したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

オフ会連絡

1松代@管理:2005/08/07(日) 12:01:01
オフ会打ち合わせや告知用です。
賛同者以外の方も、積極的に利用してください。

177СТАЛКЕР:2006/10/04(水) 23:51:03
>>170
げ!?
田嶋要(民主)がいる!!
こいつは小宮山一派の一人で、郵政選挙では児ポ法の規制強化を公約のひとつにした奴だよ
嫌になるなあ

178СТАЛКЕР:2006/10/05(木) 00:12:52
>>177
小宮山と田嶋はいつもいますよ。

179鳥山仁:2006/10/05(木) 02:37:05
174さん

 請願の理由は書かなくても良いのでしょうか? 書式によると、請願の要旨と理由の2種類が必要で、この場合は174さんの文面が要旨になるので、私の文章が理由になると考えれば良いですか?

180鳥山仁:2006/10/05(木) 03:51:23
176さん

 おっしゃるとおり、参議院に青少年特別委員会は設置されておりません。ですから、参議院にも同様の情報を流すためには、ご指摘のあった委員会にも働きかける方がよいのですが、要旨が複雑になる可能性があり、まずは最初に1つでも請願を実現させる方が良いのかな、と迷っております。この件に関して、176さん以外のご意見も伺いたいのですが……。

181鳥山仁:2006/10/07(土) 03:00:55
原文を推敲した最終案を提示します。

『青少年問題に関する特別委員会』に発達障碍・特にアスペルガー症候群に関する専門家を参考人として招致することを求める請願

次の事項について実現を図られたい。

一、発達障碍・特にアスペルガー症候群に関する専門家を青少年問題に関する
  特別委員会に参考人として招致し、発達障碍を抱える児童及び保護者に対する
  支援策について真摯な議論を行うこと。

  請願者  ○○ ○○ 他○名
  紹介議員 ○○ ○○  (印)

請願の理由
 児童の健全な育成には社会環境を整えることが重要であることは改めて述べる必要もありませんが、それとは別個に児童の発達の程度を見極める必要があります。何故なら、児童の中には、先天的・あるいは比較的低年齢に生じた他の疾患が原因で障害を抱えている者が少なからず存在し、彼らには障害の程度に応じて適切な育成環境を提供する必要があるからです。
 特に、近年に医学技術の発達により明らかになった、高機能自閉症・アスペルガー症候群と呼ばれる障害を抱えた児童は、一見すると典型的な児童と見分けが困難で、なおかつ新しく発見されたばかりの障害であるために一般社会における認知度は低く、障碍が原因で問題が引き起こされている場合でも、これを社会環境の悪化と誤認する識者が後を絶ちません。
 つまり、青少年問題をより深く理解するためには、発達障碍に関する一定以上の知識が必要で、青少年問題が発達障碍によって引き起こされているのか、あるいは社会環境によって引き起こされているのかを峻別せねばなりません。
 ところが、我が国では既に発達障害者支援法(平成16年12月10日法律第167号)が成立しているにもかかわらず、『青少年問題に関する特別委員会』で、これらの障碍に関する議論が活発に行われた形跡がありません。そこで、同委員会に発達障碍・特にアスペルガー症候群に関する専門家を参考人として招致することによって、改めて委員の皆様に発達障碍に関する見識と理解を深めていただくことを目的として本請願を提出します。

182СТАЛКЕР:2006/10/07(土) 13:47:49
>181 鳥山さん
内容そのものは主旨の明確なわかりやすい文章となっており、拒否する正当な
理由の見当たらない内容かと思われます。

あとは請願文としての体裁が整っているかどうかだと思いますが、

ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_annai.nsf/html/statics/tetuzuki/seigan.htm

衆議院に対する請願例を見ると、本文としては

「〜〜に関する請願」
「請願の要旨」
「請願事項」

といった順番で記載する体裁となっているようです。

衆議院に提出する場合と特別委員会に対するそれとではまた違ってくる可能性も
ありますが、ご参考になれば幸いです。

183СТАЛКЕР:2006/10/08(日) 00:25:25
>>182
請願の流れは紹介議員→(衆・参)議院事務局→関係委員会なので
宛先は「衆議院議長 殿」「参議院議長 殿」のどちらか、或いは両方併記の
形になります。紹介議員が関係委員会に所属してないくても基本的には
問題有りません。

184鳥山仁:2006/10/09(月) 11:23:42
182さん

 すみません。貼っていただいたURLの内容を確認しようとしたのですが閲覧できませんでした。取り敢えず、182さんのバージョンでも請願書を作成しておきますので、内容の確認をよろしくお願い致します。

『青少年問題に関する特別委員会』に発達障碍・特にアスペルガー症候群に関する専門家を参考人として招致することを求める請願

  請願者  ○○ ○○ 他○名
  紹介議員 ○○ ○○  (印)

請願の要旨
 児童の健全な育成には社会環境を整えることが重要であることは改めて述べる必要もありませんが、それとは別個に児童の発達の程度を見極める必要があります。何故なら、児童の中には、先天的・あるいは比較的低年齢に生じた他の疾患が原因で障害を抱えている者が少なからず存在し、彼らには障害の程度に応じて適切な育成環境を提供する必要があるからです。
 特に、近年に医学技術の発達により明らかになった、高機能自閉症・アスペルガー症候群と呼ばれる障害を抱えた児童は、一見すると典型的な児童と見分けが困難で、なおかつ新しく発見されたばかりの障害であるために一般社会における認知度は低く、障碍が原因で問題が引き起こされている場合でも、これを社会環境の悪化と誤認する識者が後を絶ちません。
 つまり、青少年問題をより深く理解するためには、発達障碍に関する一定以上の知識が必要で、青少年問題が発達障碍によって引き起こされているのか、あるいは社会環境によって引き起こされているのかを峻別せねばなりません。
 ところが、我が国では既に発達障害者支援法(平成16年12月10日法律第167号)が成立しているにもかかわらず、『青少年問題に関する特別委員会』で、これらの障碍に関する議論が活発に行われた形跡がありません。そこで、同委員会に発達障碍・特にアスペルガー症候群に関する専門家を参考人として招致することによって、改めて委員の皆様に発達障碍に関する見識と理解を深めていただくことを目的として本請願を提出します。

次の事項について実現を図られたい。

一、発達障碍・特にアスペルガー症候群に関する専門家を青少年問題に関する
  特別委員会に参考人として招致し、発達障碍を抱える児童及び保護者に対する
  支援策について真摯な議論を行うこと。

185182:2006/10/10(火) 00:39:10
該当ページが観られない、とのことですので概略を転載いたしますと、

>表紙
・日付
・宛先「衆議院議長殿」(これは委員会宛の請願の場合、〜〜委員長殿になるのではないかと思われます。)
・主題「〜〜に関する請願」
・紹介議員「紹介議員名氏名:押印」
・請願者「請願者氏名:押印 外:〜名/住所」
※紹介議員及び請願者氏名は署名が基本のようです。

>本文
・題名「〜〜に関する請願」
・要旨「一請願の要旨/要旨内容」
・請願事項「二請願事項/請願事項過剰書き」

といった体裁になる模様です。
以上、多少なりと参考になれば幸いです。

186СТАЛКЕР:2006/10/12(木) 23:21:10
そろそろオフ会の時期と思われますが詳細等は決まりましたでしょうか?

187СТАЛКЕР:2006/10/13(金) 06:29:02
>>186

>>171参照。14日(土)午後3時にJR巣鴨駅改札前集合。

188鳥山仁:2006/10/28(土) 11:04:34
(メモ1)
国際アスペルガー年2006
2006年2月18日はアスペルガー症候群を発見したハンス・アスペルガー氏の100回目の誕生日に当たる。アスペルガー博士の功績をより多くの人に知ってもらうことはとても重要なことである。
2006年はローナ・ウィング氏が「アスペルガー症候群:臨床的記述」という論文を発表し、再びアスペルガー症候群が世界の注目を集めるきっかけになってからちょうど25周年目にもあたる。
二人の業績を記念して2006年を「国際アスペルガー年」とし、以下のような活動を行うことにしている。

・ ハンス・アスペルガー、ローナ・ウィング、そしてその他の開拓者的研究者や臨床家の業績を称える
・ アスペルガー症候群の疑いがあり、診断を希望している人たちを励ます
・ アスペルガー症候群についての誤解を訂正する
・ 成人のアスペルガー症候群の人への支援の認識を広める
・ アスペルガー症候群の人が果たす役割のモデルと達成課題を公表する
・ アスペルガー症候群関係の公共サービスの改善及び拡充
・ アスペルガー症候群の感情や才能を有効活用する
・ アスペルガー症候群の療育プログラムの開発
・ アスペルガー症候群の当事者の生活を改善するために一生懸命働いている両親、家族、友人、ボランティア、そして代弁者、専門職に敬意を表する
・ 世界中のアスペルガーの組織がよりお互いに知り合えるようにする

トニー・アウトウッド教授、バロン・コーエン教授、ウタ・フリス教授、ミカエル・フィッツジェラルド教授、アンジェラ・ブラウニング下院議員、ステファン・ショア氏、ミカエル・ジョン・チャーリー氏、バーバラ・ヤコブス氏、ブレンダ・マイルス教授、そしてジェリー・ニューポート氏が国際アスペルガー年の活動を支援している。

国際アスペルガー年の参加組織は22カ国34団体である(2005年末現在)。
ttp://www.as-japan.jp/j/file/2006/iay/index.html

189鳥山仁:2006/10/28(土) 11:07:09
(メモ2)
国際比較刑事政策研究会

[研究目的]
 平成15(2003)年7月16日「 心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律」(以下「医療観察法」とする)が成立した。 ところで、この法律は、第1条の目的規定で「心神喪失又は心神耗弱等の状態にある者が、重大な他害行為を行い、無罪又は刑の執行猶予(この場合は「有罪者」である)を言い渡された者」をその対象としている。
しかし、この新法は、対象者の中に重大他害行為を行った心神耗弱者(重大犯罪にたいしては通常は無期懲役刑が言渡される)も含めているのに、法務省管轄の施設は一切使わず厚生労働省管轄の保安病院・病棟を新設して、触法精神障害者のみ(原則として精神障害「犯罪者」は含まない)に対する法的対応の全てを厚労省に任せるものである。従って、この医療観察法は、大阪池田小事件を契機に立案されにもかかわらず「 人格障害犯罪者 」を対象としていない。 大阪地裁は、大阪池田小児童殺傷事件 (2001年6月8日発生)の犯人である(人格障害者の)被告人に、責任能力ありとして死刑を言渡し、すでに執行されている。また、長崎家裁は、4歳の男児を屋上から突き落として殺害した、12歳の少年に対して、「児童自立支援施設」(少年法24条)での「一年間強制措置」を言渡した。この少年の資質について、「幼稚園のころから『対人共感性』に乏しく、コミュニケーション能力に問題がある」「広汎性発達障害の一つの『アスペルガー症候群』である」(ある種の「児童人格障害」)などと認定した 。さて、この研究プロジェクトでは、研究費申請期間の2年のうちに国際比較刑事政策の立場から「大阪池田小事件」や「長崎事件」のような悲劇を繰り返さないために、大阪池田小事件の犯人のような 「 高度に危険な人格障害犯罪者」 に対する刑事法上の対応、特に、矯正処遇をどうしたらいいか、長崎の12歳少年のように発達障害で将来一種の人格障害へと発達するかも知れない重大触法少年に対する司法精神医療や処遇をどうしたらいいか、について、すでに重大事件を犯した「人格障害犯罪者」やマフィアやテロ集団に所属する「人格障害を伴う『確信犯人』」に対する「刑罰」に代替する刑事制裁システム(刑事改善・保安処分制度)を刑事法に導入しているドイツの制度を中心にしつつ、イギリスなどのEU諸国の参考にすべき制度や処遇システム・専門家養成システムの比較研究を実施したい。

ttp://www.law.keio.ac.jp/~hkatoh/sids.htm

190鳥山仁:2006/11/02(木) 01:56:53
一応なんですが、経過報告を。
前にこの板で告知した、オタク向け雑誌の制作が正式に決定しました。
発売予定時期は来年の4月下旬です。
ただし、メインテーマはオタク全般と言うよりも、ゲームに特化したものになります。
で、まあ、こういう書き方をしている段階で、勘の良い方ならもうお解りでしょうが、ぶっちゃけ制作方式は『ガロ』です。制作資金がじぇんじぇんありません。
そういう次第で、ロハでも良いので文章を書きたいという非常に奇特な方は、ちょいとこのプランを心に留めておいて下さい。
次回のオフ会で詳細に関する説明を行いますが、募集をかけるのはショートコラムを埋めてくれる人材で、内容はゲーム以外のオタク系ジャンルと関わってくるもの、たとえばアニメとかマンガとか特撮とかフィギュアとかボーイズラブとか、ということになる予定です。政治関連のコラムに関しては、たぶん私がロハで担当することになります……アイタッ!

191СТАЛКЕР:2006/11/02(木) 03:11:36
>>190
>ぶっちゃけ制作方式は『ガロ』です。制作資金がじぇんじぇんありません。
>そういう次第で、ロハでも良いので文章を書きたいという非常に奇特な方は、ちょいとこのプランを心に留めておいて下さい。

ロイヤリティすらでないんすか(笑)
増刷は期待出来ないにしても、○○部以上売れたら、○○部を越える1部あたり×円
みたいなのとか。

192鳥山仁:2006/11/02(木) 04:14:40
191さん
 印税で支払えるなら原稿料で出しますよ。文章量が相応でない限り、印税方式には無理があります。というか、一定以上の売り上げがあった段階で、次号の制作費から前号分の原稿料支払った方がいいでしょう。問題は、その売り上げが確保できるかどうかです。何しろ初の試みなので、どうなるのかまったく予想できません。まあ、応募者がいない限り、こういう話は無かったことになりますが。個人的には、そちらの可能性の方が高いんじゃないかと思っています。

193鳥山仁:2006/11/10(金) 02:43:34
仕事が忙しいので手短に。
次回のオフ会に関してですが、私の手違いで11月11日の予定が変更となりました。
申し訳ありません。
変更の日時は、11月18日(土)の午後1時半から午後3時半までで、集合場所はJR巣鴨駅の改札口となります。会合はオープンミーティング形式で、原則として誰でも参加可能です。

194鳥山仁:2006/11/19(日) 03:23:00
 11月18日の午後1時半から開催されたオフ会の報告です。会合は、ロビイングについての事前打ち合わせ、『バーチャル社会のもたらす弊害から〜』の議事要旨についての検討、そして創刊予定の新雑誌についての説明といったところを主な内容として話し合われました。

 次回のオフ会は12月9日の土曜日を予定しております。

195СТАЛКЕР:2006/11/20(月) 06:02:44
>>194

鳥山仁 氏へ

11月18日の土曜日 JR巣鴨駅の正面改札口に、午後1時30分頃に
集まったのですが、鳥山仁 氏らしい人は来ていませんでしたよ。
正面改札口の右側に居た人が、その人だったのですか?

196鳥山仁:2006/11/20(月) 06:50:58
195さん

 大変申し訳ないのですが、オフ会の集合場所にはプラカードや旗を立てているわけではないので、当日までに私にメールを下さらなければ、初対面の方では参加が難しいと思います。次回からは、事前に私に対してメールで一報していただけないでしょうか? 折り返し、連絡方法をお教えします。私のメールアドレスは、zine-44★beige.plala.or.jp(★を@に変えて下さい)になります。

 ちなみに、正面改札の右側にいたのは私じゃないと思います。今回の集合場所は、改札を出て突き当たりの土産物屋さんの付近でした。

197СТАЛКЕР:2006/11/20(月) 22:35:27
593 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日: 2006/11/20(月) 06:58:15 ID:9an/usLv
>>588

>195 名前:СТАЛКЕР 投稿日: 2006/11/20(月) 06:02:44
>>194

>鳥山仁 氏へ

>11月18日の土曜日 JR巣鴨駅の正面改札口に、午後1時30分頃に
>集まったのですが、鳥山仁 氏らしい人は来ていませんでしたよ。
>正面改札口の右側に居た人が、その人だったのですか?

どうみてもピカタロウです、本当にありがとうございました。

 ピカタロウ、以前ここを閉鎖に追い込もうとしてその上リアルでも迷惑かける気か?

198鳥山仁:2006/11/21(火) 03:47:18
197さん

 あれ? ピカちゃんは四国在住だと思っていたんですが。わざわざ巣鴨まで来たんですかね? それとも、脳内の巣鴨に行ってたんでしょうか? まあ、メールが来るまで気長に待ちますよ。別人の可能性もあるわけですからね。

199СТАЛКЕР:2006/12/08(金) 15:00:14
>>194以降、変更が無ければ明日開催ですよね?

200鳥山仁:2006/12/11(月) 11:54:20
 入稿作業が始まってしまったので、取り急ぎご報告のみ。

 12月9日にオフ会を開催しました。今回は私の個人的な不手際もあって、開催期日の告知や議題などが徹底していなかったので、どちらかというと会合はお茶会的な内容に終始しています。参加者の皆様には、この場を借りてお詫びを申し上げます。

 次回の会合は、来年1月の13日、もしくは20日のいずれかとなります。議題に関しては、来年の参院選の候補者が、どれだけ反対運動に協力してくれる可能性があるのかを検討することが主要なものになる予定です。

201СТАЛКЕР:2007/01/12(金) 09:05:27
そろそろ次回のオフ会のアナウンスを…。

202鳥山仁:2007/01/12(金) 13:42:10
201さん

アナウンスが遅れてすみません。
次回のオフ会は1月20日(土曜日)の午後3時から開催する予定です。

203鳥山仁:2007/01/12(金) 13:49:16
あ、いかん。
すっかり馬鹿になってる。
集合場所はいつもの通り、JR巣鴨駅の改札口となります。
すいません。
シナリオを書いてると、現実把握能力が極端に落ちますな。

204jirou:2007/01/20(土) 23:07:06
午後3時にJR巣鴨駅に集合したが、4人組で話し合っていたのが、鳥山仁さん
たちなのでしょうか?

205鳥山仁:2007/01/21(日) 06:11:32
Jirouさん
 今日のオフ会には、15分ほど遅刻をしていったので、その4人組がオフ会のメンバーだったかどうかは分かりません。また、声をかけづらいのでしたら事前にメールをください。特に公表されて困るような話はしていないので、ウロウロ周囲を回っていても何もいいことはないですよ。一部の官公庁とか、一部の政治団体とか、一部の宗教団体のメンバーには聞くに堪えない話題が多々出てくるだけです。

 オフ会の報告は後ほど。

206СТАЛКЕР:2007/02/09(金) 00:03:58
>>204
アク禁されたのに、またプロバイダー変えてカキコしているんですか橋本忍@徳島県(- -;)

207鳥山仁:2007/02/09(金) 04:56:43
 オフ会の事後報告をすっかり忘れておりました。竹花が辞任したお陰で、人事院を使った嫌がらせ計画が頓挫しちゃったんで、インターネットホットラインの電波っぷりを中心とした、それほど切迫しない感じのミーティングでした。

 それにしても、在日朝鮮人系のキリスト教徒と密接な関連性のある矯風会(従軍慰安婦問題にも関与)を母体としたエクパット東京と警察庁の生活安全課が、インターネットホットラインという組織を通じてコミットしている状況を、同じ警察庁の公安が指をくわえて見ているのには笑えます。縦割り行政が徹底していると、こういう珍妙な構図を国民も楽しめるってことなんでしょう。官僚というのは骨の髄まで愚鈍な生き物で、どこに神経が通っているのか知りたくなっちゃいますよね。在日系のスパイがいたら、ここからコネクトを設けて警察の二次情報を取得できるじゃん、って考えるのは素人の浅はかさですか?

 次回のオフ会は2月17日(土曜日)の午後3時に開催致します。待ち合わせ場所は、いつも通りJR巣鴨駅です。

208СТАЛКЕР:2007/03/19(月) 21:14:50
三月も下旬に入りましたが、今度のオフ会はいつ頃になりますでしょうか?

209鳥山仁:2007/03/21(水) 06:07:38
208さん

アナウンスが遅れて申し訳ありません。風邪で倒れていました。次回のオフ会は4月7日(土曜日)に開催する予定です。ただし、現状を鑑みて、今回以降のオフ会の開催については何らかの変更がある可能性があります。理由はメンバーの多忙です。私の方は、ようやく一段落ついたんですが、かなりシャレになってない状況の方もいらっしゃいます。政治活動よりも生活の方が大事ですから、そういった方に対応できる方法を考えます。

210СТАЛКЕР:2007/04/06(金) 05:36:52
をーい、生きてるかーい?
4/7 15:00 in巣鴨駅前っことでOK?
直前age

211СТАЛКЕР:2007/04/06(金) 18:16:54
>>210
40代の見るからにアレがアレな人もやってくると思いますので、皆様十分にご注意くださいますようお願いいたしますm(_ _)m
また、そのような人が来ましたら下記のスレまで簡単なご報告をお願いいたします(^ ^)

ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1160873224/

212鳥山仁:2007/04/07(土) 03:15:53
210さん
予想外の事態で死んでますが、とりあえずオフ会は開催します。
時間に関しては午後3時に巣鴨駅改札口でOKです。

211さん
アレな人は駅前までは来ているという書き込みは何度かしてくれたんですが、その後のアクションがありません。
何か問題でもあるんですかね?

213СТАЛКЕР:2007/04/10(火) 00:21:17
タダの口先だけでしょう(笑)<ピカちゃん

その癖、どうもヘンな方向に行動のベクトルが向いているんですがね。



オフ会ですが、ネットで意見を交わすことは勿論、
相手と生で会って、「互いの顔が見える」場も積極的に持つべきと思います。
(オフ会のレポートや意見交換の記録などは公開してないのでしょうか?)

214鳥山仁:2007/04/10(火) 05:28:24
213さん

 現状でオフ会のレポートを出す予定というのはありません。理由は時間と人手がないからです。参加者の同意があれば出せるとは思うんですけど、欲しいですか? ただ、オフの時には相互に資料を持ち寄って、それらを回し読みしながら意見を出しているので、資料の方が諸々の事情によって公開できない(入手者から個人が特定できてしまう)ケースが多く、意味不明になることも多いんですけど。

 私は竹花と違ってネットの匿名性を肯定している人間ですし、不必要なまでに個人情報をさらけ出してくる人間は却って警戒します。自分のたいしたことのない個人情報を出して透明性を主張し、その対価として相手の個人情報を引っ張ろうとするのはよくある話で、たいていは組織を崩壊させる引き金になるからです。たとえば「俺は小児性愛者だ」と言いふらして回る男性がいたら、その組織に子連れの夫婦や成人女性の大部分は賛同も参加もできません。ところが、本人は「自分は正直者だ」と信じて疑わない(確かに正直者ではある)ので、何が悪いのかさっぱり理解できないという状況が発生しますし、これも当然の事ながら少数の人間が彼を承認してしまうので、事態が悪化の傾向をたどります。

 実際に、青少年環境有害対策基本法の時も、児童ポルノ禁止法の時も、この手を使われたおかげで、大量の女性賛同者が離脱した経緯を目の当たりにしている身としては(そら逃げるわな)、ちょっとナーバスになる気持ちも理解していただけると助かります。

 喪男差別になっちゃうんですけど、いるだけで異性を氷らせるキグナス氷河は実在するんですよねぇ。まあ、女性が組織にいればいるだけで、今度はセクハラに注意を割かないと拙いんですけど。むーん。

215鳥山仁:2007/05/03(木) 23:51:34
事後報告になりますが、5月2日に国会議員会館へロビイング活動をして参りました。
詳細に関しては、疲労困憊しているので割愛しますが、要するに『教育再生会議』の部会でゲーム脳という疑似科学が取り上げられつつあり、これを阻止するのが目的であったとご理解下さい。
レポートがグダグダで申し訳ありません。

216СТАЛКЕР:2007/05/04(金) 14:00:59
>鳥山さん
お疲れ様です。

ゲーム脳や脳内汚染に関しては真正wの“疑似科学”として真っ当な科学者ら
から認識され、あるある大辞典問題関連でも注目されつつありますね。
むしろ取り上げてもらったうえでそういった真っ当な科学者“も”招いて反論
してもらった方が、本当は効果的なのでしょう。

もちろん、美しい神の国内閣府直下で淫行教師に事務局長が務まる様な会議で
そんな知命的なことを許すとは思えませんので、取り下げを要請した方が確実
なのでしょうけれど(苦笑。

217鳥山仁:2007/05/11(金) 01:01:47
216さん

 返事が遅れて申し訳ありません。詳細を書こうとグダグダしている間に、今回のロビイングが成功したという報が入りました。従って、今回の活動内容に関しましては、詳細はネット上では公開できなくなりました。

 まあ、自分で言っていて不思議だとは思うんですが、ロビイングがうまくいった場合は行政が本当に動いてしまうので、その動きが確定するまでは外部から何らかの横やりを入れられたくないので、秘密主義にならざるを得ないんですよね。規制派の連中も同じ事をやっているので心は痛みませんが、せっかくリアクションをしていただいたのに、何もお話しできなくて申し訳ありません。

218鳥山仁:2007/05/11(金) 01:02:47
 5月12日の土曜日、午後3時からオフ会を開催致します。集合場所はいつもと同じくJR巣鴨駅の改札口です。

 今回は、ロビイング活動の報告と、及びに規制派の動向に関する新情報の報告で、どちらも私がメインで発表を行う形になると思います。

219鳥山仁:2007/08/02(木) 15:08:31
死ぬほど忙しいので告知のみを。
8月4日の土曜日、午後3時からオフ会を開催致します。
集合場所はいつもと同じくJR巣鴨駅の改札口です。
今回は、先月に完成したゲーム本を頒布しますので、欲しい方はA4正寸以上の鞄をご用意下さい。
よろしくお願い致します。

220СТАЛКЕР:2007/08/27(月) 14:32:20
九月期のオフ会は決まりましたでしょうか?

221鳥山仁:2007/08/28(火) 03:11:58
220さん
今回のオフ会は、関係者のみにメールで時間と場所を送付させていただきます。
内容に関しても原則としてネット上に公開致しません。
定期オフが始まって、初の秘密会合となりますのであしからず。

222СТАЛКЕР:2007/09/24(月) 09:15:54
次回は29日ですか?

223鳥山仁:2007/09/27(木) 09:22:27
222さん

毎度アナウンスが遅れて申し訳ありません。
次回の会合は29日を予定しておりましたが、私の都合により10月13日(土)に延期させていただきました。
重ねてお詫びを申し上げます。

224鳥山仁:2007/10/12(金) 01:57:01
今週のオフ会は予定通り10月13日の土曜日午後3時から開催します。
集合場所はいつもと同じくJR巣鴨駅の改札口です。

225СТАЛКЕР:2007/11/30(金) 09:00:19
次回のオフ会は12月8日でしたっけ?

226鳥山仁:2007/12/01(土) 12:07:08
225さん

そうです。
12月8日の午後3時に、巣鴨駅改札集合の予定です。
ただ、私は締め切り直後で抜け殻になっていると思います。
スイマセン。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板