[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第1部
131
:
正樹
◆6z10n91cnw
:2008/05/14(水) 20:30:18
東京都港区西麻布1丁目11番13号
『ひろしまビル』1階のホーチミン市出身のスーザン・バウンスさんが営む
ベトナム料理店『タイ タム』
===朝日新聞2008年5月13日(火)夕刊===
最近は、外国人のことを国名人と表記しないで、外国都市名出身と表記する
例が目立ちますね。全てそう表記するのでもなく、クルド人とかアイヌ人とか
在日コリアンと表記することもありますね。
どんな基準で外国人のことを、民族名人と表記したり、外国都市名出身と
表記するのですか?
発売当時は、売れた数はたった50部。それが今じゃ、漫画にアニメに小説に、
メディアを跨いで大ヒットとなったゲーム『ひぐらしのなく頃に』が実写映画化
されて公開中だ。
映画の舞台は、昭和58年の片田舎『雛見沢村』
原作は、2002年〜2006年に、「竜騎士07」さんが同人誌即売会で
発売したパソコン用ゲーム。
===朝日新聞2008年5月14日(水)===
昭和58年も、四半世紀前の出来事になってしまった♪(^^ゞ
1977年の横浜市内での米軍戦闘機墜落事件、悲劇を風化させぬ
横浜市緑区北八朔(サク・ついたち)町に完成した福祉施設『和枝福祉会』に
資料室を開設。
===朝日新聞2008年5月14日(水)===
日本の政治家は、米国のエージェントそのものだからなぁ♪(^^ゞ
中国での旧日本軍が遺棄した化学兵器処分事業で、事業受注先PCI前社長を
再逮捕
化学兵器処理、国から1億4千万円を詐取容疑
遺棄されたことでの旧日本軍の毒ガス兵器の運搬や保管は、中国人民解放軍
から派遣された現地作業員に任せるケースが多いが、この作業で請求される
人件費のチェックも不十分だと言う。
内閣府元担当者は「高いと感じたことはあったが、解放軍の許可がないと
事業が進まないので、そのまま承認した」と打ち明けた。
===朝日新聞2008年5月14日(水)===
馬鹿だな。解放軍の許可がないと処理作業ができないことを口実に、中国は
日本に対しての処理義務を放棄したと認めたと言い放てば良いのに♪(^^ゞ
NHK『ニュースウォッチ9』
ガソリン最高値更新か、天然ガス自動車に熱い視線が・・・・・・。
===朝日新聞2008年5月14日(水)===
そうそう、片田舎・僻地の給油所(ガソリンスタンド)過疎地でも、ガス管から
補給することができるし♪(^^ゞ
日本テレビ『日本史サスペンス劇場』
将軍・家光は男色
===朝日新聞2008年5月14日(水)===
の場面で、少年を抱き締めていた場面があったが、これも児童ポルノに当たるのか!?(^^ゞ
『リベラルタイム』2008年6月号
堤堯「日本は『核の選択』を迫られる」
===朝日新聞2008年5月14日(水)===
何時でも核武装しても良いように、運搬手段を実戦配備の準備を♪(^^ゞ
『婦人之友』2008年6月号
座談会
食と農、自給率39%の時代に
===朝日新聞2008年5月14日(水)===
棚田などの休耕地で再耕作すれば、半年後にでも食糧自給率を1百%以上に
させることは造作ないことだろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板