したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(3000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第二裏ゲート

1「鍵を持つ者」:2010/08/29(日) 22:19:42 ID:???
そう、実に半年だった。

2873とある世界の冒険者:2012/07/17(火) 22:12:26 ID:CMmgL3rs
>>2872
「そうね、生半可な気持ちじゃ育てられないもの」
頷く。

「只の放蕩者、ちょっと龍に詳しいだけの、ね」

2874とある世界の冒険者:2012/07/17(火) 22:18:25 ID:QfPSRD7E
「ちょっと……ですか……」
少々半信半疑の少女。
「あなたは……竜を孵化させるためにここへ……?」
と続けて尋ねてみる。

2875とある世界の冒険者:2012/07/17(火) 22:23:43 ID:CMmgL3rs
>>2874
「まさか」
かぶりを振る。

「こんな所にこんなものがあるなんて知らなかったわ。
 色々と探索して何か見つからないかしら、とは思っていたけれど」

2876とある世界の冒険者:2012/07/17(火) 22:27:08 ID:QfPSRD7E
「そうでしたか……」
勘違いだった様子
「何か見つからないかとは……、
またおおざっぱな……探索ですね……」
という。

2877とある世界の冒険者:2012/07/17(火) 22:30:08 ID:CMmgL3rs
>>2876
「王都近くの森には色々あるって噂だから」
「何か掘り出し物が見つかるかもって思ったの」

極端な話、エクスカリバー的伝説級武器が転がってても不思議がないのが王都の森である。

2878とある世界の冒険者:2012/07/17(火) 22:33:17 ID:QfPSRD7E
「そんなにすごい森でしたなんて……
長らくここに住んでいるのにそういった物
を見つけられない私は……余程……運が……」
肩を落としいう。

2879とある世界の冒険者:2012/07/17(火) 22:36:19 ID:CMmgL3rs
>>2878
「そういうものよ、運命の神様は気まぐれだし」

そういうものらしい、そういうものだと思ったほうがよさそうだ。

2880とある世界の冒険者:2012/07/17(火) 22:40:12 ID:QfPSRD7E
「そう思いたいですね……」
少し元気を取り戻しいう。

2881とある世界の冒険者:2012/07/17(火) 22:45:15 ID:CMmgL3rs
>>2880
「それにほら、こうして凄いの見つけたじゃない」

どう取り扱っていいか困る代物ではある。
持ち運びもできないだろうし。

2882とある世界の冒険者:2012/07/17(火) 22:49:08 ID:QfPSRD7E
「まあ……凄いには凄いですけど……
……どうしますか……これ……」
という。

2883とある世界の冒険者:2012/07/17(火) 22:50:32 ID:CMmgL3rs
>>2882
「そうねえ、放置して悪用されないとは言いきれないし」
悩むオネェ。

「誰が相応しいヒトが出てきてくれる事を祈りましょ」

結論、なるようになれ

2884とある世界の冒険者:2012/07/17(火) 22:57:06 ID:QfPSRD7E
「まあ……それが妥当でしょうね……」
それに賛成する少女。

2885とある世界の冒険者:2012/07/17(火) 23:00:05 ID:CMmgL3rs
>>2884
「じゃあ私は行くわ、探してるのはこれじゃないのよね」

てをひらひらさせ去って行った。

2886とある世界の冒険者:2012/07/17(火) 23:40:18 ID:QfPSRD7E
「なにを探しているのかは……今は聞かないでおきましょう……」
見送り、自分もどこかへ去るのだった。

2887とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 21:31:23 ID:wXpnjVy2
【草原】

「……しまったな」
【辺りを見回しながら首の後ろを掻く、黒髪金目の少女がいる】

2888とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 21:33:28 ID:xygYcXWk
「おやおや、何かお困りで?」

何時の間にやらシンプルな仮面を付けた黒マント。
ふぃよ、ふぃよと空中散歩。

2889とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 21:40:37 ID:wXpnjVy2
>>2888
「ああ、探し物を……っ!?」

【答えかけてから、慌てて振り向く】

2890とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 21:43:16 ID:xygYcXWk
>>2889
「ほほぅ?何でしょうか、モノでしょうか、ヒトでしょうか、それとも概念的な?」

相変わらずその場で漂い飄々としている。
身振り手振りは相も変わらず芝居がかっている。

2891とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 21:49:27 ID:wXpnjVy2
>>2890
「言ったら手伝ってくれるのか?」
【胡乱げな視線をなげつつも、無視はしない。
広い草原に立ったまま不審人物を見上げる】

「まあ、期待されているようなものではないがな」

2892とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 21:52:09 ID:xygYcXWk
>>2891
「構いませんとも、アナタの物語にはマダマダ興味があります」

矢張り胡散臭い言動で語り部は続ける。

「ほう、ワタクシが何を期待していると?
 ああ、答えなくとも結構です。ワタクシ、物語りさえ見届けられれば其れで満足ですので」

2893とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 21:57:56 ID:wXpnjVy2
>>2892
「私の物語?」
【胡散臭い単語に、眉を顰める】


「……見守っている物語があるならこんな所で立ち止まっている時間はないんじゃないか」

2894とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 22:01:10 ID:xygYcXWk
>>2893
「はい、ワタクシ語り部ですので」
恭しく頭を下げる。

「目と耳は多く取り揃えておりますゆえ、ご心配なく」

何を言っても暖簾に腕押し、馬耳東風、突っ込むだけ無駄かもしれない。

2895とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 22:07:16 ID:wXpnjVy2
>>2894
「多く揃えて、って目も耳も2つづつしかないだろう」
【ふぅ、と溜め息をつく】

「お前が興味あるものが私の物語というなら、一体いつからみていたんだ」

2896とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 22:12:28 ID:xygYcXWk
>>2895
「ウォールにイヤー、障子にメアリーと申します」
「ワタクシ自身も何時から見届けていたか詳細は分りかねます」

「…ワタクシ語り部ですので」

返す言葉は要領を得ない。

2897とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 22:20:28 ID:wXpnjVy2
>>2896
「……そうか」
【ふう、とため息をつく】

「じゃあ、これは独り言だ。
……私は、何か大事なことを忘れている気がする。
思い出そうとしても、思い出すのは罪悪感だけなんだ」

2898とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 22:23:57 ID:xygYcXWk
>>2897
「ほほぅ、興味深いですね…忘れている事ですか」

漂う語り部、一瞬その姿がぶれた…ように見えた。

「…ふむ、成程、興味深い、こんな欠落が…いやはや、これは……」



「面白いっっ!!」

行き成り大声と大げさな身振り。

@語り部にその話題を振ったのはNiceでBadだぜ、ひゃっはー!!

2899とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 22:29:30 ID:wXpnjVy2
>>2898
【いきなりの大声に肩をすくめる】

「え、な、なにがだ?」
【一歩下がった足下で、ぱきりと小さな音がした】

2900とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 22:37:40 ID:xygYcXWk
>>2899
「くふっ、くふふふふっ!!」
笑い方キメぇ。

「……いやはや失礼。
 ワタクシは語り部、物語を見届けるものですが、
 時には物語を進めるための導き手も担いたいと常々思っておりまして」

そして普段通りの芝居がかった動作に戻る。

「龍を求めなさい、道は幾重にも分かれていますが幾度も交える道ばかりです」

2901とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 22:41:39 ID:wXpnjVy2
>>2900
「龍、って……あのドラゴンか?
そんなもの、この辺にいたら大問題だ」

【本などでみる、巨体で火を吐くドラゴンを想像して首を傾げる】

2902とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 22:45:03 ID:xygYcXWk
>>2901
「ええ、大問題です」
「…ですが居るのですよ、龍も竜も其れに至れず堕ちたものも」
「気付かずに居るのは複数の存在が物語を隠しているに過ぎません」

一拍置く語り部。

「それが露わになった時…遺憾ながら物語は途切れ、語り伝える事は出来ない」
「それはそのまま貴女の物語の一部が未完のまま終わる事と同義です」

2903とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 22:52:59 ID:wXpnjVy2
>>2902
「?
つまり、隠れている龍を探し出すのが、お前の言う物語のラストなのか?」
【いまいち解っていないらしく、首を傾げる】

2904とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 23:02:56 ID:xygYcXWk
>>2903
「…ふむ、はてさて……ワタクシ語り部ですが、困りました」

勿体ぶって意味深な言い方は語り部のデフォだが其れを的確に捉える聞き手は稀だ。
が、この場合ラーナイしか聞き手が居ないので捉えてもらわなければ困るのだが…

語り部「ふーむ」
青年「そーじゃねえよ、逆だ、逆」

ぼむ、と長身金長髪の青年が悩む語り部の横に現れる。
その目はラーナイを見下しているようで…

青年
「龍が王国に認識されたらテメーの探し物は見つかんねえの、一生」
「だがテメー自身は龍を見つける為に動かねえと探し物の手がかりが手に入んねえんだよ」
「だからテメーは必至こいて龍を探す。
 すると物語のラストはテメーの探し物が見つかってテメーはハッピー、
 語り部様も物語を見届けられて満足なさるってぇ話だ、ゆーあんだすたん?」

2905とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 23:09:42 ID:wXpnjVy2
>>2904
【あんだすたん?という言葉に、口元へ手を当て真顔で考え込む】

「つまり、王国が見つける前に龍を探せということか……えっと、語り部その2?」

2906とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 23:13:02 ID:xygYcXWk
>>2905
青年
「俺様を語り部様扱いスンナ、お恐れ多いだろがボケェ!!」
「俺様は語り部見習い、三尾のキュウビ様だ覚えておけ!!!」

分かりにくいが3本しか尾が生えていない狐の化身である、名前負けしてやがる。

「まー、それくらいの認識でやればいいんだよ女、無い頭で考えたって何も出ねえんだからよ」

2907とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 23:22:39 ID:wXpnjVy2
>>2906
「見習いでも語り部は語り部だろう」

【首を傾げ、素朴な疑問を口にする】
「龍を探すのは構わないが、見つけるだけでいいんだな?」

2908とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 23:25:10 ID:xygYcXWk
>>2907
キュウビ「拘りだ、譲らねえぞ」
話は平行線になるので、これ以上は不毛である。

キュウビ「あー、それで構わねえよ」
面倒くさそうだ。

2909とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 23:33:12 ID:wXpnjVy2
>>2908
「こだわりか、なるほど」
【小さく笑みをうかべる】

「念のために聞くが、他にその龍を探している人などはいないな?」

2910とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 23:38:48 ID:xygYcXWk
>>2909
キュウビ
「ああん?知らねえよ。仮に知ってたとしてもそれ言ったらネタバレだろ?
 ネタバレした物語ほどつまんねーもんはねぇ」

「語り部様を満足させる物語を自力で作れよ。
 それがテメーに課せられた導きの対価だと思え」

2911とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 23:44:11 ID:wXpnjVy2
>>2910
「ネタバレ……うーん、なるほどな。
知り合いと対峙するのは避けたいんだが」
【少し考え込む】

「解った、龍を探そう。
お前たちが満足できる結果になるかは保証できないがな」

2912とある世界の冒険者:2012/07/22(日) 23:50:30 ID:xygYcXWk
>>2911
キュウビ
「保証なんぞ要らねえ、テメーはテメーの思うように動けばいいんだ」
「物語ってのはそうやって紡がれるもんなんだからよ」

語り部「さて、ではそろそろ失礼しましょう」
キュウビ「つーことだ、じゃあな」

そういうと二人は消えた。景色に溶けるようにして。

2913とある世界の冒険者:2012/07/23(月) 00:00:45 ID:KndWSVIg
>>2912
「……龍か。
せめて温厚な性格だといいな」
【語り部ペアが消えた空を見上げながら、大きく息を吐き出す】


「クエストで依頼された落とし物も見当たらないようだし、そろそろ……ん?」
【帰ろうと踵をかえした次の瞬間、目に飛び込んだのは足元で真っ二つに折れた髪飾り。
この後、必死に直そうとしていたとか……Fo】

2914とある世界の冒険者:2012/07/26(木) 19:50:58 ID:YFi3j.6U
-何処かの誰かの夢の中-

…夢を見ている。
寝る前と明らかに場所が違うのだから夢以外のナニモノでもない。
其処は見通しの良い荒れ果てた大地。
無数の剣が墓石の如く突き立てられている。
合戦の後を彷彿とさせる其の場に自身は立っていた。

2915とある世界の冒険者:2012/07/27(金) 19:27:44 ID:PxHfHeMs
-森の奥・薙ぎ倒された木々の狭間-

少し前に巨大な生物等によって蹂躙され破壊された木々のある場所。
其処にヒトが抱えられるほどに大きな黒い卵があった。
土から半分以上露出しているそれは、時折金色の光の線を表面に走らせる。

2916とある世界の冒険者:2012/07/27(金) 19:59:32 ID:Z0qFgcMk
「あたりを散策していれば……
また……見つけました……」
卵を見ていう白銀髪の少女

2917とある世界の冒険者:2012/07/27(金) 20:05:33 ID:PxHfHeMs
>>2916
いや、またもなにも同じ場所なのであるが…兎も角、相も変わらず卵である。
前に見た時と大きな変化はない。

2918とある世界の冒険者:2012/07/27(金) 20:12:02 ID:Z0qFgcMk
「孵化は……しないみたいですね……」
と言ったあとに、
「竜の卵……でしたか……、なんとも……不思議です……」
そのようなことを言い残し、去っていった

2919とある世界の冒険者:2012/07/27(金) 20:13:48 ID:PxHfHeMs
大きな黒い卵は、時折金色の光の線を表面に走らせる。

2920とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 21:13:48 ID:4aM5VvFQ
-元草原・黒い森-

元々草原であった場が何時の間にか歪な黒い草木茂る嫌な気配漂う場へと変わっていた。
そこは鳥の羽音も虫の声も獣の気配もしない…が、少女の歌声が聞こえる。

2921とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 21:48:55 ID:sBsF/D2Q
「………このようなところが……
声……か……?」
そんな森に訪れる黒髪の青年。
声を追って森の奥へ進もうとする

2922とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 21:51:14 ID:4aM5VvFQ
>>2921
と、一歩踏み出したアウルの足元から、その心臓目掛け突き出てくる鋭い根の数々!

2923とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 21:58:38 ID:sBsF/D2Q
「!」
気配を感じて後ろに大きくステップ。
続けて防御能力のある黒いオーラをその身に纏う。
さらになにもないところに黒い何かを作りだし、そこより二丁の拳銃を取り出し、構える

2924とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 22:00:39 ID:4aM5VvFQ
>>2923
蛇のようにうねり根が執拗にアウルを貫かんと迫る。
避けられれば、うねり、地に潜り、又突き出る。

2925とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 22:09:36 ID:sBsF/D2Q
「根ならば……!」
そういうと二丁の拳銃を異質な闇の魔力を
纏わせた二刀の剣に形を変える。
そして自分を貫こうとする根をよけて、隙あらば斬ろうと試みつつ、先へ進もうとする。

2926とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 22:12:37 ID:4aM5VvFQ
>>2925
根が切られれば、枝が伸び、枝が切られれば、葉が刃となって飛んでくる。
この歪な森自体がアウル排除しにかかっているようだ…
いや、養分にしようと襲いかかっているのかもしれない。

2927とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 22:21:41 ID:sBsF/D2Q
「面倒なところだ……、しかし」
葉という名の刃を剣で捌き、
使っていないほうの剣で切れそうな根を切りつつ、尚も先に進もうとする。
剣で物を斬る度、剣に黒い障気がまとわりついていく

2928とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 22:23:48 ID:4aM5VvFQ
>>2927
刻み続け進み続けると洞窟が見えた。
歌声はそこからである。

2929とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 22:26:25 ID:UsjkcB9w
「さて、この中らしいな」
この勢いを保ちつつ、洞窟に突入

2930とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 22:26:51 ID:4aM5VvFQ
>>2929
入口を少し入ると仄暗く。
進行を妨げるように格子が嵌め込まれている。
ご丁寧に呪符付きだ。

2931とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 22:35:59 ID:UsjkcB9w
(呪符か……
この先に何かあるのは間違いないらしい……)
そう思う青年。続けて
「とりあえず、物理的な破壊は可能か試してみるか……」
そういい、一刀に真剣を集中させ、
蓄えた障気を解放させ瞬間的な火力を上げた上で格子の破壊を試みる。

2932とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 22:40:32 ID:4aM5VvFQ
>>2931
呪符や格子をもう少し観察しておくべきだったかもしれない。
自身の攻撃のインパクトがそのまま返ってきた&電撃のオマケつき。

2933とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 22:45:52 ID:UsjkcB9w
「!!また、駄目だったらしいな……」
跳ね返った衝撃と電撃で纏っていたオーラが吹き飛んだ
「さて……」
物理的な破壊は困難と判断し、とりあえず呪符をよく観察してみる

2934とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 22:49:59 ID:4aM5VvFQ
>>2933
東方のものらしい。
それらしき言語で呪文が書かれているから。
だが東国の言語知識がなければ解読は不可能だ。

2935とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 22:54:32 ID:UsjkcB9w
「東国の言語か……、仕事の都合で覚えた言語だ、解読してみよう」
一応知識はあるらしく、解読を試みる

2936とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 22:55:37 ID:4aM5VvFQ
>>2935
どうやら古語らしい。
果たしてアウルにそこまでの知識があるかが鍵である。

2937とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 23:01:34 ID:UsjkcB9w
「記憶を辿れば、かつて教えられた……
まさか、役に経つ日が来るとは……」
感傷に浸りつつも、古語の知識を思い出して解読しようと試みる

2938とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 23:03:43 ID:4aM5VvFQ
>>2937
『殴るな危険、ビリビリするヨ』
要約すると何かそんな事が書かれていた。
効果は実体験したので分るだろう。

2939とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 23:09:03 ID:UsjkcB9w
「読まずに破壊を試みた俺が馬鹿だった……」
自分の軽率さを呪う、続けて
「殴らず、剥がせないものか……」
ふとそう呟き、時間が空き再度使えるようになった
強力な黒いオーラを身に纏って試そうとする

2940とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 23:11:07 ID:4aM5VvFQ
>>2939
呪符に触れただけでビリビリきた!!

2941とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 23:14:13 ID:UsjkcB9w
「駄目らしいな……」
手を離す、続けて格子に目をやる

2942とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 23:20:12 ID:4aM5VvFQ
>>2941
格子にも何かしらの細工がされているようだが…
いつの間にか歌声が消えている、中の人的に今日は此処までだ。

2943とある世界の冒険者:2012/07/28(土) 23:23:01 ID:UsjkcB9w
「歌声が消えたか……」
そう呟いたあと、
「あの森を再び抜けるのは骨が折れるな……」
そういいながら来た道を戻ろうとする

2944とある世界の冒険者:2012/07/29(日) 20:39:42 ID:Xjo2VySg
-放棄された採石場-

使われなくなって幾歳。
蹴りで爆発してしまう人外やリンチを行う筈が返り討ちにあってしまう無個性集団や
偶に魔術の練習とかで何処かの誰かが使う程度の場所で戦闘が行われている。

ズガン、バキンと重々しい音が空気を震わせ響く。
時折ギシャア等と咆哮も聞こえる。

2945とある世界の冒険者:2012/07/29(日) 20:49:20 ID:3R0PJgKM
「この場所ならば、使えそうな鉱石があるか……?
(奇妙な声が聞こえるな……、警戒しておこう)
黒髪黒コートの青年が放棄された採石場に侵入する
今回は最初から二丁の拳銃を手に持っている

2946とある世界の冒険者:2012/07/29(日) 21:03:45 ID:Xjo2VySg
>>2945
ガキン!バキン!!

採石場の最下層ともいえる広々とした場で一対一の戦いが繰り広げられている。
一方は刀剣並みの鋭さを備えた金属質の翼と尾を持つ攻撃的な意匠の黒い全身鎧。
それが通常ではありえない軌道を描き空を舞い、時折相手へと突っ込んでいる。
もう片方は長いマフラーを纏う黒コートの黒髪青年。
そのマフラーは伸びに伸びてその上硬質化し螺旋を描く足場となっている。
巨大な長方形の刀身に奇妙な呪文がビッシリと刻まれた黒い両手剣を振い、
青年は黒鎧の攻撃と相対している。

因みに鉱山と違い石材など精錬を必要としない物の産場を指す場合が多いので、
使えそうな鉱石は多分無いだろう。

2947とある世界の冒険者:2012/07/29(日) 21:12:42 ID:3R0PJgKM
最下層で戦闘が行われているとは知らずに、最下層めがけ動き出す青年。
なにごともなければ最下層に到達できるだろう。

2948とある世界の冒険者:2012/07/29(日) 21:17:25 ID:Xjo2VySg
>>2947
採石場は開けた空間だ。
最下層といっても他の場所と隔てられている訳ではないので嫌でも目につく。

2949とある世界の冒険者:2012/07/29(日) 21:20:05 ID:3R0PJgKM
「面倒な場面に来てしまったものだ……」
少し歩いて戦闘場面が目に入ってそう呟く。
とりあえず様子を見るらしい

2950とある世界の冒険者:2012/07/29(日) 21:22:38 ID:Xjo2VySg
>>2949
ガツン、ドコンと戦いは続く。
宙を舞うと云うアドバンテージは奇怪なマフラーによって
下手をすると隙になりかねない状況へと発展していく。
が、一撃一撃の重みは明らかに黒鎧の方に分があるようだった。

2951とある世界の冒険者:2012/07/29(日) 21:26:49 ID:3R0PJgKM
「面白い、他人事ならばな……」
完全に他人事の青年。一応こちらも警戒はしているが。
こちらに攻撃でもされない限り加勢する気はないらしい

//30分は飯落ちです、申し訳ない…

2952とある世界の冒険者:2012/07/29(日) 21:33:22 ID:Xjo2VySg
>>2951
戦いは続く。
時折流れ弾ならぬ流れ魔弾やら魔刃が飛び交う。

2953とある世界の冒険者:2012/07/29(日) 21:58:15 ID:3R0PJgKM
「ぬ……」
時折飛んでくる魔弾を避けたりしながら
なおも見続ける

2954とある世界の冒険者:2012/07/29(日) 22:01:06 ID:Xjo2VySg
>>2953
戦いは拮抗している。
両者は疲れを知らないのか戦闘は続いている。

2955とある世界の冒険者:2012/07/29(日) 22:14:32 ID:3R0PJgKM
「よく疲れんな……、人のことはいえんが……
さて、何が起きるか……」
拮抗している戦いを眺めていう

2956とある世界の冒険者:2012/07/29(日) 22:16:20 ID:Xjo2VySg
>>2955
ズガン!

「…」
『…』

一際大きな音を立てて両者がぶつかり、大きく間合いを空ける。
どちらともなく背を向けると別々の方向に去って行った。
千日手とでも思ったのだろう。
そのまま居なくなってしまった。

2957とある世界の冒険者:2012/07/29(日) 22:18:45 ID:3R0PJgKM
「まさか、最後まで気づかれないとは……
よほど戦いに集中していたらしい……」
最後まで見届けた青年はそう呟き、どこかへ去るのだった

2958とある世界の冒険者:2012/07/30(月) 01:55:09 ID:gAmuDQ0Y
【――帝国領/ベルジニア近辺草原】


「――ふぅん、王都にも出てるんだね。」

ぺらり、風で飛んできた新聞を拾い読み上げるは流れる様な金の長髪の男。
その出で立ちは真夏にモノトーンのコート、と言う一風変わった者であり――

「……この調子だと世界各所に――って所かな、面白い。」

――その周囲には異形の骸。
巨狼の体躯に蟲の眼、背には大鷲、身体は鱗で覆われた――異形の、骸に、男が座っていた。

2959とある世界の冒険者:2012/08/03(金) 19:16:46 ID:8eppvsD6
-森の奥の未踏破遺跡1F-

「…ねえなぁ」

最近入口が見つかった未踏破遺跡の第一層の奥で、
露出した岩盤の下でしゃがみ込んでいるのは、
古びた黒ローブを外套の様に羽織るオッサンである。

2960とある世界の冒険者:2012/08/03(金) 22:15:19 ID:8eppvsD6
Fo

2961とある世界の冒険者:2012/08/04(土) 21:31:47 ID:xc2Lopf2
-昼・草原の大樹-

見通しのいい草原に一本の大樹が生えている。
此の木、何の木、気になる木である。
兎に角そんな木の下に座り込みボーっとしてるのが一匹。
バケツを被った体長3mのゴリラを彷彿させる輪郭の全身鎧である。

「…」

2962とある世界の冒険者:2012/08/05(日) 19:54:09 ID:Ztc.ND8.
-森の奥・王都を望む崖上-

「…」

棚引く長いマフラーを纏う黒コートの黒髪青年が足を投げ出し座り込み、
王都を見下ろしている。
その傍らで大地に突き立てられている
巨大な長方形の刀身に奇妙な呪文がビッシリと刻まれた黒い両手剣と
青年自身が発する気は素人ですら感じる事が出来る禍々しさを孕んでいた。

2963とある世界の冒険者:2012/08/05(日) 20:51:18 ID:puN50n/U
「……誰なのですか……、あなたは……」
森よりそんな声が聞こえたかと思うと、白銀髪の少女が出てくる。
恐らくその渦々しい気を感じとったのだろう。
そう言い、青年に問いかける

2964とある世界の冒険者:2012/08/05(日) 20:55:06 ID:Ztc.ND8.
>>2963
「あ?」

不機嫌そうな口調で顔だけを向ける。
嘗ては腰に刃の潰れた長剣を吊るす黒髪の青年、名をムゲン。
王都で自警団の一員として口と目つきと態度は悪いが其れなりに頑張っていた。
…が、それも過去の話。

「誰でもいいだろうが、そういう手前は誰だよ」

2965とある世界の冒険者:2012/08/05(日) 21:01:57 ID:puN50n/U
「それでしたら……私も名乗りません……」
落ち着きつつも、そう返す少女。
距離が少し離れているが、僅かに少女が発する冷気が青年に届く。
「王都を……、見ていましたか……?」
と続ける

2966とある世界の冒険者:2012/08/05(日) 21:06:02 ID:Ztc.ND8.
>>2965
「ムカつく奴だな」
視線を王都へと戻す。

「おうよ、見りゃわかるだろ」
ぶっきらぼうであった。

2967とある世界の冒険者:2012/08/05(日) 21:09:14 ID:0XPafKLk
――良好とはいえないらしい両者のコンタクトを笑うように、上空からトランペットの音が響いてきた。
この森において響くトランペットの音はといえば、ほぼ一つきりである。

「喧嘩腰を相手するのに及び腰はいけないね。そこにドラマは生まれない」

森林に居住する、翼の生えた”魔女”だ。狂人を自称する彼女は、自分の好きなように飛び回り、演奏する。
冒険者の介入により、王都内でおきた事件としては小規模なものになった”深遠の暁事件”にも、彼女が密接にかかわっている。
長く冒険者をやっているか、ゴシップ好きな人間ならば――彼女の組する”六魔女”と、彼女を指す”暴風の魔女”の名を知っているだろう。
とくに彼女は大きな特徴があるだけあって覚えやすい。純白の翼をした翼人であり、いつも大きなトランペットを手にしているからだ。

「コミュニケーション嫌いな人間に、丁寧に接しても意味はないよ?」

クスクスと、セリオンに対してそう言う。
会話が下手だね、とでも言いたげだ。

2968とある世界の冒険者:2012/08/05(日) 21:10:07 ID:puN50n/U
「はい、見ればわかります……」
と答えたあと、しばらく考えて
「王都への未練ですか……?」
と色々推測してそう続けてみる少女。

2969とある世界の冒険者:2012/08/05(日) 21:16:00 ID:Ztc.ND8.
>>2967
「あ?…また面倒なのが出やがる」

立ち上がり剣を軽々抜き背に回す。
その身体を黒い瘴気が這いまわっている。

>>2968
「未練?何言ってんだかよく分んねえんだが?」

2970とある世界の冒険者:2012/08/05(日) 21:18:42 ID:puN50n/U
>>2967
「丁寧に接するもなにもありませんよ……
これが私の他人との話し方であるが故に……」
と、どこか感情がこもっていない声でいう少女。続けて
「あなたは……誰ですか……?」
知らないようで、そう尋ねる

2971とある世界の冒険者:2012/08/05(日) 21:22:12 ID:puN50n/U
>>2970
「失礼、間違えたようです……」
と軽く詫びを入れ、
「ではなぜ……、王都を見ていましたか……?」
と改めて尋ねる少女。

2972とある世界の冒険者:2012/08/05(日) 21:26:18 ID:0XPafKLk
>>2969
「悪いね。性分なんだよ、これは」

失礼、とどこか上機嫌そうに笑いながら、翼をゆっくりとはためかせて下降して、地へと着地する。
線が細い、華奢な女の子という印象な外見であるというのに、彼女はどこか尊大で、傲慢だ。
大きな力というのは眼に見えぬものに由来するのかもしれない。

「それに、面白そうなものを抱えているからねぇ、君は」

黒い瘴気を眼で確認しても、彼女は態度を抱えることはなく――。
好奇心丸出しな様子ですらあった。

>>2970
「なるほど。人形だね、君は」

それなら仕方ないね、と彼女は一人頷く。

「ボクかい? ボクは暴風の魔女……という風に名乗らせてもらうよ。匿名希望、ってね」

彼女は己の二つ名だけを明かし、本名は伏せた。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板