レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
その他の話題(2)
どれとも付かない様々な話題を扱います。
ハッキリしない世の中なので、適当に。
で、1番目がノロウイルスに掛かった話ですよ。
土曜日になぜか腹が妙に膨らんで、体調が変だったのですが夜中になるにつれ、
気持ち悪くなり、ゲリから始まって、その日、食べたすべての分を吐きました。
ゲリと嘔吐の波状攻撃で死にそうになりつつ、買い置きのアクエリアスを飲んで
しのいでいましたが、頭がもうろうとして体も冷えてきたり。
日曜になる頃には少しマシになってきましたが、脂汗が出るようになり、これは水のようなゲリ
を出し過ぎて、脱水症状だろうと必死でアクエリアスを啜って、何とかなったり。
ちょっとしたことでゲリが出てしまうので、以前飼っていた犬用のペットシーツが残っていたなと
思い出して、ふんどしのようにパンツに挟んでしのぎました(^^;
で、月曜朝になってもまだゲリが出るので会社を休みました。
ノロウイルスは、10個居れば感染するそうで、その場を通ったり、ウイルスが付いたモノを触って
何かを食べたときに口に入ったりして容易に感染するそうです。
なので、マスク、手洗いしてなるべく持ち込まないようにするのが予防になるかな。
あと、このウイルスは、アルコール消毒できないそうなので漂白剤を500mlに10ccほど薄めたのを
布に染みこませて拭いたり、スプレーするといいそうです。
それにしてもきつかった。かなりマシになってきましたが。
こう言う強烈なゲリを伴う病気に備え、大人のおむつを買っておくのもいいかも?とか思いました。
あとインフルエンザもありますし、スポーツドリンクの2Lのをいくつか買っておくと安心かも。
それと特売で買って置いたレトルトのおかゆは、役立ちました。
まーそんなわけで、きをつけましょうーとか。
ノロウイルスに感染したんですか、
凄いゲリになるんですね、
自分も、食中毒で、特急ひかり号のように
トイレで、つらい思いをしました。
>ちょっとしたことでゲリが出てしまうので、
それはヒドイです、腸の中でバイ菌が増えたんではないでしようか?
>その場を通ったり、ウイルスが付いたモノを触って
>何かを食べたときに口に入ったりして容易に感染するそうです。
東京は手すり、椅子、電車の改札口とか、手が触れる所が多い
ので、そこで移ったかも。 手袋したほうがいいかも。
自分もおしめを買っておくかな、
それと、公共の図書館で、ジジジイが、本のページをめくる
とき、ツバを指に付けて、ページをめくるんです。
自分は、図書館に行くと、何度も手を洗うことにしています
べるさんの症状も回復になって、良かったです。
まあ、これから外食とか心配ならコンビニの消毒済みのおにぎり
や弁当もいいかも。
>スポーツドリンク
医者の話では糖分が多くて血圧をあげるとか、
とか、言って、自分も感染したらどうしょう
いや〜体力が戻ってきたんだけど、まだゲリがじょじょーですよ(^^;
明日の朝もそうなら、もう1日休みかな。
ノロでゲリを止めては行けないのは、ウイルスが毒素を出すからそれを
出すためだそうなので、えるさんの見解で合ってます。
お年寄りとかちょっと治ると外出したりするし、しばらくは蔓延するんじゃないかな。
スーパーとかいろんなモノを手で触るし、そこらじゅう危険かも(^^;
図書館の本もそうですね。ノロウイルスは、2週間くらい生きているそうなので新しめの本とか
危険かも?
明日には、普通のご飯が食べられるといいなあ。
スポーツドリンクですが、普段、よく飲むとカロリーとかでやばそうですが、
ひっきりなしのゲリと嘔吐では糖分が足りないくらいで体重が3キロくらい減りました(^^;
ゲリ治まりましたか、 ゲリもだんだんと、肛門さんが
痛くなってくるんだよね。
>体重が3キロくらい減りました(^^;
自分も高血圧で体重を減らす努力をしたけど
運動とビールカットで、なんとか3キロ減量したけど
思ったけど、体に余計な水分が溜まっていたのでは?
と思いました。きっとそうなんだ。
自分、生卵をご飯にかけて食べるのは、一回これでうどん屋
で3時間後に腹が、おかしくなりました。
>スーパーとかいろんなモノを手で触るし
昔は手袋をして寿司を握られるのはいやだったけど
今は素手で握られる方が嫌になりましたね。
まあ、自分も 風邪、身体の部分的な痛み、くらいなら我慢して
会社に行きますか、ゲリはどうにもなりませんね、
は〜。ほんと治るまで丸3日掛かるんだなあとか。
今日は、溜まっていた仕事やら何やらでめまいがしました(^^;
ゲリは、止まったものの胃腸が回復中で食欲無いです。
カロリーメイト2本を昼に食べましたが、まだ腹が減りませんよ。トホホ。
えるさんは、早くも体重を減らしましたか。
先は長いので、ゆっくり長めの運動で毛細血管とか血圧で痛みがちなとこを
サポートしていくといいかも。
生卵、たまにサルモネラ菌中毒を聞きますよね。
卵の白身は、栄養素であるビオチンを破壊するので熱いご飯やうどんで
加熱してやると問題なくなるそうです。
なんか、不思議なモノで体調が良いときは風呂掃除とかで排水溝を掃除しても
大丈夫な感じなんだけど、体調が悪いと触りたくないので汚いモノを触れない
のは、免疫力が弱ってるのかもしれません。
治って良かったですね、
アメリカでトリとかブタだけに感染するインフルエンザー
のウイルスを研究する、予算が議会で許可されたそうです。
なんでも、そのウイルスに自然界ではありえない危険な刺激を与えて
変異させたり、かなり危険な研究をするそうです。
目的は将来はブタ、トリインフルエンザーが人に感染した時
に対応する為の研究だとか、
悪いやつらに研究用の菌でも盗まれたどうするんだろう?
べるさんに起きたことはしばらくして、自分にも起きる
勘弁だわ。
また、例の幽体離脱の音、でも聴いて寝るかと。
普通の食事が出来るようになったけど、節々の痛みの感じとか陰鬱になるような感じとか
インフルエンザに似ている気がします。
でも、二日間乗り切れば大丈夫と思うと気分が楽かな?
とりあえず、何かを食べる前にハンドソープとかで手を洗うことを習慣づければ、
口からノロウイルスが入りにくいと思うので、大体予防できるかも。
昨日、飼っていた犬の夢を見て、一緒に遊んだり、おやつ上げたりするんだけど、
ときどきそういう夢を見るから、あれは自分を心配して見に来てくれるのかな?と思ってます(^^)
昨日、「よもやま」に書き込んだ後から、なんか腹が痛くなり
トイレにいきました、ゲリです。
自分、ひょつとしてノロウイルスかとおもいましたら
水の飲み過ぎの水あたりでした。
4回連続、トイレにああー。で、治りました。
>昨日、飼っていた犬の夢を見て、一緒に遊んだり、おやつ上げたりするんだけど、
>ときどきそういう夢を見るから、あれは自分を心配して見に来てくれるのかな?
そうだとおもいますよ、どうしたんだよと。
>でも、二日間乗り切れば大丈夫と思うと気分が楽かな?
>とりあえず、何かを食べる前にハンドソープとかで手を洗うことを習慣づければ、
流れる、流水で手を洗うのもいいとテレビでやっていました。
普通の食事が出来て良かったですね、なんでも食事から元気
になる。
13日に、たいてい気象庁より的中率が落ちる、http://weathernews.jp/map/ ウェザーニュース社の予報が
11時から夜にかけてばっちり雪になる予報を出していて、気象庁は雨優勢で雪交じり程度の予報だったんですが、
14日は、昼前にばーっと雪が降り始めてびっくりしました。珍しくウェザーニュース社が勝ったなって(^^;
ほぼ一日中降り続いて、ベランダには10cmくらい積もったかな? まちのそこかしこで腰の高さくらいの雪だるまが
出現していて居て、子供たちは大喜びでした。
自分はというと、朝4度くらいあった気温が1.5度くらいに落ちて、気圧も台風並みに下がってきて眠くなり、
昼寝したり、ぼーっと堪っていたアニメを見たりしてほとんど外に出ませんでした(^^;
夜になって、外階段や家の周辺を雪かきしたりして、そういえば、今朝、集配所を出たはずの佐川急便の荷物が
届いてないと思って、インターネットでチェックしたら不在ではなく、持ち戻りになっていたので集配所にチェーンがないとかで
まともに配達できなかったのかも知れないなーとか、そんな感じでした。
東京にしては凄い雪でしたね、電車とか走れるようだけど
クルマは無理みたいですね。
電車の駅にはドアとか無いようですね、駅の中は寒いでしよう。
宅急便は、配達日に家から離れると、不在にされて荷物が
来ませんよね、あーガックリだ、楽しみにしていたのに。
私の暇な時に見ている、Das Boot Uボート テレビ番組版。
http://u-96.net/dasboot/teil/
もうかれこれ、70回は見ているけど、飽きない。
超アナログな所が面白いんです{下手な仕掛けがない}
言えの天井を暴れまわっていた、ねずみを
ねずみ取りで、捕獲しました
親指ほどの小さい可愛いヤツでしたな
まあ、玄関にしばらくおいて、山にでも放すつもりですが
玄関ですから、寒いだろうと思いテイッシユを5枚くらい
ネズミ捕りの籠にいれてやった
巣を作り、寝ているみたい
写真を写したけど、パソコンとの
繋ぐケーブルがどこかにいつたみたいで後ほど
ねずみ! うちを立て替える前は、いつまでも居たなあ。
小さい割に走り回る音が気になりますよね。
うちでは、ねずみ取りのかごごとバケツに沈めて☆にしてました(^^;
でも、掴まったとしても巣作りするなんて逞しいですねえ。
デジカメとPCの接続ケーブルが何処かへ行ってしまって、画像
をお見せできないけど、いくらねずみが悪いとはいえ、かわいそうだな
電線食いちぎるけど。
>小さい割に走り回る音が気になりますよね
ホントですよね、走り回る音から大きいネズミを想像していたら
小さなネズミで、驚きました。
まあ、金曜日には山に開放してやりますが。
ねずみ足跡で考え付いたけど
阿部ノミックッス?でその気になり、借金こいたら
大変だな、日本経済は今は円安で原料費が高騰してんのによ
円安の利益なんか吹っ飛ぶぜよ。
ここ数日、ヤケに眠くて。食欲が増してたり…ウツのハシリか?とドキドキしてます(^^;
一時的に資金が足りない経営者とか助かると思うのですが、慢性的にそうなっているところを
少々延命してもしょうがないので難しいですよね。
国内製造業優遇税とか住民税免除とか〜日本企業を優遇しないとダメですよね。
あのねずみが、悲惨なことに、
朝見てみると、ネズミ捕りの針金の格子の穴に頭をつっこみ
お亡くなりになりました。
頭が針金の格子から抜けなくなってしまったようで
体は、コチコチに凍っていた。
また、可愛そうなことをしてしまった。
どうも、あの姿が目に付いてしまった。
この話なんか気持ち悪いのでNO13から消していいです。
経営者は大変ですね、赤字と黒字の間を行ったり来たりと
ま、税を優遇しないと。
まともに税金を払えるのは公務員だけだと思います
アベノミックスがもたらす物
http://www.funaiyukio.com/money2/index_1301.asp
春のうららの隅田川、のぼりくだりから
たくさんの村人が、○で失敗して流れてきました。♪
ねずみは、そうなりましたか。えるさんにちょっと情けを掛けられたくらいで徳が尽きたって感じでしょうか。
で、ロシアに隕石が落ちてニュースになってますね。
http://www.youtube.com/watch?v=90Omh7_I8vI
作ったんじゃないか?というくらいの閃光を放つ隕石が落下して、
http://www.youtube.com/watch?v=wZ2XXa5oFhw
亜鉛工場?に激突して、建物が壊れたりしてますね。
明日か明後日に来る、小惑星
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324406204578293103240808418.html
に、先行して飛んできたのかなあ。となるとヤバイ予感がしますね(^^;
ヨハネの黙示録に
第八章10
第三の御使いがラッパを鳴らした、すると
たいまつのように燃えている大きな星が、
空から落ちてきた。 そしてそれは川の三分の一と
その水源に落ちた。 この星の名は苦ヨモギといい
水の三分の一が苦よもぎ、のように苦くなり
飲めなくなった。
水が苦くなったので、そのため多くの人が死んだ。
という一節を思いだしました。苦よもぎはロシア語で
チエルノブイリと言うけど、原発のことではないと思う
なぜなら、原発は空から落ちてきてはいないから。
この大きな隕石にはウイルスみたいなものが付いていて
災害をもたらすのでしようか?
思うのですが、なんかロケットの部品が宇宙から落ちて
きたような感じに見えます。
ロケット燃料は猛毒だから、川の水源が苦くなるかも
ニユースでは、隕石は川か湖に落ちた
なんか当っているような気が
>そしてそれは川の三分の一と水源に落ちた。
ロシアの町の人は水を飲んではいけない
いや〜土曜出勤とかで風邪も抜けきらず、気力が無いです(^^;
にしても、ロシアとか隕石とか落ちやすいですね。
各国都市部に15m級の隕石が落ちないのは、何らかの加護とかあるのかなあ。
ヨハネの黙示録の予言通りだと、そうだなあ、隕石に未知の物質やウイルス的なモノが
着いていて、あの辺を中心に不可解な事が起きるのかな。
うー例えば、プルトニウムは、微量でも猛毒ですが15mの隕石はそういう毒性の高い物質が90%とかで〜となったら大変ですね(^^;
宇宙の月より小さな天体に原子炉の廃棄物とか
埋めて処分した、他の惑星文明のごみ捨て場のような
ものの天体の一部なら大変ですね。
いや〜土曜出勤とかで風邪も抜けきらず、気力が無いです(^^;
自分は夜勤だった、土曜日の仕事は疲れますね
ぼーっとしている間に日時がどんどん過ぎていきます(^^;
ロシアの隕石は、とりあえず鉄分多めで有害な物質ではないようですね。
過去の大隕石が落ちたところは、硬度2倍の莫大なダイヤモンド鉱脈を作ったようなので、
今回落ちた湖の底にダイヤが生成されていたりして(^^)
土曜日は、帰宅後に自宅の階段のへりが木製のせいかささくれてきたので、近所のホームセンターで、
http://www.bellemaison.jp/100/pr/4412013H/355664/?DM2_KBN=ggl&SHNCRTTKKRO_KBN=GP
こんなようなのを買ってきて貼り付けてみたところ、滑らない安心感がありますが足の裏に少し痛い感じ。
とかやってました。
有毒な隕石でないので、ホツとしてます。
にがよもぎ隕石?は人工衛星なのかな?原子炉電池の偵察衛星とか。
が、落ちてくるのかなと、未来で。
>帰宅後に自宅の階段のへりが木製のせいかささくれてきたので
まあ、最初からすべり止めを貼っておけば、
擦り切れなくて良かったかもね、でも貼らないと、だんだん
丸くなってツルツルになって危ないです。
自分が同じようなことをやると、失敗しますね
工作とか嫌いなので
悲しいフアテイマの第三の予言についての考察
http://community-gaia.at.webry.info/201302/article_3.html
滑り止めは、両面テープだったので簡単に貼れますが位置を決めて、えいっと貼らないと
いけないので接着剤みたいに時間に猶予があるほうが修正が効いて良いです(^^)
ファティマの予言とかパラレルワールド的にそのまんまのことが起きている世界と、そういえばそうかな?
くらいのことが起きている世界があって、この世界はそういう場所だったりして。
それでも、そろそろマホメットが直接出現して、信託をいただけるといい頃では?と中東の混乱した様子
を見ると思います。
風邪が治らず、咳と鼻水、タンを取るのに夜は
ゆっくり眠らず、頭はボーツと。
階段はそれから調子いいですか。
七つの丘が崩れる、とはローマのことで、
新しい法皇が出ると、起こるそうです
マラキの予言ですが、地震かもしれません。
ゴホジユルズユルとテイッシュが離せません
こんなに、風邪って長いのでしようか?
コーラとコーヒとビールで血圧上昇中
喉がすっきりするので、
ありゃー長引いてますね。前も貼った気がしますが、
http://www.morinaga.co.jp/cacaofun/labo/influ_01.html
ココアの抗ウイルス効果を期待して、毎日飲んでいます。それなりに効いている気が(^^;
あと、大根をすり下ろしたり、千切りにしたりして、ポン酢やドレッシングでもいいですが
生の大根を食べると喉の調子を良くしてくれて、たんを分解してくれるので助かります。
雪も大陸から流れてくると思うので、話題の中国汚染物質が混じっていて、それのアレルギー反応もあるかな?とか。
階段のステップですが、慣れてみるとうちの階段は下りるところがカーブしているので踏み外しやすかったのが滑り止め効果で
無くなり、安心感が増しました(^^)
血圧は、風邪とかでも上がりがちなのでとりあえず、血圧と風邪薬の薬を両方飲んでいれば治まりますよ(^^)
テイシュの屑に埋もれそうです、で、鼻の下が鼻水を拭きすぎて
ヒリヒリ、コゲニシツコイモノカノウ?
ちょうど家に、粉末ミルクココアがありました
朝に飲もう。
中国のアレではないようで、タバコの匂い、と冷たい空気が
鼻と喉を刺激するんですな。
>階段のステップですが、慣れてみるとうちの階段は下りるところが
>カーブしているので踏み外しやすかったのが滑り止め効果で
>無くなり、安心感が増しました(^^)
急いだり、靴下が滑り易かったりすると、危ないから
これからは安心ですね、
自分の家は、ジュータンが貼ってあります、ていうか2階は
ほとんど物置、、
阿部総理がオバマ大統領と昼食会をしたら、
オバマ大統領はミネラルウオータのペットボトルの
水を飲んだだけだという。笑い。
◎アメリカは3月1日から軍隊を始め役所の人は自宅待機△☆!?
pixivの小説を書くのに熱を入れすぎて、前日、ほぼ徹夜しちゃったので木曜日は早寝しました(^^;
アレルギーとかそういうのが出てるのかなあ。マスクとかで防げると良いですね。
階段に貼るじゅうたんも売ってたのでどっちにしようかと思ったけど、思えば、段差がないから
それも良かったのかも。
大統領の会談ですが、オバマの胃腸が弱っていて水しか受け付けなかったとしたらヤバイですね(^^;
創作していますね、徹夜は体に悪いですよ。
まあ、ノリに乗っていると、アイデアが忘れてしまうのではないかと
ついつい、時間が経つのをわすれてしまいますが。
オバマ大統領の胃腸と言うより、アメリカ政府が日本ごときに
歓迎のお金を使うのが痛ましかったんでしよう。
アメリカの財政危機、なにやら、揉めていると言うか
打つ手無しか、万策尽きたように見えるが、ま、また
問題先延ばしでしよう。
アメリカが財政削減をするそうです
フードスタンプの人達が怒り出すのも時間の
問題。
あーどうなるのかな、急には市民生活には
問題がないそうですが
暇つぶしのための創作のハズが、ちょっと点数やお気に入りが付くと変にがんばってしまったり
するのは、いかんですよね(^^;
今週は、がんばりすぎたせいか、土日はまったく自堕落でロクに外出もしない始末。
アメリカの財政危機、深刻ですねえ。
クレジットカードの支払いがきついから、リボ払いに切り替えて、それさえも上限まで行ってしまったから、
上限を上げて欲しいと申請し、温情的になんどか上限を上げたけど、どーにもって感じに思えます(^^;
恐ろしく経費の掛かる空母の運用を減らすとか出てきましたよね。
アメリカは国土が大きいから、フードスタンプでしのいでいる人たちにきちんと仕事を与えて、
自給率を上げていくとかして健全化するしかないかな?
<削除>
えるさんの小説も人気ですね(^^)
女子からメールで感想が来たのなんて、1通だけですよ。
どうも、コメントや感想書くのが苦手な若者が多いみたいですね。
知り合いじゃないとどう書いていいか判らないとか、そもそも自分が感じたことを文章にするのが苦手だとかで。
空母の話、ソースを貼り忘れました(^^;
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/634112/
4隻、運用停止だそうですよ。
年間あたり5兆円ほど予算削減が必要って、すごい額ですね。
アメリカも中東テロ対策とかで危険な状態の帰還兵がいっぱい居ますので、
いざとなると相当大変なことになるでしょうね。
メキシコが今、無法地帯になっているところがありますが、ああいうところが
そこかしこに出来てしまいそう。
メールじやなくて、コメントでした、失礼。
まあヘリウムガスみたな軽い話ですから、それなりです。
4年前くらいの話。
空母4隻も停止するんかいな? 艦載機のパイロットは
毎日離着陸の練習をしないと、腕が鈍るそうですよ
だから、直ぐ出動できなくなるのは、防衛上よくない
空母は母港に繋がれたままになるのかな?
戦艦大和も燃料の大食いが原因で、母港によく繋がれていた。
>アメリカも中東テロ対策とかで危険な状態の帰還兵がいっぱい居ますので、
>いざとなると相当大変なことになるでしょうね。
まあ、まだ、市民とかは平穏を保っていますね。
今のうち、米国から脱出するか、ロッキー山脈に食料を持って逃げ込むか
したほうがいいですよ。
古いipodを使うことに
http://community-gaia.at.webry.info/201303/article_1.html
auの携帯に音楽が転送できるんだけど、同じような回数制限とかつけるので、
携帯では聞かず、別のメディアプレイヤーを使ってます。
管理ソフトを使わず、普通のフォルダにmp3とか音楽ファイルを集めておいて、必要なだけコピーする感じで。
国産のソニーやケンウッドもUSBメモリーにコピーするような感じで使えるようになってきたので、
次回は、あえて外国製の使わなくてもいいかなとか思ってます。
国産のプレイヤーはアンドロイドが入っていないのがいいですね
プレイヤーは壊れても音楽フアイルがあれば、便利ですよね。
音楽を一曲ダウンロードすると、200円とか150円とかするけど
300円払えば、レンタルCDを買って入れた方が安上がりですよね。
曲も沢山入っているし。
もうかれこれ、七回くらいは、IPODから音楽が消されていますね
あと、メールアドレスを変えた時とか。大損害です。
いや〜昨日は、大風吹いて外が黄色くなって、近所のスカイツリーも霞んで見えづらく
なるほどで、花粉が上限まで飛び交い、話題のPM2.5も外出を控えるレベルまで出ていて、
参考:http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p101.cgi?pm25=1362971540=1362895946=======1=
息苦しくなってきたり、顔や目がかゆくなったりで一日、部屋にこもってましたよ(^^;
13日も空が黄色くなってくる予報で平日ですから空気清浄機のない会社にいないといけないから
マスクして仕事しようかなあ。やれやれです。
ひどいもいんですね、東京も北京みたく見えました
黄砂だと思いますよ、砂埃ではないと思う
よく、呼吸できるなと思った。
空気清浄機よりマスクの方が、効果的だけど、仕事しずらいですね
髪の毛もパサpサになるのでは?
ローマ法皇を選ぶコンクラーベが始まるけど
ペテロの名前を頂くことになる運命の人は誰なんだろう?
砂埃にかすむスカイツリー
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/008/136289988871713210183_742554414.png
少し離れて、撮影すると北京にあるスカイツリーみたいになったんですねえ。
今日は、沖縄でも同じようになったみたい。
土が舞い上がっただけなら、鼻水が出たり、喉が痛くなったり、息が苦しくなったりしませんよ(^^;
通勤時にマスクしてますから、そのまま仕事すれば良いんだけどうっとうしい感じだなあ。
髪の毛は、煙っているときに出るとガサガサするかも。
コンクラーベ、黒人になるか?と言われてるけど、そうなると面白いですね。
法王の人種は、宗教的に制限無いはずだし(^^;
TPP参加表明しましたね、輸出産業は喜んでますが
考えてみれば自動車の工場はアメリカにあるから、関係ない。
しかし、なんか意味が無いと思うんですよ
相手国に関税があっても日本製品は人気があるから売れるんですよ。
国民健康保険が無くなったら、たいへんですよ、血圧の薬
が1万円になったらどうするんだ
ローマ法王が決まりましたね、ペテロという名前ではないので
平和は続くようですね。
日本の政治家は、マニフェストを裏切ることに積極的ですよね(^^;
今回も健闘の甲斐無く、全ての項目で押し切られてしまいました。この責任は総理の辞任を持って…とか、
このような内政干渉的なことに対し、遺憾の意を示しますとか〜いつもの流れになるでしょう。
健康保険は必要ですよね。まあ、保険ナシに現在と同じか、それ以下の薬価や診察料になればいいですが。
ああ…土曜出勤で…頭が起きてないです(^^;
連日、猛烈な量の花粉や…今朝もスカイツリーが霞んでいたり、アレルギーと闘うことが今年の課題かな(^^;
地震が関東地方でありましたな、お気をつけて
私も現状の保険が効いている間に、歯科に行って、歯を点検します
TPPに関して、NHKの番組で見ましたが、今から参加表明して3ヶ月後、交渉参加でなにがどうなっているか判る→
議論に加わって今年中に決まる→最終的に国会で承認されないとTPPに参加できないとか言ってましたが、
いつも頭を下げている国々に対して、イヤ、日本は参加しませんからって言えない総理、政治家ばかりでしょう。
茶番に思えます。
うちの家って軟弱な地盤なので大通りをトレーラーとか通ると揺れるんですが、朝、それかな?と思ってたら、
テレビに茨城県で〜とか出たので、地震だったんだって気付くくらいでした(^^;
少なくとも今年いっぱいは、国民健康保険が有効だと思いますが、歯の治療は早い方がいいですよね。
馴染みの歯医者がビルの建て替えで1年ほど休診しますってはがきが来てて、どうしようかなーと思ってますが。
iPodとか持っていないので判りませんが、けっこう使えるような評判があったので、
http://jp.imobie.com/
今までiTunesライブラリでは取り込めなかった様々なデータや
反対に、決められたiTunesライブラリでしか同期できなかった音楽データがAnytransを使うと、簡単ワンクリックでパソコン内に転送ができます。
もちろんパソコン内で追加したデータもiPhone/iPad/iPodに転送可能です。
約3千円なので試用してみて、使えるようなら便利になりそうですが、どうでしょ?
TPPで国民健康保険が、アメリカ式になると
歯一本治すのに30〜10万円かかるとか、ホントかよ!?
治療しておいた方がいいですよ。
アメリカ式保険は60万円まで保証して、後払いだとか。
勘弁してくださいよ。
先週、何気なくiTunesのフオルダーを見ていたら
I PODは、iTunesフオルダー内に音楽の貯蔵庫がありますから
それをクリックするとiTunesで再生されて、、、
あら不思議、音楽が元通りにiTunesに表示され、IPODに入れなおされます
ただし、アルバムアートは復元できないみたいです。
でもそれをやると、以前のIDで購入した音楽4曲が
IDが変わった、たため削除されるんですよ、
つまり、トホホです。
Anytransをいずれは買わないといけませんね。
昨日ロシアの地震予知のシステムが
房総沖で地震アラートが点灯していたものの収束かという
記事を見ました
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1923.html
なんか、予兆みたいですね
新ローマ法皇の話で、新法王の名前が
ペテロという名前ではないので、一安心していたら
ベンジヤミン フルード氏のプログで
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/
週13日、第266代ローマ法王にアルゼンチン・ブエノスアイレス出身の ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ(Jorge Mario Bergoglio)枢機卿が選出された。 彼は、『フランシスコ(伊:フランチェスコ)』を名乗る歴代で初めての法王と なる。この名は“アッシジのフランチェスコ”と呼ばれるイタリアの守護聖人 に由来しているとのことだが、この聖人フランチェスコの洗礼名はジョバンニ、 生まれた時に付けられた洗礼前の名をフランチェスコ・ディ・ピエトロ・ディ・ ベルナルドーレ(Francesco di Pietro di Bernardone)という。
http://en.wikipedia.org/wiki/Francis_of_Assisi
この聖人の名を語ることとなるベルゴリオの家系はイタリア・ローマの
出で あり(彼はアルゼンチンのイタリア系移民である)、
次の法王として“聖マラキ の預言”に示された
『ローマ人、ペテロ(=伊:ピエトロ)』
という人物象と 不気味に合致している。
“聖マラキの預言”とは、法王に就任する人物の
特徴や属性などを連想させる 象徴的な語句を短く記した
預言書のことであり
ーーーーーーーーーー
引用終わる
あれ、すると、新法皇は予言されていた、法皇なんですか
すると、 戦争とか起きるかもしれないということですね。
アメリカもとうとう、公務員の自宅待機命令がされたそうで、
公務員の職員が抗議デモを開始したとか。
どうなるんですかね
新法皇ベルゴリオの家系はイタリア・ローマの出だそうで、
ピエトロはイタリア語でペテロを意味するということですね。
それと、この、その他の話題(2)の記事37を消しておいてください
当局に誤解をうけそうなので、暇の時でいいです。m(−−)m
このところ、千葉や茨城震源の地震が増えてたり、都内震源もあったり〜、
http://news.livedoor.com/article/detail/7519304/
河口湖の水面が3.5メートルも下がったりで、地下に水蒸気が溜まってたりするのかな(^^;
アメリカの公務員待機命令とか、やっぱり北朝鮮じゃないかな。中国やロシアとも上手く行ってないそうで、
かなり厳しい環境に追い込まれた北朝鮮に向けて、米軍は爆撃機や潜水艦、イージス艦もかな?とか廻して
いるじゃないですか。
ヤケになって、核ミサイルを連発しないよう、あらゆる方法が検討されてるんじゃないかな。
法王は、倹約的なことしてますが、あんまり意味ないですよね。どうせ、使われたものはずっと保管されたりするものだから、
どっちかというと痛みの少ない貴金属を使ったものでも問題ないと思うし。
その他の話題の37、消しておきました。特にあやしいメールも来てないので、大丈夫だと思いますが(^^;
取り込み中、忙しい時に削除してもらい、どうもです。
>河口湖の水面が3.5メートルも下がったりで、地下に水蒸気が溜まってたりするのかな(^^;
春になると、火山の麓の温泉宿が使う地下水が不思議と枯れたりするよ、
北海道でも、その仕組みは分からないけど、まあ、春の目覚め現象ですね。
北朝鮮は日本の支援で豊かになると韓国の予言をする人が言っていた
まだ時間がかかりますが。
いや〜連日、猛烈な花粉が飛んできたり、微妙に増減するPM2.5粒子がなにかを持ってきているのか
判りませんが、風邪のような症状で元気が出ない感じで、花粉症については、薬があるので治まりますが、
同じような体調不良を訴える人が周りにけっこう居たりします。はぁ。
河口湖は、その後余り変化がないようですが、昨日は変に突き上げるような地震が2回続けてあったりして、
何かあるんじゃないかなあと思いますが、毎日あるワケじゃないのが微妙です(^^;
北朝鮮、このところずっと煽りっぱなしですよね。
日本の外交力じゃ難しいかも知れませんが、韓国と北朝鮮の間に立って、それぞれの関係を適切な感じに調整
出来れば、そう…北朝鮮の常時軍事態勢を止めて、国土を豊かにする方向に向けてあげれば問題なくなりますよね(^^)
毎度思うけど、北海道に来てもらい、札幌か小樽の安い宿
で、療養してもらえば、呼吸器系の具合の悪い所、治るとおもうんですがね
まあ、春頃は雪解けで汚く、ホコリで北海道も空気が汚れてますが。
地震と地下水の関係が、アメリカで調査された
シエールガス、オイル、掘削で地震多発とか。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130328/mcb1303280504013-n1.htm
地下水が多すぎると、地震が起きるらしいです、すると
河口湖や、異常な湧き水等で、地下はシエールガス油田のように
なっているんじや?
北朝鮮は独裁政権ですから、トップがこうするんだ!と政策を
決めたら、日本よりスムーズに、その政策が実行されるはずです
経済を開放して日本から支援を受ける、兵士はソニーやパナソニック
の工場で働け、とか命令できるはずなのにな、
それができないから不思議な国。
催眠術で未来を見てきた人の話
中国は国ごと巨大な遊園地になっていて娯楽産業で栄えていた
日本は、年金が破綻していた、
マイク○○ソフ○は無くてマックはあった。
中東で核開発していた国の核兵器をロシアとアメリカが合意して
特殊な光線?で破壊した。
この催眠術で未来を見た人の話の第一号の本は
ハードな内容で信憑性があったけど、その本を投げて
しまつたんですね、あーあー。
住宅ローンが無ければ、別のところに住んでみるのもいいなあと思うこの頃です。
シェールガス、地下水が汚染されたり地震とか評判悪いですよね。
この、東京地下にも相当溜まっているので、うまい具合に取り出せれば、いいけどガスの代わりに何か詰めないと
地盤沈下とか酷いだろうな(^^;
最近、地面がガスとは関係ないですが、ブルブルするような振動が多いんです。
火山の噴火が近いのかな?とか思ってますが。
北朝鮮、連日煽ってるし、アメリカを名指しで攻撃目標に入れたりで、緊迫してますね。
ただ、となりの中国は独裁制じゃないんだけど、国土は汚染され、暴動もしょっちゅうだし、貧民層も広く、うまくいってないからなあ。
中国が国ごとってスゴイですね(^^; 三国志、西遊記体験ツアーとかあるのかな(^^)
日本のねんきんは、今でもヤバイくらいですし、自分がもらえる頃は今の物価で1〜2万だったりして(^^;
マックって、最近、カルトですよね。自己基準が宗教的な感じでアプリ認定しているのがイヤな感じ。
X線レーザーとかありますが、あれの超強力版があれば、核兵器だろうとベトンだろうと蒸発させることが出来るので
そういう用意があるのかも(^^;
シエールガスは、約3年で井戸がガス欠になるそうですよ。
普通のガスの井戸より寿命がすごく短いそうです。
>ブルブルするような振動が多いんです。
>火山の噴火が近いのかな?とか思ってますが。
沖縄でも同じような現象が起きたそうです、
ブルブルするような振動が多いんです。
火山の噴火が近いのかな?とか思ってますが。
http://news.livedoor.com/article/detail/7524408/
空振動とは、火山の爆発前とかロシアの隕石落下の時に発生して
建物を壊しましたね、アレではないかと
ニコラ テスラの地震発生機
http://news.livedoor.com/article/detail/7524408/
あながち、この機械をつくり密かに実験している人が居るかもしれない
東京も沖縄も巨大な米軍基地があるでしよう。
北朝鮮がもしも攻撃に踏み切るとしたら、その切り札は
誰も居ない海上で核爆弾を爆発させること。
これで韓国は終わりだし、米軍も北の近くはロシアだから
核を使う訳にはいかない、ので降参シマス〜。
リンク間違いました
ニコラテスラの地震発生装置
http://quasimoto.exblog.jp/12440431/
先日、袋に最後に残っているスプーン4。5杯分の濾して飲むコーヒの粉を
ドリップして飲みました、強烈な苦味で、砂糖とクリームを
多めに入れたね。 で今日の朝、血圧を測ると132でした。
シェールガスは、早々に尽きてしまうのなら、じわじわ増えて尽きないだろうと言われるメタンハイドレートに
注力する方がいいですね(^^)
北朝鮮の核実験はかなり深い地下で行っているそうなので、それの影響による地震もありそうですね。
ニコラテスラの地震発生装置ですが、対象になる地層の大部分の要素を共振させないといけないので綿密な調査が要るのと
広範囲ですから、どれくらいの出力が必要なのやらと思ってしまいます(^^;
コーヒーが濃いからといって、直ぐに血圧が上がらないんでしょうね。
コーヒーを飲んで、血管が収縮しやすい傾向にする→血管が細くなる→高血圧になるまでけっこう掛かるのかも。
それでも132なら、ほぼ正常じゃないですか(^^)
自分もかかりつけの診療所で計ってもらうときにそれくらいに落ち着いてきているので、薬の量も一定です。
どっちみち、年齢が上がると血圧も上がるようなので早めに調整できて、良かったとか思えばいいのかな?
シエールガスの値崩れでアメリカのシエールガス採掘会社破産とは
値崩れ起こすほど安いのかな〜?
コーヒの激高濃度の副作用でました、例の頭の後ろが熱くなるです
やつぱりべるさんの血管の血のめぐりが良すぎる為なのか?
早めに血圧に気が付いて良かったと思いますよ、食べ物も運動も気をつけるし
無線のカードのデザインの批評を伺いと思いまして
http://community-gaia.at.webry.info/201304/article_1.html
べるさんスカイツリーカードは当局のスペシヤルカード
にして、今月使いますよ。
イラストノカードはレギユラーカードとして使いますが。
シェールガスって、算出されたガスを運ぶトラックなどの輸送代と注入する水と薬品代がネックになってるとか。
北米では豊富にあるようですが、パイプラインを引いて輸送するほどの規模になってないとかで、経費が多く
掛かる為、採算が取れなくなってるのかも。
それにしても、今年の花粉濃度が多いのか、花粉症の薬を飲んで症状を抑えられるものの、頭痛がしたり、微熱があります。
たぶん、免疫処理で脳がいっぱいいっぱいなんだろなあとか。ヤレヤレです。
http://pollen.tokyo-kafun.jp/kafun/index.php?action=KafunMapYohoNew
時間にも寄りますが、非常に多いがずっと続くのです(^^;
花粉は雨とか風が東京に吹たり降ると、収まるのかな?
杉の木が悪いのかな、根こそぎとはいいませんが
切って東北の震災の住宅にすればいいのに。
それとも、花粉を付けさせない薬を杉の木に撒くとかできないものかと。
免疫過敏症みたくなるんですね。
シエールガスは設備費にお金がかかりすぎなんですね
井戸の近くでガス発電した方がいいかも。
しかし、円安で日本経済復活と言うけど、輸出産業の花形、クルマは
国内では販売不振、外国で生産するから円高円安関係ない。
外国クルマメーカ向き部品も日本の品質がいいから円高円安関係ない。
返って円安で原料費が高くなり、輸出品も値上げしたんでは、
円安の意味が無いでしようが!
自分、予言モノが好きで、昔に読んだ本で
川尻氏のノストラダムスの解釈で末日には
猛毒の感染病が起こり、その為に世界の各国の
空港は閉鎖されると、書いてあったのを思い出す。
中国の鳥インフルエンザですが、本当に人間に感染するように
突然変異したとしたら大変です。
空気感染でこのウイルスに感染するとしたら最悪だな。
今の所、感染してお亡くなりになったのは4人だそうだけど。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130404-00000087-reut-cn
兎に角、外から帰ったらうがいと、手洗いだな
マスクも売れ切れが予想されます。
土日にかけての大雨が花粉を洗い流したのか、日曜の日中はほとんど花粉がなかったようで
久しぶりにマスクなしでジョギングできました(^^)
なんか、植物には免疫機能みたいなのがないので、そう言うのが出来ないのか?と研究している人が居ます。
それが出来たら、現状の杉の木にワクチンみたいなのを注入して、狭い範囲しか花粉が飛ばないように変えるとか出来るのかも。
それにしてもガーンと円安になってきました。個人的には海外で通販して割安だなーとやってきたのが、メリットが減って残念です(^^;
鳥インフルエンザですが、鶏や鶉、鳩などいろんな鳥が感染して、人間にもうつるようなので厄介ですね。
人から人へ、積極的にうつらないようなのでパンデミックにならないようですが、中国は人口も多いし、日本にも行き来している人が
いっぱい居ますから、そういうのが原因で空港閉鎖もありそうです。
マスクは余分に買ってありますが、http://pollen.tokyo-kafun.jp/kafun/index.php?action=KafunMapYohoNew
今日も花粉濃度が高いので花粉症の薬を飲んで備えていますが、朝から喉が痛いし、今は薬が効いてきて眠いです。
大きなビルは外気を吸い込みこれを空気フイルターで濾して
館内に冷気や暖房をダクトを通して吹き出しますから。
東京はビルが沢山あるから、ビル自体が花粉フイルターとして
街の空気を綺麗にしないかなあ〜と。
一番自分が我慢できない生理現象は痒みと便意ですな
思うに、仕事場にべるさん専用のテイッシュの箱が置いてあると思う。
これをみて清涼感を、冬の旭岳はさすがに怖くて行けませんが
夏なら、ロープウエイで登り、この噴気孔まで歩いて15分くらい
で見れますよ。
http://www.wakasaresort.com/asahidakeropeway/blog/?p=1117
べるさん、外国製品を個人輸入していたんですか、すごい。
日曜日はカードの絵の手直し20回以上、印刷を35枚したら
プリンターよりパソコンがダウンしました?
自分の体重も6kg減ったよ。
トラックのディーゼル車にフィルターを着けたら東京の空はずいぶん澄んできましたが、そうですね、
屋上緑化より、ビルが集塵するともっと良くなるかも。
たしかにエアコンの室外機やビルの冷暖房って大量に空気を吸いますから、そこにサイクロン掃除機みたいな仕組みで圧縮して
花粉やホコリを集めれば大した手間にならないだろうから、いいかも。
えるさんが想像したとおり、自分のスチール机の引き出しにはティッシュboxが常備してあります(^^;
去年辺りから、もしかして?と思って試しているんですが、海外のマルチビタミンサプリとかいろいろ飲んでいると肝臓や腎臓に負担が
掛かって、かえって体調が悪くなるので成分が少なめのに変えたり、いくつも飲まないようにしたら鼻炎気味の体調が治ってきました。
ただ、海外のマルチビタミンの効能で一番効いていた、疲労回復と視力の向上が減ったので、ジョギング後の筋肉、関節痛が出たり、
先週の視力検査では、両眼の視力が0.7くらいに落ちてたり(以前は、1.2くらい)してます。
外国製品と言っても、代行輸入という感じで、おもに http://www.iHerb.com/ja/ から買ってます。
日本語が通じて、カリフォルニアから注文して1週間以内に送ってくるので、迅速で便利です。
http://www.iherb.com ?rcode=YUJ333&l=ja
↑一度だけですが、このリンクから買うと5ドルくらい割引になります。
印刷物って納得の行くのを作るのが大変ですよね。画面とけっこう違うし。インク代も掛かるし。
体重、6キロも減りましたか。体の負担が減ってどんどん健康になってますね(^^)
自分の場合、この頃、自堕落なので3キロくらい太ってますのでなんとかしないと(^^;
その代行輸入の品物を見ました、中でもハーブコーヒは
コーヒの味がするように作ったそうで、コーヒのカフエインとか
入ってない、血圧にいいかもと思いました。
ハーブと聞くと、甘辛い味がしそうで好きなんですが。
外国人って、品物のデザインが日本とぜんぜん違いますね。
>自分のスチール机の引き出しにはティッシュboxが常備してあります(^^;
やっぱり、机の一番下の大きな引き出しに置いてあるかなと、まいいか。
ところで、☆一大スクープを発見しました☆
自分もこの話には驚きと失望で、頭がクラクラしました。
べるさんも知っているはずだけど、スイスに住むマイヤー氏という
宇宙人コンタクテイーが居ますが、このマイヤー氏が公開した
宇宙人セムジヤーゼという宇宙人の顔写真をご存知でしようか。
あの美人宇宙人の写真がなんと、歌手のバックコーラスの一人
だった。 これには自分もガックリしましたね、
506秒から見てください
http://www.youtube.com/watch?v=qPth4dKN5oY&feature=endscreen&NR=1
も〜北朝鮮の挑発が続いていて、何ともな日々です。
なけなしの燃料と弾薬で軍を動かしている以上、かなり本気だという各国の見解なのでしょうね。
ミサイルもあと二日で推進剤が無駄になるようだし、どうなるのかなあ。
で、ハーブコーヒーとかありましたか。味が似ているのかなあ。
まあ、血圧降下によいタウリンのサプリとか安いので、興味がありましたらどうぞ(^^)
宇宙人の写真、よく判らなかったです。宇宙人がコーラスの一人に紛れてたんですか?(^^;
今日は、朝松健の小説、http://www.amazon.co.jp/dp/4798830046
崑央の女王を読んでいました。
中国で発見されたミイラを研究するために招かれた女性学者が奇妙なことに巻き込まれるんですが、
異様な雰囲気で最後まで一気に読めてしまいます。
科学的なような、オカルトのような不思議な小説ですのでホラーが嫌いでなければ、オススメ(^^)
ロケットに燃料入れた、ということ事態、嘘情報ですね、
ハリボテロケットだと思いますよ、それでいいんです。
どのような過程を経て、日本の支援を受ける国になるのな?
>宇宙人の写真、よく判らなかったです
コーラスの女性が宇宙人の写真の女性だった、つまり地球人(^^)
まあ、マイヤー氏が宇宙人からもらった金属も特殊なもので
地球上に稀に存在する金属の成分が見つかったり
ufo写真が本物であったりと真実味があるんですが、ようわからんです。
ロケットに燃料を入れるのは嘘じゃないかと、
ホンとかよ的ニユース
南北軍事境界線付近で米軍ヘリが墜落、炎上 12人全員脱出
思うのですが、なんか匂いますね、プーンと
もしも北の人質にでもなれば米兵も気の毒だ。
乗るヘリコプターを点検するんだ!
人質←→交渉=特殊部隊
>崑央の女王
書店で立ち読みしょうと、思い忘れてました。
ライトノベルというジヤンルかな、
今日、ミサイル発射かな、?
当ったら新しいパソコン買うかな?
縁起でもないですが
北朝鮮は、情報戦が上手いですよね。
燃料とか余裕がないから、入れたフリをして状況をコントロールするとかほんとにやってそうです。
で、いつもの祝砲的なロケット発射を海に向けて済ますのかも知れないけど、あれだけ他国を攻撃するとか
煽っているんだから、なにか前向きな態度を示さない限り、他国の援助はないと思うんだよな。
ヘリが落ちた件、着陸時に強風に煽られたと言ってますが、北朝鮮から我が国のなんたらと言わないので、
案外、牽強付会じゃないんだなあと思いますが、不自然ですので、たしかに何かの符丁というか意味がありそう
ですね。
崑央の女王は、1巻完結でさらっと読めるので、オカルトとか好きな人にオススメなのです(^^)
なんだか。地震が多発していますよ、
淡路島で震度5が起きたばかり、今度は宮城県の石巻市で震度5
なんだか、関東では三宅島で震度5
にして右と左で地震が起きているようです、
個人警戒レベルを☆最大にした方がいいと思う
リュクサクと靴を寝床に
準備しておいた方がよろしいかと、
携帯電話は満充電していますか?
>崑央の女王は、1巻完結でさらっと読めるので、オカルトとか好きな
軽く読めるならいいですね、オカルトは好きですよ。
誤字修正、リュックサックですね、お水入ってますか
飲み終わったペットボトルも手軽な水筒になるよ
ですよねえ。昨日の三宅島は小さいのを含めると一日20回程度あったし、宮城の方の地震があったとき、
北の方にある押入のふすまがガタガタしたのでなんだろうと思ったら、緩やかな揺れが来て遠くで大きな
地震があったんだなあって感じでした。
枕元には2リットルのペットボトルと革手袋、以前、アメ横の中田商店で買った中国軍の革製軍靴を置いてあります。
携帯電話は、1目盛りくらい減っているので今晩、充電しておこうかな。
東京を縦断するような断層もあるようで、http://j-jis.com/danso/d028.shtml こういうところがどかんとずれると
首都機能が麻痺するんでしょうね(^^;
関東周辺の地震が落ち着くまで地下鉄には絶対に乗らないほうがいいですよ
地震に対する備えは万全ですね。
東京を横断する断層があるんですか、その上に建っている
ビルや橋、民家とかどうなるのだろう。
1リットルのペットボトルの水は絶対活躍するよ!
自分、キヤンプ用の5Lの水タンクを持ってますが
保存管理が悪いせいで、黒カビがあーあー。
ノートパソコンの内臓無線LANハードが壊れているらしく
LAN端子経由でパソコンにインターネツトの信号を送れる
機械が昨日、壊れて、で今日、小さい小指の先ほどの無線LAN
接続受信装置を980円で買いました、調子いいけど
パソコンを起動するたんびに管理者の許可を求める、警告が
出てきて、なぜかこれを止められないようなので
頭に来て、その設定ソフトを削除したら、本体の無線LAN
装置だけで、ネットが見られるのでビックリしました。
説明書を見るとドライバーは普通には削除できないみたいで
これのせいかなと。
まあ、毎度の安物買いの銭失いです。。。(^^)
解説
>ノートパソコンの内臓無線LANハードが壊れているらしく
そこで外付けのアダプターでLAN端子経由でパソコンに
インターネツトの信号を送れる機械が壊れた。
2000円したけど、win7と相性が悪く、2ヶ月半くらいしかもたなかった。
巨大地震が来て、大津波が東京湾から上がってくると江東区、墨田区、荒川区あたりまでごっそりと無くなって、
隅田川、荒川、中川とか3つがいっしょになる可能性があります(^^;
東京は地下鉄網が縦横無尽に走っているので、まんべんなく水害をもたらして土地を流動化させちゃうだろうなあ。
まあ、そういう風になってしまったら、鉄道も道もぐじゃぐじゃになるので首都機能を埼玉か関西にでも移すしかないですね。
タンクの黒カビ、漂白剤で落ちないようなら買い直しですね(^^;
酸化チタンを使った、光触媒セラミックボールというのがあって(直径5ミリほど)、活性酸素で水を悪化させないというのが本当かな?と
明るい窓際に20リットルタンク2つ内に10個ずつ入れて放置してますが、いまのところコケが生えたりしてないですね。
これが安定するなら、ポリタンクにコーティングとかして防災用品にするといいかも。
ノートパソコンの無線LANですが、長時間使用していると無線LANチップが過熱して不安定になる例があります。
しばらく使っていないうちに、それが直ったのかな? 気温が高いシーズンになるとまた使えなくなったりしそう。
USBで接続するアダプタ、ドライバーとか接続ソフト、最新版にしたら認証がどうのって出なくなったかも。
ああ言うのって、いつのまにかファイルや設定がおかしくなって、単にアンインストールして、インストールし直すだけで
直ったりするし。
>大津波が東京湾から上がってくると
そうですよね津波もやってくる、海岸に近い街にいたら逃げる暇もない
案外、ビルに逃げ込めば助かるかも。
地下鉄の電車が走っているトンネルが地震で起きる液状化現象で
浮き上がってくるかも。そして、飛び出したトンネルから地下鉄が飛び出して
きたら、仰天ですね。
>タンクの黒カビ、
風呂場の黒カビを消す洗剤でも使ってみようかと。
まあ、このタンクは便利です、5Lも水が入るから手洗い洗顔、歯磨き
もできます。アMチユア無線で遠征に行くとき使います。
>光触媒セラミックボール
効果ありましたかね、ていうか水が消毒されているか調べようもないけど。
確かタンクも抗菌処理サレテマス、とか書いてあったような気が。。。(^^)
ノートPCは生まれ変わったようにスムーズに動いてます。
デスクトップなら、熱の心配は要らないのにな。
ボストンの爆弾テロ事件
本当にあの二人が犯人なんですかね、ケネデイ暗殺の時も911の時
も、犯人でないような人が捕まってます。
911の時、ビルに突入したはずの旅客機が今も飛んでいるという話も
本で読んだし、今回のボストンでの事件はヤラセぽい気もしないようではない。
☆これから東京でもリュツクサックとか背負って歩くと、何か事件が起きると
犯人にされてしまいますね
ああ〜昨日は風邪だかなんだか判らない感じで、液状化って言葉が出てこなかったです(^^;
微熱、節々痛い、頭痛とかで熱の出ないインフルエンザというのあるって聞いて、
そういうのに近いのかなあとか。
光触媒セラミックですが、水を入れてから3日くらい、どんどん泡が増えていくのでこれが
活性酸素かな?って思ってましたが、じきに飽和するのか出なくなってます。
今のところ、コケが生えたりしてないけど飲用に適しているかどうか、不安です(^^;
ボストンの爆弾テロ事件、早速一人射殺しちゃいましたが、ビンラディンのときもそうですが
なぜか、射殺しますよね。麻酔銃とか催涙弾で殺さずに逮捕できないのかなあ。
死人に口なしとばかりにそれっぽい情報を作って、犯人に仕立てやすいんじゃないか?と
勘ぐってしまいます。
秋葉原だと、デーパックやウエストバッグを持っているとたまに職務質問されます(^^;
今後のマラソン大会とか、観客は手荷物預かり制にしたりしそうですね。
それでもテロ防止は難しそうですが。
今日は遠方にある山奥でアマチユア無線の野外公開無線交信
がありますので、その時の画像を夕方あたりにお見せします
宇宙戦艦ヤマトのリメイク版をみています、絵が綺麗ですね。
迫力あるCGです。
でも第三艦橋の全体映像は昔のヤマトの方が迫力あった思う。
しかし、日本が再軍備するかしないかというこの時期に
なんだかな。
プログに今日の画像を貼りました、プログにコメントは要りません
消しますから。
http://community-gaia.at.webry.info/
>微熱、節々痛い、頭痛とかで熱の出ないインフルエンザというのあるって聞いて
モミの木の葉のエキスの匂いは嗅ぐと花粉症の咳が止まるそうです
匂いはハッカの匂いを鋭く強くしたような匂い。
>ボストンの爆弾テロ事件
死人に口無しですが、これが原因としてイランにちょかいをだしそうですね
アメリカは。
>秋葉原だと、デーパックやウエストバッグを持っているとたまに職務質問されます(^^;
そうなんですか、なんかぶっそうですね
ゴールデンウイークは気を付けた方がいいですよ。
グアムに米原潜が8隻も集結しているという、
自分もヤマトのリメイクを見ていますが、全般的に軽い感じですよね。
アニメ技術は進歩しているのに。
今思えば、第三艦橋があるなら船底側にも砲座とかあってもいいのに今回も無いですよね(^^;
今日の見た3話では、どの砲も威力抜群でいままで苦労してたのは何だったのだろうって
日本はこのような準備を密かにしていると言われかねませんね(^^;
ブログの画像見ました。天気が荒れて無くて良かったですね。雪が残ってて寒そうです。
無線の交信を続けると息が苦しくなるって、けっこう高地なんですか?
アンテナ、5mくらいあるのかなあ。地面を這っているケーブル、触ると熱いかな?
以前、送信時は熱くなるよとか聞いたことあったので。
もみの木の葉を抽出する装置、実験室みたいですね(^^)
アルコールランプじゃ無く、電磁調理器で加熱してるんですね。
このところ咳が出やすいのは、花粉症の影響かもしれないので嗅いでみたいなあ。
製品化したら、ヴィックスヴェポラップみたいな感じになるのかな。
ソフトクリーム、Lサイズだと山盛りになりそう(^^)いいなあ。
ボストンの爆弾テロ事件、生きていた弟の方も喉に銃弾でしゃべれないとか
言ってますが、うーむ(^^;
第三艦橋でなくて第一艦橋の天井のビデオスクリーンは
リメイク版は安ぽい感じがする。
古いヤマトは第一艦橋が広くビデオスクリーンも大きくて迫力が
ありました。
>どの砲も威力抜群でいままで苦労してたのは何だったのだろうって
ハッハハ、確か波動カートリッジ弾?が一番威力があるが
使えないので、威力が劣る砲弾を使うのであるから、
ガミラスの戦艦も一発で破壊できないはずなんだけな〜
しかし」、戦闘の様子を見るのに古代が双眼鏡で見るのも
なんだか、臭い演技。
で、第三艦橋って何をする所なんですかね、初代ヤマトからの
テーマなんですが。
古代とか沖田、森雪の下手な日本海軍の再現ですかダサイよな、
今の海上自衛隊の自衛艦の中にある戦闘指揮室の
艦長と担当者のやりとりの方が緊迫感がありカッコいいぞ。
>、送信時は熱くなるよとか聞いたことあったので。
無線機の本体の方ですね、パソコンと同じです。
>無線の交信を続けると息が苦しくなるって
正確に相手に伝わるようにマイクに向かって話すのに力が入るので、疲れますよ。
携帯で話すのは何でもないんですが、
>もみの木の葉を抽出する装置
販売している人は花粉症の咳に効果がありますと、言ってましたよ
何でも枕元において匂いを嗅ぐだけでいいそうです。
1500円くらいでエキスが入っている小瓶がありました。
と、調べたら2000円か、高いよな
昨日、買っておけばよかったです、
http://balihai-4rainbow.com/osusume%20aroma%20kitanomori.htm
思うけど、☆モミの木の枝を枕元に置いて置くだけでもいいんじやないですか
>ソフトクリーム、Lサイズだと山盛りになりそう(^^)いいなあ。
その上のLLLとかはストローでソフトクリームの塊3?4個を刺して
支えるそうです、次回挑戦してみよう。
Mサイズで220円だった。
容疑者の口止めぽいですね、国民をフエイスブックやスマホで
24時間監視する法案を通す為かもね
今年のゴールデンウィークは、暦通りと言うことで漫画読んだり、昼寝したりと
自堕落に過ごしております(^^;
北朝鮮は緊迫感を薄れさせ、大型地震も減り、平和な感じです(^^)
それにしても、買って置いたBD-BOXとか読んでない本を一気に消化しよう!とかって、
若い頃しか出来ないなあと思うこの頃。
続けて消化していると背中や尻が痛くなって、もういいやってなるし、やれやれです(^^;
連休全日雨みたいで、体が具合悪くなります
確かに、若い頃は、本当に漫画とか本を良く読んだ
最近ほんとうに感じるんだけど{漫画や本は立って読むと面白い}
図書館でも立って読むと面白い。
っまあ、無理に消化すると眼に悪いですよ。
無線機の内臓フアンが硬くなり回らないので、フアンを基盤から
外して点検すると太い電線が羽に絡みついているのが原因なようで
で、すぐ電源を入れてみるとフアンが回らない、
やっぱりこのフアンが故障しているのか? いいや温度で動くんだ
と思い、電源をいれて10分くらい放置しておくと、ブーンとフアンが
回転しました、おおお凄いこれはウルサイけど、冷えそうだ!!
思うにこの無線機、工場から出てきて、今まで一回もフアンが回った
ことは無いと思う、なぜならフアンの羽が綺麗だからだ、
PCのCPU冷却フアンなら一年でホコリまみれだ。
推定、15年間、この無線機はフアンが回らなかったんだなと。(^^)
これは中古だけど前のオーナは気が付かなかったんだろうか?
これは自分ではないですが同一機種のフアン交換の仕方です
自分のはゴムのカバーは無いからフアンの取り付けのビス穴が
合うか心配だな、統一規格ならいいんですが。
http://www.geocities.jp/caiman0223jp/IC706/IC706fan-ex.html
補足
無線機の蓋を開けて、内部の綿ゴミでも掃除しようと
蓋を開けたら、内部が綺麗すぎて、フアンが回ればゴミも吸うから
綿ゴミだらけになるはずです、不審に思い内蔵フアンの羽を指で回すと
かくて回らない。
そっちは雨続きですか。じめっと来ますねえ。
無線機のファン、初めから組み立て不良だったんですね。
PCだったら熱暴走で止まってますよ(^^;
今まで、ファンが止まったまま使えてたとしたら、参考のページと同じような
回転数が低めの静かなファンで十分かも。
ちなみにボールベアリングのファンは寿命が長いですが、ご〜〜〜っというボール回転音が
気になることがあるので、自分の場合、スリーブベアリングという要するにオイルが染みた軸のを
好んで使います。こっちのほうは唸らないので。
フアンの音は気になりません、短波を聴くだけで騒音ですから
フアンが時たまにブオーツとくらい威勢よく回ってくれると、
コイツがんばっているなと、頼もしく思います
70万円もする高級品になるとフアンが5個も付いているとは
フアンは静かなヤツだと思うけど、これが一斉に回ると凄いですね
http://www2.jvckenwood.com/products/amateur/hf_allmode/ts_990/transmit.html
まこれはべるさんの言うスリーブベアリングとか言うのを取り付けて
あるのかな? これは軸のオイル切れは起こらないのかな?
>PCだったら熱暴走で止まってますよ(^^;
どうなんですかね、金属ケースで熱を放熱していたのかな
CPUとか入っていると思うけど、PCのとは違うのでしようか
ケンウッドの高級品、凄いですね(^^;
巨大なヒートシンクでも十分でないから、強制空冷なんですね。
スリーブベアリングですが、気温40度の環境で5万時間耐えられるようなので、
24時間運用しても5年間保つ計算になるから、一般用としては十分かなとか。
ただ、徐々に軸が減り、オイルが減ってきて唸って五月蠅くなってくると寿命かなと思うので、
実際は、24時間運用だと3年くらいかな?
ファンメーカーとしては、オイルは足さなくて良いようにたっぷり入ってるそうです。
えるさんの無線機は、あまりパワーを上げないで使ってたとかでヒートシンクの放熱でも
大丈夫だったのかも。でも、余裕のある設計されてますね(^^)
ケンウッドの新発売の無線機、すごいですね
アナログメータは高級無線機の証なので液晶画面の中でアニメーシヨンで
針が振れます。自分は本物のアナログメータがいいんだけどな。
年金もらっているおじいさん方が70万円もする高級無線機を
バンバン買っているそうですよ、そのおじいさんが70万円も
する理由を知りたい為に、無線機の蓋を開けて内部の部品を見る
すると、おおつアルミの放熱板に5個もフアンを取り付けておるわい
これなら70万円するよな!! と納得して嬉しくなり
、直ぐ無線仲間に自慢話をする。
友人達は自分も欲しいので高級機の使いここちを必死に聞こうとする、
とまあ、こんな具合ですね。
ある人は無線屋さんが家まで運んできた、この70万円の
高級機を、2階にある自分の部屋まで自分で担いで持っていった
そうで、やっぱり宝物だもんな、で、その無線屋さんもケンウッドの
高級機の使いここちを知りたくて、あれやこりや持ち主に聞いたそうな
お客さんは早く操作してみたい試したいで無線屋を無言の圧力で追い出した
そうな、
北海道はゴールデンウィークは全滅ですね、
今年は寒い夏なるよ、きっと。
お米の生産はダメだろうな。
どうも文章がおかしいので補正
>この70万円の
高級機を、2階にある自分の部屋まで自分で担いで持っていった
お客さんが自分で無線機の箱を担いで2階まで階段を上がったそうです
本当は無線屋さんが担いで階段を上がるんですけど。
ケンウッドの無線機の表示、オシロスコープが内蔵されているみたいでいいですねえ。
70万円とか高級オーディオの世界に感じます。
見慣れたアナログ表示にも出来るというのが、高級機の余裕なのかなあ。
やっぱり、買った人が一番うまく早く使いたいでしょうから気持ちはわかります(^^)
このところ寒いような感じですが、北海道は大変ですね。
今日からまた寒気が流れ込むそうで、自分の風邪っぽさも長引きそうです(^^;
>やっぱり、買った人が一番うまく早く使いたいでしょうから気持ちはわかります(^^)
あの新品を買った時、ダンボールの箱を開ける時が
一番興奮しますね、外人はよくビデオで録画しておいてますね
2,3年、自分はこの新製品のダンボールを開けたことはないな
寂しいものです。
-----------------------------------------------------------
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「セールス外交」に忙しい安倍晋三首相が公邸に住まないのは、
何かよほど都合の悪い事情があるためだ
◆〔特別情報①〕
どことなく、薄氷の上を踏み歩いているような危うさが、
漂っている。余りにも忙しく分、秒刻みで動いているせいか、
「疲れ」が、「目のクマ」に表れているのだ。
「セールス外交」に忙しい安倍晋三首相が、ロシア、サウジアラビア、
UAE、トルコを駆け足で回り、一定の成果を上げようとしており、
さらに驀進していくかに見える。
だからこそ、政界内外から、「
首相に就任してから4か月以上すぎるのに、
どうして首相公邸に引っ越していないのか」
と怪しむ声も出始めている。
何かよほど都合の悪いことでもあるのであろうか
--------------------------------------------------------
板垣さんのサイトから引用したけど、阿部総理って
総理官邸にまだ引っ越していなかったんですか!?
歴代の総理なら、ヤドカリのように直ぐ引っ越しましたけど
そんなに忙しいのでしようかね。
まあ、これは予想ですが、引越しできない理由を考えてみました。
1 首相官邸に居るとなにかヤバイことが起きるから
2 自宅の方が楽だから、{自分もそう思う}
3 ただ忙しいから引っ越すのめんどくさい
4 自分の総理として任期がTPPとか憲法改正とかで
反感をくらい短いようだから。
考えられるのは1、と2ですね、 総理官邸は東京ですから
なにかそこに居ては、不都合なことが起きると感じているの
でしようか?
阿部総理の自宅も同じ東京ですが、すると官邸がある地域が
ナンジヤラホイですか?
まあ、べるさんも気を付けた方がいいですよ。
安部総理 の次がもう決まってるから(^^; だとしたらアレだな〜とか。
でも、公にされない事って多いから、テロ情報的なのが流れていて、牽制中とかかなあ。
東京の知事が、オリンピツク誘致で、イスラムの国のことを
問題発言したけど、なんだかオリンピツク誘致なんかどうでもいい
ような感じを受けます。
知事の顔を見ていると、なぜかホッとしたような顔をしている
思うに、イランあたりか中国あたりで戦争が起きると
東京で開催の為に、莫大なお金をかけて建造していたスタジアムとかオリンピツク施設が
戦争等の為に開催されないと、大損になるからだと思います
つまりババを引きたくなんだよね。
阿部と安部の名前を間違いてました、汗。。。
>公にされない事って多いから、テロ情報的なのが流れていて、牽制中とかかなあ
国会議員は全員とは思わないけど外国へ行っていて
東京には居ないそうですよ、GW期間中は。
今晩、暇で暇でしようがない時、見てください
たぶん無料で見られると思います。
本日 2013年05月02日(木)20時より
「飛鳥昭雄 エクストリームサイエンス」2部構成でUSTREAM生放送。
第2部 22時00分〜23時30分くらい
「アポロ計画の真相と月面エイリアン(仮タイトル)」
http://enbanya.jp/ustream/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあテレビよりは面白いかなと。 暇ならね。
飛鳥氏の話はシヤベリが上手で面白いけどな。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板