したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

これだけはやっちゃならねぇ!「迂闊な主張」

1八的暁:2002/06/24(月) 23:32
今後、我々が行うべきではない主張やアクションを具体的に語ってみませう。

118word-user:2003/06/23(月) 16:31
みなさま、はじめまして。

>>80
>>十代後半ぐらいまでの青少年はまだまだ「人間関係上」の判断能力が未成熟であり
のことで教えていただきたいことがあります。

といいますのも、私が「子供」についていろいろな本を読んでいますと、
片親や両親のいない家庭に育てられた子供達に対して
「可哀相だね、不憫だね、健気だね」の類が言われている場合と
「片親、もしくは両親ともにいない子供なんて、ろくな躾がされていない」の類が言われている場合とあり、
1.世間が子供の気持ちを規定する場合(「そうか、ボクは可哀相なんだ」)
2.子供が本心から不在の親を欲しがる場合
3.親が不在でもなんとも思わない場合
4.世間の目を利用して、したたかに生きていく場合
などがありまして、3や4の場合、当人にとってはごく自然に
労働の喜びなんて知ったりすることをよく聞きます。
アメリカでは子供が自分の欲しがる物を、自分でアルバイトしてお金を貯めて
買うのが一般的だという風潮だとか。
日本では「勤労学生」という言葉が生きていたころまでは、
親がいようがいまいが、親が病気で働けなかったりしても、単純労働かも
しれないけど、労働者としては認められていたのですよね。

性労働に関してだけ未成年者に全て判断能力無しとされる。
労働基準法で就労年齢は
・労働可能年齢は、原則満15歳以上。
・例外的に満12歳以上の児童については、非工業的業種に限って下記の条件を満たせば労働させることができます。
・児童の健康と福祉に有害でなく、かつ軽易な業務であること
と、この児ポ法以前から子供の性労働の自発性を認めない要素があるのはわかりますが、
子供は大人の監督下にあるべきだって考えのバックボーンは、何なのでしょう?

119word-user:2003/06/23(月) 16:43
>>80>>81に間違い

>>などがありまして、3や4の場合、当人にとってはごく自然に

>>労働の喜びなんて知ったりすることをよく聞きます。
の間に、
「労働に接し、そこから」
が入ります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板