したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国政・地方選挙の情報収集・対策協議用スレッド

1СТАЛКЕР:2006/06/07(水) 11:40:41
2007年4月の統一地方選・7月の参院選、その後に行われるであろう
衆議院議員総選挙や随時行われる補欠選挙に関する情報はこちらでお願いします。

2СТАЛКЕР:2006/06/07(水) 11:42:12
ポスト水島の悪寒(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

中京女大学長に出馬打診 参院選愛知で民主 

 民主党が来夏の参院選愛知選挙区(改選数3)の新人候補として、中京女子大(愛知県大府市)の谷岡郁子学長(52)に
出馬の意向を打診したことが分かった。谷岡氏は明確な回答を避けたが、検討していく意向を示したという。
 民主党関係者によると、小沢一郎代表が6日、国会内で谷岡氏と面会し、出馬の意向を打診。谷岡氏はスポーツや教育などの
分野に興味があるなどと応じたが、正式な回答は留保したという。
 愛知での2人擁立について民主党の鳩山由紀夫幹事長が5日、名古屋市内での会見で1998年と2004年の参院選を
引き合いに「愛知県は2人を当選させた実績がある。2議席奪取は決して不可能ではない」と強調し、現職の大塚耕平氏(46)に
加えて新人を擁立する方針を正式表明した。
 谷岡氏は1986年から中京女子大学長、2005年から理事長も務める。愛・地球博の市民合意を図る「愛知万博検討会議」
委員長として、海上(かいしょ)の森会場の縮小案を取りまとめた。
 同大は、アテネ五輪で金メダリストを輩出した女子レスリング部や、国内で初めて女子硬式野球部を創設したことでも脚光を
浴びた。

http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20060606/eve_____sei_____001.shtml

3СТАЛКЕР:2006/06/08(木) 22:56:45
10月22日は神奈川16区(厚木市・伊勢原市・相模原市南東部及び西部・
愛甲郡・津久井郡)で補選が決まっていますが、それに加えてカスパルの地元・
大阪9区(茨木市・池田市・箕面市・豊能郡)でも補選決定です。ただ、ここの
民主党候補(内定済み)って典型的な利権屋タイプだからなぁ('A`)

衆院議員の西田猛さんが死去
2006年06月08日21時43分

http://www.asahi.com/obituaries/update/0608/003.html

 西田猛さん(にしだ・たけし=自民党衆院議員、財務政務官)8日、胃がんで死去、50歳。
葬儀の日取りは未定。自宅は公表していない。連絡先は大阪事務所(072・622・0922)。
 自治省職員、国連ナミビアPKO日本隊長などを経て、96年総選挙の大阪9区に新進党(当時)から
立候補して初当選。当選3回。自由党、保守党を経て自民党に。05年11月から小泉内閣の
財務政務官を務める。

4СТАЛКЕР:2006/06/13(火) 11:21:18
ちょっと児ポ法関係の情報を検索していて発見
新たな表現規制派です。

前川清成(民主)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/profile/712.htm

○前川清成君 富雄北小学校の小林被告人については、小児性愛に傾倒するきっかけになったのは
「くりぃむれもん」というポルノアニメだったというふうに検察官の冒頭陳述で述べられています。
ところが、この児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律は、
児童ポルノを写真と電磁的記録に限定していまして、アニメについては取調べの対象にならない。
表現の自由との関係もありますけれども、こういうふうな事件が出てきましたので、その教訓として、
その取締りの範囲を更に拡大する必要はないのかどうか、御所見、警察庁にお伺いしたいと思います。

○政府参考人(荒木二郎君) 御案内のように、現行の児童買春、児童ポルノ法は、
実在する児童の権利の保護を目的としておりまして、アニメにつきましては同法による
処罰の対象とはならないものと承知をいたしております。
(略)

○前川清成君 今のお答えは、取締りする必要があるんだけれども現行法では無理だから刑法を活用して頑張っていますと、こういうことなんですかね。
 私のお尋ねしたのは、この法律の処罰範囲を法律を改正して拡大する必要について警察庁の御見解はいかがかな、それをお伺いしたいんですけれども。

○政府参考人(荒木二郎君) 私ども取り締まる立場でございまして、立法御当局において適切な対応がなされることを期待をいたしております。

5СТАЛКЕР:2007/06/11(月) 04:31:07
そろそろ参院選の情報収集と対策を議論する必要があると思うので、一旦上げます。

参院選候補者一覧
ttp://gikai.fc2web.com/sanin.htm

6СТАЛКЕР:2007/06/15(金) 01:25:52
>>4
この人、読売の記事だったかで単純所持規制に反対していたような?
奥村弁護士のサイトでリンクされてた。

7СТАЛКЕР:2007/06/16(土) 12:30:43
埼玉民主県政の会の原冨悟総括幹事は十五日、さいたま市で開かれた日本共産党演説会であいさつし、
埼玉県知事選(八月九日告示、二十六日投票)で日本共産党の吉川春子参院議員を候補者として擁立し、
たたかう方針を発表しました。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-16/2007061602_04_0.html

共産党の吉川春子といえば2004年の児ポ法改正後に赤旗にて、
現在の法規制の対象が実写だけに限定されていることに触れて、
アニメ・パソコンゲームなどのポルノは〜内容が、性犯罪の引き金となっているので
二次元の創作物も処罰の対象とするべきであると、見解を示してた議員です。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/648/1040796290/384

規制派がまた一人国政の場から消えたという事で

8СТАЛКЕР:2007/06/24(日) 10:40:20
「ヤンキー先生」が出馬へ=自民から参院比例代表で

政府の教育再生会議委員で「ヤンキー先生」として知られる義家弘介氏(36)は23日、
7月の参院選比例代表に自民党から出馬する意向を明らかにした。
同党は25日にも同氏の公認を決定する。
義家氏は23日、広島市で開かれた自民党の中川秀直幹事長の政治資金パーティーであいさつし、
「参院選は教育再生のまさに(天下)分け目の戦いだ。若者たちのために自分の存在を懸けて戦う」と決意を示した。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000087-jij-pol

9СТАЛКЕР:2007/06/25(月) 02:42:24
593 :朝まで名無しさん:2007/06/24(日) 23:47:43 ID:0xYVEifW
スルー力が無さ杉だあんたら。
そんな暇あるなら参院候補者の情報を書き込んでくれ。

とりあえず民主比例区の大石 尚子は要注意だ。
元民社党出身者は自民党のバカウヨ規制派以上にヤバイから気をつけろ。

ttp://www.dpj.or.jp/special/go_saninsen/hirei_ooishi.html
>すでに衆議院において、パソコンなどの情報機器やテレビゲームが子どもたちに与える影響
>についての実態調査を行うように要望し、また国が芸術・文化活動を積極的に支援していくた
>めの基本法「文化芸術振興基本法」を超党派の議員立法として成立させるなどの取り組みを行ってきた。

10СТАЛКЕР:2007/06/25(月) 15:30:56
「反ヲタク国会議員リスト」が危険な候補者をまとめています。
ttp://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/searchdiary?word=%2a%5b%bb%b2%b1%a1%c1%aa%be%f0%ca%f3%5d

11СТАЛКЕР:2007/06/26(火) 00:20:19
ポジティブリストです。田中元知事も出馬するんですね。

■田中康夫(新党日本) 比例区
■すずきかん(民主党) 東京都
■中村てつじ(民主党) 奈良県
ttp://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20070622

12СТАЛКЕР:2007/06/26(火) 07:58:15
>>11
田中康夫は放っといても100万票台のトップ争いが予想されてるので
もっと当落ギリギリの候補者にシフトした方がいい。それから、鈴木寛は
確かに2003年の署名紹介議員だが去年の悪評芬々だった教育基本法対案を
作成した張本人であり「転向」した恐れが指摘されている(事務所を手伝うなり
なんなりで本人を問いただし、言質を取れるようならばそれに越したことは
無い)。たぶん皆さん、都条例の件があるので生活者ネットには入れたくない
でしょうし。

選挙区候補だと、他に熊本の松野信夫(Winny開発者逮捕に疑義を呈して
いた)も是非、当選させたい候補者に入る。

13СТАЛКЕР:2007/06/28(木) 20:34:31
参院選後に行われる埼玉県知事選挙の情報です

現職の上田氏には自民・公明・民主の相乗りと言う形になりました。
こうなると「新知事をつくる県民ネット」がどういう候補者を立てるかで
状況と言うものが見えてくるのですが・・・

自民、上田氏を支持 事実上の相乗り 知事選
ttp://www.saitama-np.co.jp/news06/28/01p.html

 任期満了に伴う知事選(八月二十六日投開票)で、自民党県連(大野松茂会長)は二十七日、再選へ出馬表明している上田清司知事を「支持」すると発表した。民主党は「友情支援」を決定しており、目前の参院選では激突する両党が、知事選では事実上の相乗りとなる。
(中略)
 知事選をめぐっては共産党や労組、市民団体でつくる「民主県政の会」が吉川春子参院議員(共産党、比例代表)を擁立する方針を固めている。また、上田知事に批判的な弁護士や市民でつくる「新知事をつくる県民ネット」も候補者擁立を模索している。両グループが協議し候補者の一本化ができるかが、知事選の動向を左右するとみられる。

 民主党県連の武正公一幹事長は埼玉新聞の取材に、「個々人の(上田県政の)評価に基づき、個々に応援するのが友情支援」と語り、首長選での相乗り禁止を求める党本部方針には反していないとの認識を示した。

14СТАЛКЕР:2007/07/02(月) 20:03:51
潰しがいのある候補者がまた1人現れました。
せいぜい自民(実質、保坂三蔵)票を食って共倒れすることを祈ります(w

八代英太が国民新党から出馬へ…参院選東京選挙区
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007070240.html

 国民新党が7月の参院選に、東京選挙区(改選5)から八代英太元郵政相(70)=写真=の
擁立を検討していることが30日、分かった。すでに八代氏に出馬を打診、同氏は前向きな姿勢を
示しているという。八代氏は郵政民営化に反対し、2005年の総選挙に東京12区から無所属で
出馬したが落選。今回の参院選では、自民党公認で山梨選挙区から出馬しようと公募に応募
したがかなわなかった。
 一方、国民新党は東京選挙区でフジモリ元ペルー大統領(68)の擁立を模索したが、フジモリ氏が
比例に回ったため選挙区が空いていた。
 東京選挙区には自民、民主両党が2人ずつ擁立しているほか、公明、共産、社民の各党も候補者を
擁立するなど、20人弱が立候補予定。八代氏が参戦すれば、選挙戦が激化することは必至だ。

ZAKZAK 2007/07/02

15СТАЛКЕР:2007/07/02(月) 21:14:13
ヤンキー先生初街頭も知名度不足 全国遊説をスタートさせた義家氏
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070702-OHT1T00025.htm

 参院選の自民党比例代表候補で、前教育再生会議担当室長の「ヤンキー先生」こと、義家弘介
(よしいえ・ひろゆき)氏(36)が1日、初の街頭演説を大阪市内で行い、本格的な全国遊説をスタートさせた。
 ヤンキー先生と呼ばれるきっかけになった母校の北星学園余市高(北海道)時代の教え子が近畿圏に
多いことから、第一歩を大阪で踏み出した義家氏。教え子の1人が終日チラシ配りなどでサポートするなか、
予定より4か所多い12か所で街頭演説した。
 多くの通行人が素通りしていくなか、スタッフが「本人です」と必死のアピール。思わぬ“知名度不足”を
露呈しながらも、若者からツーショット撮影を求められると笑顔で応じ、選挙権のない中高生の男子にまで
「あきらめんなよ!」「ちゃんと戦えよ!」と目を見つめ熱血メッセージを送った。
 演説の中心はやはり、教育再生。「いいのか、このままで。年金問題にしろ支えていくのは君たちだ!
若者たちの声を中心に届けるために頑張ります」と若者世代へ訴えた義家氏。今後も、全国にいる
教え子たちが各地で助っ人になるという。

16СТАЛКЕР:2007/07/08(日) 03:36:21
ヤンキー先生ならぬヤンキー候補者ですが、朝日はずいぶんと批判的ですね。

ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html#syasetu1
>ヤンキー先生―再生会議はもういいのか

 あれれ、という感じである。
 12日に公示される参院選に「ヤンキー先生」として知られる義家弘介氏が、自民党の比例候補として立候補する。
 参院選というと、与野党ともいわゆるタレント候補が目立つ。人気を票に、という各党の思いは相変わらずである。
 だが、ヤンキー先生については少し事情が異なる。安倍首相が鳴り物入りでつくった教育再生会議の看板的な存在なのに、首相が自ら道半ばで引き抜いてしまったからだ。
 安倍首相は「教育再生」を政権の最重要課題といい、再生会議をその推進役と位置づけた。しかし、目の前の参院選に勝つことに比べれば、「教育再生」といえども取るに足りないものなのか。そう言いたくもなる。
 17人の有識者を起用した再生会議は、これまでに1次、2次の中間報告を発表した。期待はずれの内容が目立つが、いまは年末の最終報告に向けて仕上げの時期を迎えている。
 そんな中で、義家氏は単なる委員にとどまらない。事務局を担う担当室のトップを兼ねる中核的な存在だった。
 義家氏はかつて非行を重ね、親にも絶縁されるという不良少年だった。その義家氏を立ち直らせたのは、転校先の学校で出会った恩師だった。その後、大学に通い、母校の教壇に立った。そんな起伏に富んだ半生が注目された。
 「自分は教育に救ってもらった。これから先はその恩返しだと思っている。委員になったことを非常に重く受け止め、しっかり向かい合っていきたい」。義家氏は再生会議の委員に就いた時、こう語っていた。
 その義家氏が首相からさらに参院議員への転身を求められ、受け入れたのだ。
 伊吹文部科学相は「私なら職を全うした」と、ちくりと批判した。突然置き去りにされた同僚の委員から、いぶかる声がもれるのも無理からぬことだ。
 突然の出馬表明で、困ったのは法務省だろう。非行少年の更生などを後押しする広報ビデオを義家氏の出演でつくり、各地で上映を始めるところだった。急きょ上映を中止し、回収を始めた。
 法務省は6年前の参院選でも、ビデオに出演したプロレスラーが立候補してしまい、大あわてした苦い経験がある。今回は義家氏に選挙に出ないことを念押しして出演してもらっていただけに、なおさら悔しかろう。
 安倍首相は、義家氏への立候補要請で「そのエネルギー、突破力を政治の場で生かしてほしい」と述べた。義家氏は「子どもたちを守るためなら、人生をかける決断に何の躊躇(ちゅうちょ)もない」と答えたという。
 その言は信じたいが、では再生会議への起用は選挙へのステップにすぎなかったのか。今度は「安倍政権再生」に使い回すのなら、使う方も使われる方も、ご都合主義と言われても仕方ない。

17СТАЛКЕР:2007/07/10(火) 01:30:43
義家弘介研究会
ttp://www20.atwiki.jp/mekemekedash/

18СТАЛКЕР:2007/07/12(木) 05:31:58
秋葉原駅前広場

10:20頃〜 安倍晋三・第一声
12:30頃〜 樽井良和(民主・比例)
14:00頃?  義家弘介(自民・比例) ※詳細不明

スケジュールは変更の場合あり。

19СТАЛКЕР:2007/07/14(土) 16:59:01
 新風批判を意図した書き込みではありません。表現規制に繋がるかもしれない?に関する書き込みです。

【表現規制、趣向・思想統制をしたいの?自民党の統一系は表現規制や趣向思想統制、特にアニメ・漫画・ゲームを、規制したいみたいだが…】
》「同性愛者は異常性愛嗜好者である。この者達の人権等を認めるとなると、ロリコン・小年愛、果ては死姦まで認めなければならない。監禁すべきである」
600: 2007/07/13 03:36:48 SPwRjyV90
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5937/04saninsensenkyoku.htm
'04 第20回参議院議員選挙 東京選挙区候補者回答

問1 1)今後の同性愛者の人権政策・施策について

●松村 久義(維新政党・新風)
<回   答> e.その他
「同性愛は法律で禁止すべきである。」

問1 2)同性愛者に対する差別・偏見についてどう考えるか。また、具体的にどのような
     取り組みをすべきか。
●松村久義(維新政党・新風)
<どのようにしたいか>
「同性愛者は異常性愛嗜好者である。この者達の人権等を認めるとなると、ロリコン・
         小年愛(回答原文のまま)、果ては死姦まで認めなければならない。監禁すべきである。」
 
<具体的取り組み>
「異常性愛嗜好者は、刑法で処罰しなければならない。

問3 男性同性愛者に対する個別的なエイズ予防施策についてどう考えるか。
   (複数回答可)
●松村久義(維新政党・新風)
     <回   答> d
.同性愛者を隔離し、異性愛社会への感染を防ぐ
     <回答理由> 記述なし

20СТАЛКЕР:2007/07/16(月) 07:30:26
各党の参院マニフェスト

新・後藤和智事務所 〜若者報道から見た日本〜から
ttp://kgotoworks.cocolog-nifty.com/youthjournalism/2007/07/19_09d8.html

[ 自民党 ]
健全な青少年を育成する社会の構築をめざし、「青少年育成施策大綱」等に基づき、青少年の育成に係る施策を
総合的・効果的に推進し、若年層の職業観・勤労観及び職業に関する知識・技能の育成等を図るためキャリア教育
等を一層推進する。また、非行や犯罪被害、有害情報から子供たちを守るため、「子ども安全・安心加速化プラン」に
基づく関連施策を一層推進する。(自民、「009. 青少年の健全な育成」)

[ 共産党 ]
雑誌やインターネット、メディアなどには性を商品化するような写真、記事、動画などが氾濫しています。
女性を蔑視し、人格をふみにじる文化的退廃を許さず、人権尊重の世論と運動をひろげます(共産、「【18】
男女平等」)

[ 国民新党 ]
今日的な武士道精神や礼節を実践する個人や団体を表彰するため、日本版の「フェアプレー賞」を創設する。
(国民、「5 規律とモラルを重んじる教育の実現/【健全な青少年の育成】)

21СТАЛКЕР:2007/07/17(火) 01:17:48
43 :朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 23:24:25 ID:eUyfScQ9
YouTubeで樽井氏の街頭演説がうpされてた。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=W9IOaHLyT88

44 :朝まで名無しさん:2007/07/16(月) 23:31:29 ID:FlX2eM66
>>43
サンクス

明確に「表現規制」問題点を演説で訴えている政治家なんて
初めて見たぞw
最後、ファミ通の宣伝もしているし…
これは、たるい良和氏はまじで頑張ってほしいな

22СТАЛКЕР:2007/07/17(火) 01:32:31
誰に投票するかは有権者個々の判断ですが、
比例代表の場合、必ず記名投票にしましょう。
政党ではなく、「政治家個人」に投票しましょう。
これ基本です。

23СТАЛКЕР:2007/07/18(水) 01:20:02
世界日報より

今後の教育改革の取り組み

有村治子参議院議員に聞く
 
安倍晋三内閣は「教育再生」を最重要課題と位置付け、教育基本法改正に続き、教育関連三法の可決成立を果たした。今後の教育改革の取り組みについて前文部科学大臣政務官の有村治子参議院議員に聞いた。
(聞き手=繁田善成)

ttp://www.worldtimes.co.jp/special2/edu/main.html

24СТАЛКЕР:2007/07/18(水) 20:44:51
参院選の期日前投票の出足が与野党の注目を集めている。選挙結果を左右する投票率を占う指標になりそうだからだ。
13〜15日分の総務省の中間発表では投票者総数(選挙区)は68万3046人。前回04年の同時期に比べて10.46%
増えた。与党内では夏休みとなる29日の投票日の前の投票を働きかけた成果と評価する見方がある一方、
「投票率が上がるとまずい」(公明党幹部)との声も漏れる。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0717/TKY200707170660.html

>「投票率が上がるとまずい」(公明党幹部)との声も漏れる。

25СТАЛКЕР:2007/07/19(木) 22:44:55
265 :朝まで名無しさん:2007/07/19(木) 22:15:22 ID:kMw6TTJx
●自民党マニフェスト
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2007_seisaku/kouyaku/contents/01.html#01
 >009. 青少年の健全な育成
 > 健全な青少年を育成する社会の構築をめざし、「青少年育成施策大綱」等
 >に基づき、青少年の育成に係る施策を総合的・効果的に推進し、若年層の職
 >業観・勤労観及び職業に関する知識・技能の育成等を図るためキャリア教育
 >等を一層推進する。また、非行や犯罪被害、有害情報から子供たちを守るた
 >め、「子ども安全・安心加速化プラン」に基づく関連施策を一層推進する。
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●「子ども安全・安心加速化プラン」
ttp://www8.cao.go.jp/youth/suisin/yhonbu/kaigi3/data/siryo1-2.pdf
6ページ。
 >子どもを性の対象とする画像等のもたらす弊害への対策…

 バーチャル(略)研究会では、「研究を継続する」というのが結論だったはず
だが、いつの間にか、そのような弊害は存在するという前提で話が進んでいる。

26СТАЛКЕР:2007/07/26(木) 18:02:54
707 :朝まで名無しさん:2007/07/26(木) 17:59:41 ID:X3hF+6C3
樽井候補の街頭演説スケジュール聞いて来た。近場の人は応援よろ。
※時刻・場所は変更の場合アリ

【27日(金)】

13時(午後1時):JR横浜駅西口・高島屋前
神奈川選挙区・水戸将史候補と共同

18時(午後6時):秋葉原・ヨドバシカメラ前
応援弁士・長妻昭衆議院議員

【28日(土)】終日、長妻昭衆議院議員が応援弁士として同行

11時15分(午前):JR巣鴨駅前

14時(午後2時):JR中野駅北口

15時(午後3時):渋谷・東急プラザ及びハチ公前(順序未定)

16時(午後4時):JR恵比寿駅前

27СТАЛКЕР:2007/07/27(金) 11:07:00
>>26
今日の18時は秋葉原から新橋・SL広場に会場変更とのこと

28СТАЛКЕР:2007/07/27(金) 12:44:11
自民党で一度は立ち消えになりかけた児ポ法による二次元規制が復活の気配です。
どうやら主犯は竹花豊の模様。

754:朝まで名無しさん:2007/07/27(金)09:29:03ID:vkXL0It6
27日付毎日新聞本紙の「論壇」はテーマが「児童ポルノ規制について」。
登場したはエクパットの宮本、竹花豊、自民党の谷垣議員。
宮本は「単純所持も規制汁!」で、竹花は相変わらず「国が率先してコミックやアニメの規制をやるべき」。
谷垣議員まで「児ポ法に社会法益を加えてコミックなども規制する必要がある」とか言い出してるorz
詳しくは毎ゴミ読んでくれ。


758:朝まで名無しさん:2007/07/27(金)10:00:39ID:uvh6KGAe
>>754
谷垣も転向したか。これから図書館行って確認してくる


759:朝まで名無しさん:2007/07/27(金)10:40:44ID:Od1Sb2sg
>>758
前あった会議に出た記事を見たとき、「こりゃ規制派になるわ」と思ったけどね。その時にロビイング受けたんだろう。
元々「普通の漫画も巻き込まれるんじゃね?」レベルの反対論だったわけだし、自民のマニフェストにも書いてあるわけだからそりゃこういう発言になるわ。
しかし、保護法益を変更とは気違いの発想だわ。


760:758:2007/07/27(金)11:03:33ID:uvh6KGAe
読んだ。自民党内でもリベラルと呼ばれた谷垣ですらこのザマ。俺の中で自民党は完全に終了したw
毎日新聞が参院選前、コミケ前にこの記事を掲載したのも警察の意図を汲んだんだろうな。

谷垣発言のまとめ
・単純所持よりもコミックの方が深刻な問題
・コミックに刺激されて児童を狙った性犯罪が発生している
・コミックが抜け穴となっている以上、参院選後の児ポ法改正で法観点を「社会法益」に変更させる

竹花はいつも通りなんでまとめる必要ないのでパスww

29СТАЛКЕР:2007/07/27(金) 14:24:13
これが今朝の毎日新聞の特集記事です

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000017019.jpg
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000017020.jpg
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000017021.jpg

30СТАЛКЕР:2007/07/27(金) 14:36:09
宏池会もあてにならなくなったことで、単純に自民党=敵と認定していいね

31СТАЛКЕР:2007/07/27(金) 14:49:03
党内では中道保守という立場でしかも弁護士出身の谷垣がこの調子じゃねぇ。。。

32СТАЛКЕР:2007/07/27(金) 15:30:09
毎日新聞 2007年7月27日(金)朝刊
【論点】 「児童ポルノ規制」どうするのか

より深刻なのはコミックの過激な描写  谷垣禎一−衆院議員(自民)
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up203641.jpg

33СТАЛКЕР:2007/07/27(金) 17:41:40
緊急

18時からの樽井街頭演説は新橋で場所が取れなかったため
当初の予定通り秋葉原・ヨドバシカメラ前(中央改札方面)に変更

34鳥山仁:2007/07/28(土) 03:55:54
新聞記事が事実だとしたら完全にアウトですね。
自民内部にも正気の関係者はいると思いますけど、キリスト教関係者が矯風会を止められないのと同じように規制派を止めることは難しいでしょう。
一定の期間内に谷垣の発言が虚偽であると分かるか、前言を撤回しない限り敵認定でOKだと思います。

35鳥山仁:2007/07/28(土) 04:02:29
あ。書き忘れた。
個人的には、矯風会の虚偽発言の一覧を谷垣陣営に対して執拗に送り続ければ、前言をひっくり返せる可能性は多少なりともあると思います。
記事の文面を読む限り、谷垣は捜査当局の恣意的な運用を警戒していますから、竹花の発言は全面的に信用していないでしょう。
となると、問題は矯風会です。

36СТАЛКЕР:2007/07/28(土) 09:20:53
この毎日の谷垣発言は秋の臨時国会での児ポ法改悪の際にどんな影響が出るんでしょうかね?
いい影響は出ないのは確かだけれども

37СТАЛКЕР:2007/07/28(土) 11:04:45
樽井事務所から最新日程もらって来た。長妻議員の合流は10:00の浅草から。
08:45 築地・場外市場(鈴木寛候補、中山義活前衆議院議員他)
09:30 錦糸町南口(吉田明江東区議)
10:00 浅草・雷門(長妻昭衆議院議員、以下、17時まで共同行動)
11:15 巣鴨・地蔵通り入口(大谷祥子豊島区議)
12:45 池袋駅西口
13:55 新宿アルタ前(喜納昌吉参議院議員)
15:00 中野駅北口
16:30 恵比寿駅、またはガーデンプレイス前
18:30 渋谷・ハチ公前(地球まつり隊)
19:30 中野駅北口(菅直人代表代行、長妻昭衆議院議員他)

38СТАЛКЕР:2007/07/28(土) 11:05:32
樽井事務所から最新日程もらって来た。長妻議員の合流は10:00の浅草から。
08:45 築地・場外市場(鈴木寛候補、中山義活前衆議院議員他)
09:30 錦糸町南口(吉田明江東区議)
10:00 浅草・雷門(長妻昭衆議院議員、以下、17時まで共同行動)
11:15 巣鴨・地蔵通り入口(大谷祥子豊島区議)
12:45 池袋駅西口
13:55 新宿アルタ前(喜納昌吉参議院議員)
15:00 中野駅北口
16:30 恵比寿駅、またはガーデンプレイス前
18:30 渋谷・ハチ公前(地球まつり隊)
19:30 中野駅北口(菅直人代表代行、長妻昭衆議院議員他)

39СТАЛКЕР:2007/07/28(土) 11:56:31
>>34
>新聞記事が事実だとしたら完全にアウトですね。
これは私達にとって不利になったという意味でしょうか?

40СТАЛКЕР:2007/07/28(土) 12:01:57
>>35
>個人的には、矯風会の虚偽発言の一覧を谷垣陣営に対して執拗に送り続ければ、
>前言をひっくり返せる可能性は多少なりともあると思います。
竹花はどうも例のバーチャル研究会の報告書を使って、谷垣にロビーしたようですが、
その報告書の虚偽内容を告発するというのは効果あるのでしょうか?
例えばバーチャル研究会では過去の犯罪発生率との比較など、数値データが一切無視されています。
そこに戦後からの犯罪統計をまとめたものを送り、メディアと犯罪の関係が無い事を谷垣陣営に
伝えるとか。

41СТАЛКЕР:2007/07/28(土) 23:05:15
>例えばバーチャル研究会では過去の犯罪発生率との比較など、数値データが一切無視されています。
>そこに戦後からの犯罪統計をまとめたものを送り、メディアと犯罪の関係が無い事を谷垣陣営に

こちらから論点をつくると色々面倒なので、議事進行が強引でグダグダな議論になっていることをシツコク指摘するのが比較的楽かと思います。

42wiki担当:2007/07/30(月) 18:10:54
参議院議員選挙が終了しました。政権与党である自民党と公明党は
1989年に比肩し得る大惨敗を喫し、参議院においては野党が多数を占め
議長・予算委員長・議院運営委員長を第一党である民主党が獲得するのが
確実となりました。

Game and Politicでは有志の皆様の協力も得て、比例区より出馬した
元衆議院議員・樽井良和候補の当選を実現すべく全力を挙げて参りましたが
結果は民主党(20議席獲得)公認35名中26位、39,927票で敢え無く落選の
憂き目を見ることとなりました。敗因は、主力支援団体であるヤマト運輸労組
(約7万人)の支持を組織候補擁立自体が初めてであったことなどが響き
推定2〜3割しか固めきれなかったこと、地盤の堺市や出身地の岡山県で
他の候補者と票の取り合いになったこと、民主党支持層に「比例区では
候補者の個人名を書く」慣習がほとんど定着していないこと、候補者の
名前や政策について周知期間が限られておりネット上での口コミによる
浮動票が拡がりを見せたものの、当選圏までの伸びには至らなかった
ことなどが挙げられます。

その一方、衆議院時代から言論・表現の自由を最大限尊重する姿勢を
公にしている中村哲治氏(奈良選挙区)や、やはり元衆議院議員で
サイバー法分野に比較的明るく来るべき情報通信法案との対決に際して
大きな力を発揮することが期待される弁護士の松野信夫氏(熊本選挙区)が
今回の選挙で最大の焦点であった1人区を勝ち抜いて見事に国政復帰を
果たしたことを始め、決して悲観的な材料ばかりではないことも併せて
報告致します。

そして、参議院で政権与党が少数に転落したことにより2009年9月の任期満了を
待たずに衆議院の解散総選挙が実施される可能性も高まりました。その一点が、
最将来に希望の持てるも好材料であることは改めて申し上げるまでもありません。

43СТАЛКЕР:2007/07/30(月) 18:30:40
樽井氏の名前を知る前に期日前投票しちゃったよ。
ネットによる周知は早めにしてほしかったですね。
総選挙の際には、推薦候補者の周知運動は早めに
動いていただきたく思います。

44СТАЛКЕР:2007/07/30(月) 20:25:57
ネットを使っての選挙運動は、
「法的にかなり微妙」な問題を孕んでいる為、中々難しい問題ですね。
とは言うものの、以下サイト
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/05/news013.html
で指摘されているように、「広告」ならOKらしいので、
次の選挙では検討しても良いのではないでしょうか。

それにしても樽井氏は残念無念でした。
私なんて、知り合いはおろか実家の父母まで説得して「たるい良和」と書かせることに成功したのに、
結果がこれですから、本日はもう無気力状態です

45鳥山仁:2007/07/31(火) 06:32:42
36さん
 自民惨敗で児ポ法改正どころじゃない可能性の方が高くなりましたね。また、安倍はパパの代から親米派の皮を被った親韓派なので、FBIの要請を受けて児童ポルノの単純所持取り締まりを即決するかどうかは微妙だと思います。ただ、安倍本人が選挙惨敗の一因に旧態依然の大アジア主義=黄色人種仲良し論=その実態はレイシズムにあると気づくと厄介かもしれませんけど、その可能性は低いでしょう。北朝鮮と徹底的に戦うと言っておきながら、首相就任直後に中国へ会談に行ってる段階で化けの皮がはげているわけで、これじゃ国民にそっぽを向かれるのも仕方がありません。ただ、対抗勢力の民主党にもバリバリのレイシストが多数存在し、しかも本人たちには差別意識のかけらもなくて、反米や反白人だと思っているのを見るとうんざりさせられます。何であんなにナチュラルに差別感情を吐露できるのか理解に苦しむし、これがオタクだと日本製のマンガ・アニメ称揚を平行して行うからバットでぶっ叩いてやりたくなりますよ。真面目に自分の趣味を研究してるのかと思います。してないのは分かってますけど。

39さん
 アウトというのは表現規制反対運動がアウトというわけではなくて、谷垣を好意的に見ることはできないという意味です。

46鳥山仁:2007/07/31(火) 06:41:30
43さん
 樽井氏の推薦は『選挙に行こう!』のサイト運営者であるsen7743氏が、公示前から推薦していたのですが、ネット上に広まるまでに時間がかかった可能性があります。ネットにおける情報の伝達については、相当に改善の余地がありそうですね。今後の課題としてオープンな場で話し合うのも1つの手かもしれません。

47СТАЛКЕР:2007/07/31(火) 15:22:23
まずそのサイトの認知度自体が低すぎますし、わざわざリンク先に飛ぶという人も少ないです。
画像掲示板などに貼り付けられる画像広告や、掲示板用のコピペ文も用意されてればよかったかも
しれませんね。動画投稿サイト用のムービーもあればいいかもしれません。

48СТАЛКЕР:2007/07/31(火) 17:02:10
鳥山さんのブログの知名度が低すぎる
ROSFを閉鎖しなけらばねぇ。

49wiki担当:2007/07/31(火) 19:18:42
>>42の総括に補足します。

>>46で鳥山さんが指摘されている「選挙に行こう」の管理者・sen7743氏の話では
2年前の総選挙に比べてアクセス数が半減しており、一般層の選挙への関心は高かった
(投票率は前回比2ポイント上昇の58%)にも関わらず表現規制問題に関心が高い層の
選挙への関心は低かった可能性があります。その理由としては、一昨年の総選挙で
政府・与党が「爆勝」してしまった余波で「表現規制問題は当落を左右する材料には
成り得ない」的な諦観ムードが依然として根強いことも理由に上げられると思われます。

告示日の街頭演説がYouTubeにアップ( ttp://jp.youtube.com/watch?v=W9IOaHLyT88 )
されて以降、徐々に樽井氏への知名度と信頼は高まって行き選挙戦の後半では
複数のブログや掲示板でも樽井氏を支持する趣旨を表明する人が増えて来たものの、
3年前の家西氏のような拡がりを見せるには至りませんでした(家西氏との違いはやはり、
家西氏が衆議院から参議院へ転出することを含め周知期間が十二分に有ったことが
挙げられるでしょう)。また、田中康夫や尾辻かな子(かつて樽井氏が出馬していた大阪16区が
地盤であり、当初から樽井氏とのバッティングが危惧されていた)への投票を呼びかける動きも
一部に存在し対応が割れたことも(それらの候補者を推した方々を責める訳ではありませんが)
浮動票が伸びなかった理由の一つに挙げざるを得ません。

なお、今回の結果を受けて樽井氏や民主党本部が「オタク票はアテにならない」と不信感を
抱くのではないかと危惧する意見が一部に見られますが、本人から確認する限りそんなことは
決して有りませんのでご安心ください。

50СТАЛКЕР:2007/07/31(火) 23:41:24
>>鳥山氏
樽井さんや尾辻さんが当選してれば、その見方でも問題無いでしょう。
でも落ちてますからね・・・・・・・
逆に、安倍キュンが失地回復を狙って無理矢理押し通す可能性があります。
それから、尾辻さんの方は同性愛者達に完全に任せた方が良かったんじゃないですか?

【次回の選挙用にテンプレ例】
90%の確率で表現規制に反対してくれる候補リスト
ソース
ttp://picnic.to/~ami/sanin_top.htm
ttp://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes.html
ttp://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2006/10/post_bf59.html

比例区 (政党名ではなく「候補者名」で投票された場合、その候補は比例名簿の順位が上がって当選しやすくなります)
山口たか(社民)   栗原きみ子(九条ネット)    尾辻かな子(民主)  たるい良和(民主)  
田中康夫(新党日本)

選挙区
秋田県 松浦大悟(無所属)   福島県 森雅子(自民)   石川県 浜崎茂(無所属)  東京都 川田龍平(無所属)
東京都 すずきかん(民主)   千葉県 浅野ふみ子(共産)   埼玉県 あやべ澄子(共産)  愛知県 八田ひろ子(共産)
三重県 中野たけし(共産)  奈良県 中村てつじ(民主)  広島県 河野美代子(無所属)

但し、自民・共産は党レベルで表現規制を推進しているため、自民・共産候補に入れる場合は、各候補者に投票した理由
を伝える必要あり

51СТАЛКЕР:2007/08/01(水) 00:40:33
>>50
法案を無理に押し通す、というのは無理じゃないでしょうか?
ものが何であれ、今の状態で強引なやりくちで衆院を通せば、野党による批判の格好の的ですし。

52СТАЛКЕР:2007/08/01(水) 01:09:38
まあ、森雅子の当選でAMI(というか山口弁護士)に初めて
(しかも、労せずして)自民党とまともなパイプが出来上がったことも
今回の選挙における非常に大きな好材料と言えるでしょうけど。

53СТАЛКЕР:2007/08/01(水) 08:17:07
どうもオタク界隈、特にネット上において維新政党・新風に入れようと言う
呼びかけがあちこちであった様で今後の事を考えた場合、新風問題を
どうするか?、と言うのを考えた方が良いような気がします。

(下手をするとそこでオタク票が割れた感じもしなくはないので)

54СТАЛКЕР:2007/08/01(水) 15:56:03
新風は自爆しますた。
以下参照
ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20070801

件の柳生某がホンキでダブルだとしたら実に鮮やかな仕事っぷりです。
この類まれなイキの良さは天然モノに違いあるまいとは思いますが。
痛い味方が一番コワいってホントだね。ガクブル。

55СТАЛКЕР:2007/08/01(水) 16:13:35
念のため追記。
参照先のブログをきちんと読んでいただければ誤解はないと思うけど、記事の字面だけで判断しちゃうそそっかしい人もいるかもなので老婆心。
正確には自爆したのは新風のネット上の勝手な応援団である新風連です。
ただ、ネット上での影響力に限って言えば新風連の自爆がネット上での維新政党・新風の評判をいちぢるしく傷つけたのは間違いないでしょう。

以下に新風連の自爆コメントを引用いたします。

《表明!》

 以前、米国での従軍慰安婦謝罪決議に対する抗議活動において、新風連協賛ブロガー・柳生すばるさんが星条旗にドクロマークなどを描いた旗を持参して米国大使館前に赴き、また、その画像を当サイトに掲載しました。
 この件につきまして内外から様々なご意見を頂きました。新風連事務局の見解を表明致します。
 適切と言える行動ではありませんでしたが―、

「大した問題じゃない!!」

―というのが当方の見解です。
 ご指摘頂きました画像等につきましては、既に削除済みであり、これを以って問題終了と考えております。また、この星条旗問題を以って、新風連を解散すべきとも思いません。

 ただし、今回の反省点を生かして、熱烈な愛国者であり人生においても先輩である妖面さんや柳生さんらと共に、在るべき国民運動に邁進したいと考えております。

新風連 事務局

56СТАЛКЕР:2007/08/01(水) 16:52:00
>>49
比例区は候補者名でもOKという点が広く認知されていなかったというのも
痛かったと思います。2ch、ブログ、mixiでこの点を説明しているといった
光景を数多く見かけました。

57СТАЛКЕР:2007/08/02(木) 01:32:23
新風が同性愛者にどんな事を言ってるか
調べもせずに持ち上げている人がいるのは寒気がしました。
さらにはそれが何を意味するかも想像できない人も居るようで…。

58鳥山仁:2007/08/04(土) 04:46:50
48さん
 大変申し訳ないのですが、私の人生のためにそのアイデアは謹んでお断りします。まだロートルになっていない状態で、かつ児童ポルノ禁止法と表現規制問題に首を突っ込み、そこそこ知名度を上げた人間の中で、何人がクリエーターとして一定以上の成果をあげたんでしょうか? たぶん、一人もいませんよ。

 彼らの大部分が沈没してしまった理由は大きく分けて3つあり、1つは本人の資質(政治活動に首を突っ込んでいる段階で、既にクリエーターとして賞味期限切れ)、2つめはオタク系の規制問題に関する無関心(金を払ってまで表現規制に関する情報を欲しがらない。むしろ、自分たちが反対運動参加してやっているぐらいの気持ちがどこかにある)、そして3つめはクリエーターというモノは基本的に自営業であって、政治活動に参加する時間を捻出する=自分の稼ぎが減るという現状です。

 私自身は、この問題を自分がプロダクション業務に関与するという方法で回避しましたけど、雇われの漫画家・ライターじゃ、いずれ編集に首を切られてジ・エンドですよ。貴方が編集だったら、政治運動に参加しているせいで、ろくな原稿もあげない、締め切りも守らない作家を使いたいと思いますか? ROSFは資料収集機関として現在もオフで活動していますけど、これは基本的にメンバーの益になることが優先で、オンライン上の活動はよほど収益があがる状況が来なければ、再会する予定はありません。また、現状でプロダクション能力のある私にとって、私自身の知名度は低いか悪い方が好都合なんです。これが無いと、どうしても自己の名声に頼って営業活動をせねばなりませんから、事情が変わってきます。私は花より団子を選んだんです。

59鳥山仁:2007/08/04(土) 04:47:47
53さん、57さん
 前にも言った通り、元々のオタクは『宇宙戦艦ヤマト』の盛り上がりが原点ですから、そのかなりの割合が現在でも政治的には右派に分類できます。少女マンガ系、児童マンガ系の流れから来ている左寄りのオタクは、声はでかいけど数はそれほどでもないというのが実態なのでは? 維新政党・新風に関しては、維新という単語を使ってる段階で関東圏内の人間は激怒なんですけど、本人達は明治維新の志士気取りで自覚はナッシングでしょう。この手のミスは、九州出身の大前研一が『平成維新の会』を立ち上げた時もやったことで、都知事選に立候補して大惨敗です。新・薩長連合結成宣言をやっても、江戸っ子が大前を評価すると思っているところが、いかにも妄想癖のある人物で微笑ましいですけど、市井の声は「ふざけるな」でした。新風も東京都近郊では同じ運命でしょう。

60СТАЛКЕР:2007/08/05(日) 08:37:38
2ちゃんねるの選挙板の書き込みにあったんで信憑性は薄いですが、懸案となっているテロ特措法で
安倍総理がこれを争点にして解散総選挙を考えているらしいです。そうなると選挙対策は早目早目が
いいかもしれません。
また総選挙が終われば、一応政局は一段落するはずですから、児ポ法にある見直し規定に従って
改正議論が始まるはずです。できれば具体的な改正法案までこちら側から先に提案しておいて
総選挙後の主導権を規制反対派の側においておく必要があるのではないでしょうか。

61СТАЛКЕР:2007/08/06(月) 23:48:38
規制派に一名追加っと

ttp://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20040830.html
>これも同じ所に書きましたが、自民党内の憲法調査会で、伊藤信太郎衆議院議員が、
>「多くの国民は自由を求めているようでいながら、実は自由から逃れたいと密かに
>思っている。だから新しい憲法では国民はこういうふうにものを考えれば幸せになれるんですよ
>ということを示してやる必要がある。これは潜在的にマジョリティーの国民が持っている願望ではないか」
>というようなことまで言っています。

62СТАЛКЕР:2007/08/07(火) 02:28:15
>>61
ああ、これの先代(故人)は元衆議院議長で、勝共推進議員だった。

63СТАЛКЕР:2007/08/08(水) 00:35:27
 7月の参院選神奈川選挙区で再選された自民党の小林温(ゆたか)氏(43)の
 選挙運動に絡み、神奈川県警は7日、自民党神奈川県連職員の山口聡容疑者(34)
 =横浜市磯子区汐見台3丁目や、小林氏の公設第2秘書だった鈴木美香容疑者(33)
 =神奈川県相模原市相模大野4丁目=ら3人を公職選挙法違反(日当買収)の疑いで
 逮捕した。

 県警によると、鈴木容疑者は小林氏陣営の出納責任者という。買収などで有罪が確定
 した場合、連座制の適用で小林氏の当選が無効になる可能性がある。

 ほかに逮捕されたのは、同党横浜市連職員の松岡篤宏容疑者(27)=横浜市港北区
 大豆戸町。山口、松岡の両容疑者は容疑を認めているが、鈴木容疑者は「買収はして
 いない」と否認しているという。

 捜査2課の調べでは、3容疑者は、街頭でビラを配るなどの選挙運動をさせた報酬として、
 7月下旬から選挙後の8月上旬にかけ大学生ら二十数人に現金計百数十万円を渡した疑い。
 参院神奈川選挙区の改選数は3で、小林氏は2番目に多い89万5752票を得て再選された。
 ttp://www.asahi.com/national/update/0807/TKY200708070408.html

連座制によって小林の当選が無効になった場合、「表現の自由を制限してコミックや
ゲームの規制を!」と訴えている公明党の松あきらが繰り上がるというサイテーの事態に
なります・・・・・orz

64СТАЛКЕР:2007/08/09(木) 05:47:36
3ヶ月粘って補選になるのを期待するしか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板