したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国債が永遠に繰り延べされるのは確定的にあきらか

1避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:01:47 ID:fdp6g3cY
汚いさすが公債きたない。

2避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:08:51 ID:fdp6g3cY
某所で提示された疑問について、みんなで考えるスレです。

3避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:09:42 ID:fdp6g3cY
オリジナルの疑問

748 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 09:19:54 ID:9LBirSqi [1/13]
日本デフォルト論はよく分からんのだが、国債残高が800兆円、国民の現金預金残高が1400兆円、
このうち800兆円のほとんどが国債になってるとして、自由に使えない分が300兆円くらいあるとして、
残り300兆円分国債発行すると国債発行できなくなるという認識で良いのかな?
だいたい毎年30兆円は発行してるんで、あと10年で国債の国内消化はできなくなるから、
後は外国に買ってもらわないといけないが、そんな状態の日本国債を買う所はないと。
そう考えると確かに破綻しそうであるが、増税余力はありそうだし、結局の所なにがただしいのかね?
マクロ経済はよくわからんなあ

4避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:11:48 ID:SCqI6f96
「自由に使えない分が300兆円くらいあるとして」ってのは何だろうね

5避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:12:38 ID:fdp6g3cY
疑問に対する反応

754 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 09:51:59 ID:+D87jm7x [3/5]
>>748
家計以外にも銀行に預金してるので、、、、
金融資産と貯蓄も混同してるし、、、、

776 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 10:56:31 ID:ogqarXQq [1/7]
>>759
>>754がちゃんと説明してくれてるじゃん。

「国民」以外にも金融機関を使ってるのに
国民の「貯蓄額」から余力算出してどーすんのよ、って。
保険や年金だって国債で運用されてる部分があるし。

国債が政府の民間に対する負債っつーなら、
政府が負債を負えば、必ず民間の資産が増えるから
その分引き受けの余力増える訳で、それを説明してくれてるのが>>757

だから総論として「国民の貯蓄やらを出して引き受け余力とか考える事自体が無意味」

6避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:17:13 ID:fdp6g3cY
疑問に対する反応その2
(取りこぼしもあるので>>5に掲載のレスと前後してるものもあり)

763 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 10:36:09 ID:6COjH8se [2/3]
Q 国債消化の余力
A 円で発行すれば、理論上無限大。ただし過剰なインフレが起きないように自重汁

784 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 11:16:53 ID:ogqarXQq [2/7]
>>779
>民間の国債保有額が増えて、引き受け余力が増えるって理屈が分からない。

そこからかいww

負債って資産の移転なのよ。
誰かが負った負債は、どこかブラックホールに吸い込まれて消える訳じゃない。
必ず誰かの資産に上乗せされるの。しかも債券なら利子付きで。

企業と銀行なら適正な借入額っていうのは存在するかもしれないけど、
国と民間だと、両者の負債と資産を足すと±ゼロになる関係だから、
適正な額とか何それな世界。

7避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:17:31 ID:SCqI6f96
分からないっていってた人は
「で、国債の国内消化の余力ってのはどれほど?」
って話をしてたのか

8避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:29:49 ID:fdp6g3cY
建て逃げになります、ごめんなさい(><)

9避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:33:08 ID:iZu.8LXo
オリジナルの質問をした者です

結局、日本経済は破綻する破綻しないとかいろいろ言われてるけど、何が正しいのかね?
国債が国内消費されてるうちは大丈夫なのは分かるが、では国内消費できなくなったら?
国内での国債消費余力はどれほどなのか?
国内消費できなくなった場合に外国に買ってもらうと何が起きるのか?
国内消費を続けるために日銀引き受けや政府紙幣発行などをするとどうなるのか?

などなど素朴な疑問に答えていただければ幸いです

10避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:33:59 ID:fdp6g3cY
と思ったけどやっぱりこっちっつー事で。

11避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:36:40 ID:fdp6g3cY
>>9
まず破綻の定義によると思うのよね。

ジンバブエだってインフレは起きたけどデフォルトしてない(できない)し、
アイスランドはデフォルトしてMFの世話になったけど、
少なくとも国民が最低限の飯食うくらいは出来てるし。

12避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:39:56 ID:/SEh8l8M
>>9
単純に国債を発行して現金を政府が手に入れても
その現金を使用する事で市中に戻すのでほぼ無限です。

あとは金利との兼ね合いだけですが政府所有債権も500兆円以上ありますので
利払いも問題ないです。

つまり実質的な借金は300兆円ほどです。

139:2010/04/15(木) 12:41:33 ID:iZu.8LXo
一応スペックとしては宮廷非経済学部だが基本的なミクロマクロの単位は取得しており基本用語は理解する
簿記1級持ち

というわけで、世間一般のレベルよりはアホではないと思います
でもまじめに勉強してないからよくわからんのよね。

>>11
破綻の定義は某スレに書いたように

>国債デフォルト、インフレ、円暴落、国内飢餓状態みたなものを想定してるけど

という感じ。
ジンバブエはインフレがすさまじく間違いなく経済破綻だよね。

14避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:43:55 ID:kRSQIV2c
いやジンバブエは需要に対してモノがないから、
モノの値段が爆上げしてるだけ。

単なるハイパーインフレ

15避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:45:55 ID:kRSQIV2c
翻って日本はモノやサービスの供給に対し、需要がない。
だからどんどん値段が下がるデフレ。

で、国債発行し続けたらインフレになるってどういう根拠?

16避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:45:57 ID:fdp6g3cY
で、それを踏まえて>>9について考えると
「デフォルトって観点に限って言えば」

・では国内消費できなくなったら?
→ 自国通貨建てで海外に買って貰えるなら大丈夫。
  外貨建てだとマズイ。

・国内での国債消費余力はどれほどなのか?
→私債と違って、公債は無期限繰り延べが可能なんで、
  自国通貨建てであれば無限と言ってもおk。

・国内消費できなくなった場合に外国に買ってもらうと何が起きるのか?
→自国通貨建てなら別に外国が買っても問題なし。
  歴史上、デフォルトしたのは「外貨建ての負債」が原因の場合のみ。

・国内消費を続けるために日銀引き受けや政府紙幣発行などをするとどうなるのか?
→デフォルトはしない(っつーかそもそも出来ない)

17避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:46:46 ID:iZu.8LXo
>>12
政府保有債券とは米国債などの外国債でしょうか?
ググれば良いんでしょうが、ソースを提示していただけるとありがたいです。
確かに、思うように売却できないとはいえ、利率の高い外国債が500兆円あれば日本国債500兆円以上の発行能力があるように思えます。

>>14
ハイパーインフレは経済破綻と言えると思うんだが、破綻としない理由は?

18避難所名無しさん:2010/04/15(木) 12:48:13 ID:kRSQIV2c
>>17
>破綻としない理由は?
経済破綻って債務不履行だと思ってたけど。
よくは把握してないがジンバブエは債務不履行に陥ったの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板