したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第1部

102正樹 ◆6z10n91cnw:2008/05/11(日) 21:24:30
 
 外国人研修・実習制度、昨年は不正行為が過去最多の449団体
 例えば、神奈川県の製菓会社では、「菓子製造の研修」として研修生を受け
入れながら、実際には、出来上がった菓子を包む作業しかさせていなかった。

           ===朝日新聞2008年5月10日(土)===
 
 ロボット化を推し進めずに外国人労働を使おうとすることは、旧日本軍の
滑走路建設で半年を掛けて人海戦術でやっていたことと同じだ。
 
 「ヘルパー、集まらぬ」
 「賃金が低い」と6人が相次ぎ退職
 養成校も定員割れ・閉鎖
 財源確保が困難、遠い待遇改善
 厚生労働省幹部は「コストを掛けて職員の待遇改善を図るよりも、安い外国人
労働力を積極的に導入すべきだ、と言う意見が広がりかねない」と話す。

 経済財政諮問会議
 民間議員「受け入れ拡大を」「介護分野のように国家資格があれば高度人材と
言えるのではないか」
 厚生労働省は、介護職員数が、ここ数年で10万人程度ずつが増えている
ことから「必要数は国内で確保することができる」と説明する。低賃金で働く
外国人の受け入れを増やすと、日本人の賃金が下がったり、不況時に雇用を
奪われたりしかねないとして、海外からの受け入れには消極的だ。
 
 海外からの人材受け入れ拡大に向けた民間議員提案の骨子
     国内に2006年末時点で15万8千人がいた外国人の「高度人材」を
    2015年には30万人に倍増させる。
     介護士、看護師と言った専門的サービス業も高度人材として位置付け、
    在留資格に追加。
     留学生の就職を支援するワンストップ窓口を設置。
     国際間で年金を通算することができる社会保障協定締結を加速
 
           ===朝日新聞2008年5月10日(土)===
 
 特に、社会保障協定は、低賃金国の年金を日本が負担することそのもので、
グリーンピアの比ではない!!
 
 伊べルルスコーニ政権、「右寄り」の布陣
 閣僚に反EU・反移民派・・・・・・・・。
 
           ===朝日新聞2008年5月10日(土)===
 
 世界の趨勢は、脱割譲(脱移民)だろう♪(^^ゞ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板