したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

事件に対する意見など。

782える:2015/06/19(金) 08:09:31 ID:r/RPNfAE
>マンションの管理人とかオーナーとか、トラブル多発するので止めたい人、多いんじゃないかな(^^;

修理するのに公益費とか使うんでしようけど、工事屋さん呼べば高額
になるし、変わった性質の住民の対応も大変。
不動産で不労収入で遊んで暮らせるなんて、昔は良く言ってた人が居ましけど。

>多分、奥さんはチェーンを外そうと思った時に吹き飛んだから、悪いタイミングだったんじゃないかなー。

慌ててドアチエーンを外そうと思ったと思います。
それと家族の人たちが毎度ドアチエーンをしたままドアを開けるので
ドアチエーンがビーンと引っ張りさりドアチエーンの取り付け部分が劣化していたんですよ。

>22日に新しいエアコンが届くけど、どうなるかな

自分の車のエアコンのラジエータ部分、室外機に当たる部分ですが
外の車にコツンとぶっかられて新品に替えたもらったんです。
エアコンのガスも補充か新品になったと思うけど、
そしたら、暑い日でも冷房が効きますね、以前よりガリガリと冷えます(^^;;
昔にエアコンガスを補充したら、送風口から霧が出てきましたよ。
べるさんの新品のエアコンからもひょつとしたら霧が出るかも出ないかな?

アンモニアの冷凍機のリンク先を見ました、なんか電気を食わないそうですね
結局冷房ってモータが回転しているだけじやないかと、悟りました。b^^)

>不快な熱気は、まちがいなくエアコン室外機が出しているものです。

確かに不快な熱風ですね、エアコンの室外機から温風が噴き出している
先に食べ物屋?居酒屋の玄関がありました、気持ち悪くなりました。
東京の温度を5度は上げてますよ確実に。
冬の東京は反対に暖房にするから街中の温かみが奪われて寒くなるのかなと(^^?

783べる:2015/06/22(月) 17:27:07 ID:???
週末は、色々あった疲れがあってやる気が全然無かったです(^^;
とりあえず、土日はジョギングしてストレスを発散しただけでした。


TwitterとかLINEとかそう言うのも相まって、自意識が高まりやすい状況ですから、クレームも激化しがち
だと思うんですよ。煽る人も多いし。
利便性に伴って、ストレスが多くなっていくのはなんともです。


エアコンの工事、先程済みました。
うちのエアコンは、壁の中に配線と配管を回してあって新しいエアコンを接続するのに長さが足りず、延長アダプター
とか余計な1万5千円ほど追加費用を取られてしまい、工事費無料分は半分以下になったかな(^^;

以前のエアコンより2割くらい大型な感じで、フラップがステンレス製だから照明にキラキラ反射しそうです。
内部を全部ステンレスを貼らず、主要なところをステンレスにしてコストダウンした感じですが、以前のはビロード
みたいなのが貼ってあって、アレにカビが着きやすかったから今後は、つるつるのステンレスでマシになるかなー。

テスト運転は最大出力でするんですが、17度の設定でも室温が27度から22度になるまで1時間くらい掛かりますね。
22度くらいになったら寒いので通常運転にしました。

エアコンからの風ですが、今まで目がかゆくなったり、軽い咳が出やすかったのが無くなりましたね。
17年も使ったエアコン内部は取り切れないカビや雑菌がそこかしこにあって風に乗って振りまかれていたんでしょう(^^;

今年はこれで、夏風邪が減ると思います(^^)


冬の東京ですが、寒冷地仕様のエアコンは滅多に無いせいか、たいして冷たい風が出てこないです。
どっちかというと室外機に雪が付着したみたいになって、それ以上効率が上がらない感じですよ。

あとは、予定通り夏のボーナスが出て欲しいなぁ。

784える:2015/06/23(火) 07:01:29 ID:A.LWwVUg
>利便性に伴って、ストレスが多くなっていくのはなんともです。

アメリカの家庭用のレンジとかミキサーとか簡単な操作で
動くんです、日本のはややこしいけど。テレビでこれを見た時
アメリカ人はなんで簡単な操作を好むのかわかりませんでした
車のオートマチックやマックのパソコンも
で、わかったことは難しいとかややこしい操作をするちとイライラ
するんでしよう、利便性に伴って、ストレスが多くなっていくのはなんともです。
という心理状態になり、そういう商品は売れないんだろうなと。。

>主要なところをステンレスにしてコストダウンした感じですが、以前のはビロード

ビロードをどうして貼るんでしようね?
ステンレスはピカピカですか、これに水滴とか付くと、綺麗に排水溝
に流れるんでしようね。

>余計な1万5千円ほど追加費用を取られてしまい

やっぱりホースとかアダプターとか高いんだろうな。
でも消費税10%になる前に買ってよかったですよ。

>22度になるまで1時間くらい掛かりますね。

茶の間なんですかね、天井が高いとか、エアコンの試運転ですから
コンプレッサーの角が取れると、なめらかになり効率あがっていくかも

昨日は夜、涙が出て、鼻水とどうにもなりませんでした

夏のボーナス、いいですね。☆っす

785べる:2015/06/23(火) 17:55:59 ID:???
リモコンや家電のボタンの配列とか、開発者はこの製品を使ったことがあるんだろうか?と思うことがあります。

きっと偉い人は声の大きい人のセンスが悪かったんだろうなーって諦めるしか無いですが(^^;


以前のエアコンは、センサーが壊れかけていたのか28度に設定しても22〜23度になったりして適当でしたが、
新しいエアコンはまともなので、そよそよと冷風を出して適温に保ってくれるのでうれしいです(^^)


内部の風の通るところ、フラップにビロード状のを貼ったのは送風音を穏やかにするためと聞いたことがあります。
でも、毛羽だったところっていかにも雑菌やカビを好むと思うのでしなくて良かったんじゃないかと。

ステンレスの水滴は内部であればといみたいなところに流れていくようですが、フラップに付いたらこっちに
吹きかけられますね(^^;

車の慣らし運転みたいなモノかな? 最大運転は1時間くらい出よかったようです。

なんか、花粉症のシーズンを過ぎたんですが、未だにマスクしている人が多くて、年取った人がひどい咳してますよ。
中国かどこか判りませんが、汚染物質が日本を吹き流してるんじゃないかな。
自分もずっと喉あれです。

えるさんも働いているところが儲かったら、臨時収入あるかもしれませんよ? 今の時代は何が当たるか判らないし(^^)

786える:2015/06/23(火) 21:06:43 ID:RXnCZ9YU
北海道では一軒家にエアコンが付いていると、贅沢というか
ステータスが高いと見られます。
自分も車より贅沢だなあと感じますよ。家にはエアコンはありませんが。

JRの特急でエアコンが入っているけど、それほど寒いというほどではなく
さらーつと気持ちがいいだけ。
東京の電車とか、冷房凄いんでしようね、激冷にしないと冷房が効かないと思う。

>そよそよと冷風を出して適温に保ってくれるのでうれしいです(^^)

いい表現ですね、そよそよと。そのまま寝てしまいそう(^^:

>内部の風の通るところ、フラップにビロード状のを貼ったのは送風音を穏やかにするためと聞いたことがあります。

風切り音を無くす為なんですね、なるほど。確かに布みたなものが濡れたら
カビ生えるでしようし、その胞子がエアコンの風となり飛んでくるのもちょっと。
自分、エアコンから出てくる水が面白くて、目盛が付いているメスシリンダー
に排水ホースを入れて、一時間に幾ら除湿したか計るのも。まあ暇人なこと。

チタンよりステンレスのピカピカ感の方が涼しさを感じます。

地元では今、寒くてストーブを焚いてます、早く暑くならないと
夏が終わってしまいますよね。

夏のボーナスかぁ〜〜昔、富士通のPC買って、ボーナス払いにしたんです
すると、その年は夏のボーナス無いときた! あの時支払った20万円は最高
に痛かった。

787べる:2015/06/24(水) 16:26:54 ID:???
雪の多いところでは、華奢な室外機って無力だと思うのです(^^;
ほんとの雪国でもエアコンを普及させるには、室外機が温風や放熱する機能があって自力で雪を溶かして、
空間を確保したりするくらいの機能がないとダメじゃないかなとか。

こっちの山手線とか、ふつうの冷房車と弱冷房車がありますね。冷え性の人もけっこう居るからかな。

今日は30度になってますが、あえて、出かける前にエアコンを点けていきませんでした。
帰ってから、どれくらいで快適な温度になるかなーとか試したくて(^^;

エアコンのフィルターは、未だに空気清浄機みたいなフィルターになってないから内部にカビ胞子が入るんですよね。
風量を稼ぐ為にスカスカのフィルターにするしかないんだろうけど、今は通風だけで静電気を発生させて吸着する
フィルターマットもあるのですが、1ヶ月で灰色になってしまい、交換になってしまうからコスト高すぎるかな。

えるさん、実際に除湿量を量ったんですか(^^) 湿度何パーセントってより、何百CCとか何リットル除湿できました
って表示されたら判りやすいです。

北海道は、暖房が必要なんですか。やっぱり気候が違いますねー。それでも今年は涼しい風がけっこう吹くので
あまり暑くならないかな?

ボーナスを期待して、出ないって、絶望しますよね。子供の頃のお正月みたいな浮かれ感があるのに。
でも、世の中バランスが取れてるはずですから、ボーナスが出た時に買ったPCはあまり調子よくないとかそういうことが
あったかもしれませんよ?(^^)

788える:2015/06/26(金) 16:16:20 ID:O9DdOor6
>えるさん、実際に除湿量を量ったんですか(^^) 

いいえ、ハハ(^^) バケツか何かに水を受けて、エアコンがある部屋にわざと
濡れた手拭やなんか入れて、水が出てくるか遊んでいたんですね。
あと洗濯物を乾かしたりと。

山の手線というか電車の冷房が停電で止まると、こりや大変だと思います
サウナ状態になり危険なんでしようね。

除湿した水を計るにはセンサーを水受けタンクに付ければ、割と簡単に
出来ますよね、ただしカビがタンクに生えるけど。

>室外機が温風や放熱する機能があって自力で雪を溶かして、
空間を確保したりするくらいの機能がないとダメじゃないかなとか。

自分もそう考えた時がありました、FF式ポットストーブの排気口でさえ
雪で埋まると、中身はストーブの排気の熱でドームになり、外は溶けないみたいです。

>帰ってから、どれくらいで快適な温度になるかなーとか試したくて(^^;

蒸し暑い室内が冷房のボタンを入れると、すーーつと冷えた風が吹いてくる
気持ちいいですね。


最近アイスコーヒの飲みすぎかな、美味しいので。

789べる:2015/06/27(土) 19:28:27 ID:???
今日の夕焼けは不思議な色合いだったのでスカイツリーと一緒に撮りました。
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/Skytree150627.jpg


山手線とか高密度に乗ってることが多いので冷房が止まったら熱中症ですね(^^;
非常コックを引いて線路に逃げ降りる人も出そう。


雪深いところだと湯沸かし器の煙突でも外まで溶けませんか(^^;
そうなるとすごい風量で吹き飛ばすか、ワイパーみたいなアームでなんとかする仕組みが要りますね。


エアコンの除湿で今日は洗濯物を乾かしてみましたが、15時になる前に乾いたので前とは大違いです(^^)
ただ、室温がどんどん下がっていくので夕方には寒くなったので、決められた温度以下にしない除湿モードに
切り替えました(この方法だと除湿能力は低いらしい)。


アイスコーヒーが美味しい季節ですよね。目が覚めるような感じで良いです(^^)

は〜。でも、今日は一日中低気圧(995hPaくらい)だったので体調が微妙です。
それでもジョギングしてきたので落ち着いてきました(^^)

790える:2015/06/28(日) 06:52:07 ID:vYJ.8caI
書き込み消えましたとほほつ

791える:2015/06/28(日) 20:50:13 ID:YZrLettU
なんだか上手く書けませんが今年の九月二三日がイスラエルで
言う、ヨベルの年となり、何か起きると噂されてます
アイザックニュートンが聖書の語句から計算して出された年が
なんと今年の九月二三日。

まあ、戦争か経済破綻という二つに一つか、
苦しい時の神頼みでも、主のお名前を口にするだけで救いがあります
イエス キリストは救い主と他人に言ばいいそうです。

あと二つ月しかない、何も考えずエバゲリオンのシンジのようにボーツ
としているのも手かもしれませんが。
自分が想定していることは、アメリカの経済危機ですね。
これにより在日米軍も給料が未払いとなり存続が怪しくなります。

何が起きるんですかね、

792べる:2015/06/28(日) 23:21:33 ID:???
ギリシアのデフォルト危機とか、各国ヤバイ感もあるし〜中国は戦争したくて堪らないかんじゃないですか(^^;
日本列島の火山の活性化もあるし。

イエスキリストは、救い主であると唱えた人の苦難を背負って行くんでしょうね。
自分も生命の危機くらいのときに唱えてみようかな。

自分で出来る範囲って、例えば多めの現金を持っておくとか、水や非常食の備蓄くらいかなー。

前の書込で夕焼けの写真を貼りましたが、正直、マズいことの前触れみたいな雰囲気でしたよ。

793える:2015/06/29(月) 07:04:58 ID:rIUmWNsI
>イエスキリストは、救い主であると唱えた人の苦難を背負って行くんでしょうね。
>自分も生命の危機くらいのときに唱えてみようかな。

キリスト教は自分一人でも信仰できるというお金がかからないんです

キリスト教に携挙という、救いがあります、生きたまま天に引き上げられる
ここらへんは簡単に言うと、この地球から逃げれるんです。
その後は大患難時代が始まります。核戦争や恐怖政治です。
この携挙が行われる可能性が間近に迫っているという。

今年の9月がアブねえ
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3679.html

>前の書込で夕焼けの写真を貼りましたが、正直、マズいことの前触れみたいな雰囲気でしたよ。

どうして夕焼けの色が気持ち悪い色になるのか不思議です
ギリシャ経済破綻が起きそうなきがしますね

794べる:2015/06/29(月) 23:03:58 ID:???
いやー、すっかり忘れてましたが今週の金曜日から北海道に社員旅行です(^^)

札幌〜小樽〜札幌という感じだから、えるさんの居る方には行かない感じ?
個人的には、旭山動物園に行きたかったんだけど、ものすごく離れていますね(^^;

日曜日には東京に帰りますから、あっさりした旅行です。


人間の技術で携挙は難しいようで、国際宇宙ステーションへの無人補給船などを載せた
ロケットが爆発してしまいました。
しばらく地球上から離れていようということさえ、未だこんな感じなんですよねー。


「血の月」ですか。明日、ギリシアが経済破綻が起因となって9月に大変な事態になるのかな(^^;
明日は株価とかユーロとか大きな変動があって、破産する投資家とか出るのかな(^^;;

795える:2015/06/30(火) 06:43:29 ID:rKIwlX6k
札幌に社員旅行ですか、いいですね、
旭山動物園にいくなら、旭川空港に降りればすぐなんですけど。
小樽水族館もおもしろいですよ、古いけど。

小樽運河、かな、スポットはでもまあそれほどでもないですが。
レンタカーで小樽を越えて積丹の海岸も綺麗です。

札幌のすすきのは夜というか昼でも呼び込みが本当にしつこいですよ。
地下鉄の上のデパート裏の危険地帯にはいかなほうがいいかなと(^^;;

あー自分も札幌には2年ほど行ってないなあ、行きたいな。

>ロケットが爆発してしまいました。

宇宙ステーシヨンの人たちの食料や燃料はどうするんですかね
一応この宇宙ステーシヨンの人達は戦争が起きれば、ノアの箱舟のように
なってしまうんじやあ?

>破産する投資家とか出るのかな(^^;;

株をやめたいけど、一度覚えた甘い汁の味が忘れられない
から、また買うんでしようけど。懲りないんですよきっと。
明日はギリシャ経済破綻がしても別にどうつてことないと思います。

796べる:2015/06/30(火) 20:00:01 ID:???
ギリシャより先にプエルトリコが経済破綻しましたが、実際の負債は数兆円だそうですね(^^;
明日の7時頃には、ギリシャがどうなるか判りますが、いやはや。


小樽水族館ってあるんですか。残念ながらコースに入ってないなー。
自由行動できる時間枠を取ってないので、バスに乗って決められたとこに行くしか無い感じです。
積丹の海岸とか歩いてみたいなあ。


すすきのとか、いかにもそんな感じがしますね(^^; 気をつけます。

夜になるとやっぱり、寒い感じで長袖とかあった方が良いかな?


宇宙ステーションは、数ヶ月分の備蓄があるって言ってましたが、宇宙ロケットの準備って時間が掛かりますから、
地上感覚で言えば、1週間分くらいの備蓄になっちゃうんじゃないかな。


今日は、新幹線で焼身自殺?(運転席付近だから、新幹線もろとも!と思ったのか)や箱根山の噴火など
落ち着かない日でした。
明日以降、円高になったりするかなぁ。

797える:2015/06/30(火) 23:16:57 ID:tACeaRrw
>夜になるとやっぱり、寒い感じで長袖とかあった方が良いかな?

持っていった方がいいと思います、薄手の長そうでがいいかも。
普通は毎年この時期になると夜は暑いんだけど、今年は寒い。

>宇宙ステーションは、数ヶ月分の備蓄があるって言ってましたが、

なんだか本当に宇宙ステーシヨンに人間居るんですかね?
数ヶ月分の備蓄と言うと、JRのコンテナが二三つくらい必要ですよ。
嘘ばっかり、本当は宇宙ステーションなんて人間なんか居ないんですよ
酸素の方が食料より先に無くなるって。

>今日は、新幹線で焼身自殺?(

不思議が奇跡か、ポリタンク一杯と言うと18Lのガソリンンが
燃えたなら、一両目の車内は完全に火の海になるはずである。
それがボヤ程度で収まったというのが不思議だ。
本当なら、完全に新幹線の車体は骨組みだけになるくらい燃えるはずだ。
で、当の本人が自分からガソリンを被った所を目撃した人はいないのも不思議

798べる:2015/07/01(水) 16:52:21 ID:???
二泊三日とはいえ、そろそろ旅行の準備しないとマズイと焦り始めました(^^;

長袖のシャツとか持ってきます。天気は安定してくれると良いなあ。


宇宙ステーション、フリーズドライのとか流動食みたいのとか場所を取らないタイプなんでしょうね。
そうそう、食料と水もそうですが、宇宙だから酸素も要りますよね。
日常的に酸素を増やす為に植物光合成プラントとか作らないのかな。
実際、2〜3人で常駐してるんじゃないかな? ああいう施設をちゃんと運営するには、週に1回
ロケットやシャトルで物資を届けたり、交代要員が来るくらいでないとダメですよね。


新幹線は、かなり防火加工されていたようで車体が燃えなくて良かったです。
燃料はガソリンじゃなくて、軽油とか違う物だったりして。爆発しなかったようだし。

老人と思われる人が変なこと言いながらうろついて、バッグからポリタンクを出してかぶり始めたら、
みんなパニック状態で逃げたようで、詳細な様子が不明みたいですね。
亡くなった女性は巻ぞいを喰らったようで、一酸化炭素でも吸い込んだのか苦しまずに死ねたかな。

でも、年金の額に不満だからと言って役所に向かうならともかくなんで新幹線車内を選んだのか。
ヤケクソなほんとテロ行為で自分は死んでしまってるから、遺族とか責められるでしょうね。

799える:2015/07/01(水) 22:52:49 ID:OAWOWXv6
北海道の綺麗な空気で、べるさんの病気が治りますように。
呼吸が楽になりますよ。

郵政民営化の時はバスが全焼、311東北大震災の時は北海道の急行列車が全焼
今度は安保法制で、なんかなあ。
新幹線に火災報知機が客室等に設置されていないとは、驚きました。
その焼死した男の人も役所へ行って、保護してもらうとか、訴えるべきでした

裏読み、新幹線の騒ぎで国民の注意をそらして、
その間に安保縫製をちゃっかり、通そうと??


ギリシャデフオルトの情報はテレビでは、語らずじまいですね。
べつにデフオルトしたからと言って、どうにかなる訳でもないけど

800べる:2015/07/05(日) 20:07:36 ID:???
いやーデジカメを忘れていったのは大失態でした(^^;
http://www.asahi-net.or.jp/~hm3y-kbys/sappoloyakei.JPG
それでも、JRタワーの38階展望台は素晴らしかったので、携帯のデジカメで撮ったけど、雰囲気判らない
ですよね(^^;

札幌市は高い建物が無くて、空気がきれいだから夜景が瞬く感じに見えて、とても見応えがありました。
金〜土曜とも初夏っぽいのに肌寒くて、空気が軽く感じるのに不思議でした。

今日の日曜は、快晴でこれが北海道の空気か!とノーザンホースパークだったかな?色んな馬が居る
広大な公園ですっかり気分がリフレッシュされて、来て良かった!っておもいました(^^)

あと、北海道の高速道路って平坦なのか酔いにくい感じで良かったです。

土産物は、妹に頼まれてた六花亭の霜たたみを買ってきたり、小樽のガラス細工でスマホ用のイヤホンアクセサリ
買ってきたけど、喜ぶか謎です(^^;


ロクにニュースを見られなかったので、大きなニュースがあったのか判りませんが、まったりと旅行の余韻に浸ってます(^^)

801える:2015/07/06(月) 06:50:00 ID:e.LNG7z2
ひひーんまた書きこみが消えた、

のちほど、旅の疲れが出ますね

802える:2015/07/06(月) 22:45:31 ID:WJLkq3Us
デジカメをわすれたとは、でも旅行カバンに入れたつもり
なんですよね。

>JRタワーの38階展望台は素晴らしかったので

jrタワーって38階もあったんだ、と驚きました。はっは笑い。(^^;;
道民はいつも地下か、2階までしか上がらないものなんです。

>広大な公園ですっかり気分がリフレッシュされて、来て良かった!っておもいました(^^)

かなりべるさんの体が綺麗になったと思います、
意外と札幌は空気が綺麗ですよ、どうしてか分からないけど。

>北海道の高速道路って平坦なのか酔いにくい感じで良かったです。

高速道路は車が少なかったでしよう、ですからバスも余裕の運転で
酔わなかったかも。高速道路を走る車はバスぐらいなもんです。8^^)

>小樽のガラス細工でスマホ用のイヤホンアクセサリ

やっぱりお土産は小樽で買いましたね、予想どおり(-,☆)キラーン!
そのイヤホンを置くというか収納する台なのかな? 高いでしよう。

で、なんだか。プロバイターが不調でネットがおかしいんですよね

803べる:2015/07/07(火) 11:26:46 ID:???
喉風邪用漢方薬のせいか、相当ぼーっとしててデジカメは持って行くの判ってるしーなんておもってたら、
バッグに入ってなかったんです(^^;

JRタワーって、上の方は有料なんですよね。上司が登ってみたい(オゴリ)と言わなかったら行けなかったですよ(^^;
それでも、恋人同士や老夫婦などの憩いの場所になってましたね。照明を落として景色がくっきり見えるようにして。


たいてい旅行後は疲れてるんですが、不思議と精気に満ちた感じで今もちょっとはそういう感じが残って、
いつもより体調がよいです(^^)
やっぱり、東京下町の澱んだ空気はびょーきの元です(^^;


小樽のガラス細工、きれいでした。買ってきたお土産は、スマートフォンのイヤフォンジャックにダミーのプラグを差すことで
携帯のストラップみたいなアクセサリーになるヤツなのです。
さくらんぼの身に金箔かな?きらめく感じのが入っててきれいでした。
で、そう……妹とその子供用で2つ買ったら3千円ほどしました(^^;

えるさんの書き込みが消えるのは、なんででしょうね? 手間ですが、一度メモ帳に書いてからコピペして掲示板に書くと
いいかも。

804える:2015/07/09(木) 06:52:37 ID:FsCtTjVE
>相当ぼーっとしててデジカメは持って行くの判ってるしーなんておもってたら、
バッグに入ってなかったんです(^^;

あたいもバックに入っているもんだと勘違いして、よく使い捨てカメラを買いました
まあ、札幌で安物デジカメでも買えば良かったかも。

>上司が登ってみたい(オゴリ)と言わなかったら行けなかったですよ

いい上司 ですね、太っ腹、1000円くらいするのかな?
窓越しに夜景が写せるんですね、自分ただのビルのガランとした部屋みたいな感じが
していました、ほとんどの人がそうです、

>携帯のストラップみたいなアクセサリーになるヤツなのです。
さくらんぼの身に金箔かな?きらめく感じのが入っててきれいでした。

経済破綻の持は金が暴騰するというから、それを売ればお金になる
ので身に着けておいたほうがいいですね、綺麗だし、

やっぱり空気がいいと体にいいんですね、ほかの会社の人も体がよくなりましたか

ocnは通信が切れるというかなんというかそれで書き込めなくなるうです

805べる:2015/07/09(木) 14:34:18 ID:???
旅行から戻って来たら、台風の影響かも知れないけど毎日雨で梅雨らしいです(^^;

JRタワーは、大人720円ですね。年間パスポート5000円とかあるので気に入った人は、しょっちゅう来ていそう。
観覧車やライトアップされたスキージャンプ台とか見えて、ラウンジにはカクテルや軽食もあったりして、
テーブルと椅子もいくつか置いてあって、大人向けな感じでしたよ。


OCNの北海道は、人口密度が少ないからって手抜きしてそう(^^;
どこまでも高い建物が無くて、マンションもまばらで……あ、エアコン設備は防雪カバー付いてそれなりの数がありましたね。
個人宅でエアコン付けているところもあったけど、冷房に使ってるのかなぁ。

806える:2015/07/09(木) 22:50:52 ID:31WfDrqo
とほほっ、トホホノホーツ。

せっかくの休みだという言うのに車のダメになった運転席側のスピーカを
後ろの使ってないスピーカと交換したんです、そりや大手術でした。
「スピーカ交換と工賃で8000円かかるんですから自分でやりました」
休日が、それで潰れました。でも上手くスピーカの移植は出来たんんです。
で、喜んで車の中で音楽を聴いていると、なんと移植したスピーカがの音が
出なくなったんです、自分はなんだ、スピーカの電線はハンダ付けしたから
外れる訳は無い!! 、しばらくして問題の故障個所はなんとカーラジオに
あることが分かりました。(T,T)

I POD タッチの音をFMトランスミッターで飛ばして、それをカーラジオで
受信して聞いているんですが、そのラジオが故障しているとは、
疲れました、自分の休みを返して欲しいです。

>JRタワーは、大人720円ですね

それほど高くもないですね、そのうち自分も行こうと思うけど、
ラウンジみたいな所なんですね。

>OCNの北海道は、人口密度が少ないからって手抜きしてそう(^^;
どこまでも高い建物が無くて、マンションもまばらで……あ、エアコン設備は防雪カバー付いてそれなりの数がありましたね。

そうじやないかな、携帯で使うインターネット回線のようですから
すぐ、一杯になってしまう。で通信が切れるんですよ。

なんだか、北海道は冷夏なようで、普通の家庭ではエアコンは動かしてないと
思います。本当に暑い時だけ動かすんじやないかな?
冷房に使う電気代はだいたい3万円くらいだそうで。「聞いた話ですけど」
自分今でも、毛布と布団を被らないと寒くて眠れません。

807べる:2015/07/10(金) 16:05:17 ID:???
そう言うのって、ほんとがっくり来ますよね。お疲れ様です。
PCの調子が悪い→メモリーかな?違う→HDDかな?違う→ こんな調子で結局、電源が悪かったと気付くまで
えらい出費になったことがあります(^^;

それでも、工賃取られた上にカーラジオがダメですねーという追加ダメージが来なかっただけ良かったかも?
http://item.rakuten.co.jp/creer/u300r/
適当にググってみたら、今はカーステレオに直接USBケーブルとか刺して使えるのがあるんですね。
そろそろCD対応止めちゃったりして。


北海道は冷夏ですか。旅行中、ほとんど長袖のままでしたよ。なんかひんやりした感じが続いてて。
うちのエアコン、年間電気代3万円とか書いてあるんだけど、ほんとうかな(^^;
前のエアコンだと、夏場の電気代は2万円くらいで冬場は4万円くらいで〜年間だと5〜6万だったかな。

こっちも夜は寒いので開いた3シーズン寝袋をかけて寝てますよ。

808える:2015/07/10(金) 19:44:03 ID:PEZZNT5w
べるさん物を探すのが上手ですね、7450円くらいだとは
手頃なカーステレオです。
さっき、車のカーステレオか入っているフロントの箱のようなものを
取り外すことに成功しました。これで取り付け料金3700円が浮いた(^^;;ケケケ

そのケンウッドのカーステレオが取り付けられるか検証してみてから
買うことにしました。
まあ、純正のカーラジオでもいいんですが。これなら、ワンタッチで
カーラジオの交換で終わりますから。

>PCの調子が悪い→メモリーかな?違う→HDDかな?違う→ こんな調子で結局、電源が悪かったと気付くまで
えらい出費になったことがあります(^^;

自分もHDDでエライ目にあいました。そしてこのカセットテープ型の
アダプターがあれば、後部のスピーカが使えたのに。。。。カセット式のオーデオがそのまま使えたのに、なんとスピーカを
後ろから外した後にこれがアマゾンに出てきた!探したのにさ!
超〜腹が立つ、値段も5千円だと

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB-AT-CA5-audio-technica-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%84%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00008B5K7/ref=sr_1_13?s=automotive&ie=UTF8&qid=1436516977&sr=1-13&keywords=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA

>それでも、工賃取られた上にカーラジオがダメですねーという追加ダメージが来なかっただけ良かったかも?

そうですね、お客さんラジオだめだよ〜と言われて
お店でカーオーデイオ買わせられたと思います。工賃入れて全部で3万いなったかも
あー良かった、自分でやって。

>旅行中、ほとんど長袖のままでしたよ。なんかひんやりした感じが続いてて。

長そうでで良かったでしよう、大活躍ですね、雨なんかふると寒くなり
風邪をひいたかも。

>年間電気代3万円とか書いてあるんだけど、ほんとうかな(^^;
前のエアコンだと、夏場の電気代は2万円くらいで冬場は4万円くらいで〜年間だと5〜6万だったかな。

ひと月の電気代ではないですか? いや最近のは本当に電気を食わないかも
前のエアコンはひと月で2万円ということですね。?
それとも夏のシーズン中は2万円で電気代が済むなら、家で取り付けようかな?

>こっちも夜は寒いので開いた3シーズン寝袋をかけて寝てますよ。

ええっ、東京でも夜は寒いんですか、? これは今年は異常ですね


今日は旭岳という火山にロープウエイで上がりました。
デジカメの動画を写した。少しだけ登ったけど、キツくてやめました
気持ち良かった、けどお客さんが少なくてなんか寂しかったな。
この様子は後ほど。

809べる:2015/07/11(土) 09:59:29 ID:???
楽天は、安いですが特別安いのは何か問題がある製品かも知れないので、型番をググって
評判を見てみるといいかも(^^;

カーナビは難しそうですがカーステレオなら、えるさんのスキルなら交換できそうですね(^^)

カセットテープアダプター、そういえばありましたね。こういう便利アイテムは徐々に消えてしまいますが。


エアコンの電気代ですが、7〜9月で2万ちょいかな? 冬場は12〜2月で4万くらいで。

日立のエアコンのカタログで年間3万2千円くらいと書いてあったので、そうなると電気代が大幅に安くなるけど、
そんなに理想的に行かないんじゃないかな(^^;

小型のエアコンは安いし、えるさんのところなら窓枠に設置する冷房のみのウインドエアコンとかどうですか?
シーズンオフは取り外しも出来ますし。
ただ、サッシや窓枠の構造によって取り付けできないこともあるので事前に調べておかないとダメです(^^;

自分が住んでいる階の和室にウインドエアコン付けていますが、室内機と室外機が合体しているせいか、
すぐに涼しくなって電気代もささやかです(最大400wくらい)が、ちょっと音がうるさいですね(^^;
http://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec103=3
値段も手頃で、自分で工事できるのが良いです。


7月も半ばになろうとしているのに昨日も寝るときは寝袋掛けてましたが、朝方は冷えてちょうど良かった。
台風が近づいているので、今日の日中は32度くらいなるようでやっと夏ならしくなるのかなー。


旭岳ですか!デジカメの動画を見たいですね。YouTubeとかにアップしませんか?(^^)

810える:2015/07/14(火) 22:13:04 ID:l2X29OLw
車のラジオとかカーステレオのカバーを取って走ったら
なんとウインカーが点灯しなくなり焦りました。
駐車スイッチに電線を付けてないとウインカーが点灯しないんですね。

とううわけで、カーステレオがアマゾンから来るまで、工事中止です。
べるさんの紹介した7千円のやつから更に5千円のがあり、それにしました。

>安いですが特別安いのは何か問題がある製品かも知れないので、型番をググって
評判を見てみるといいかも(^^;

デジタル式だから、音はどれもいいですよ、たぶんですが。
ただ操作が難解みたいです。

エアコンの電気代ってそれくらいなんですか??
今日はお客さんの勘違いでエアコンが暖房モードに設定されていました。
いやあー〜ほほほっ、ゆで上がっちやうよ。

東京も暑かったでしよう、大変だ

旭岳の動画、考えてみたらプログで単独公開できないんですね
ゆーちゆーぶはちょっと勘弁です。

811べる:2015/07/15(水) 13:42:45 ID:???
今週は日中、33度ほどで朝から28度くらいあるのですっかり真夏な感じです(^^;
台風は四国あたりから上陸して日本海に抜けるのかな? 直接影響が無さそうでほっとしてます。


車の配線はよく判らないんですが、カーステレオがあることが前提となってウインカーとか繋がってるんですね。
パトカーに見つからなくて良かったです(^^;

デジタル式とかデジタルアンプって、音が軽いと感じます。周波数特性とか変わらないと思うんだけど、人間の
耳って不思議な物です。
操作は慣れないと戸惑うでしょうね。操作中に事故とかたまにありますが、直感的に操作しづらいのかな。


冷房のエアコンはあまり電気を食わないようですね。ただ、うちの日立製は連続して冷風を出さずに設定まで冷えたら
冷風を止めて節約しているようです。風が止まるとなんか熱く感じるので扇風機を併用してます(^^;

この時期に暖房モードって、そうとうモアっときますよね(^^;
なんかカビ防止機能があって、冷房運転した後、1時間も暖房にして内部を乾燥させるってあるんだけど、
長時間出かけるときでもない限り、使えない感じ。

えるさんのblogは動画を直接貼れないんですか。そういえば、大抵の所はYouTubeかニコニコ動画しか対応してない
ですね。まあ、何か良い方法があったら見たいです(^^)

812える:2015/07/16(木) 23:28:09 ID:1jvbMapA
今晩、カーステレオをやっと、取りつけました
なんでか不思議な物で取り付け用のねじを5本くらい無くしました
なぜだろう?? 車の中は閉鎖空間なのに。

取りつけて、みてバッテリーを繋ぎ、カーステレオが鳴るかどうか確認
ありや鳴らない、どうして!? 悩んだ挙句、配線を思い切って替えてみた。
ただ、ソケツトを替えてみたら音がしました。(^^;;;嬉しい。

しかし、買った時から付けたままのカセットデッキの配線がおかしい、
なぜなら、電線が車と繋がっていないのに、なぜ今まで音がしていたのだろうか????
あら、恐ろしや、真夏の怪談。。。。。

はああ、もう疲れました、これなら3500円くらい払って業者に取りつけてもらった
ほうが安心で速かった。。。

思うに、パソコンのハードデスク交換を似ていますね。

安保法案のゴタゴタに、都合よく台風ですか、おかしいな。
それにニュースでは安保法案を報道しない。

>冷風を止めて節約しているようです。風が止まるとなんか熱く感じるので扇風機を併用してます(^^;

なんで冷房を止めると、急に暑くなる。モワーツと言う感じ。
なぜなんでしようね。 ていうか、冷房も癖になりそうです。

813べる:2015/07/17(金) 11:31:19 ID:???
無事、カーステレオ交換で出来て良かったですね(^^)
ソケット類って徐々に劣化しますから、接触不良とかだったのかも。

カセットデッキ、何かの拍子に配線が外れてしばらくカセットで聞いてなかったのかも。
最近はiPodがメインですよね。だから、うっかりカセットアダプターを買ったらややこしいことになったかも(^^;
ともあれ、お疲れ様でした。この季節の作業ってやたら汗掻きますよねーいやはや。


安保法案の件、茶番的ですが安倍首相もオバマみたいに元気ないし、あやふやな感じで良くない傾向ですよね。


冷房もつけっぱなしは良くないと言うけど、送風だけでも続けてくれると不快な感じが減るのに。
ちなみに日立のエアコンは、みんな同じ制御しているそうで変えられないそうです(^^;

814える:2015/07/17(金) 16:51:55 ID:aX0z71BU
>ソケット類って徐々に劣化しますから、接触不良とかだったのかも。

そうですねソケットの劣化とスイッチの劣化なのかな
液晶パネルになれば故障知らずですよ。
音楽と一緒にデッキの光る部分が点滅します、と言うから
試してみたら、液晶画面にシヨボイ、バーコードが出るだけで
ボタンの点滅が無いじやないか。 はははま、5千円だからこんな品質なんだろうな

>うっかりカセットアダプターを買ったらややこしいことになったかも(^^;

i podなら、接続コードで直接USB経由で音楽が聴けるので
FMトランスミッター買って損しました。

>ちなみに日立のエアコンは、みんな同じ制御しているそうで変えられないそうです(^^;

扇風機に温度設定で自動的に送風と停止になる製品なら、
気温23度でエアコン停止⇒気温23度で扇風機が自動的に起動して
温度が25度に上昇したら扇風機停止⇒エアコン起動
というサイクルを繰り返してくれるような気がするんですけど。

二年ぶりいや3年ぶりでしようか映画を見ました
ターミネータの最新作です、面白かったですよ
サラーコーナの役の女優が可愛いし綺麗でしたので、どうしても
ターミネータやシュワルツェネッガーよりそちらに目が行きました。

セミヌードもサービスしてくれました、後ろの背中だけですが(*^^*)
恋愛映画みたいで女性に受けるんじやないかなと。
シュワルツェネッガーは嫌味がないですよね。

液体金属のターミネータにはうんざりしただけかな。
0

815べる:2015/07/20(月) 17:50:40 ID:???
ここ3日くらい、日中は33度の猛暑で出かけるにはそうとう気力が要ります(^^;


カーステレオ、バーコードって?と思ったけど、ああ…レベルメーターか!と(^^)
ボタンの点滅とかまで来るとちょっとイラついたりして(^^;

FMトランスミッターもそのうち別の機会で使えますよ(^^)
iPodとかのコネクターってトラブりやすいのでヘッドフォン端子経由でしのぐとかで。


エアコンですが、今日はかなり暑かったので冷房モードにしたら10分くらい、ゴーーっと頼もしかったのですが、
その後はそよ風で、扇風機の風量を上げないとサッシから熱気が部屋に入ってくるのかじりじりと暑くてダメ
でした(^^; 扇風機はその後も付けっぱなしでちょうど良いくらいです。


ターミネーター、良かったですか(^^) シュワルツェネッガーもかなり年を取ったから大丈夫かな?と思ってましたが
さすがですね(^^) そうだなー、今迫ってる台風が過ぎ去れば涼しくなりそうだから観に行きたいですね(^^)

液体金属はCGになるパートかな? まあ、あれは誰も同じになってしまいそうですね。

816べる:2015/07/26(日) 16:02:06 ID:???
調布の住宅地にセスナが墜落した事件ですが、
https://www.youtube.com/watch?v=gSOarNav8Yw&feature=youtu.be
この動画では、かなりの低空をセスナが飛行し、24秒ほどでドッカンみたいな音がして墜落したようですね。

横田基地があるせいで飛行高度を下げないといけないのと、今日は36度近い気温で揚力は温度の1.5倍反比例
するとかで揚力が十分得られなかったとかあるのかなぁ。

3人死亡とか家が全焼2件、屋根などが壊れた、車が2台燃えたとかひどい事件になりました。
いやはや。

817える:2015/07/26(日) 21:11:19 ID:2jldhkqY
>ここ3日くらい、日中は33度の猛暑で出かけるにはそうとう気力が要ります(^^;

もう体が動きませんね、自分、確かべるさんは買い物に行くときは
ダッシュで速攻で品物を買ってすぐ、家に逃げ込むそうですね。
東京の放送局で、番組の生放送の時に、暑いのに芸能人が長そうでみたな
ものを着てくるじやないですか、あれを見ていると、うわー暑いのを我慢
しているんだろうなQ?と思います。

>ボタンの点滅とかまで来るとちょっとイラついたりして(^^;

ボタンの点滅するという説明だったのにな、また一杯やられました。(^^;;

>FMトランスミッターもそのうち別の機会で使えますよ(^^)
日本製は本当に電波が弱いんです、だからノイズがすごい、そこへいくと
アメリカ製は電波が強く、音もいいですよ。

>調布の住宅地にセスナが墜落した事件ですが、

先日には小型機が離陸に失敗、今度は墜落、何かあります。
ま、原因は暑さなのか、どうかわかりませんが、今度は大型機があぶないのでは。

ヘリコプターもあぶないだろうな、自分の家、はコースになっている
やめてくれ。

818べる:2015/07/28(火) 20:22:41 ID:???
今週は、ずっと33度くらいで〜夜中も30度以下になりません(^^;
なので、省エネエアコンだから〜ということでずっと点けっぱなしですよ。
エアコンの効かない廊下やトイレは、もわっと暑くて暖房しているかのようです。ふー。


特に夏場は、買い物を楽しむ感じじゃ無いですね。だだーっと買って、帰り道で汗だくとなり
逃げ帰ってきます(^^;

芸能人は、スタイリストさんが決めた服を着ないといけないので暑そうです。
ただ、自分の場合、会社のエアコンは温度低すぎなので長袖ワイシャツ着て行ってます。
スタジオとか移動の車の中とかものすごく冷やしてあるのかもしれないのでちょうど良かったりして。


調布の飛行場って、ほんと住宅地から近いし、なんか通常の2倍の距離を滑走しても離陸できなかった
ようなので緩衝地帯の林に突っ込まして止めても良かったんじゃないかと思いました。

気温が高いと揚力が下がるそうで、小型機は5人も乗るときついようなので両方の悪影響でダメだったかなーとか。

大型機も今週いっぱい、警戒ですね。パイロットさんはいつもより離陸速度上げたりして調整してるかも。

えるさんの所は、ヘリが通りますか。うちもスカイツリー観光飛行機が飛んできたりしますのでドキドキです(^^;

820べる:2016/03/15(火) 19:36:40 ID:???
関係ない書き込みがあったので削除しました。

3月も半ばなのに昨日は雪がぱらついたりして、庭にある佐藤錦(サクランボの木)は甘い香りを漂わせる間もなく花が散ってしまいました(^^;


アメリカの大統領がトランプ氏になったら、世界情勢が変わるかなぁ。

821える:2016/03/16(水) 06:51:55 ID:FhvBp7S2
>サクランボの木)

実がなるんですか、おいしそう。(^^:

>アメリカの大統領がトランプ氏になったら、世界情勢が変わるかなぁ。

トランプ氏はなんだか田中角栄と昔の米大統領ニクソンに似ていますね、
ニクソンはウオータゲート事件で失脚、角栄はロッキードで失脚
このように嵌められて足を引っ張られるそう。
でもアメリカの景気をよくしそう。

クリントンが次期大統領になるとなんかアメリカがひっくり返そうです。

中国の清も最後の王様は女性。

822べる:2016/03/16(水) 16:39:04 ID:???
佐藤錦は、一度だけスーパーで売ってるようなサイズの実が成ったんですが年々小さくなり、今年は天気が悪いから
さらに小粒になりそう(^^;
でも、バラの様ないい香りがするんですよ。


女帝の国ってそういえば少ないですね。縁起が悪いのかな(^^;
日本でもそういう話が上がるけど、すぐに立ち消えるし。

アメリカの景気が良くなったら、世界各地の漁場を荒らしている中国漁船を退治して欲しいですね。
アルゼンチンでは、違法漁船を撃沈しましたが日本の海上保安庁もどんどん逮捕して海洋資源を守って欲しいところ。

円高になりつつあるこの頃、一時注目していた上海総合指数は安定しているのはどうしてだろう。
株価安定の資金は尽きたと思われていたのになにか違った外貨稼ぎでもしているのかなあ。

823える:2016/05/17(火) 06:38:43 ID:HSnoMIS2
茨城で震度5の地震が起きたようですけど、
東京もかなり揺れたとおもいますが、
緊急地震速報が、鳴ったと思います。

熊本から関東地方に地震のなんていうか巣みたいなものが
移動したような感じ

824える:2016/05/17(火) 06:52:48 ID:HSnoMIS2
明日に地震が起きるとか、まあ実際はおきないけど

なんでも未来から来た人の忠告らしい

>まさか。。

この震度5弱は明日の前震?

まさかなぁ。

ちなみに未来人さんは以下のような暗号を書いてたようです。



ただし、忠告しておく。

yあ 間 N意 埜 b於 レ

2ちゃんねるの住民たちによる解読でこれは、



山に登れ

だそうです。

2010年の時の書き込みは以下。

d0061678_20361066.jpg


津波が来るんでしょうかね。
気になる人は内陸部に移動したらどうでしょうか。
予言の日は明日なので今からでも間に合うでしょう。

念のため。
車のガソリンを満タンにしておくこと。
食料品をある程度買いだめしておくこと。

ちなみに気になったので各種グラフをチェックしてみました。
微妙に乱れているようです。

825べる:2016/05/17(火) 07:34:18 ID:???
昨日の地震は、ゴゴゴゴって感じで久々にキタ!って感じでしたよ。震度3だったけど(^^;
スマホが地震に揺れながら「地震です!」ってしゃべったりして、緊急地震速報機能が働きました。

幸い、水槽の水もこぼれず落ちたものもありませんでした(^^)

で、今朝も震度3来たりして、これから大きいのが来てもおかしくないですね。

なんかでも、ここ数日、天気というか空の感じがうつろで何か起きそうだなーって思ってたので得心しましたよ。


未来人さん、文字化けせずに具体的に教えてほしいですね(^^;

川沿いをジョギングしていて、津波が来たらあそこの階段から上がろうとか思うことが良くあるので、
高いところに避難する必要があるかもなあ。
とりあえずは丈夫そうなマンションの階段に向けてダッシュかなー。

826える:2016/05/18(水) 06:57:41 ID:tOZ2BI1Q
【地震】5月17日説は書き込んだ本人が謝罪
http://golden-tamatama.com/

舗装の下の地盤は水を含んだ柔らかい地盤ですから揺れますね。

スマホが地震に揺れながら「地震です!」ってしゃべったりして、緊急地震速報機能が働きました。

自分ならパニックですね、東京の人は地震に慣れている。

>なんかでも、ここ数日、天気というか空の感じがうつろで何か起きそうだなーって思ってたので得心しましたよ。

その時の感覚を覚えておくんです、(^^)

827べる:2016/05/18(水) 14:46:22 ID:???
未来人のスレ、いっぱい建っていたのでいくつか読みましたよ(^^)
肝心な質問に答えられなかったり、トリップが違う件を突っ込まれてもスルーしたりしてこれはダメだなって
思いました(^^;

うちの近辺はもともと川の中州みたいなところなのでちょっと掘ると黒い水がでてきて、大通りにダンプとか通ると
揺れ具合が水面に近い感じさえ(^^;

あとここしばらく、カモメかウミネコが町中に来ていて時々、海辺なんじゃないか?と思える感じ。


あの変な感じがまた感じたら、要注意ですね。うつろな感じで地面が身震いするのかなあ。

828える:2016/05/21(土) 19:35:07 ID:ClZyx03Q
>未来人のスレ、いっぱい建っていたのでいくつか読みましたよ(^^)

自分が未来人なら競馬かボートで当てて、遊び金を作り観光旅行しますけど。

>肝心な質問に答えられなかったり、トリップが違う件を突っ込まれてもスルーしたりしてこれはダメだなって
思いました(^^;

自分を救世主と冗談で思いこんでいると、本当に救世主になる。
信者が大勢集まりだすと、不思議な奇跡が起きる。
という出来事が起きたとか本で読みましたけど。
もう、人を騙すと、それが社会現象になってしまうと誰にもそれを
止められないそうです。怖いですね。

>うちの近辺はもともと川の中州みたいなところなのでちょっと

自分もそうですよ、小川らしかったけど、その小川どこに行ったんだろう?
カモメやウミネコがやってくるんですか、いいなあ。
ウンチの空爆があるかも。

>あの変な感じがまた感じたら、要注意ですね。うつろな感じで地面が身震いするのかなあ。

そうですね、小鳥は感じるととりあえず逃げます。
あと、髪を伸ばすと危険を感じる感度があがるとか、インデアンのように。

アメリカでは人工知能で犯罪が起きる場所と時間が分かるそうです
真面目な話ですよ、ほんとなんです。
あらかじめ、その場所と時間に警官が配置されて、おかしな人を
先にマークして予防する。 本当にそうなるんです。(0.0)!
だから、人工知能で災害が予知できそうだと思うんです。

829べる:2016/05/22(日) 08:07:31 ID:???
このところ、MSによるWin10強制アップグレード攻勢が強まっていて、金曜に会社の支社で気がついたらWin10のアップグレードが
進行してあと数十%で完了してしまう!と電話かかってきました(^^;

途中で無理矢理止めると元に戻せない可能性が高まるので、そのまま進めてもらってWin10になったところ、
ちょっと前のPCなのでダメだろうと予想してたとおり、LANドライバーが無いのでインターネットにつなげない、プリンターのドライバー
が無いので印刷も出来ないと、まったく仕事にならない結果になってしまったので、
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/recovery-options.html
このページなどを参考にWin8.1に戻しました。

元に戻すときにWindowsUpdateを試しましたか?と聞いてきたけど、そもそもインターネットに入れなくしたのはアップグレードの
不備でこの状況じゃWindowsUpdateなんて出来るわけ無いじゃん!と電話で手順を支社の人にしながら怒りました(^^;
ともあれ、1ヶ月以内なら割と簡単に前のOSに戻せるので(15分くらいで)そこは良心的かなと。


未来人の設定、もうちょっと詰めてあれば楽しめたのに勢いでやっちゃったのかなあ。
何かの内的な衝動で救世主になれる!とかなるべき!って起きるのかな。
人数的にはアイドルとか相当な数の人間の思いとか集まると思うんだけど、そんなに奇跡が起きないから信者の素質も
問われるのかな?


こっちの川とかは大きなパイプを通して、上は公園などにしてしまい減りつつありますね。
町中にニャーニャーみたいな鳴き声がこだますると変な気がしますね。カラスほど不気味じゃ無いけど。


人工知能で犯罪予報って、ビッグデーターとか流行ってますがアメリカって無数のカメラ網とかあるのでそれらを総合する
と出来そうな気がします。
動画の画像認識技術も進んでるし(緊張状態の人の識別もできるとか)、前兆現象を統合すると確かに行けそうですね。

830える:2016/05/22(日) 21:26:58 ID:Crr2em6Y
今晩は天文台に☆を見に見学にいってきました。
某天文台で、木星をみてビックリ、木星の衛星が4つはっきり見えました
すんげえ、それと、火星と宇宙の遠くの恒星とか見た。

>金曜に会社の支社で気がついたらWin10のアップグレードが
進行してあと数十%で完了してしまう!と電話かかってきました(^^;

自分のもしつこく、アップグレードしろよ、オㇻア〜とやってきますよ。
やっぱりアレなのかな、人類監視装置としてwin10にしておくんだな。
支社の人も、気の毒です。
WindowsUpdateとしないと元に戻らんのかな? win10にしたらプリンター
や、周辺機器が合わなくなるから、一大事です。

win10が自動的にアップグレードできるということは、遠隔操作できる
ということですね。 
人類監視装置、ですよ、そう言えば、6月まででしたっけ、無料アップデート
すると6月に何か起きる、世界的イベントが起きる。
6月から全世界の人達はwin10で監視される。ということですかね?

>こっちの川とかは大きなパイプを通して、上は公園などにしてしまい減りつつありますね。

パイプで川を通すのなら自然ですが、こちらは本当に埋めてしまったみたい。

人工知能で犯罪を予知は本当です、データを分析するみたいで
最近は高性能精密機器がなんか不気味で、いつかコイツラに
支配されそうな気がします。
未来人の話、自分から見れば、陳腐で、定番の定食みたいなもんですよ。

831べる:2016/05/25(水) 10:27:02 ID:???
ぼーっとしているうちに水曜日(^^;

天文台ですか!やっぱりああいう大型の天体望遠鏡だと見え方が違いますよね。
市販の天体望遠鏡でも倍率でぼんやりと木星の衛星を見るくらいできるけど、はっきり見えると
すごく感動しそう。
たまには見学会とか行ってみたいなあ。

https://sway.com/paGpQ6qPQYtxokYE
Microsoftが公式にWin10にしないようにするツールと設定を公開してますが、割と面倒な手順です(^^;

Win10になってしまっても割と簡単な手順で元に戻せますので、現状ではあまり心配ない感じ。
ただ、調子悪いPCをアップグレードしてしまうと元に戻せなくなったという話をいくつも聞きますので
上のリンクみたいな予防設定をしておいた方がいいですよ。

遠隔操作の話ですが、レジストリー設定でWin10にしないようにしてたのにいつの間にかその設定を消される
ことが何度かあったので公にしないけど、MSはユーザーの設定を自由にできると思います(^^;

今のところ、必要があった場合ユーザーのキーボードやマウス入力、ファイルなどを検証するとか言ってますが、
実際にはビッグデーターとかの商売に使うと思うのでWin10ユーザーはあきらめるしかないのかも。

そういえば、Win10になったPCにWin7や8で使っていた外付けハードディスクを付けた場合、きちんと取り外しアイコン
から取り外さないとデータが壊れるのと、高速起動オプションをオフにしておかないと同様に壊れやすいらしいです。
http://freesoft.tvbok.com/win10/tips/windows7_windows10.html
この辺に詳しく書いてありますが、注意しないと大変なことになります。


で、自分のデスクトップも試しにWin10にアップグレードしてみましたが、去年より大幅にまともになっていて変なエラー
や動かないソフトがかなり減って使いやすくなってたけど、各種設定の仕方とか大きく違うので戸惑ってます(^^;

832える:2016/05/26(木) 22:08:42 ID:As9/STgI
コシミズ氏の掲示板から

>ゾーイー・クラインマン、テクノロジー担当記者、BBCニュース

パソコン基本ソフト(OS)ウィンドウズのアップグレードを利用者に促すポップアップ・ボックスの仕様について、マイクロソフトを批判する声が上がっている。ウィンドウズ10への更新を推奨するポップアップ右上の赤い「x」をクリックすると、ボックスが閉じるのではなく、更新手続きが始まるからだ。

赤い「x」をクリックするとポップアップは閉じるのが、これまで通常だった。それだけに、ウィンドウズ利用者の間に混乱が広まっている。

マイクロソフトによると、アップグレード開始時間を知らせるポップアップが開くので、そこでアップデートをキャンセルできる。

ポップアップ・ボックスの仕様が変わったのは、このアップグレードが「推奨」に分類されており、今では多くの利用者がセキュリティー対策として「推奨」更新を受け入れるようパソコンを設定しているからだだ。つまり、ポップアップを不要扱いしても更新を不要扱いしたことにはならない。

ウエブサイト「PCワールド」の編集者、ブラッド・チャコスさんは「汚いトリック」だと批判する。

------------------引用終わりーーーーーーーーーーーーーーーーー

こうもでしても。win10をインストールしたのはなぜなんだろう??
自分は、もうパーソナルコンピユータは、持つことが禁じられる時代が
来ると思います。

レジストリ―はあんまりいじりたくはないな。

なんでこういう世の中に?なったんでしようか

自衛隊の演習で実弾で演習、相互に撃ち合ったんなら
死人がでるはずが、出ないのもおかしいぞ。
べるさんと自分で実弾であることを知らず撃ち合えば、必ず弾は当たるはずだ
これが当たらないと言うなら、それは奇跡ですよ。

思うに、ここれは作り話、嘘ではないか? 何かを隠している。

833べる:2016/05/27(金) 07:27:56 ID:???
WIN10の強制アップグレードは、ほんとマズイですよ。
MSが勝手に設定した条件で、今までは否定の意味だった操作で肯定したことにするって詐欺の手法ですし。

どうしてもユーザーにWin10を更新させたいのはビッグデーター商売したいのと過去のソフトは動きません買い換えてください
というのかな。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150727_713588.html
こういうソフトでWin10にしないようにするのは簡単かも。


自衛隊の実弾で撃ち合った件ですが、怪しいですよね。
薬莢1つに大騒ぎするし、発射音を声で出したりダミー弾で演習するのが普通なのに実弾が混じるとか。
部隊内に不穏な動きがあって、演習で不都合が生じるとか脅迫の予告があって実際に起きてしまったとか。

834える:2016/05/27(金) 21:38:34 ID:GoNBOHpA
先ほどユーチユーブでシベリア鉄道の旅を見ました、
あーなんてロマンチックなんだろう、自分なら食堂列車で朝まで
飲んでいるかもしれません(^^;;

自衛隊の実弾を撃ちあったのは嘘ですよ、そしてアイドルを刺した人と
沖縄の女性を殺した米軍の関係者もすべてマインドコントロールです。
何かを隠す為です、それは日本政府ではない。アメリカが明日に起きる
出来事を隠す為ですかね、と書いても明日は何も起きません

win10の無料ダウンロードは7月までですか、すると8月にやるんだな
戦争を、これもわからんけど、スパイウエア―で誰と誰が反政府的で
あるか、すぐ分かりますね、表計算ソフトと同じですから。

プーチン大統領が以前に言ったことは、明日28日にアメリカは乗っ取られるそうです。
つまり何かが起きるそうだが。


>電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超 トップ作家に印税1億3000万円 
>「常識打ち破る数字
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6202357

11円で漫画を読ませて、稼ぐ、(゜-゜)、漫画は儲かりまんなあ〜〜〜!

やっぱり数で稼ぐんですね。

835える:2016/05/27(金) 21:50:03 ID:GoNBOHpA
win10インストール拒否のソフトを入れてみました

自分の頭(パソコン)を覗かれたくはありませんし。

836べる:2016/05/29(日) 12:29:36 ID:???
広大な大陸を何日も掛けて鉄道の旅とか、いいなあ(^^)
夜中から夜明けまでの変化とか確かにロマンティックです。


自衛隊の誤射?サミット期間中ですから実際には事件なんて無くて、単にメッセージを発しただけで
受け取る組織や他国に反応があるのかな。


8月に何かありそうというのは、ちょっとそんな気もしてきます。
中国やアメリカも相当ヤバい状況になっているこの頃、猛暑だと言われる今年に我々は気力を奪われた
状態で呆然と受け止めるしか無い…なんて(^^;


11円の漫画ですが、もう出版社は不要な時代になって来てるんでしょう。
トップで売り上げてる佐藤氏は、出版社などに嫌気が差してそれでも成功したという好例で。
紙で印刷して、大量に返本されてくるなんて無駄を止めると儲かるというのは当然な気も(^^;


Win10は、MSのスパイ行為を防止する設定をしてくれるソフトが出ていますが、本当に防止できるか?
というとWin10にしない設定をWindowsUpdate前に勝手に書き換えてしまうことが何度もあったので
実際には筒抜けになってしまうでしょう。
えるさんに紹介したソフトも毎週くらいのペースで設定が変えられていないかチェックした方が良いですよ。

837える:2016/05/30(月) 22:06:59 ID:U/uN/3Nc
今晩は、火星が地球に最も接近するそうです
夜空を見たら、土色ぽい☆がきらめいていて、これが火星かなと。

マイクロ祖父とも、ここまで消費者に嫌がれては、もう後がありませんね。
もう商売なんかどうでもいいんだ。個人管理ソフトを作らせて、全世界の
人を管理するのが、あの会社の目的だったんでしようね。

>というとWin10にしない設定をWindowsUpdate前に勝手に書き換えてしまうことが何度もあったので
>実際には筒抜けになってしまうでしょう

ハイ、これで小さいソフトさんの役割は終わたんです、次のパソコン
OSソフトは何だろう?? それは予想ですがもう固定されたものになると思う。

>11円の漫画ですが、もう出版社は不要な時代になって来てるんでしょう

漫画と言うより個人売買が完全に成立する世の中になったのかな?
プロもアマチユアも同じ土俵かな。
べるさんも作品を売ってみては。

838べる:2016/05/31(火) 15:16:58 ID:???
スーパーマーズは今夜みたいですね。
なんかでも、100倍くらいのズームできないとまともなサイズで撮影できないそうなので、うちのデジカメでは
ぼんやりした赤い星が見えるくらいかな。
http://smart-list.info/2016/05/31/supermars/
ココのページにある火星の写真は、天文台クラスの倍率でしょうね。火星の表面が銅板みたいです(^^)
南東の23時頃が見頃らしいけど、外に出られるかなあ。


毎日のように「勝手にWin10にさせられてしまった! 大事なソフトが動かないじゃないか!」なんて怒ってる人が
居ますので、ほんと強盗のような方法はやめて欲しいモノです。

自分の環境だと、写真編集ソフトのPhotoshop cs2が毎回設定がリセットされたりしてまともじゃ無いんですが、
このソフトで仕事をしている人がたくさん居るので怒り心頭だと思います。
最新バージョンなら問題ないんでしょうけど、慣れているバージョンでイラストや漫画を書いたりしているので仕事の
道具をおいそれとは替えられえないし。

それにしても、現状でメジャーなパソコンソフトは、WindowsとMacしかないので二択ですね。
appleもひどいことをやらかすのでMSとどっちがマシか?というと何ともです(^^;


漫画や小説が個人でも簡単に出来る時代になりましたが、商売にするには大量のページ、連載する気力とネタ作り
などが求められるので、単発的な自分にはとてもムリなのです(^^;
新人がよく出てきますが、単行本1冊出さないうちに終わってしまうのはそこの壁があるからだと。

839える:2016/06/03(金) 13:54:19 ID:8U4Q7naY
あーあーまた買っちやったエレキギター弾けもせんのに、なんかなあ=
どうせ7000円もしないのでビールを一週間我慢すれば、元が取れると
判断で、買いました。 さすが安物というか安く作ってあるギター
だけど、そんなことは無い。しつかり作ってある。
http://community-gaia.at.webry.info/201606/article_1.html
ただ、欠点は音じやないよ、ボデイーが丸く削ってない「胸が当たる所を
斜めにカットしてない」ので、抱くと、胸が痛くなることですね。
最近は慣れたけど。

火星は天文台の30〜40センチある望遠鏡で見たけど、リンク先のような
大きくは見えませんでした、3センチくらいの大きさでボンヤリと。
ま、なんか仕掛けがありそれで大きく見えるのでしよう。

会社でWIN10のパソコンを入れたけど、大丈夫かな??
思うんですが来月7月で無料から有料になるけど、誰も困らないようですが。
WIN10のパソコンなんて誰が買うのだろう?

>真編集ソフトのPhotoshop cs2

高いのを使ってますね、これがもし動かなくなったら泣きますよ。
自分お漫画ソフトなんか未だにWIN XPでないと上手く動かない、ホホツ
これだから、パソコ事業は儲からないんでしようね

>商売にするには大量のページ、連載する気力とネタ作り
などが求められるので、単発的な自分にはとてもムリなのです(^^;

細々とやっているうちはいいけど、間違って人気が出たら、大変ですね
パニックです、ユーザの方からは、早く読みたい! 早く出せ!と催促され、
制作側は、一人では作れない、人を雇う金もない。そもそも絵も下手だし
こりやあ〜シカトするしかないということになりますね。

840える:2016/06/03(金) 16:21:57 ID:lNXCx3dM
今日、某コンビニでカップコーヒを買い、コーヒを注ぐ機械
に入れました、自分その時、いつもアイスコーヒを入れるので
本当はホットコーヒなんですが、間違えてアイスコーヒのボタンを
押してしまったんです。

すると、コーヒカップの大きさがLサイズのカップに半分しか
コーヒが注がれてませんでした、おや?と思いお店に文句を言おうと
おもったら、自分の間違いを思い出し、文句は言わんかったけど
なんと、アイスコーヒのコーヒってカップ半分しか入ってないんですね。
そりや満タンにすると氷の体積があるから、コーヒが溢れてしまいますが
なんかセコそうなことを知ってしまいました。

昨晩、火星に置き去りにされた宇宙飛行士の映画のDVDを借りて
見たけど、恐ろしくツツコミを入れたくなる場面がありました。
最後の脱出用ロケットの最後に残る宇宙船カプセルがありますが
その、天井カバーと窓を取り外して、一体なんの意味があつたんでしようか?
カプセルから出るなら、ただ単にドアを開ければいいんじやないですかと。

http://matome.naver.jp/odai/2145543273806552701/2145543644510670903

841べる:2016/06/06(月) 15:21:34 ID:???
ギターのあの形は、持っていてその気になるようなデザインなのかな(^^)
胸に当たるところを削ったりゴムシートを貼るとか…演奏しにくくなるのかな?
http://labaq.com/archives/51869713.html
ギターのエフェクターにはメッセージが!なんて話で。


火星ですが、夜になると曇ってたりで夕方あたり、ジョギングしていたら赤く大きめの恒星が見えたので
あれがスーパーマーズだろう!って納得しました(^^;
にしても、30cmのレンズでも3cmくらいとは個人で購入できる天体望遠鏡では全然ですね。
銅板みたいにみえる火星は、火星探査衛星を飛ばしたときに火星近傍で撮影したんじゃないか?と思ってます。


うちの社員用ノートPCも1台だけWin10にしましたが、ワードやエクセルでちょっとレイアウトがずれるみたいです。
それ以外は大体ふつうに使えてるようです。
あ、グーグル日本語入力を使ってる人は、Win10が正式になる前に開発者が退社してしまって中国人がグーグル
日本語入力を引き継いだそうで使い勝手悪いし、ちゃんと動作しないそうなので注意です。


Photoshopは、かなり前に1万5千円くらいで買える廉価版を買って、キャンペーンがあり、プラス3万くらいで
正式版にしたので新規で買う10万はとても手が出ないモノでした。
という感じモノもですから、使えないと商売が終わりますよ(^^;


萩尾望都という67歳になる漫画家がいますがえるさんは、ポーの一族とか読んだことあるかな?それの40年ぶりの続編が
最近発売された雑誌に載って、売り切れ続出のため、来週あたり増刷になるそうですよ。
60を超えたあたりになると創作もまばらになる人が多いのですが、萩尾望都は毎日漫画を書いていてよく枯れないな〜と
驚きます。なので、特別な人しか続けられないんでしょうね。


コンビニのコーヒーって、氷の分だけ引かれちゃってるので割高感ですね。
有名コーヒー店のアイスコーヒーは氷までコーヒーで作ってあったりしますがそういうコストを掛けてくれないのが寂しいです。
自分が飲んだのは、アイスカプチーノだったかな〜なんかおいしくなかったですよ。


オデッセイって映画でしたっけ?なんか評判がいいから観に行こうかと持ってたらとっくに終わってました(^^;
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12156191687
ググってみたら、疑問に持つ人が多いようで解説がありましたね。
小説だとちゃんと描写してあったのが、映像化で抜けちゃったのでしょう。シーンの雰囲気重視とかで(^^;

842える:2016/06/06(月) 19:23:51 ID:SnnaTD7E
小説だとちゃんと描写してあったのが、映像化で抜けちゃったのでしょう

質問コーナからコピー

>そこで、火星で減速せず、高速で通りすぎました。当然、MAVも同じ速度まで加速する必要があります。
そのため軽量化して、速度がでるようにしたのです。

ロケットの先端の風防を取り外すと、空気抵抗が増して、余計に燃料を食う
宇宙空間に出れば、母船に向かって、最後の燃料を吹かせば
あとは、慣性の法則で、母船に向かって突き進むはずだと思う。違うんだろうかねえ?

母船には小型宇宙船とか無いのかね? ケチな話ですね。

>にしても、30cmのレンズでも3cmくらいとは個人で購入できる天体望遠鏡では全然ですね。

なんと、接眼レンズを変えるだけで大きく見えるそうです、

http://www.vixen-m.co.jp/biginner-t/telescope3.html

>うちの社員用ノートPCも1台だけWin10にしましたが、ワードやエクセルでちょっとレイアウトがずれるみたいです。
それ以外は大体ふつうに使えてるようです。

まあ、なんだかんだと、普通に使えるwin10ですね、
ワードやエクセルが少し違うのも慣れる必要がありそうです。
覗いている方を逆にこちら側から覗き返すソフト、たぶん作る人が
出てきますよ、面白そう。

843える:2016/06/06(月) 19:42:42 ID:SnnaTD7E
>アイスコーヒーは氷までコーヒーで作ってあったりしますがそういうコストを掛けてくれないのが寂しいです。

東京では氷までコーヒが入っているんですか、自分飲んだことないです。
そのコーヒ入りの氷って想像できないんだけど。

アイスカプチーノも、もっとコーヒの濃度が濃かったら美味しい
んじやないかと、自分まだ飲んだことないですね。
そしてそのコーヒを注ぐ機械の上に付いているコーヒ豆って
なかなか減らないんだよね〜〜〜〜(-,-)? エへへエエ

>胸に当たるところを削ったりゴムシートを貼るとか…演奏しにくくなるのかな?

ギターを真っ直ぐ持つと当たらないけど、斜めにして指が見える位置に
すると胸に当たります。不思議なもので慣れました。
エフエクタ―の基盤にアートですか、ホホツ、
自分も買ってみたけど、どれも壊れたんでポイと投げました。
そいつにも分解すれば落書き書いてあったかも。

844べる:2016/06/07(火) 09:17:06 ID:???
オデッセイをGoogleかAmazonで見ようと思ってるのですが、気力と時間が(^^;

それで、火星は大気がかなり希薄なので空気抵抗を無視してもいいと判断したとか。
ともあれ、科学知識のある人が見ても疑問に思わないシーンを心がけて欲しいとこですよね。


望遠鏡の接眼レンズですが、倍率を上げると見える火星は大きくなるだろうけどくっきりするかなあ。
ワンボックスとか大きめの車を持っているなら、大きめの反射望遠鏡を買えるけど。


Win10の問題は、えるさん的にはMSがユーザーのキーボードやマウス、ファイルをユーザーに気づかせずに
操作などを収集できるという公式スパイウエアであるというところが問題ですよね。
人間が作った仕組みですから、たしかに、ハッカーによって収集しているファイルを大公開されたり、
重大な情報を盗まれたりするんだろうなあ。
自分的には、エシュロンとかずいぶん前からインターネットを通過する以上、全部の情報が収集されて
いるというのでクレジットカードの不正請求とかを気をつければイイかくらいにあきらめてます(^^;


アイスコーヒーの氷、アイスコーヒーを2倍作るんでしょうね。凍らせる用と注ぐ用とで。
氷が溶けても薄くならないというのが売りだったと思います。

セブンイレブンのコーヒー機は、カプセルで1回分ずつ消費してたけど大さじ1杯くらい?だったのであまり
減らないのかも。ドリップパックも30gくらいだし。


秋葉原の電子パーツ屋に楽器用のコーナーがあって、ビンテージ抵抗やコンデンサー、配線とかあるんですよ。
自分で音を出すだけに構成する部品の1つ1つが音色を決める感じであれこれ呻吟している人が。
同じようにエフェクターの基板を作る人も思い入れが出てメッセージ入れたりするのかなと。

845える:2016/06/07(火) 20:00:16 ID:Jruufz86
>オデッセイ

なんかかったるいですよ、ダラダラとしている。
おじさんがシエルターから出たり入ったりしているだけハハ。

>ワンボックスとか大きめの車を持っているなら、大きめの反射望遠鏡を買えるけど。

天文台で見学すれば、リクエストを職員の人は聞いてくれましたよ。
火星が見たい、土星も木星も、聞いてくれました。
でも銀河というか星雲は暗いので、満月の日はダメだそうです。

>萩尾望都という67歳になる漫画家がいますがえるさんは、ポーの一族とか読んだことあるかな?それの40年ぶりの続編が
最近発売された雑誌に載って、売り切れ続出のため、来週あたり増刷になるそうですよ。

今朝のNHKの二ユースで、意味が分かりました、増刷とは、これが本なら、印税が
もう一回入るのかな? 67歳になるまで心の中で温め続けていたんでいしようね。
主人公の髪の毛の描き方も手が込んでます、自分も買つてみたいけど、
少女漫画だから、買いにくいです(^^;;

>クレジットカードの不正請求とかを気をつければイイかくらいにあきらめてます(^^;

カードですねやっぱり詰まる所は、

846べる:2016/06/08(水) 10:08:11 ID:???
試しに匿名性が高いTorブラウザから書き込みできるかテストです。

とりあえず、Amazonのレンタルが399円だったのでオデッセイ吹き替え版
を借りてみましたが、あんまり派手なシーンとか無いんですね(^^;

東京だと三鷹にある天文台が6/25に火星となっているので都合がいいけど、
6/15日が申込日だけど覚えてられるかな。

少女漫画は縁が無い人にはぜんぜん触れないジャンルですよね。
図書館に漫画がたくさんあって小学生の頃は何でも読んでいたせいか、割と知っているジャンルなんです。
幻想的で繊細な描写にファンが多くて、最近だと寄生獣のアンソロジーに参加して、
子を宿した寄生獣である田村亮子が生んだ娘が人間としての自分と内に秘めた寄生獣としての
自分の葛藤を見事に描いていましたよ。

さて、ちゃんと書き込みできるかな?(^^;

やっぱり、Torなんて怪しいネットワークからの書き込みなんてダメらしいのでふつうの回線から書き込みしました。

847べる:2016/06/08(水) 23:39:36 ID:???
Firefoxのバージョンが上がって、Amazonビデオが観られるようになったんだけど、3回もフリーズして
Win10が応答不能になって電源オフにしないと復活しませんでした(^^;

といった苦難がありましたが、オデッセイの吹き替え版を観ましたよ。
火星版南極物語って感じだったんですね(^^; マークは非常に低酸素に強い男で特異体質かと!
食糧の問題はジャガイモ畑でなんとかなるとしても、途中からエアロック出入りが多くなって酸素残量を気にしなくなる
のはさすがに空気問題を長期にわたってなんとかするのは難しいから考慮外になったんでしょうね。

そんなことはいいとして、2時間の間ほとんど退屈せずに観られました(^^)

それで問題のシーンですが、ロケット(MAV)は6人乗りで火星低軌道まで上げられる能力があるんだから、
あらかた取っ払ってたし、もっと余裕があったはず。
えるさんが懸念していたシートではダメなんじゃ?というのは確かに気絶するくらいの加速度で上がるんだから大気が
薄くても相当な抵抗になったはずで、何らかの材料でシートを突っ張らせて空気抵抗を減らせたら良かったですね。

それと惑星のスイングバイを使うんだから火星の低軌道まで母船を誘導して、空気抵抗使って減速も出来るように
思えました。

848える:2016/06/09(木) 06:51:19 ID:BAASlNsU
>食糧の問題はジャガイモ畑でなんとかなるとしても、途中からエアロック出入りが多くなって
>酸素残量を気にしなくなる

自分もそう思いました、ていうか、宇宙服に
あ、時間が無いのでのちほど

849える:2016/06/10(金) 16:26:44 ID:4SNtjn8U
>エアロック出入りが多くなって
>酸素残量を気にしなくなる


エアロックを出入りするだけで、シエルター内の空気が、少しずつ
減っていくと思われます。

火星探査車もせっかく原子力電池を拾ったんだから暖房用ではなく
動力に使えばいいのにさ。ま、エンターテイメントですから。

昨日、音楽の楽譜を乗せる楽譜台を買いました、1300円くらいかな
確かに楽譜が見やすいです、その他にも使い道があって
雑誌をか読むのに手が楽なことと、意外と目が疲れない!!
これは知らなかった。それと楽譜「誰でも分かるバカチョン楽譜」のに書いてある
数字や字って小さいんだけど、なんとそれが離れていても読めるんです。40センチくらい
普通なら読めない大きさなのに。これは目にいいなと思いました。


今日の朝方の夢で、紙の手提げ袋に閉じ込められた女性を助け出す
という夢を見ました。 これ面白い話になる、でもどうして紙袋に
閉じ込められたかわからない、医者?が匂いがする薬が作用して袋に閉じ込められている
少女が反応した、所で夢が覚めました。

袋の中はバラの花と、なんか紙の束が入っていたような、
しばらく考えたけど、物語にするのは難しそう。

850べる:2016/06/11(土) 09:45:33 ID:???
オデッセイでは、ロケット燃料のヒドラジンを活用して水や酸素を得ていますが触媒を使ったとしても100%
きれいに反応しないので残った空気中のヒドラジンは粘膜に炎症を起こし、肺水腫を起こしたり皮膚がびらん状に
なったりしますので、火星に行った人はまねしない方がいいです(^^;


原子力ヒーターって何千年も暖かいのだろうから、先祖代々受け継がれるヒーターって感じなるのかな。
で、そうですよね。電池ととして使えばもっと短期間に移動出来たはずですね。
太陽電池の充電なんて時間が掛かるし。


楽譜台って、頼りなさそうなイメージですが雑誌を載せられるんですか(^^)
自分も老眼が進んできていますが、見えない文字は離した方が細かい字が読めますよね。
父親が本を読むときだけめがねを掛けていましたが、老眼鏡だったんだろうなあ。


夢の話、海外の童話でありそうなシチュエーションですね。魔法を掛けられて〜とかで。
悪い魔法使いにダマされて、契約書に封じ込められた少女を探し、助けて欲しいと少女の親に頼まれ、
様々な手がかりを元に探し出したら燃やされてしまうところを危うく救い出し、ウイッチドクターの元へ持って行って
さて、少女を再生出来るか?! あの魔法使いを許せない!とかで。

851える:2016/06/11(土) 22:06:24 ID:mm0zlr56
ヒドラジンの毒については、ひどいですよね、

>魔法を掛けられて〜とかで。

まず原因ですが、それ魔法から入っていくのも芸がないなあ〜
でも仕方がない、魔法でしか、紙袋に体が入れないんだから(^^;;

>悪い魔法使いにダマされて、契約書に封じ込められた少女を探し

悪党に騙されて、契約書というのがシリアスです、いいですね。

>様々な手がかりを元に探し出したら燃やされてしまうところを危うく救い出し、ウイッチドクターの元へ持って行って

手かがりを探す、とうのも見せ場ですよね、そして紙袋から脱出する時
は大イベントでなければいけません。見ていてハラハラしなきゃあ

>さて、少女を再生出来るか?! あの魔法使いを許せない!とかで。

悪い魔法使いにシバキを入れる、ここで「痛快」な感じを読者に与えねば。
でも魔法使いと言うのも、先を読まれてしまう。

あー難しい、で考えたんですけど

紙袋を大きくして、人間が入るくらいの大きさにして
そこに引き篭りのヒッキー少女が入って、なかなか紙袋から出てこない。
そこへ医師が、挑むというか、救い出すんです。

そう、エクソシストのネタを借りるんです、あー書いちゃった(^^;;;

でも自分、意外と紙袋という視点が、いままで無かったように思えます

852べる:2016/06/13(月) 09:21:50 ID:???
久々に創作っぽいことをして添削されるとドキドキします(^^)
コメントをくれる人が全然居ませんから。

今時のライトノベル的には、紙袋に入ってしまってる?!でもかまわない風潮なので、目が覚めたら紙袋!
なんだこれー!でもいいのかも。
読者にもどういう状況か不明で想像を膨らませて推測する楽しみとか。
医師との交流で、実は転送装置の実験で予想外のことが起きてしまって…とか、特殊な状況になった
主人公を高値で売り飛ばそうとする会社の上層部と医師が争って-とかとか(^^)

853える:2016/06/15(水) 06:52:32 ID:3n4dWT16
曇り空で、なんか霧雨があるとき、仕事で自分の車
で、行ったときなんか暑いなと思い車の冷房を入れたんです
したら、すんごく寒くなって、これが原因だと思い夏風邪をひきました。

腰と足と腹が具合悪くなり、すぐ寝たんですが、一日で回復したようです

>今時のライトノベル的には、紙袋に入ってしまってる?!でもかまわない風潮なので、目が覚めたら紙袋!
なんだこれー!でもいいのかも

そうだ、と下絵だ、と白紙のまま机に置いたまま。

なんか腹が下り線ぎみです。

854べる:2016/06/15(水) 19:43:06 ID:???
いや〜自分も風邪かもしれないと思いつつ、毎日ジョギングしてたんですが(^^;
今日はダメっぽい感じで風邪薬を飲みましたよ。

えるさんは、すぐに回復して良かったですね。
やっぱり、暑いなと思った時に体調が崩れ始めてたんじゃないかな?

腹痛が出る風邪がTwitter観てても多いので、自分も腹がなんか痛いのでやれやれです。
というわけで、ジョギングもお休みです。

なんか、夢から生まれた話が出来そうなんですか?楽しみにしております(^^)

855える:2016/06/18(土) 06:58:48 ID:sLyBQOPk
まつぞえさんも東京知事を引退ですが、なんか、東京オリンピック
にお金を出すことを断っていたのが、原因ではないかと、噂されてますね。

>なんか、夢から生まれた話が出来そうなんですか?楽しみにしております(^^)

今でも夢で紙袋の中を覗いた、部分は覚えているんですが
一行に進まず。

お暇なら、どうぞ、卑弥呼はレプタリアンだったという説 動画。


http://community-gaia.at.webry.info/201606/article_4.html

卑弥呼は人前に出る時は仮面をしていたという、知らなかった。

856べる:2016/06/19(日) 21:52:45 ID:Pyuzze/E
都知事って、魅力の無い職なんでしょうね。
誰もやりたがらない感じで、どうなるやら(^^;

卑弥呼はレプタリアン?ですが、「狐の面」でググってみると同じような顔が
出てくるので自分としては、狐説です!
妲己とか九尾の狐とか中国渡来の怪しい女はたいていそんな感じだし(暴論)

あとイギリスのEU脱退ですが保守派の人がコロされるとか穏やかで無いです。
経済に疎い自分としては、ギリシアやイタリア、スペインやトルコなど破綻しそうな国に
大きな影響を与えそうでとばっちりでドイツがひどい目に遭ったりして経済に混乱が生じ
そうな感じですが、いやいやそんなこと無いよ?と言う人も居たりして、
6/26でしたっけ? 脱退かどうか決まった後も意外と大丈夫だったね〜って感じなの
かなあ。

857える:2016/06/20(月) 07:01:22 ID:DrnzJOlQ
>出てくるので自分としては、狐説です!

自分もそう思いますね、キツネです、狛犬のような存在で
左右に配置されて、お守りにしていた。じやないかと。

それに犬のような尖がった口では言葉を話しにくいのでは?

東京都知事なんかやると、官僚の言うことを聴かないと、
まつぞえさんのように足をひつぱられる。
みんな知っているからやりたくないのでは?

>あとイギリスのEU脱退ですが

のちほど

858える:2016/06/24(金) 08:40:45 ID:ZFx5uMRE
>あとイギリスのEU脱退ですが

離脱するんじやないかと、もうすぐ戦場になるヨーロッパから
逃げるのが勝ちという訳で、経済的損失になるので。
イギリスが離脱したら、もうすぐ戦争が起きますよというサインですね。
 離脱しなかったら、しばらくは何も起きませんよですかね

859べる:2016/06/24(金) 22:01:34 ID:???
いや〜会社のEU脱退投票を観ていましたが、午前中は五分五分だったのが午後になったら、
脱退側の票が増えてきて、まさかな〜と思っているうちにイギリスのEU脱退に決まってました。

円が99円になってたり、平均株価がマイナス1200円台になったり、ポンドが30円も下がってたり、
FXで億単位の損害を食らった人とか大変な感じでした(^^;

中国の人民元も大きく下がっていましたから、多大な影響を受けたって事で来週からヤバいのかな。

2年後の完全脱退ではなく、脱退を決めただけでこんなに大騒ぎになるのですから、しばらく世界が
落ち着きませんね。
その大きなうねりを使って、戦争を起こそうとする国があってもおかしくないかも。

860える:2016/06/25(土) 06:45:28 ID:hIMc48rA
イギリスのEU離脱で世界経済は大混乱するでしよう。

>FXで億単位の損害を食らった人とか大変な感じでした(^^;

先日のEU離脱で、大変儲かった人もいます、株が下がると儲かる
プットという株の掛け方で何億も儲かった人もいます。
事前に知っていたような(^^)

>多大な影響を受けたって事で来週からヤバいのかな。

次はアメリカ経済の没落ですね。


WIFIの親機というか、それの充電池が寿命がきまして
新品買うと6000円もして、中古だと「4000円ですが
これなら、新しいWIFIの親機買ったほうがいいですかね、それとも
充電池買ったほうが安いかな?

861べる:2016/06/25(土) 07:19:18 ID:???
イギリスのEU離脱って、やらないだろうと思ってた人がかなり多いだけに大それた事を
今後も起きてしまうかもしれない!?なんて不安が広がりますよね。

安倍総理がリーマンショックのようなことが起きるかもしれないと言ってたのが、ほんとに
起きてしまうというのも投資家向けのメッセージだったのかも(^^;

今後、1ヶ月くらいは大荒れなのかなあ。


WiFiのモバイルルーターかな? 耐用年数が3年くらいの製品だと思うので使用期間に
よるから、それ次第では充電池だけ交換もありかと。
あと中古はどんな使われ方をしたか判らないので止めた方が良いでしょう。
あと新品だと新しい電波規格に対応してると思うので今後に有利なのかな〜とか。

862える:2016/06/25(土) 21:11:36 ID:xD4qLEm6
>安倍総理がリーマンショックのようなことが起きるかもしれないと言ってたのが

世界のトップのお仲間なようですから、親切にそれとなく教えたかも。
とすると、イギリスがEU脱退が原因でリーマンショックよりひどいのが来るぞ
ということですね。

なんと、イギリスの王室も解体というのも国民投票するとか、しないとか
ネットで見たけどこれは無いでしよう。

ま、今後はアメリカですね、さあて、どう崩壊するのかな?

>耐用年数が3年くらいの製品だと思うので使用期間に

充電するとジ〜ツと高周波の音がします

ログインに失敗することがあります

バッテリーエラーの表示が出ます

3G なので遅いですう。

という欠点があります、やっぱり次はWIN10の時代だKら、新しい
WIFIモバイルルータの方がいいようですね、 あー安いルータはもう売り切れ
だとはトホホホです。

ていうか、昔は外部電源ジャックがあったんだよな。モバイルルータでも
これなら充電池は外しておけるんだけど。

中古か、まさかお客さんが交換したやつだったりしてこりやなあ。
イギ

863べる:2016/06/27(月) 11:12:54 ID:???
今のところ、円は101円ですが今週は落ち着かないでしょうね。

イギリス国内では様々な動きがあるので、2年後の脱退時にまでに法案や条件が追加されそう。
スペインがそろそろ経済的にヤバイとかあるので、合わさって経済が乱れるかな?
アメリカは新大統領が決まってから、なんだろうか。

えるさんのWiFiアダプターはどこかしら壊れ始めてる感じですね(^^;
SIMカードを入れるタイプかと思ったけど、そう言うのじゃ無いのかな。
今のは、SIMスロットが2つとかあって0円の方を優先して使うとか出来るそうなので初期投資が
それなりになりますが、今後の月額を安く出来そうですね(^^)

書き込みの途切れが故障っぽいけど大丈夫かな(^^;

864える:2016/06/28(火) 06:45:54 ID:82cox.dE
ドイツの銀行がヤバイそうですね

>アメリカは新大統領が決まってから、なんだろうか。

ローマ法王が昨年、今年のクリスマスが最後のクリスマスになるでしよう。
と公式に発言したそうです、イギリスの女王も同じことを公式には言いました
ということは今年のクリスマスは無いということかな?

simカードを入れるやつです、どうもバッテリーと本体との
接続端子も接触が悪いみたいです

12000円のが売り切れでこれしかないのが泣けますね
https://simseller.goo.ne.jp/category/WIFI/00002MR04LN_SIMSET.html

SIMカードを入れれば、事務手続き無しで、すぐ使えるのかな?

865べる:2016/06/28(火) 07:29:13 ID:???
ドイツの銀行、「ドイツ銀行が持っているデリバティブは世界最大の75兆ドル(約8000兆円)。
ドイツのGDPの20倍に達し、世界中の国々のGDPを合計しても、66兆ドルでしかない。

75兆ドル(約8000兆円)の1%でもデフォルトに当たったら即80兆円の支払い義務が生じる
可能性もあるんだよ」
とか言われてますが、ちゃんと処理できれば良いですね(^^;

ローマ法王の発言、平和な都市は今年限りって事なのかなあ。


モバイルルーターですが、自分が以前買ったのが12800円になってますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Z6P4D34/

えるさんのsimサイズがnanoか判りませんが、アダプターなしで刺せるようにサイズがあった
ルーターにすると苦労が少なそう。

Amazonで「simフリー モバイルルータ」で検索すると安いのがいくつもありますが、
えるさんのsimの規格に合った安いのがあると良いですね。

ちなみに自分のルーターのsimを差し替えた感じだと事務手続きは不要なようです。

866える:2016/06/29(水) 06:49:11 ID:GVPdQ.1Q
>えるさんのsimサイズがnanoか判りませんが、アダプターなしで刺せるようにサイズがあった
>ルーターにすると苦労が少なそう。

マイクロsimつて小指の先くらいのサイズかな? 
合わないと、料金の支払いが今は銀行引きおろしがクレジットカードになるので、
それが嫌なので今のルータをそのまま使い中古バッテリーを買うしかないですね、
新しいルータをもう注文してしまったけど、これはsimが合わなければ
予備として置いておくことにしました。

アメリカの大統領選挙が自分来年の秋と勘違いしてました、
ヒラリーが大統領になるんでしようけど、もううこれは今年中に
まずアメリカが経済破綻する段取りです。
次にアメリカの西海岸沖に隕石が落下して大津波が西海岸沖
にやってくるけどこれは「ヤラセです」それを当選したヒラリー大統領が
ロシアからの核ミサイルと勘違いして、核のボタンを押してしまう
という話もありますが。

なというSFみたいな話だけど、隕石くらい核爆弾を爆発させれば
ごまかすのは簡単。

867べる:2016/06/29(水) 13:55:10 ID:???
simサイズですが、http://www-wp.dream.jp/search.php/?p=18015 このページの画像が参考になるかな。
サイズが違ってもアダプターがあるのですが、うまく入らなかったり逆に取り出せなくなったりすることがあるので。

新しいルーターのsimサイズが合うといいですね(^^)
メモリーカードリーダーみたいに3種類しか無いのだから、全部入るのを作ればいいのにと思います。


アメリカの大統領選挙、日にちまで認識してなかったのですが11月8日なんですね。
経済破綻を大災害で無かったことにするって、昔の特撮映画みたいです(^^;
隕石とかイエローストーンの破滅的噴火とかアメリカはヤバイのを抱えてますね。

週半ばになりましたが、この分だとイギリスの脱退ショックは小規模に収まるのかなあ。

868べる:2016/07/01(金) 16:35:19 ID:???
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax16.html#160625
割と長年読んでいる医師の見解なんですが、イギリスがEUを離脱するとしても4年以上、おそらく10年はかかる
予測をしています。

このところのイギリス国内のニュースを見ていてもどうしたらいいか判らない国民が多い感じも複雑な事情が絡む
からで、国民投票したもののどうしてこの時期に?とか困惑が広がるのも無理ないかなと。
なんかでも狼狽売りしたのは日本国内が多いとか仕掛けに乗ってしまった人ははた迷惑でした(^^;

869える:2016/07/01(金) 22:12:31 ID:.cFFkeew
そうですね、急に明日にでもイギリスがEUから離脱するのは無理です。
でもイギリスには優良企業が多いから、別にどうってことないと思う。
日本で言えば東京が日本から独立しても、東京は痛くも痒くもないと言うのと同じ。


>なんかでも狼狽売りしたのは日本国内が多いとか仕掛けに乗ってしまった人ははた迷惑でした(^^;

外国の金持ちの人は株が下がると大儲けするプットという株の掛け方をして
大儲けしたとか、実はこれが目的ではないかと言われてますよ、今回のイギリスEU離脱騒動。

例のWIFIルータがなぜ充電池が、充電されないか分かりました
それは、USB分配ソケットでルータの電源を取ると、電流が低くなるんですう
そうるとルータに充電されない、そこで直接、ルータの専用100Vアダプターから
充電すると充電されるんですね、自分かなりこれで落ち込みました。





>なんかでも狼狽売りしたのは日本国内が多いとか仕掛けに乗ってしまった人ははた迷惑でした(^^;

この地球が誰の持ち物つまりオーナさんは誰なのか理解すると、日本人には
これができない。

870べる:2016/07/04(月) 13:18:39 ID:???
急に35度くらいの気温になってまたもか弱い自律神経がやられてます(^^;
血圧が上がりやすくなったり、変に体が凝ったりして調整が大変ですがまだ、夏は始まったばかりですよね。


イギリスの国民も様々な立場があって、場合によっては暴動だって起きるでしょうからどうなるか未知数ですね。


WiFiの充電されない理由、うちのYOGA2 Tabletでもありましたね。USBケーブルも様々なグレードがあって
電圧降下しにくいとか大電流が流せるとか通信専用、通信と充電兼用とかとか。
急速充電できるスマホを繋ぐとUSBアダプターの保護回路が働いて充電できないのもありましたよ。

標準付属のケーブルってテスト済みだから他のにつなぎ替えちゃダメとかややこしいですよね。


http://wired.jp/2016/07/02/earth-zoo/
天文物理学者ニール・ドグラース・タイソンさんによると地球の持ち主に知られるとヒドイことになるって
言ってますが、そういう感じなのかな?

871える:2016/07/04(月) 22:34:15 ID:nbe4JsW6
>自律神経がやられてます(^^;
血圧が上がりやすくなったり、変に体が凝ったりして調整が大変ですがまだ、夏は始まったばかりですよね。

なんていうか、体の環境調節が外界に追いついていないようですね。
今自分の家でストーブに火を付けてます、北海道はなんか変に寒いんです。
東京も普段よりは低めの温度ではないかと。
今年は絶対にお米が不作ですよ、(確率70%)またお米が買えなくなる。
今のうちに買っておいてね、

>イギリスの国民も様々な立場があって、場合によっては暴動だって起きるでしょうからどうなるか未知数ですね。

どうなんでしようね、ただイギリスにはもう移民は入ってこないようでは。

>急速充電できるスマホを繋ぐとUSBアダプターの保護回路が働いて充電できないのもありましたよ。

今、新しいwifi端末来たけど、支払いがクレジットで基地外なので
使う気になれず、

宇宙人は、あ、もう時間寝る時間とほほ

872える:2016/07/05(火) 07:03:54 ID:lDTFjQ7.
>ニール・ドグラース・タイソンさんによると地球の持ち主に知られるとヒドイことになるって

この人の記事を読むと、宇宙人がつくる動物園」であり、世界はシミュレーションなのかもしれない

宇宙人は居ないけど、地球の支配者は、居ますね。
なんか表からは見えないようで。
この人達が。俺のシマに手を出すんじやねえと、宇宙人をけん制
しているとは思えんですが。

地球人は不死になる、不死にならない人は淘汰される
不死になった人は宇宙人になる。じやないかと。もうすぐですよ。
でこの不死の人達と地球の支配者との間で激しい戦いがある。
というのが最近のオカルトの新説みたいです。

873べる:2016/07/06(水) 14:34:35 ID:???
今日はドルが100円切りそうな勢いでしたが、特に大きなニュースも無くこうなるのは、やっぱり仕手というか
そういうのを仕掛けてくる勢力があるんでしょうね。


えるさんのところはストーブが要るくらい気温が下がりますか。この時期はいつもそうなら体が付いていくのかな。
ジョギング後に人肌くらいに温めた牛乳を飲むと温度変化に強くなるというので飲んでいるんだけど、効いているのやら(^^;

米が不作でも、おいしくない古米、古古米は大量にありそうなので(備蓄とかで)1年くらいは大丈夫そう。
昨日のアニメで、おいしいお米を土鍋で炊いたら(日本酒を入れるとおいしくなるそうです)おかず無しでおいしいそうに
食べてましたが一度、経験してみたいモノです(^^)


地球の支配者には、コーランを曲解して多神教徒をすべて殺して良いとする連中をまっさらに改心させて欲しいです(^^;
http://togetter.com/li/783621
ただ、神聖不可侵な経典に書かれたことに対して行動を起こされているんだから、イスラム教的に止めさせる方法を
編み出せないのかなと思います。

地球人が不死になったら、エヴァンゲリオンみたいに少数の存在に集約されちゃうんじゃないかな?
それはそれで、すっきり平和になりそうですが(^^)

874える:2016/07/07(木) 19:39:55 ID:7TZq0UiE
>そういうのを仕掛けてくる勢力があるんでしょうね。

あれですよ、株が大きく変動するなんかの世界的イベントを起こすことに
よって大儲けする、簡単な原理なんでしよう。
沖縄を日本から独立させる、というのも考えているかも。
あっと驚くタメ五郎じやないけど、人が予想する以上のことをやれば
ドサッと大金が彼らに入ってくると思います


>イスラム教的に止めさせる方法を

イスラム教のことはイスラム教の人に任せるのが一番いい方法。

確かおいしいお米を土鍋で炊いたら(日本酒を入れるとおいしくなるそうです)おかず無しでおいしいそうに
には、土鍋でおかゆを作れる土鍋が売っていたような。
自分の経験では、電気炊飯器でもわざと基準より少なめにお水をお米に入れて
炊くと、ピーンと立ったご飯が炊けておいしかった。

エバンゲリオンのように、成るかいや違いますね。

死んだ人が生き返る、そんなことがあり得るのか?
まあこの聖書の話を自分が上手く説明するが難しいので
いま、それ専用のサイトを探してます。

昨日、スーパで夜のお酒のオカズを買っていたら、どこかの男の人
が、エロ本を手に持って店内を歩いてました、
なぜエロ本と分かったかというと、本が入っているビニールの本が
ビニール袋が、半透明でエロ本の表紙が、丸見えだったんです。
あられもない女性のパンツが丸見え、そしてブラジヤーとか卑猥なお言葉
が、はっきりと読めました、推定距離にして15メートルくらい離れていた。
自分、思わず吹き出しそうになりました。
本屋さんも気を使って欲しいです。

875べる:2016/07/08(金) 09:50:21 ID:???
今週は、ドルが100円を切りそうで切らない、ポンドが130円を切りそうで切らない感じで終えそうです。
しばらくは、せめぎ合いが続くのかなあ。


昨日は七夕でしたが、こっちは曇ってましたよ。
https://twitter.com/KAGAYA_11949/status/751043999163559936/photo/1
美瑛では、きれいな天の川が見えたようです。えるさんの方も天の川が見えるのかな?


お米の水加減って難しいですよね。米の産地や状態によって増減があるだろうし。
でも、ぴーんと立った感じ…ああ、CMとかで見るような感じになるんですね(^^)おいしそうです。


そういえば、年末になるとキリストによって死者がよみがえるという宣伝カーが走りますが、どうなるのか。
永遠の生命や不老不死になるのなら、地球のサイズもそれに合わせて広大にして欲しいです(^^)


20代くらいまでかなあ、エロ本やエロマンガを買うときにはふつうのホント重ねて出したりしましたが、
もはや気にならないです(^^;
でも、半透明の袋というのは確かに人目にマズイですねw 夜だと余計にイヤらしい(^^;
よくいく本屋だと真っ黒の不透明袋なので、どんな分野の本でも大丈夫です(^^)

876える:2016/07/08(金) 20:02:17 ID:O5L71fuE
>今週は、ドルが100円を切りそうで切らない、
>ポンドが130円を切りそうで切らない感じで終えそうです。
>しばらくは、せめぎ合いが続くのかなあ。

プーチン大統領が、公式に言いました。
追い詰められた米国1%が第三次世界大戦を仕掛ける!?

そう、プーチン氏が警告を発しているらしい。

それも、ここ数日のうちに。

RKプログより引用

http://www.infowars.com/putin-issues-desperate-warning-of-wwiii/


>美瑛では、きれいな天の川が見えたようです。
>えるさんの方も天の川が見えるのかな?

そうだった、美瑛の温泉でも入り、天の川が見えたんですね、とほほです
すつかり七夕を忘れていた。
天文台の人の話だと、月が無い夜は最高だそうです。明るくないから。




>そういえば、年末になるとキリストによって死者がよみがえるという宣伝カーが走りますが、どうなるのか。
>永遠の生命や不老不死になるのなら、地球のサイズもそれに合わせて広大にして欲しいです(^^)



しかし、イエス様ははっきり教えられました。
「時が来ると、墓の中にいる者は皆、人の子の声を聞き、
善を行った者は復活して命を受けるために、
悪を行った者は復活して罰を受けるために出てくるのだ」と
(『ヨハネ』、5章、28~29)。体が復活することを信じるのは、
なによりもイエス様がそう仰ったから、
また「神には出来ないことは何一つない」(『ルカ』、1章、37)からです。

この書いてある通りに考えますと、ほぼ全員死んだ人は生き返るみたいですね
悪い人はまた死ぬのかどうかわかりませんが、大変ですね。

地球は大きくなりませんが、今の地球は無くなります
そして新しい地球が出来て、そこに永遠に生きる人が住むんですね


エロ本、買う時は恥ずかしい、まずコンビ二は不可能だな。
エロdvdのレンタルもDVD本体に女の裸がプリントされていて
これではカウンターの女性店員に見せられない。
もっと考えて欲しいですね。自分は借りないけど。(笑)

877べる:2016/07/13(水) 16:00:53 ID:???
世界の株価が上昇し、円安になってきたりしてしばらく安定するのかな。

中国は南シナ海に必死で国際法を無視する態度とか、イメージダウンも辞さないのは国内状況がヤバいんでしょうね。
ビルなどを多数建てて、ゴーストタウンになったとこがいくつもありますが、
http://gigazine.net/news/20160704-tianjin-china-ghost-town/
これらの町が賑わうようになることはあるのかなーとか。まあ、先に作っておけばそうなったときにすぐ対応できて良いですけど。

悪いことばかりでは無く、最近、中国のスーパーコンピューターが世界一の速度を実現しましたがCPUやシステムまで
自国で開発しており、規模が大きいだけではなくて日本のスーパーコンピュータより使いやすいんじゃないか?という
推測が出ています。
http://jun-makino.sakura.ne.jp/articles/future_sc/note134.html
自分もこの分野は全然詳しくないですが、速度、省電力、ネットワーク設計まで見ても十分未来的な設計で
他国も見習っていく可能性さえあります。

そろそろ、中国純正の技術で世界に押してくることもありそうでそういう方面でイメージを変えて欲しいなあとか。

878える:2016/07/14(木) 22:48:52 ID:/2DrhKxE
>世界の株価が上昇し、円安になってきたりしてしばらく安定するのかな。

次のイベントに向けて株価を上げておかないとね。エへへ(^^悪魔。。。。
円安にならず円高がつづくようであれば、日本にまた大災害を起こせばいいんです。

>ビルなどを多数建てて、ゴーストタウンになったとこがいくつもありますが

催眠術未来の中国を見て来た人の話だと、中国は未来で国ごとデズニ―ランド
みたいな遊園地になっているそうです。このゴーストタウンも手を加えると
リゾート地になりますね、なんかデズニ―ランド化はあながち本当かも。

>中国のスーパーコンピューター

まあ、これも日本やアメリカ留学のたまものなのかな?
日本のスーパコンピユータも戦争になれば相手の出方を伺う、
人間チエス、将棋、人間オセロみたいなゲームのように予想するのかな
と思うと、怖いです。

あー今、久しぶりに興奮しました
cb無線機が新発売になるそうで免許不要で電波飛び放題の
cb無線機が買えるんですね、およそ13万円ですが、欲しいな。
https://www.youtube.com/watch?v=6sC6bIJtl4k

届くのが来年の3月以降とは、自分そんなに気が長くはない。
まあ。これCB無線って夏しか遊べませんが。
乾電池で動いて、夏のEスポが発生すると、面白いんですが、
来年の日本と世界の情勢が不穏なんで困ってますね。
ま、様子見ですね。

879べる:2016/07/21(木) 11:04:18 ID:???
トルコのクーデターで3ヶ月の非常事態宣言が出たりしてますが、まったりと過ごしております。

血糖値が上がったのでほぼ毎日ジョギングをして、カロリー控えめ生活を続けた結果、体重は減り、血糖値も下がって
来たんだけど、疲労が体の深いところまで溜まってしまったようであちこち痛んだり凝ったりして体をちゃんと休める日を作
らないとダメだなーって感じで、特に運動などしない日を何日か続けて様子見しております。


中国は、海に原発を並べて電力と淡水化プラント運用する為に尖閣諸島とか必要とか言ってますが、
そんな遠いところから水を送らなくてもと思ったり。まあ、建前であって軍備増強して国土拡大をもくろんでるのかな。

中国のスーパーコンピューターですが、処理によってはランキングをかなり下げるようで万能では無いようですね。
数十万とか莫大な数のCPUを使うだけにデータの流れや処理に失敗したCPUをどうするかとか仕組み的にまだまだ
こなれてなくて。
ディープラーニングとかありますが、自我を持った人間と会話、論議できるAIを作りたいんだと思います。
人間を超えるようなAIにデータとか分析させて人間に奉仕させたいのでしょう(^^;

CB無線機ってかなり高価ですね。衛星携帯電話は利用料が高いけどどこに居てもつながりますが、無線機は
月々の利用料とか無いので何年かすると元が取れるかな?

880える:2016/07/21(木) 19:43:11 ID:wgrWVZoA
>トルコのクーデターで3ヶ月の非常事態宣言が出たりしてますが、まったりと過ごしております

政府側は事前に知っていて、関係者をあぶり出しに成功したという話も聞きます。

>血糖値が上がったのでほぼ毎日ジョギングをして、カロリー控えめ生活を続けた結果、
>体重は減り、血糖値も下がって


血糖値の上りは甘いコーヒが悪いそうで、自分も家庭で作るインスタント
コーヒから、コンビニで売る缶コーヒとかにしたら太ってきた。ような気が。
ポケモンGOで遊べば、運動になっていいかも、(^^; 危ないですけどね。

運動のやり過ぎも体が痛くなりますね、走ると足の衝撃が体全体に来るのかな。

>人間を超えるようなAIにデータとか分析させて人間に奉仕させたいのでしょう(^^;

手塚虫治の火の鳥で、都市国家の政治をするコンピユータ同士が口喧嘩
となりお互いの都市国家同士を核ミサイルで攻撃しあう作品があったけど
それと似たようなことが起きそうな気が。
AIにも感情があるみたいですよ。

ネットから完全に独立してネットにも繋がらない、AIコンピユータがあれば
欲しいですね、「お話相手に」いいかなと 暗いかな?

>無線機は
>月々の利用料とか無いので何年かすると元が取れるかな?

CB無線機で元を取るという事は「無線をして楽しい」と感じたら
元を取ったことになります。
それとCB無線機には、希少価値があります。パソコンは使ってよろしい
という政府発行の許可証明が無いけどCB無線機にはあります。
平成30数年で、この新しい許可証がないと古い無線機は使えないし捕まるので
これからもずーっと使える新品CB無線機は愛好者にはたまらんくらい欲しい

だから、CB無線に飽きた、金が欲しいと思ったら売れば、まーパソコン
よりは高く売れます。資産価値みたいなものがありますね。

例の「紙袋」の物語作ってますよ、疲れますけど

881べる:2016/07/26(火) 13:36:38 ID:???
今朝、燃えるゴミの日だったのでゴミバケツに溜まっていたゴミ袋を引っ張り上げたら、思ったり重く
腰がグキっと来まして、数分動けませんでした(^^;

とりあえず、湿布を貼ってビタミン剤を飲んでだましだまし会社にこれましたがイスに座って立ち上がるのに
一苦労です。
思えば、昨日は疲れて早寝したもののエアコンを低めにしたままだったせいか体が冷えて固まっていたよう
です。肩の辺りに軽いしびれがあったし。

肩や首回りにもこりがあったのでその辺はストレッチしたら直ったんですが、腰の方は朝よりはマシか?
くらいですね。ちょっと長引きそう。

882える:2016/07/26(火) 22:06:40 ID:KFAjQoHs
>思えば、昨日は疲れて早寝したもののエアコンを低めにしたままだったせいか体が冷えて固まっていたよう
です。肩の辺りに軽いしびれがあったし。

自分、エアコンでなぜ体がおかしくなるのか、考えますね。
まあ、一定の冷気に体が当たると、冷えると、関節が痛むのがどうも
どうしてなんだろう? 思います。

自分は南極のペンギンのようで寒いほうが寝やすくていいですが。(^^)

>会社にこれましたがイスに座って立ち上がるのに
一苦労です。

事務の方は腰痛が多いようですね
重い物を持つと時は、気を付けてくださいよ。
筋肉の筋とうのもひねくれものです。体をひねるという行為はやめたほうがいいです。

自分はというと、なんか外で仕事して体中が痒いです、
森のそよ風が吹いてこようものなら、腕に湿疹が、浮き出て、痒い
となります、まあ、あまり外に出ないとこうなるようで。

883べる:2016/07/27(水) 09:00:33 ID:???
関節周りとかそのサポートをしている膜や筋肉に柔軟性が失われていると日常の動作でも過負荷が掛かって
関節周辺の神経が痛んだりして、持続するとぎっくり腰とかになるっぽいですね(^^;

ストレッチとかして割と柔軟性があると思ってるのですが、体の深いところにあるとこまでこりをほぐしたりするのは
ヨガでもやらないとダメなのかも。

昨日は退社後にドラッグストアに寄って、ボルタレン配合の湿布(1枚あたり100円もする(^^;)や筋肉の弛緩を促す
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/kori_h/ コリホグスなんてまんまの薬があったのでそれも買いました。

ボルタレンは最強の鎮痛薬と呼ばれているのでこれならばと貼ってみたんですが、腰痛にはほどほどでした。
ただ24時間効果があるそうなので今も貼ったままです。
コリホグスを食後に飲んでみたのですが、じわーっと効いている感じです。

あとエレパルスっていう、低周波治療器があるんですが腰に貼って腰モードにセットして仰向けに寝て15分ほど
ほぐしてみました。

こんな感じで出来る範囲のことをして、風呂もいつもより長めに入って寝ましたが今朝の状態だと、寝る前だったら
座椅子から腰を上げるのもきつかったのが痛みも無く、立ち上がると腰が痛みますが腰を曲げて歩く状態だった
のにふつうに歩けるようになったのは、それぞれの鎮痛剤や筋弛緩剤が効いてるのかも(^^)


えるさんは掛け布団とかちゃんとして寝てるんじゃないかな?こっちは湿度が高くて微妙に気温が高いので上掛けを
どっかにやって寝てることが多いので明け方とか冷えちゃってるように思えます(^^;

重いものを持つときとか腰を下ろしてまっすぐ立ち上がるとか気をつけているようでも、うちのゴミバケツは周囲が片付けて
ないからまっすぐ持ち上げられないのがいかんですね(^^; 腰が治ったら、片付けようかと。

http://www.iph.pref.hokkaido.jp/pollen/pollen_info.asp
この辺を読むとシラカバ花粉症とかあるようですね。

ふー。本格的なぎっくり腰は初めてかな。ググってみると治るまでに1週間くらい掛かると書いてあるのが本当に思える。
母が言うにはラジオ体操やってないからなるんだよとか言われましたが、しばらくやってみようかな(^^)

884える:2016/07/28(木) 16:42:31 ID:EeYwBHCw
ちょつとした体を動かすような仕事をすると翌日にすぐ筋肉痛に
なる人の話を思いだしました。べるさんもそれかも

腰痛になると全身が筋肉痛のように筋肉が張るような感じがたしかに
していました。それをほぐす薬もあるんですね。

エルパレスか、小さいけど、電気刺激ですが、なんか気分的に
ピリピリしそうな気が。むかし電気風呂でビックリしました。

北海道は、そうですね、毛布も朝になっても乾いてヒンヤリという
感じです。

2026年からのタイムトラベラーが現代にやってきて、
あれこれ話題を振りまいているようです。
自分がタイムトラベラーならこれから起きることを
包み隠さず全部公開しちやうけど。
でも競馬とか宝くじの当選番号とかは公開しないね。これはヤバイ
http://2062.jp/

885べる:2016/07/29(金) 09:16:08 ID:???
炎症とか体内では自動的に解消していく仕組みになっていますが、自分の場合、その働きが弱いと感じます(^^;
ビタミンB群を摂っていると筋肉痛はほとんど出ないんですが、体が固くなりやすい傾向なのであちこちで緊張というか
こりが解消されにくいのかなーと。

コリホグスとかけっこう効いて、だいたい歩けるようになったので昨日の夕飯後は40分ほどウォーキングしてきました。
体を動かすと血行が良くなって、全体的な痛みが減って腰痛が出るシーンが少なくなってほっとしてます(^^)

エレパルスですが、筋肉が叩かれたような刺激から振動〜もっと高周波(感覚出来ない範囲)までを組み合わせて
筋肉や神経に作用するようで、薬と違って安全に使えるようです。
ただ、レベルが10まであって、7〜8まで上げると効くかダメージになるかスレスレになる感じで加減が必要です(^^;


タイムトラベラーさんは興味深いですね。昨日は早々に眠くなってしまったので詳細がわかりませんが、
平行世界(どんどん分岐しちゃう方)を増やしてしまわないか?気になります。
干渉した時点で違った結果になってしまうと良かった場合は助かりますが、未曾有の事態になるとちょっと(^^;

886える:2016/08/01(月) 18:55:26 ID:UWMjykrE
新東京都知事は小池氏ですね。

なんか違ったことをやりそうな感じですが、

なんとなくまた、すぐ他の人と切り替わりそう。

タイムトラベラーの話ですが、
まず自分がトラベラーであるという証拠を出さなきゃね。

自分筋肉痛はないけど、体が痒くなります、頭、腕とか
汗をかくと塩が噴き出るからこれが痒いのかな?

887べる:2016/08/02(火) 16:28:40 ID:???
都知事選、主に報道される3人以外にならないかな〜と思って投票しましたが無力でした(^^;

またゴシップ合戦するのか、それとも様々な問題に対処しきれなくなったりしないのか大変不安です。


タイムトラベラーは、2ちゃんのスレでも現れますけど確かにこれだって証拠を出さないですよね。
例えば、先日は東京付近で震度7の誤報が出ましたがアレを前日までにこう言うことが起きるが誤報なんだとか
言っていれば信憑性が増しただろうなー。


えるさんは皮膚にストレスが行くのかな。体質は様々ですが疲れの兆候を見極め、うまい具合に休んで体調を保って
行きたいものです。

ちなみに、その他の話題(2)の方に感想を書きましたが、シン・ゴジラは大傑作なんじゃないかと思ってます!
えるさんも近くの映画館で観られたらいいですよ!

888える:2016/08/02(火) 19:34:09 ID:cjHvfxQ2
また、都知事選挙に50億使いそうですよ↓

http://tocana.jp/2016/08/post_10506_entry.html

>えるさんは皮膚にストレスが行くのかな。

建物の中にばかりいると、不意に外にでると太陽光線が
うあ〜〜〜〜腕にジンマシンがあ〜〜〜、
実はドラキュアでしたじやないけど、痒くなるんですよね。
外気に慣れると収まるんですが。

889える:2016/12/27(火) 22:22:34 ID:AyGKJFFQ
プロ将棋の試合で、まあ、将棋ソフトを使っていたのではと疑われた
出来事がありますが、そんなことは本人にはやつていないことは分かってますが

まあ、将棋ソフトにお伺いを立てるというのも、人間としてのプライドは
なんか傷つくなあ、いや、これはやってませんよ、そこの所は理解しているけど

東芝生?会社が、アメリカの子会社が高額な損失を出したけど。
これ、ようするに買収名目で、カモにされたんではないかと? (^^:

阿部総理のハワイ真珠湾慰問、 振出しに戻ると言う感じがします
すると、真珠湾攻撃の連合艦隊が集結し、出撃した北方領土の国後島とか
に、返還のなんか動きがあるような。
北方領土はそこから真珠湾攻撃の連合艦隊出撃した、ことによる日本への仕返し
だと思いますが。

芸能界もなんか夢が無くなってきたな、スマップも昔は輝いていたけど。

890べる:2016/12/28(水) 10:07:14 ID:V05wrzcw
三浦九段は、将棋ソフトでカンニングのような事はしてないという判定は出たものの、竜王戦から外されたのは
妥当というのは、不満が残る判決ですよね。

クイズミリオネアでは、クイズの答えのヒントに電話などのオプションが認められてましたが、将棋では個人戦なので
アドバイザーみたいなのは認められないというのは仕方ないか。

例えば、はじめからディープラーニングなどで強化された将棋ソフトで長年鍛えられてきた棋士が居たとして、
公式戦でスマホなどを何も持ち込まずとも、思考回路がほぼ将棋ソフトと同じ棋士がすごく強かったとしたら、
どうなるかな(^^;

東芝の巨額損失は、http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65882616.html この辺が参考になりました。
海外の原発関係を買収したら、隠されていた巨大負債があってそれが元で大損失になったらしいです。

原子力関係は難しいですね。自分的にはそろそろ商用核融合発電機とか実用化になっていて、核分裂型は
順次解体されるくらいに思っていたんだけど、順調に進まない技術革新ってけっこうあるなあと。


安倍総理の真珠湾慰問、あまり大義があってやってる感じがしないのでえるさんに同意ですね。
日本軍も虐殺するつもりで奇襲したわけじゃないので難しい感じです。
ロシアの方は、北方領土問題が日本としては進展したように思っているけど、全然そうじゃないように思えました。

スマップの事は、芸能事務所がブラック過ぎると言う事ですよね。
ヤクザのように昔の恩義をタテにいつまでも使い潰されるようなのはどうなのかと。
自分的には、草彅君の全裸で〜という事件のあたりで、メンバーは限界だったんじゃないかな。
キムタク以外は解雇みたいですが、それぞれ十分な知名度と仕事をこなしているので個人事務所を作って、
自由にやって行けたら良いなと思ってます(^^)

891える:2016/12/28(水) 22:11:55 ID:RIwY5DUE
>思考回路がほぼ将棋ソフトと同じ棋士がすごく強かったとしたら、
どうなるかな(^^;

なんか昔、バイトの爺さんが、フアミコンの将棋ゲームは強いから、
俺は、めちゃくちやな打ち方を最初すれば、将棋ゲームが混乱して勝てる
と言ってました。でも将棋げーうは鍛錬にもなると言ってました。

同じくフアミコンの将棋ゲームには当時は、ほぼみんなが負けていたようですよ

例えば、僕が、プロの将棋士と試合をして、こっそりと、将棋ソフトに
差し手を聞いてみたとします。それで自分はコンピユータの言う通り、差せば
勝てると思う。

>東芝の巨額損失

まあ、常識的な考えではそうですよ。そうだと思います。

でも例えば、自分がべるさんにお金を沢山やりたいと思えば、
損失する「損失と思わせて相手にやる」のを知っていながら、買収する。
それも東の芝生のお金で。自分は痛くもない親会社のお金ですから。
ほうれ、べるさん赤字の穴埋めでもいいや使ってよ、 とこうなる。

892える:2016/12/29(木) 06:46:41 ID:SM9Ee1t6
意味を取り違えたようなので、こういうことかなと

>考回路がほぼ将棋ソフトと同じ棋士がすごく強かったとしたら、
どうなるかな(^^;

コンピユータのように3秒くらいで何100通りの差し手を考えれるか
と思うんです人間が、考えるんじやなくて思考速度ですね。
将棋ソフトで鍛えたプロ同士で試合をしたら、面白そうですね。

893べる:2016/12/31(土) 10:57:56 ID:jlICLyqg
会社、自宅の大掃除で疲れたり、ついついジョギングしちゃったりしてぐったりな大晦日です(^^;
疲労が抜けるまで年齢に従って時間がかかりますが、音泉でのんびり静養したいです(^^)


将棋ソフトの話ですが、そうだなあ総当たりで手を考える方式の流れを台無しにする手を打って
追い詰められたら面白いですね(^^)
演算速度は人間に分があるけど、莫大な棋譜を覚えるとかは苦手だから今後は、道が分かれて
対人、対PCになっていくんでしょうね。


東芝の巨額損失、http://srad.jp/story/16/12/29/0513221/ 日立も三菱に同じようなことを
して訴えたりしているようだけど、けっこう複雑な経緯ですね。
大企業だから、しっかり調べているようでダマされるのは騙す方も相当うまく隠蔽するのかな(^^;
来年も経済的に大荒れしそうですね。

894える:2017/01/01(日) 06:45:33 ID:3qPzMMNk
明けましておめでとう、
今年もよろしくおねがいします。

年末の大掃除は。パソコン回りを掃除しただけです、ほほっ。

>疲労が抜けるまで年齢に従って時間がかかりますが、音泉でのんびり静養したいです(^^)

自分もなんか遠くに行くのもおつくうになり、疲れも慢性的になりました。
レンタルビデオ屋や本屋、家電屋を見て回るのが、自分の散歩みたいです。

>今後は、道が分かれて
対人、対PCになっていくんでしょうね。

pc同士の勝負って、あるのかな? これも面白そうですね。
ロシア対アメリカになったら、pcから煙が出そう。

>東芝の巨額損失

東芝は家電を止めたら、赤字に、サンヨーも、やっぱり
日本は家電が主力だったんだな。原発なんて儲からないと思うな

初夢は、なんかロシアのプレゼントでお年玉がくれる、会場で話を聞いてました
申し込み用紙のデザインが綺麗だったような、

895べる:2017/01/02(月) 10:05:01 ID:jlICLyqg
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年は正月感が希薄です。元旦の朝、ぼーっとしてたら、爆発音がしたのでガス爆発か?と思ったら、
近くの道路でミニバンと軽自動車が衝突したようで、後輪がもげたり、軽自動車はエアバッグで車内が
見えなかったりで、初詣に行こうとかだろうに、不幸だなと思いましたよ。

しばらくしたら、パトカーとレッカー車が来て車は片付きましたが、道路に女性が座り込んでいて救急隊員が
救護していたので事故の衝突でショックでも起こしたのかな。
えるさんのところも雪道で事故が起きやすいでしょうけど、無事でありますように。


初夢は、なんかあったようだけどぼんやりして覚えてないです(^^;
それでも、ロシアのプレゼントですか。何がもらえるのかワクワク感がありますね。

896える:2017/01/02(月) 19:35:11 ID:J63QBrTk
>事故の衝突でショックでも起こしたのかな。

自分も事故った、時は気が動転してました、警察を呼んで来てもらって
パトカーの中で事故のことをお巡りさんに説明するうち、心が落ち着いてくるんですけど。
冬になると、気を付ければいいのに、雪道に慣れて、調子こいているとヤバイです。

プラウザにセキユリテイの問題があると、ブザーのような警告音が鳴りました
インターネットは停止して、なんか警告のブザーが鳴りぱなし。これなんですかね??
インターネットエクスプローラ11ですが。

>元旦の朝、ぼーっとしてたら

元旦の朝は、静かにしています。でも朝からびっくりですね。

>ロシアのプレゼントですか。何がもらえるのかワクワク感がありますね。

枕元に初夢を忘れないように記録しようとメモ帳を置いておいたけど
記憶に残った夢は、このロシアのプレゼントの説明会のようなものだけ
結局はメモしなかったけど。(^^;

897べる:2017/01/04(水) 14:33:31 ID:V05wrzcw
例え、自損事故でもショックが大きいし、相手が居る場合はパニックになってそのつもりが無くても逃走してしまう、
被害者からすればひき逃げは悪気があってやらない事もあるかなと思います。

自分に当てはめてみても、中学生の頃に自転車に二人乗りしていて、急に出てきたおばあさんをフルブレーキしても
止まりきれず、尻餅させてしまった事があって、混乱した自分は謝罪の言葉を言ったか判らないうちにさっさと行って
しまった事があります。こう言う事があったから、自分は自動車の免許を取ったけどほぼ運転しないのは事故を起こし
たときにまた、逃げてしまったら大変な事になると思ってるからなんだよなー。


そういえば、会社の上司から相談されたんですが、えるさんと同じように「セキュリティに問題があります!」とか出て、
これが巧妙に仕組まれたサギで危うくカード情報が奪われるところだった!のを未然に防げた事がありました。

一度でも、相手の誘導にしたがって設定を変えたり、アプリをインストールしたら、OSの再インストールやリカバリー
しないとキケンなのです。その方法に従った上司は今のところ何の不正請求も来ないで無事でしたよ(^^)

もしかしたら違う事で、IE11が持つ不正なページをガードする機能が働いて未然に防げたかもしれない。
あるいはアンチウイルスがそういった警告を出す事もあるので、それかも?


囲碁の話ですが、急に不敗の棋士「master」が現れて、
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/03/news011.html
実は、AIなんですが、棋士たちがその手筋に「「AIと対戦でどうも人類は千年近く囲碁を間違って研究して
いたらしいとわかった」と新しい発見を得て、とうとう学習機能だけじゃなく人間では思いつかなかった強い思考を
AIが獲得したらしいと盛り上がってますよ(^^)

898える:2017/01/05(木) 22:13:56 ID:yghV3uG2
>逃げてしまったら大変な事になると思ってるからなんだよなー。

驚いてパニックになってしまったと思う、一つ勉強になったことは
自分、車を入れ替えた時、車両保険という、自分の車を修理する保険ですが
保険会社から入りますか? と電話があった、自分は断った。
その次の日に事故った。 まあ、大したことはないが、もしも車両保険
に入っていたら、修理代は浮いたであろうと思う。

このようにあまりの運という不気味さに、考えさせられたんです。

>そういえば、会社の上司から相談されたんですが、えるさんと同じように

このサイトを見ていると、PCがおかしくなる。

http://kyukyoku-matome.com/

見ないほうがいいです、ここ感染してますよ。

今晩は鉄腕アトムの舞台版を見ました、録画だけど、面白かった

899べる:2017/01/06(金) 19:51:15 ID:jlICLyqg
えるさんは、自賠責保険でしたっけ?そのときに入っておけば慢心してもっと大きな事故になったりして(^^;
それでも後から考えたら、ああしておけばってけっこうありますよね。

どうも最近は不意の事故とか多いので、年間7千円くらいの自転車保険(自己、相手も含むタイプ)
にかれこれ3年入っているのですが、全く保険を使う機会が無いので止めようかと思ってるんだけど、
そういうときを狙ったようにやらかしそうで踏み切れません(^^;

PCがおかしくなるサイトですが、https://www.aguse.jp/ こういう大丈夫なサイトか?と
判定してくれるところがあるんですよ。

ここの判定だと特におかしいところは無いんですが、たまに表示される広告に不正プログラムや
ウイルスが置いてあるところに誘導しようとか、時限爆弾的なある日突然作動するウイルスなどを
仕込もうとするのがあるので、それに対して、えるさんのPCにインストールされているアンチウイルスが
抵抗したのかも。


鉄腕アトムの舞台ってあるんですか!いろんなのがあるなあ。
http://www.nhk.or.jp/moribito/
今月末に第2期が始まる「精霊の守人」も東洋ファンタジーで面白いですよ(^^)
綾瀬はるかが演じる槍使いの用心棒もかっこいいし。

900える:2017/01/07(土) 07:05:12 ID:WRSE9wgQ
>にかれこれ3年入っているのですが、全く保険を使う機会が無いので止めようかと思ってるんだけど、
>そういうときを狙ったようにやらかしそうで踏み切れません(^^;

自分も自転車とぶつかりそうになった時、何回もあります。
歩道を走る自転車が居るんです、車の方が安全だ、と思ったくらい。
心の余裕を買うのが保険ですね。人を傷つけたら、病院代が高額ですよ。

>えるさんのPCにインストールされているアンチウイルスが
抵抗したのかも。

また、警告画面がでて、読んで見たら、ココのサイトは、罠だと
言うことです。pcの中身を見られる可能性があるそです。

>鉄腕アトムの舞台ってあるんですか!いろんなのがあるなあ。

面白かったですよ、役者が、俳優ですから、演技が上手。
録画したので、べるさんのpcに転送できればな。
また、再放送があると思います。それかユーチユーブにでも(^^)
精霊の守人」題名からして面白そうですね、録画しておこう。

で、昨晩みた「秘密」という邦画、なんか、意味がわからず、
なんで人の脳の中身の記憶を見ただけで、凶暴になるんだろう?
なんかごり押しで作ったような感じ

901べる:2017/01/09(月) 19:40:58 ID:jlICLyqg
普段から体温低めなので今、37.5度あるんですけど久しぶりに風邪らしい感じですよ!
今日は、ちょっと体調が変かな?と念のため、ジョギングに言ったら、ちゃんと頭痛がして発熱しました(^^;

なんかこーゆるーく風邪っぽい状態が続いたので、はっきりしないかな?と思ったら、しましたよ。
ただ、会社の忙しい時期だからインフルエンザじゃないといいなーと思ってます。


えるさんの使っているアンチウイルスは慎重派なのですね。
うちのESET Internet Securityのアンチウイルスは何の反応もしないです(^^;
ともあれ、他のカスペルスキーとかも問題ないと言っているので、あのまとめサイトはだいたい大丈夫かと。
https://security.srad.jp/story/17/01/08/1911240/
変わり種のウイルスとして、こんなのも出てきたりしてほんと暗号化ウイルスには気をつけたいです。

おおざっぱですが、これから添付ファイルを送りますといった相手以外、添付ファイルが付いたメールには
ほんとに気をつけた方が良いですよ。

http://tezukaosamu.net/jp/news/n_2061.html
ああ〜鉄腕アトムの舞台演劇って、ほんとに最近の再放送だったんですね。ざんねん。

精霊の守人は第1期の再放送が、「精霊の守り人スペシャル 一気に見せます!シーズン1」
 1/15(日)午前0:50〜2:30(14日深夜)とかありますので余裕があれば、ぜひ。

ああ、ぼーっとしてきたので、この辺で(^^;

902える:2017/01/13(金) 19:50:23 ID:IZh1N8Yc
もう治ったころじやないかと。書き込み

>なんかこーゆるーく風邪っぽい状態が続いたので、はっきりしないかな?と思ったら、しましたよ。

そう、ヤバイな、この熱とだるさ、と感じたら、後は全身がだるくなり
ちきしよう、風邪だとなりますね。

>今日は、ちょっと体調が変かな?と念のため、ジョギングに言ったら、ちゃんと頭痛がして発熱しました(^^;

体調の変化がしたら、自分事前に風邪薬を飲みました、するとそこで止まったみたい
会社でもどこでも、直ぐ、ヤバイ風邪ではないか? と感じたら病院からもらった
薬をとにかく飲んでおく、と効果あったみたいです。

ウイルスですか、メールもここのところ見てませんね。アマゾンで使うくらい
なので、ただ、ウイルスソフトで点検しても駆除した説明というか分かり難いんです
ただ駆除したこれだけ、なんだかなです。

>精霊の守人は第1期の再放送が、「精霊の守り人スペシャル 一気に見せます!シーズン1」
 1/15(日)午前0:50〜2:30(14日深夜)とかありますので余裕があれば、ぜひ。

忘れないように、レコーダに予約を入れておこう。便利ですよね

ギターのアンプを買いました、中古で半額だったんだよね。
憧れていたフエンダー製だし。なんかリサイクルショツプって
宝探しみたいな要素あるんじやないですかと自己弁護

http://community-gaia.at.webry.info/201701/article_2.html

903べる:2017/01/15(日) 16:34:04 ID:jlICLyqg
いや〜火曜日に血圧の薬をもらいに行くついでに38度くらいの熱が出ましたとか医者に話したら、
インフルエンザの検査をした方が良いというので、したのですが陰性でした(^^;

それでも、4日分の痛み止めと抗生剤が出たので飲んでいたのですが、体調は良くなっていくかな?と
思ったら、腹下しがヒドくなってきて、熱も出たりしたので1日だけ、会社を休みました。

よく判らないけど、腸内に不調の原因となる菌や毒素があって、それを排出しきったところで
天気が晴れやかになるような気分になって、回復しました(^^)

そんな体調だったので今週はジョギングなどもってのほかで出来なかったけど、今日はだいたい行けそう
なのでウインドブレーカーの下は厚手のフリース、腹巻き装備で念を入れて軽く行ってきましたが、
今のところは、大丈夫な感じです(^^)


風邪薬の飲むタイミングって難しいですよね。えるさんは予防的に効いたようで良かった(^^)


真空管を使ったヴィンテージギターアンプ?のスプリングエコーってほんと昔のですよね。
真空管自体、一時は在庫のみって感じだったけど、ロシアとかまだ作っているようでえるさんの
アンプの球が切れても代替品がありそうな気がします。

ただ、ギターのアンプや部品って特性の良さより、独特の味付けとかしたいひとが交換したり
する感じがするので、アンプの中の部品を換えてみるとさらに良くなるかも(^^)

904える:2017/01/16(月) 07:03:53 ID:lxCtwhC.
べるさんの風邪は自分がかかる風邪とは違いますね
やっぱり環境なのかな。


米学者グループ:毎日20分のアクティヴ・フォーキングが体内の炎症を抑える

続きを読む: https://jp.sputniknews.com/science/201701163240724/

ウオーキングは、考え事をしたり、まあある種の瞑想みたいなものかと。

アンプの面白い所は後ほど、

あ、時間です

905べる:2017/01/17(火) 16:33:19 ID:V05wrzcw
だいたい直った頃に1時間から1時間30分くらいのスロージョギングするのがかえって良く無いのか(^^;

アクティブ・フォーキングですか。2〜30分で良いとなると川沿いに行く前に終わってしまうのであまり
気分転換にならないのが難しいところ。
瞑想、そんな感じに近い気がしますね(^^)

そういえば、ヒートテックとか発熱素材で無いタイツや下着にしたら、肌がかゆくならないし、さして寒いわけで
無いかんじになったので体を動かす仕事や作業する人以外は、ふつうの素材の衣類の方が良いみたいです。
意外とハイテク素材って使いにくい物ですね。

906える:2017/01/17(火) 20:28:33 ID:MNts2hDw
川沿いのジョキングは夏は涼しいだろうな、映画でよく見るシーンですね。

一時間30分も走るんかな、長いようでまあ、標準的な時間なのかな。

瞑想状態

考え事をするには、走るか歩くのが一番です、ていうか、自分はいい考えが
閃いたらメモ帳にメモしれというけどしたことはないな (^^:

>ヒートテックとか発熱素材で無いタイツや下着にしたら、肌がかゆくならないし

やっぱりそうですか、ヒートテックの素材の生地を見たら、なんか肌に刺激
がありそうだなあと、感じたことがあつたんです。
北海道の若い人はみんなヒートテックですよ。
自分は木綿のももひきと半そうでです、これは体に密着せず、滑るような
感じだからいいんです。

買ったアンプは改造はできませんね、ていうか内部配線が電源トランスむき出しで
鉄板シャーシで、触るのも怖いです。
アナログは深みがあり飽きない音、デジタルは安いしすぐ飽きる。
ていうけど、ic使っているみたい、

907べる:2017/01/19(木) 09:14:36 ID:V05wrzcw
ほぼ日中は座り仕事なせいか、尻のあたりから鬱血というかじっとしてられない感や時にはしびれなど出るので
ストレッチやジョギングしたら良いだろうとやっていますが、あんまり効果が無い感じで。

それで、ふくらはぎあたりの筋肉は下半身のポンプの役割だとかで衰えてくると自分が感じているような症状が
出るというので、https://www.youtube.com/watch?v=p6t6tnMM570 カーフレイズっていう主にふくらはぎを
鍛える運動をトイレに行くたびに2〜30回ほどやってみたら、ふくらはぎあたりが軽くなり、ほぐれた感じに。

気付けば、尻回りの鬱血感も軽減しているので、自分の場合、ふくらはぎの衰えが主に良く無かった感じです(^^;


ジョギングのことですが、ほぼウォーキングに近い速度なので実際はあまり負荷が無いかんじで。
川沿いの道をカモメやシラサギとか見ながら走って、家まで帰るとだいたい90分くらいになるのです(^^)

なんかでも、以前はジョギングしているうちに小説のネタとか浮かび上がってきたんですが、最近は全然です。
気分は良くなるので精神的には良いんだろうなと思ってますが。


肌に付ける衣類は、木綿とかの方が良いですよね。発熱下着とかはスキーや山登りとかで役立つのかな。
あとニット帽をかぶるようになりました。最近、頭が冷えると頭痛がしてくるようになってきたので年取ってきたかなとか(^^;


アンプの方は改造しにくい感じですか。真空管を使いつつ、ICも使っているというのは合理性と音色を重視したのかな。
アナログもデジタルも似たところがあって、ボリュームの真ん中あたりでだいたいベストの性能が出て、ボリュームを絞ってると
音質が損なわれる(音圧の範囲が狭くなる)のは同じなのです。

908べる:2017/01/19(木) 09:18:09 ID:V05wrzcw
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/197689/1

もう、明日ですがイスラム国がトランプ氏を暗殺しようとしているそうで厳重な警戒態勢だとか。
予告しちゃうと暗殺っていうのもどうかと思うけど、米国人を麻薬洗脳などして民衆に紛れた暗殺者を使って
くると厄介ですよね。
ケネディ大統領暗殺の事もあって、失敗は許されない感じかな。

909える:2017/01/19(木) 18:08:25 ID:R0LQ/JaI
トランプ氏を暗殺するより、大統領をやらせて
アメリカを大混乱にした方が得策だと思いますが、、、(^^;,,笑い

大統領を守る警備もかなり大変ですよね、外なら遮るものがない、

どうも自分はトランプ氏は日本の田中角栄に似ていると思います、
まあその〜とは言いませんが、オーストリア?だったが、そこのウラン資源
開発に手を伸ばしたら、アメリカが激怒して、足をひっぱらたといいます。

小浜大統領の置きみやげ、 アメリカ利上げを示唆、すると中国が大変ことに。
http://golden-tamatama.com/blog-entry-2623.html

910える:2017/01/19(木) 21:36:46 ID:98Utvszc
トランプ氏自身も、覚悟しているようです、
ロシアのプーチン大統領に向けて

>トランプ氏からプーチン氏へ:「私は今週を生き残ることができないかもしれない。
しかし、もし生き残ったら、あのろくでなしの奴らに仕返しをしてやる。
そうすれば皆が勝利する。」

https://richardkoshimizu.wordpress.com/2017/01/19/%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e6%b0%8f%e3%81%8b%e3%82%89%e3%83%97%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%b3%e6%b0%8f%e3%81%b8%ef%bc%9a%e3%80%8c%e7%a7%81%e3%81%af%e4%bb%8a%e9%80%b1%e3%82%92%e7%94%9f%e3%81%8d/

911べる:2017/01/20(金) 16:04:45 ID:V05wrzcw
東京は、ちょっと雪がぱらついたりして寒いです。気温が2度くらいになってくるとエアコンが停止しがちになるし。

トランプ氏も万が一があるかもしれないと思うくらい、事前に情報を得てるのかな。
正式に就任する前に暗殺された大統領なんて前代未聞ですから、アメリカの信用失墜には良いとテロリストが狙ってるのか。

海外の経済状況を心配するニュースが多いですが、国内でも東芝が原発関係で7000億、LPGガスが順調に売れなければ
ペナルティとして毎年500億の損失が最大20年とか、毎日のようにマイナス要素を出してきているので来週はもっと衝撃的な
ニュースが来て、銀行を巻き込んでリーマンショックみたいなのが来るかもしれませんね(^^;

912える:2017/01/20(金) 21:10:16 ID:yrG/bwFY
エアコンが外気から熱を取るのが、困難になるのかな?

東芝は、原発事業に手を出さなければ良かったんだよな、
それとアメリカに出なければ良かった、アメリカはトヨタやホンダを
あることないことで叩きまくった。
東芝はサンヨーやシヤープにソニーのようにアメリカにしやぶり尽くされて
味がしなくなった所で(売る物が無くなった)ポイと捨てられる

>東芝が原発関係で7000億、LPGガスが順調に売れなければ
>ペナルティとして毎年500億の損失が最大20年とか

東芝って東京芝浦電気というのが社名だったんかなあ〜
自分なら、おとなしく家電やちょっとした工場の設備とかやっていれば
安定していたと思います。

>トランプ氏

3月にFRBが利上げ、大混乱が中国とアメリカかもね。
あとイタリアで地震が多発、イタリアの近くにはエルサレムが
エルサレムにはイスラム教のモスクが、岩のドームが。もしも
地震で崩れたら。万事休すです。
ここから察するに、トランプ大統領は保護主義政策だから、
それでいいんです。アメリカが中東から軍隊を撤退するのが彼らの狙い。
アメリカは二―トになればいいんです引き篭もりに。
ホントこう予測すると、ピッタリの大統領です。

913える:2017/01/20(金) 21:20:35 ID:yrG/bwFY
マイケルムーア監督って、知ってますよね
かれは正義の味方、ブッシュ大統領の時はすんごい反ブッシュ大統領
の映画を作り、コケにしていた。

そんな彼の素性がなんだかバレてしまったような、がっかりだ。


ムーア監督、デ・ニーロさんが先頭を切る反トランプ集会がNYで
トランプ氏を批判。

https://jp.sputniknews.com/us/201701203256728/

914べる:2017/01/22(日) 11:27:27 ID:jlICLyqg
冬場のエアコンは、ほんと頼りないです。暖房能力は、外気温2度を切るとほとんど温まりません(^^;

一応、ホットカーペットとセラミックファンヒーターを持っていますが、特にセラミックファンヒーターは1時間に10円
くらいの電気代がかかるのでコストが(^^;


東芝くらいの大企業だと買収先の調査は、相当なレベルですると思うんだけど莫大な損失を抱えてる
企業も死ぬ気で隠蔽するから見抜けなかったのかなあ。

ここ10年くらい、東芝の家電製品は残念なのが多くなってきていました。設計まで中国に任せたりして
技術者がいなくなって余計、虚業状態になってたんじゃないかと。

そんなのを海外進出や買収で何とかしようというのがもう終わってたのかも。


トランプ氏の大統領就任は無事、終えましたね(^^)
FRBの利上げ、アメリカのTPP不参加でTPP廃止?でも、日本に対しては厳しい条約を押しつけそうとか
どうなるんでしょうね。
決定的なところで、岩のドームが崩れて大事になると知らせが来るんですかね。

http://nuclearsecrecy.com/nukemap/
各国の核爆弾が自分の町に落ちたとき、どの範囲まで災害が及ぶのかというシミュレーションですが、
壊滅するのは大型核爆弾でも地形によってはそんなに広い範囲じゃないのが意外でした。

右にある1のメニューで自分の国を選び、Or type in the name of a city:の欄は日本語地名が使えます。
2のメニューで各種核爆弾を選ぶか、キロトンの数字を入れます。
3のDetnateボタンで爆弾が落ちて、被害状況が見られます。


マイケルムーア監督は、案外、ミーハーなのか(^^; 痛烈な批判が出来ればどっちの立場でも良いのかも。

915える:2017/01/22(日) 20:19:36 ID:dsflYj26
>設計まで中国に任せたりして
>技術者がいなくなって

ええっ! 設計まで中国にやらせていたんですか、日本人じや設計できないんですか?
終わってますね。 

>企業も死ぬ気で隠蔽するから見抜けなかったのかなあ。

そりや、真面目に審査すれば、見抜けたかも、でも仲間内じやないですか
どうにでもなる。

なんかなあ日本企業の社長や幹部の人、なんか考え方がおかしいだよなあ。
公務員みたくなつている、

>暖房能力は、外気温2度を切るとほとんど温まりません(^^;
>セラミックファンヒーターは一時間10円

電気代一時間10円なら安いような、石油ストーブだと一時間、130円
かな、微小燃焼ですが、べるさんが北海道の民家に来たら、寒くて風邪をひく
かも、だってどこの家も最小燃焼ですから。



>決定的なところで、岩のドームが崩れて大事になると知らせが来るんですかね

そうだと思います、アメリカはヨルダンから岩のドームがあるエルサレムに
領事館を移すそうですよ。不気味ですね。

916える:2017/01/22(日) 20:47:16 ID:dsflYj26
核爆弾のシユミレーシヨンを試してみた

6キロトンでも家まで被害がこないもよう。

そうでもないんですね核爆弾って。

トランプ氏はこれから、自分の言うことと現実との乖離に
苦しむんじやないかな。

917べる:2017/01/23(月) 09:09:22 ID:V05wrzcw
製品の不具合修正がなかなか進まないのも外注で作った部品やソフトなどが多いからと言うのも
ありますね(^^;
リストラとか再編するのは良いのだけど、自社の技術がどんどん無くなっていくのはどうかと。


うちのセラミックファンヒーターは、一時間あたり強で28円、弱で17円くらいでした。
石油ストーブはもっと安いと思っていましたが、こっちで使うような小型のではなくもっと大きいんでしょうね。


核爆弾のシミュレーション、えるさんの地域ではそんな感じでしたか。
放射線と熱線で死滅してしまう地域はそんなに広くなく、爆風などで損害を受ける地域がわりと広いですよね。
こういうシミュレーションは、各国軍がしているでしょうから、やってほしくないですが民間地域でつかうとしたら広範囲汚染を
狙ったダーディボムが主流になるのかも。

トランプ氏の演説は、オバマ氏よりも実現しないかもしれないですね。えるさんが懸念するようにストレスの発散に
アジア圏にむちゃくちゃしてこなければいいですが。

918える:2017/01/26(木) 18:26:16 ID:7AL9SqI.
セラミックファンヒーター

げー書き込みが消えた、

オール電化のマンショって石が入った鉄板の箱を深夜電力を使い石を温める
で、日中はその石に残った熱で暖房にするそうです、
なんか寒そうーーーー


スパイの本当の話、例えば外国のスパイが日本に入る時は、ちやんと私はスパイです
と日本政府に申告するという!?

お暇ならどうぞ、音声のみで軽いです。

https://www.youtube.com/watch?v=AeJAtS_Fxcc



トランプ氏、

919べる:2017/01/27(金) 13:44:24 ID:V05wrzcw
このしたらば掲示板って、たまにエラーが出て書き込めないのがこまったもんですよね。
時間をおいてもう一度やれば通ってしまうような適当さだし(^^;

東日本大震災以降、あちこちの原発がメンテモードになってしまい電気代の有利さが無くなってしまったのは痛いです。
蓄熱式の暖房って確かに聞いた事ありました。オイルヒーターみたいに運べるやつもあったような。
でも、マンション自体が相当、断熱性が良く無いと夕方には追加で暖める必要が出たりして、難しそうですよね。

ちょっと違う話ですが、スマホなどで多く使われているリチウムイオン電池は、電気カミソリにも使われているんですが、
発火事故とかよく起こしているせいか、単三電池みたいなリチウムイオン電池には制御回路とか入っていなくて、
本体で充電状況とか制御しているので、使用時間や充電回数の上限でもう、電気カミソリ自体寿命ですみたいな
制御をしているから、電気カミソリ用リチウムイオン電池だけAmazonで売ってたので交換してみたんですが、充電でき
なくてムダになりました(^^;


スパイの話、公式スパイみたいなのがあるのかな(^^; 特殊外交官みたいな感じで。合同演習とか各国やっていますが、
協力関係にある国とはそういうやりとりしてても不思議はないのかなあ。

920える:2017/01/27(金) 21:05:28 ID:eW.fvqdA
電気蓄熱そうですね、そう呼んでました。
まあ、このようなオール電化マンションはポータブル石油ストーブ
が必ず、各家庭で買ってあって、それで暖を取るようです。
昼間にこの手の蓄熱ストーブをONにすると電気代がすんごく
そして急には温まらないとか。



>電気カミソリ用リチウムイオン電池だけAmazonで売ってたので交換してみたんですが、充電でき

儲かりましたね、これが修理とか交換になると、万金ですよ、きっと。
しかし、この前に買ったギターアンプの交換用真空管もネットで2000円で売っていたし、
「交換を頼むと一万円」これじやあ、企業も儲からないな。

トランプ大統領って、しばらく様子見て居たら
なんか、日本の江戸幕府に似ていますね、そうです鎖国をするんです。
企業は全て、アメリカ国内で生産する。 不法入国は許さない「反対に言うと
国外には出られないようにするかも」
日本のマイナンバーのようにICチップで国民を管理する。
IDチップが無いと仕事も就けない、IDチップがないと不法入国者とみなすだろうな
このIDチップの壮大な社会実験を米国でやろうとしているのでは?

ヨルダンのアメリカ大使館をエルサレムに移動すると、大変なことが起きる
パレスチナの人の首都にしようとしていたので、大変なことのなるそうです。
アメリカはこれが出来ないと見ると、例の岩のドームを人工地震で崩す
んだろうな。

921べる:2017/01/29(日) 21:32:18 ID:jlICLyqg
いや〜母親がインフルエンザにかかったので、自分にもうつらないかビクビクしています(^^;
日本海側で雪が降って、こっちの太平洋側はカラカラなせいか、ウイルスが元気すぎるようでほんとヤバいです。


で、電気カミソリのことなのですが、ややこしい書き方をしたせいか誤解させてしてしまったようです。
要するに、リチウムイオン電池とか使っている機器は、電池交換しても復活しないと言うことなのです(^^;

スマホの発火事故とかあるように、リチウムイオン電池は危ない電池なので安易な交換とかさせないというか。

ともあれ、電池代は600円だったので被害が少なく済んで、電気カミソリは6千円ほどで買い換えました(^^;


トランプ大統領の暴れっぷりは、ちょっと現実とは思えないですね。
ああいうキャラクターが出る映画とかドラマなら楽しめるけど、実際にやられてるアメリカ人やメキシコ人などは
堪ったもんじゃないし、日本も被害を免れないだろうし〜ほんとどうなるのか(^^;

今は、圧縮空気を使った機器で皮膚の下に極小チップを埋め込むことが出来るのでやろうと思ったら、
できるでしょう。町中に監視カメラがあるアメリカですが、そのチップを使えば行動監視がさらに容易です。
不法入国者やテロリストの検出に使えるからやりかねないですね(^^;

さてさて、2月はどうなるやら。

922える:2017/01/30(月) 06:43:33 ID:8CRvIv6E
イルミナテイカードという未来を予言したカード
にトランプ氏と似たような人が。
内容はいい加減にしろ! それがトランプ大統領か誰かに向かって
かは不明ですが、なんか最近の強引な政策に「いいかげんにしろ」
と言われるような感じです。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/025/640/04/N000/000/002/148004343329350443178_MOUTAKUSANDA.jpg

なんか本当にicチップを利用した、管理社会をやりそう。

>今は、圧縮空気を使った機器で皮膚の下に極小チップを埋め込むことが出来るのでやろうと

日立が開発した粉というか、微粉のようなチップかな? 嫌ですね。

>要するに、リチウムイオン電池とか使っている機器は、電池交換しても復活しないと言うことなのです(^^;

そうなんですか、インクカートリッジをもう一度補充して使うには
カートリッジの記憶をリセットする、装置がありますが、これと同じ原理では?
なんでですかね、

>電気カミソリは6千円

新しいのは電源コード付きなら、充電池の心配はないような、
やっぱり充電式ですかね、

>電池代は600円だったので被害が少なく済んで

良かったですね、充電池なら3000円はするのに、600円というのも
良くありましたね

>いや〜母親がインフルエンザにかかったので

べるさん前に風邪をひいていたから、それと同じ型の風邪なら
大丈夫かも。自分は親に風邪を移してしまったけど。

923べる:2017/01/31(火) 09:45:24 ID:V05wrzcw
昨日は20度、今日は4度ってかんじで温度差に参っております(^^;

トランプ氏を思わせるイルミナティカードに書いてある文面も不気味ですね。
“At any time, at any place, our snipers can drop you…have a nice day.”
「いつでも、どんな場所でも、私たちの狙撃兵はあなたを落とすことができます。」
トランプ氏に向けた言葉か、我々に向けた言葉なのか(^^;


インターネットには、ノートPCなどのバッテリーセルだけ交換してくれる業者がありますが、
コントロールチップの充電回数や使用時間リセットをしてくれるそうですよ。

そういえば、えるさんの言うようにプリンターの詰替インクでもリセット装置がありましたね。
そういうのと一緒に売ってくれたら機械的に壊れるまで使えますね(^^)

http://panasonic.jp/shaver/p-db/ES-ST2N.html
自分が買ったのはこのラムダッシュという防水シェーバーで、充電コードを繋いで使おうとしても
安全の為か、電源が入らないです。
数ボルトの直流だから濡れても問題ないと思うんだけど、最近の安全基準が厳しいのかも。


今のところ、インフルエンザのかかったような感じが無いので大丈夫そうですがやはり、年寄りの方が
免疫力とか弱まってますから気をつけないといけないですよね。

924える:2017/02/02(木) 14:28:29 ID:xnw3f/Sc
ミグ23の仰天垂直離陸!、凄いです、普通に離陸したかと思うと、
急に機首を上げてロケットのように垂直に上昇した。
これは自衛隊のF15でも同じようなことができるのでしようかね?
https://jp.sputniknews.com/videoclub/20150731666402/

>“At any time, at any place, our snipers can drop you…have a nice day.”
>「いつでも、どんな場所でも、私たちの狙撃兵はあなたを落とすことができます。」
>トランプ氏に向けた言葉か、我々に向けた言葉なのか(^^;

これよく読めましたね、トランプ氏に向けた言葉ではないかと、でもよく本人は平気ですよね
入国制限をする、と言ったら本当にしたし、メキシコの壁は、実際に工事を
始めるのか、の段階だし。この分では本当に日本から軍隊を引き揚げるかも。
晴天の霹靂です。これぽい予言がノストラダムスにあったんですね。

で、なんでトランプ氏は平気なのかが不思議です、旧ソ連のゴルバチョフ大統領も
改革が、大胆になっても平気だったような。今までの米国大統領なら、恐ろしくて
出来ないし、言えないことを平気でしゃべっている。

>“At any time, at any place, our snipers can drop you…have a nice day.”
「いつでも、どんな場所でも、私たちの狙撃兵はあなたを落とすことができます。」
トランプ氏に向けた言葉か、我々に向けた言葉なのか(^^;

>コントロールチップの充電回数や使用時間リセットをしてくれるそうですよ。

>そういえば、えるさんの言うようにプリンターの詰替インクでもリセット装置がありましたね


100円ショップでリセット装置売ってました、操作は簡単ですよ。
でもインク詰め替えの時、手が汚れて、今は使ってないけど。
充電回数や使用時間を計測して、100回使ったら、交換しなければならないように
プログラムされているのかな? まあどうだが、今までの充電池のよう交換で終わりという
ことににできないのがミソなんでしようか。

925える:2017/02/02(木) 14:38:40 ID:xnw3f/Sc
>ラムダッシュという防水シェーバーで、充電コードを繋いで使おうとしても
安全の為か、電源が入らないです。

お客さんで、似たようなシエーバを充電している所を見たことがあります
電源コードが付いていて、自分これは充電池が要らないヤツで、末永く
使えそうと思ったんですが、充電していたんですね。

シエーバと言えば、昔はドイツのブラウン2000とか、なんか言った
ような、製品が凄いと思ってました、ドイツと日本製でぜんぜん違う。。

>年寄りの方が
免疫力とか弱まってますから気をつけないといけないですよね。

意外と、風邪が移らないように警戒すると、風邪にならいような。
自分、頭が熱くなったり体がだるくなると、感染したかもと思うと
風邪薬の熱さましをすぐ飲みます、「山ほどあるので」で、なんか風邪に
なっていないような?
意外とお年寄りでも若い人でも薬って飲みたがらないんですよね。

926べる:2017/02/04(土) 20:10:51 ID:jlICLyqg
確かにミグ23の挙動はミサイルみたいですね(^^;
F15もジェットエンジンの推力が機体重量より大きいので垂直上昇できると思いますが、
ミグ23のジェットエンジンの方が応答性とか良くて、トリッキーな動きにも付いてこれるんでしょうね(^^)

ドッグファイトなんて言いますが、最新戦闘機同士でやりあっている姿は、ほぼUFOみたいな動きで
かっこよくないけど、効率を突き詰めた感じになるんだろうなあ。


イルミナティカードの文面が気になって、読める範囲でテキストに起こして、その英文をググったら完全なのが
手に入りました(^^)
それにしても、アメリカに在住しているひとのTwitterによると町中の話題はほぼトランプ氏に関わることばかりで
空気が今までと全然違って、まるで開戦前夜みたいな固さだとか。
えるさんが何度か、内戦の懸念を言ってましたがトランプ大統領になったせいで、ほぼ起きそうですね。


リチウムイオン電池は、だいたい1000回充電できるそうで、2〜30%の容量になったら充電する、100%まで
充電されたままにしないという配慮で倍以上使えるようになるそうですよ。
ただ、電気カミソリのメーカーとしては、電池交換できるようになると10年に1回くらいしか買い換えてもらえないから
技術者としては不満だけど、致し方なくそうしているんだと思います(^^;


そう言えば、フィリップスもドイツのメーカーですが高校の時の友達使ってて、自動研磨機能があるので刃を
替えたことが無いとか言ってましたね。
ただ、自分の場合往復式のシェーバーに慣れているので、フィリップスの回転式の刃はどうなのか?と思って
使ってないです。


ほぼ1週間経ったので、母親はエアロビクスとか行くようになりましたがまだ体が本調子じゃ無いみたいです。
昔の人ほど、あまり薬を信用せずに寝ていれば治るとかしがちですよね。
今回は、インフルエンザだったので医者からもらった薬をちゃんと飲んでいたのであまり苦痛無く直ったようです(^^)

927える:2017/02/06(月) 20:34:16 ID:r1tfzz6A
>電気カミソリのメーカーとしては、電池交換できるようになると10年に1回くらいしか買い換えてもらえないから
技術者としては不満だけど、致し方なくそうしているんだと思います(^^;

確かに、自分は単三乾電池式のやつを使ったことがありますが、
これって、もっとしっかり作ってあれば、末永く使えたのに。

>自動研磨機能があるので刃を
>替えたことが無いとか言ってましたね。

どうやってやるんだろう? 刃研ぎ石にこすりつけるのかな???


自分、なんか熱ぽいなあ、漢方薬を飲まなきゃ。

>最新戦闘機同士でやりあっている姿は、ほぼUFOみたいな動きで
かっこよくないけど、効率を突き詰めた感じになるんだろうなあ。

横のスムーズに動くようですね、でも今でもマッハ3を出せる戦闘機は
ミグ25とアメリカの偵察機SR-75と言う名前だったか、この二機のみらしい
因みにF15はマッハ3は出せないらしい。

>今回は、インフルエンザだったので医者からもらった薬をちゃんと飲んでいたのであまり苦痛無く直ったようです(^^)

エアロビックスですか、いい運動ですよね、薬をヤバイと思ったら飲めば
治ったでしよう、でしょう?

>読める範囲でテキストに起こして、その英文をググったら完全なのが
>手に入りました(^^)

へえ〜そうやるんですか。同じような事が、アメリカの自由の女神が
手にしている本に書いてあるとか。 重大な日かなんか忘れたけど。
なんか探偵みたいです。
ビリージョエルって、知ってます?アメリカの70年代のアーチストなんですが
予言じみた歌詞が話題になっているそうです
http://tocana.jp/2017/02/post_12048_entry.html

アマゾンで、ギター用の音を変化させる機械を4千円で買ったんですが
いざ、使ってみるとヒドイいんです、使い物にならん。落ち込みました。

928べる:2017/02/08(水) 16:00:36 ID:V05wrzcw
いや〜葛根湯やふつうの風邪薬って、どちらかが効いている時間に飲んでしまうとアレルギーが出るようです。

手足がむくれたり、発疹が出たりしてなんでだろう?と思ったら、昼に風邪薬を飲んで、夜は寒気とかしたので
葛根湯を飲んでしばらくしたら、体がかゆくなったりして、そういえば!と。

で、花粉症とかに効く、アレルギーを止める薬が残っていたのでそれを飲んだら治まったので助かりました(^^;

こっちのテレビCMで、葛根湯と風邪薬の両方を配合して効果を高めました!って風邪薬があるんだけど、
体質というか人によってはヒドイことになってるんじゃないか?と思いましたよ(^^;


Philipsのシェーバーの自動研磨機能って特許が絡むのか詳しい説明が無いですね。
刃物って、金属同士でも研磨できるんですよ。自分の持っているハサミ研ぎ器は、交差する2本の金属棒
の間に刃先を引きながら挟み、何度かしゃこしゃことすることで切れ味が復活するので、そんなような仕組み
かな?と。


戦闘機の話ですが、ミサイルの性能が上がったり、あまりドッグファイトにならないとかでマッハ3とか目指さなく
なったのかな?たいていの戦闘機はマッハ2台だと思うのでいざというときに頼りになりそうですが。
人間が乗っている関係で左右ならともかく上下に急激に動くと視界が見えなくなったりするので制限があるかな?とか。


うちの母親は、乳製品が好きでわりと運動しているせいか骨密度は十分なようです(^^)
たまに自転車とかでこけてるようだけど、骨折しないのはそのせいかな。


歌詞が降りてくるとかアーティストが言いますが、未来のイメージがビリージョエルの頭に流れてきたのかな?
メキシコの治安は今も大荒れですが、米国内も内戦が起きそうな不穏な感じでそれに乗じてまたテロとか
ほんとありそうです(^^;


ギターのエフェクターとかかな?詳しく判りませんが、やりすぎな製品だったんでしょうか(^^;

分野がちょっと違いますが、中国では様々なオーディオチップを使って、iPodみたいなのを無数に作ってるんです。
安いのでいろいろ試せるんですが、新鮮というか今まで聞いていた音とは思えない!と言うのは良いんですが、
ようするに回路を作った人の好みで原曲をいろいろいじっちゃって、ハイレゾっぽくしているので実は原曲とは
かけ離れた感じになっちゃってるのがけっこうあります(^^;

929える:2017/02/08(水) 20:09:10 ID:CAHU1FeY
なんだかインエルエンザにかかりました、
病院で検査を受けるとそうだって。

なんていうか昨晩は、トイレに夜中に行くと、寒いんです、足がガタガタ
と震えて、なんていうか氷の袋の中に足をつこんでいるような。
で、今日は会社を休みました、なんか寒くて一日中寝ていたような。
こんなの初めてだ。
この寒気って凄いですよ。どうして寒くなるんだろう(^^?


>葛根湯やふつうの風邪薬って、どちらかが効いている時間に飲んでしまうとアレルギーが出るようです。

病院でお薬手帳を見せなかったのかな? 自分タミフルが処方されていました
なんか気持悪いから飲まないけど。

>戦闘機の話ですが

F14トムキャットは、横にするると移動してスムーズです。
まあ、今は速度より搭載されるミサイルの性能によりけりなのかな。
ロシアの戦闘機が安いし高性能、アメリカのは、なんか無理して垂直離陸
しているような気がする。

>メキシコの治安は今も大荒れですが、米国内も内戦が起きそうな不穏な感じでそれに乗じてまたテロとか
ほんとありそうです(^^;

どうやって内戦になるかは、まだ分からないけど、トランプ大統領の
言うことをアメリカ国民が聞かなくなつた時のような気がします。

930べる:2017/02/09(木) 03:18:18 ID:jlICLyqg
夕飯後にうっかり寝てしまい、風呂から上がってこんな時間です(^^;

今年のインフルエンザは強力ですね。えるさんまでインフルエンザになりましたか!

えるさんの体内でインフルエンザウイルスと戦っている最中で体がピンチなんですよ。
そこでタミフルが援軍となって、1〜2日も早く悪寒を解決してくれると思うので飲んで置いた方が良いですよ(^^)

ちなみにタミフルを飲まなくても直るそうですが、キツい時期に飲むと効き目がいいらしいです。

何はともあれ、栄養を摂りつつ、睡眠時間を多く取って休養しないと次は救急車ですよ!
お大事に〜!(^^)

931える:2017/02/09(木) 20:01:33 ID:XO7E.AiY
緊急速報です、仏フラマンヴィル原発で爆発

スプートニック、のニユースですから、間違いありません。詳細は不明です
https://jp.sputniknews.com/incidents/201702093323940/

べるさん午前3時に起きて風呂が入れるなんていいですね、
自分の家なら、ボイラーの音がうるさいと言われそうです。

タミフルって注意書きが添えられてました、異常行動ありと、ほほっ
飲んだら、超人みたく変身〜してしまうのかな{興奮状態が続く}まさかね。
でもたしかに解毒作用は強いそうです。

>睡眠時間を多く取って休養しないと次は救急車ですよ!

今度は肺炎になるということですか、自分の歳ではヤバイです。
風邪だからと言って甘く考えてはいけないと、

932べる:2017/02/12(日) 12:57:17 ID:jlICLyqg
ジョギングも週に1回に減らし、筋肉痛とかならないようにしているんだけど、風邪が治ったなって思う期間が
1日しか無い感じで、血圧の薬をもらいに行くと多数の患者がインフルエンザだって言われてるのを見るに付け、
今年の流行は長いなと思います(^^;


えるさんのインフルエンザはあまり酷くならないタイプかな?軽く治ってしまうと良いけど。
タミフルで急に窓の外に飛び出してしまった子供が居ましたが、この1例くらいで脳炎になるくらい重症に
なるとほとんどの人が天井が迫ってくるとか窓から悪魔が入ってきたとか幻覚を見るようなので薬のせいでは
無いらしいという見解になってるようです。


あ、フランスの原発事故は大事にならなくて良かったです。
それにしても、原発作業員用に数百シーベルトに耐えられるような、人工衛星のシールドに使ってる
金箔を何層にも重ねた耐放射線、耐熱スーツとか開発しておけば良かったのにと思います。
宇宙服に耐熱性を上げたような物で良いと思いますが、事故後の6年も経ってからやっと炉心部に
行けるような事では、今後の事故があったときに大災害が避けられないですよ。

933える:2017/02/12(日) 20:53:08 ID:jLE/mIgk
>血圧の薬をもらいに行くと多数の患者がインフルエンザだって言われてるのを見るに付け、
>今年の流行は長いなと思います(^^;

自分も血圧の薬をもらおうと病院に行こうともったけど、
たぶんインエルエンザの患者でゴッタ返していると思い止めました。
自分のインフルエンザの型と違うと、またインフルエンザになるし。

ジョキングも週一でいいんじやないかと、調子が良くなればいいですが

>タミフルで急に窓の外に飛び出してしまった子供が居ましたが

>脳炎になるくらい重症に
なるとほとんどの人が天井が迫ってくるとか窓から悪魔が入ってきたとか幻覚を見るようなので

熱で脳がどうにかなつちゃうみたいで、でもまだタミフルは飲んでない。

>金箔を何層にも重ねた耐放射線、耐熱スーツとか開発しておけば良かったのにと思います。

金箔は放射線を防げるのですね、 どうするのかな。
フランスの原発は普通の川の水で冷やしたりしている。
で、その川の水が、下流の街の飲み水になったり、牛が飲んだりと。

療養中(^^? に見たDVDの中で、面白かったのが「彼岸島デラックス」
凄いです、これほどエンターメントだ、どうだ最後はちょつと風呂敷を
広げ過ぎちまったあ、勝敗はおあずけになっちゃったけど。
http://higanjimadx.jp/pc/

中でエグイと思ったのは、「姫」というバケモノ、なんか昔お化け屋敷で
みたことあるような女の人形を思い出しました。
べるさんのソースでもヒットしていると思います。

934べる:2017/02/13(月) 15:01:29 ID:V05wrzcw
人混みとか賑わってる病院とか、ほんと今の季節はどんなウイルスが飛び交っているか判らないですよね(^^;
ウイルス自体はあまりに小さくて、水蒸気や空気中の微粒子にくっついて移動しているらしいのでマスクである程度
防げるというのは、ウイルス単体を通さないって意味じゃないらしいですよ。

えるさんの体の免疫は、重要部分までウイルスを通さなかったんじゃないかな?なのでタミフルが必要なほど
高熱が続いたりしなかったんじゃないかと。

純度の高い金は、高い放射線防御ができるのですがある程度の厚みがないと放射線が通ってしまいます。
なので重く、高価になりがちですね(^^;

放射線じゃないですが、ヘッドフォン端子などが金メッキされているはずなのにさびてしまう事がありますが、
あれは金メッキ層が薄すぎてベースになっている鉄などの原子が頭を出しちゃってるからだそうですよ。


彼岸島、話題の漫画なのでネットで試し読みした事がありますが、相当カオスな島ですよね(^^;
それで、「姫」ってムカデの化け物?あれの頭の原型をどこかで見た事があるんだけど、何だっけかなー。
甲羅が顔みたいに見える亀やカニ、上から見ると顔に見える昆虫とかいるのでその辺からだと思うのですが。

935える:2017/02/14(火) 18:13:21 ID:Ass9KZL2
また消えちゃたなあ〜

姫の原型は「平家カニ」ではないかとhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%82%AC%E3%83%8B


小さな蒸気機関車模型、エレフアント号。
子供の科学で通販でやっていた記憶がありますね。

https://www.youtube.com/watch?v=WZm1eM4wBh8

936べる:2017/02/16(木) 13:36:34 ID:V05wrzcw
湿度20%くらいのまま天気が続いているせいか、火事も多いし、自分もどこかしらでウイルスとか拾うのか
風邪が治りきらないままです(^^;
天気は、青空で気分が良いのですが。

姫の原型、確かに平家ガニっぽいですね。あるはずのないところに人間の顔っぽいのがあるとヤバイ感。
自分の記憶では、妖怪っぽいのを倒したら、姫みたいな顔だけが逃げていくみたいなのですが作品名がもう判らなくて(^^;

蒸気機関車のエレファント号、いいですね。外部から忙しくピストンを動かしている感じが見られて、
子供の頃に手に入れられたら、ずっと見てられそう(^^)


話は変わりますが、金正男氏が暗殺されましたね。長期間にわたり、ずっと資金源も活動内容も不明な感じでしたが
放浪の王子が諸国漫遊の末に暗殺なんて、映画やドラマが作れそうじゃないかと思います。
短時間に即死してしまう毒って怖いですが、スパイ映画などでしか見られない事が実際に起きると衝撃的です。

937える:2017/02/17(金) 16:53:54 ID:aXjIzMXw
東京の湿度20%って、なんか電車にのると暖房で余計に
喉がやられそうですが。自分も咳はまだ止まってないです。

>姫みたいな顔だけが逃げていくみたいなのですが作品名がもう判らなくて(^^;

あら、ネタ元があったんですね、あの姫ムカデ?妖怪。

>蒸気機関車のエレファント号

これに水面計と蒸気圧力計を付けたら、楽しめそう。
これくらいで十分。

>金正男氏が暗殺されましたね

ちょつと、無防備でしたね、ガードマンに居なかったのか?
あの国、怖いです、やる時はやるという感じで。
ミサイル発射に要人暗殺、次は何をやるんだが?


ムーミンの最高傑作と言われる「ムーミン谷の彗星」 物語。を今晩はDVDで見る、
どんな展開なのだろうと、ワクワク。

938べる:2017/02/18(土) 14:55:19 ID:V05wrzcw
今日も湿度が30%くらいで洗濯物はよく乾くんだけど、庭木とか植木鉢の土はカサカサになりやすいです。
そういえば、海外ののど飴や喉スプレーって亜鉛が含まれてるのが多いです。亜鉛不足が喉荒れしやすくなるって
ことなのかも。

土曜出勤なのですが、大変暇なのでこうして仕事をするふりをする必要があります(^^;
自分の仕事を終えたら、自由解散にしてくれると助かるんだけどそういう会社って少ないし。


金正男って、優秀で人望があるからねたまれて命を狙われた感じですね。
何年か前までガードマンとか居たそうですが、http://www.asagei.com/excerpt/3582 こういったことから反感を
買って、そうなってしまったのか。
噴霧されたりした毒は、植物性とか言われていますがどうなのやら。
武器密輸に麻薬取引とそういうことがメインの国だと常識が全く通用しないんでしょうね(^^;


ムーミンって良いですよね。和訳された文庫をよく読んでました(^^)

939える:2017/02/18(土) 21:34:37 ID:.tlBpVuQ
>土曜出勤なのですが、大変暇なのでこうして仕事をするふりをする必要があります(^^;
>自分の仕事を終えたら、自由解散にしてくれると助かるんだけどそういう会社って少ないし。

本当に自分もそう思いますよ、ヒマなら呼び出すなって。
なんだろうね、警察か、自衛官じやなんだから緊急事態に備えて、待機
という訳じやないでしように。会社なら、要らない人件費を使うまでもないのに。
家に帰ってゆくりしたいよ。

なんかイギリスの貴族の主事?というか、付き人の人も、仕事は大変で
みんな辞めていくそうですが、思うに休日出勤で嫌になると思われ。

>こういったことから反感を買って、そうなってしまったのか。

本当に、このようなマイナスな事を彼は本当に言っていたんでしようかね
なんかこう嵌めらたような感じ。どこにでも追っ手はやってくる。忍者の抜け人のようだ。

>そういえば、海外ののど飴や喉スプレーって亜鉛が含まれてるのが多いです。亜鉛不足が喉荒れしやすくなるって
>ことなのかも。

中国でよくいるヒルで、気管支に住み着くという、恐ろしい、
知っている人、この症状によく似ている。

http://www.cyzo.com/2017/02/post_31552_entry.html

ムーミン、見たけど、スノークの娘が、ノンノン、じやないのね、
なんだったっけ、忘れたけど。
どうも、自分がテレビで見ていた、ムーミンより数十年後のムーミン
のような。

940べる:2017/02/21(火) 15:53:06 ID:V05wrzcw
この所、自転車で大きくよろけるくらいの風が吹いていて春が近いのかなとか。

芸能人とか若手声優なんかは数年間休み無しなんてふつうらしいですが、事務所が強欲なのでそうなって
いるんでしょう(^^;
土曜出勤で営業会議なんてムダな事をせず、1日休んで英気を養った方が良いに決まってますよね(^^)


金正男を暗殺したと思ったら、実は影武者ってないのかな(^^;
事前に本当の金氏は整形済みで違った顔立ちをしていて、似た風体の影武者を泳がせておく的な。
表の顔の彼は人望があって、好人物だと言われていますが10年以上放浪しているとかアヤシイですし(^^;


中国って、ほんとヒルや寄生虫とか多くてヤバイですね。浄水器のフィルターのうたい文句にあらゆるヒルなどを
濾しとってあなたの健康を守ります!とか売れそう。


ムーミンって、何度かアニメ化されているのでえるさんが見た時期と違ってたのも無理ないかも。 
ウィキペディアによると、1969年版と1972年版があるそうでもうちょっと新しいのもあったような〜と思ったら、
「楽しいムーミン一家」1990年のは別作品とされているようです。

スノークの娘は、アニメでは、ノンノンとフローレン、原作では、スノークのお嬢さんで特に名は無いそうな。
原作はフィンランドの人なのに、ドイツ語でお嬢さん(フローレン)にしたのはナゾですね(^^;

941える:2017/02/21(火) 21:13:54 ID:w7lOM/A6
金正男氏の殺された方には腹に入れ墨が無かったそうです、
本物には腹に入れ墨があるそうですが、さあどうなんですかね?

いずれにせよ、金正男氏は殺されたことになったんで、表の社会には絶対出られません。
似たような話がケネデイ大統領にもありました、死んだのは双子のお兄さんの方。
ケネデイは双子で、その写真もありました。

>土曜出勤で営業会議なんてムダな事をせず、1日休んで英気を養った方が良いに決まってますよね(^^)

人間にストレスを与えると会社が儲かるんです。どうしてかは分かりませんが
ブラック企業はこの魔法を知っているか気が付いてます。
従業員が一人の深夜営業の食堂はお客さんが多くて、儲かる。
これが3人従業員が増えるとお客さんが減るか、入ってこなくなる。

じやないかなあ〜〜〜〜と、想像したり。でもそうなんですよ。

>芸能人とか若手声優なんかは数年間休み無しなんてふつうらしいですが、事務所が強欲なのでそうなって

芸能人って、派遣みたいなもんじやないかと、いいことないね。

>ムーミンって、1969年版と1972年版があるそうでもうちょっと新しいのもあったような〜と思ったら、

自分が見たのは1969年度版じやないかと、ムーミンらしい声、とスニフの声
も役柄にピツタリの声だった。日曜日の朝によく見たな。
スナフキンは自分の憧れかな、エバゲリオンでスナフキンの似たような人がありましたね
畑を耕している、元、エルフの職員。語り口がモロ、スナフキンのような。

スタートレックの最新版のDVDを見たけど、相変わらず、すぐ壊れそうな
ペットボトルのような(笑)エンタープライズ号が、あっけなくぼろくそに壊れ。
後はドタバタ劇の始まり〜。いい加減さ、宇宙探検冒険でいいんじやないですか
それがメインテーマなんでしように。

942べる:2017/02/26(日) 20:48:36 ID:jlICLyqg
いや〜今週は肉体労働的な仕事が多かったり、なんだりであっという間でした(^^;

金正男が何の毒薬で殺されたか、しばらく判らなそうですね。
二人の女性が背後を抑え、前から顔面にスプレー?でやられたそうですが、VXガス成分を含む
スプレーだとしたら、背後の女性も体調不良や悪くすると亡くなってるはずなのに今も生きているし。


ムーミンですが、やはり古い方のイメージでしたか。自分もそれを見て育っているので新しい方は
なんか違うなと思ってます。
スナフキンの声、葛城ミサトの元彼である加持かな?となれば、声優の山寺宏一の声は、イメージに合いますね。
世捨て人というか朴訥とした印象がありました。


スタートレックは全然見てないので判らないですが、エンタープライズ号って円盤みたいな宇宙船ですよね。
恒星間を渡るような船は、宇宙戦艦ヤマトなみに修復能力ないとダメですよ(^^)


それにしても、NHKが出資したのかな?「龍の歯医者」って前後編でやっていましたが、龍の歯は生と死の狭間に
あって〜とかちょっとよく判らない感じで、伝説の生き物である龍の上に艦橋を作り、軍艦のように操っているのは
どうやっているのか? 龍が暴れたら乗務員は全員大変なことになるんじゃ?とか〜正直、まとまりきらないうちに
見切り発車的に作って、大雑把にまとめた感じで残念でした(^^;

943える:2017/02/27(月) 07:03:04 ID:EK.0Zzec
昨晩、NHKで、小説花火を書いた又十郎?名前ちがう?

が、次の新作の小説を書いているというドキュウメンタリーだったけど
キツイですね、なにせ芥川賞を受けた後だし、これはかなわんと言う感じ。
恋の小説らしいけど、難しいだろうな、

自分小説は読めないんです、根気がないから、止めてしまう。

>星間を渡るような船は、宇宙戦艦ヤマトなみに修復能力ないとダメですよ(^^)

ヤマトって意外と理にかなってますよね、空母だし。

あ時間だ

944える:2017/02/27(月) 18:44:07 ID:rXeIPoB.
>いや〜今週は肉体労働的な仕事が多かったり、なんだりであっという間でした(^^;

違う仕事をすると、一週間も早いものです。

>VXガス成分を含むスプレーだとしたら、背後の女性も体調不良や悪くすると亡くなってるはず
>なのに今も生きているし

毒ガスを防護服無しで、解き放つ、無理ですよ、素手で相手にスプレーする
どうやるんか知らないけど、自分も死んでしまうって。謎です

>スナフキンの声、葛城ミサトの元彼である加持かな?となれば、声優の山寺宏一の声は、イメージに合いますね。
世捨て人というか朴訥とした印象がありました。

スナフキンが加持ならムーミンは主人公、ノンノンは綾波レイ、ミーはアスカ(笑)
スノークがゲンドウか? 

スタートレックのエンタープライズ号は、まともに戦艦同士で戦えない、
バリヤーを張り、それを破られると、弱点の円盤と二つのエンジンを支える
支柱を攻撃され、すぐ壊れる。使い捨ての宇宙戦艦なんですね。

945べる:2017/02/28(火) 14:48:31 ID:V05wrzcw
「火花」で、又吉 直樹ですね(^^)
試し読み出来るページで読んでみて、芸人さんが書いた物にしては、文字がびっしりとして文学の雰囲気はあったのですが、
熱意で文字を埋める事は出来ているものの、読み物としてはあまり魅力的じゃ無かったので買いませんでした(^^;

母は文藝春秋に「火花」が載った号が出たときに買ったようですが、パットしない、よくわからないと言ってました。

文章を書く芸能人だと大槻ケンヂがいますが、彼の本はエッセイや創作した物など面白いので何冊か買っています。

何というか、商売としては文字数を多くしてページ数がないと本としては売りにくいから、ああいう感じになってしまうの
ですが、自分としては文字埋めのための文は飛ばしてしまうし、主張や表現したいところをちゃんと書いて、読んだ分の
時間がムダに感じないような何かを与えて欲しいですね(^^)

又吉氏は大変だと思いますよ。1作目は芸人の知名度のご祝儀みたいなもので、実際には知人やAmazonのレビュー
などで厳しいこと言われてますから、相当大変だなって。


金正男氏の暗殺ですが、北朝鮮系の暗殺者は毒針が主だって言ってましたから、羽交い締めした女がどこか刺して
るんじゃないかな?スプレーはほんとに水とか無毒だとかで。


ムーミンの世界が人類補完計画後の人々が平和になった世界、だったりして(^^;
グログロとした人々がああいう人や妖精?みたいになってのんきに暮らせたら良いじゃないですか。


スタートレックのエンタープライズ号は、見た目通りの弱点があるんですね(^^;
簡単に直せるし、たいていはバリアーで何とかなるので気にしないのかも。

なんか、太陽系とか恒星の近くならそれなりの明るさを持った宇宙なので窓が役立つけど、恒星から離れたところでは
本格的に暗くてなにも見えないから窓はデブリとかの弱点になるから無い方が良いって考えがありますね。
船内には、明るさを調整して星々が見える窓としてのスクリーンがいくつか設置してあったり、宇宙船が航行できる時代
には、仮想現実が進んで特に窓が無くても地球上のような開放感がある船内で過ごすような感覚を続けるのがふつう
だったりして。

宇宙って潜行中の潜水艦とおなじようだとおもうから、何ヶ月、何年も閉じこもった環境のママでは気が狂うでしょうし。

946える:2017/03/01(水) 06:51:06 ID:sMyDQC8U
>又吉 直樹ですね(^^)

はは間違いました、

文字を稼ぐと言うと、自分はプログを朝からドンヨリと天気の下で
書いている。。。。。。とかなんとか回りくどく書けば、文字が増えますね

でも又吉のこれが自分のスタイルです、とか言われると、何も言えません
が、しかし、大変ですね。自分ならお断りしそうです。

>母は文藝春秋に「火花」が載った号が出たときに買ったようですが、パットしない、よくわからないと言ってました。

なんで面白いんだろう、じやなくて、なんで世間で騒がれているんだろう?
という感じだったんですね。

>なんか、太陽系とか恒星の近くならそれなりの明るさを持った宇宙なので窓が役立つけど、恒星から離れたところでは
本格的に暗くてなにも見えないから窓はデブリとかの弱点になるから無い方が良いって

葉巻型ufoには窓がありませんね、でも潜水艦みたく窓がないと、
気が狂いそう。

947べる:2017/03/01(水) 10:46:28 ID:V05wrzcw
https://twitter.com/VoxelKei/status/836540569304231937/video/1
こんな風にVR分野も進んで、どこでもドアみたいな感じも出来つつありますのでゴーグルとか必要なく、
閉塞感をなくしていけたら宇宙船で長期間航行も出来るかなーとか。

あるいは、どこでもドアで家族の家に入ってコミュニケーション取れるとかすると寂しくないかも。


又吉氏は、文学っぽいのが書きたいと思うのだけど1冊を1週間とかじっくり読む層がどれくらいいるかな。
青空文庫で読めるような、文豪の作品ってたいてい一気に読んでもぴんとこないでじっくり読むと判るのが
多いから、そういうのかなとか。

948える:2017/03/02(木) 23:17:58 ID:3IAkPbm2
なんか昔のUFO記事には、葉巻型UFOには、内部に山があり自然があるとか

>こんな風にVR分野も進んで、どこでもドアみたいな感じも出来つつありますのでゴーグルとか必要なく、

やっぱり生身の人間の精神では宇宙旅行は無理。頭がおかしくなりそう。

又吉氏は、嫌いじやない、けど難解なのが、反発くらっているのかな。
小説なら、北海道から京都あたりまでのフエリーでベッドの中で読めば
花火も理解できるかなつと。

あーーあーーー子供の頃から憧れていた、サイボーグ009の
フㇻソワーズこと003が、009島村ジョーと、一線を越えていた。
ううつ、これは描いて欲しくない漫画でした。
http://ameblo.jp/okseitai/image-11395178964-12266061104.html
女性への憧れって、自分は003フㇻソワーズなので。

べるさんの世代ではわからないかな。

949える:2017/03/02(木) 23:20:19 ID:3IAkPbm2
あ、またリンクがおかしくなりました

http://ameblo.jp/okseitai/image-11395178964-12266061104.html

子供心でも大人心でも、こういうのは止めて欲しいだよね

950べる:2017/03/05(日) 19:23:34 ID:jlICLyqg
あぁ。またも年取ったなと思うこの頃。
何かというと、風邪の菌が奥歯辺りから侵入したようで、炎症のせいか下側の犬歯あたりから歯が浮いたようになり
知覚鋭敏とかなってきて、とりあえず歯周病用の歯磨きを買って日に3回くらい歯を磨いたり、炎症に効くだろうと
鎮痛剤と前に買っておいたプロポリスを飲んでいたら、かなりマシになってきました(^^)

ヒドくなるようだったら、医者に抗生剤をもらいに行こうと思ってますが、歯からやられるとは。
でも、自分の歯茎を鏡で見てみると歯茎がずいぶん減ってるんですよ。丁寧に磨いているつもりでもこんなかなーと。


サイボーグ009ですが、手塚治虫もそうだけど(三ツ目がとおるとか)、エロティックな要素を入れてきますよね。
でも、サイボーグなのにできるんだ〜と当時、思ったような記憶がおぼろげに(^^;

作品的には不要だと思いますが、作者としては恋愛関係の進展によってああしたことがあるので描きたかったんでしょうね。

951える:2017/03/06(月) 22:21:49 ID:7imz.3Bc
>自分の歯茎を鏡で見てみると歯茎がずいぶん減ってるんですよ。丁寧に磨いているつもりでもこんなかなーと。

定期的に歯医者さんで歯垢を落とさないと、為る症状ですね。
すぐ歯科に行ったほうが良いかと思われます。 歯ぐきの神経が表面に出て来たら
痛いよ、我慢できない。(T,T)

>あぁ。またも年取ったなと思うこの頃

自分が、若者の時に見た、40代と50代の人間の風貌より今の
40代と50代の人はずいぶんと若く見える、気分的ではないが、
若者の時に見た40代と50代は、爺さんだ、顔がそういう顔。
でも今の40代と50代の人は若い考えと体ですね。

>エロティックな要素を入れてきますよね。
でも、サイボーグなのにできるんだ〜と当時、思ったような記憶がおぼろげに(^^;

003をよく見ると年上のお姉さんのような感じ。男子供の年上の女性に対する憧れを
上手く表現したのかなあと。

>三ツ目がとおるとか

和登さんも年上の女性で写楽より数段年上に見える。男子供の憧れですな。

サイボーグ仲間では、男全員が003に興味があり、男全員が恋的同士。
でもこれは叶うはずがないとあきらめているからこそ。009に託しているのでは

952べる:2017/03/07(火) 10:27:02 ID:V05wrzcw
いや〜親知らずを抜いたところと犬歯だけおかしくなるって変だな?と思って事前に調べたら、風邪などの菌が
入るとそうなるって書いてあって、歯医者に行っても抗生剤出されるだけとあったので様子見なのです。

今は、犬歯の浮いた感じはほぼ無くなって、あとは親知らずの抜いたところの腫れが早く引かないかな〜くらいに
なってきました(^^)


実際に自分がその年代になってみないと判らないことって多いですね。確かに、50代とかそうとう年配だと思って
いましたが、年齢が近づいてくると全然そうでもなかったり、逆にこんなに老けちゃうんだ!と驚く事もあったり。

まあでも、朝起きたときに肯定的な事を言って起きると精神的に良いというので(例:今日は良い事ありそうだな!とか)
そんな感じでこのところ過ごしてますが、何となく体調が良いです(^^)


昔の方が年上の女性に対するあこがれが多かったのかな? 理解ある年上の女性はいつも魅力的だと思いますが、
現代はもっと欲張って、年上の寛容さと年下の若々しさや魅力を兼ね備えないと駄目な感じで女性に甘える男性
が大半になったのかも(^^;

953える:2017/03/07(火) 19:04:47 ID:MDl.2XYg
親知らずを抜くのは、痛そう。抗生剤は自分も飲んだけど
3日だが4日に分けて飲むんですが効きましたよ。

自分も50代だけど、まあなんていかうか、あらゆるものが
満期になる時期じやないかと。継続するしかないけど。
あと、便利なのは年金までの年数を数えやすいことでしようか(^^;

>朝起きたときに肯定的な事を言って起きると精神的に良いというので

プラス思考ですね。なんか布団から体がすつと軽く起きれそう。

自分は朝起きるのは。仕事の時部屋が暗闇から明るくなるまで
の間にうつらうつらするのが、いいいんです。
休みの日は、目が覚めると部屋が明るく太陽の光が満ちているほうが
すっきりと起きれます。でもなかなか朝早く目が覚めてします。

954える:2017/03/07(火) 19:12:33 ID:MDl.2XYg
>代はもっと欲張って、年上の寛容さと年下の若々しさや魅力を兼ね備えないと駄目な感じで女性に甘える男性
>が大半になったのかも(^^;

そうですね、年上の寛容さは、付き合うと楽そうです
そいして体は年下の体なのか(^^?? なんか虫が良すぎる。

人造人間キカイダーのみつ子は、モロお姉さんという役で、
番組の中でもチラチラと姿を見せる、子供はみつ子が出てくると
このお姉さんいいな。もうちょつと姿見せて欲しいなーと。
で、番組を最後まで見てくれるんですよね。という仕掛けか?
http://takenami1967.blog64.fc2.com/blog-entry-85.html

あー今銀河鉄道999を見ているけど、メーテルもお姉さん設定だ!

955べる:2017/03/09(木) 10:49:02 ID:V05wrzcw
幸い、歯茎再生と歯周病に効果のある歯磨き https://www.amazon.co.jp/dp/B00871HYGM
がよく効いてぐらぐらしていた下あごの歯がしっかりしました(^^)

そういえば、LG21というピロリ菌退治に効く乳酸菌は、歯周病菌だそうでそのヨーグルトやドリンクを飲んだ後、
うがいした方が良いってどこかに書いてあったけど、歯周病菌や虫歯菌を食べる乳酸菌L8020があって、
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JWGD5NC/
これも注文しようかと思ってます。


銀河鉄道999も良いですよね。メーテルやクレアさんとか鉄朗にとって良いお姉さんだったなあ。
漫画で言えば、めぞん一刻の響子さんとかなんか、そういう時代だったのかも(^^)

956える:2017/03/10(金) 08:10:02 ID:ZbP9hg/s
>LG21というピロリ菌退治に効く乳酸菌は、歯周病菌だそうでその

ええーーーつ(@,@)/~????? 乳酸菌が歯周病菌だったんですか
すると歯垢のもと」でもあると言うのでしようか?
LG21のヨーグルト食べたことあるな。

>コンクールリぺリオ
なんか高級ですね、値段もそれなりですが、口臭のある方
も効くようですね、自分口臭が、気になるので今度買おうかな。

>歯周病菌や虫歯菌を食べる乳酸菌L8020があって

虫歯菌を食べるとは、値段も手頃、なんか悪い菌を食べた乳酸菌L8020
はどうなるのかな?と不思議だけど

>メーテルやクレアさんとか鉄朗にとって良いお姉さんだったなあ。
漫画で言えば、めぞん一刻の響子さんとかなんか、そういう時代だったのかも(^^)

そうですね、お姉さん時代、だったんですね、めぞん一刻の響子さん、
面倒見役だったけど、これも男の子の憧れですね。
今は、妹役とたくましさかな。

なんか、宅配業者が、アマゾンとかに悲鳴を上げて、値上げをするようです
知り合いで宅配の人が居たけど、話ではアマゾンの荷物は小さく、山のように
軽トラックに積んで、配達しても配達しても減らないそうです。

値上げしたら、商品の価格が上がるな、どうしても必要なものしか注文
しなくなるのでは?















画像をクリックして拡大イメージを表示







コンクール リペリオ(薬用歯磨材)

957べる:2017/03/11(土) 20:04:55 ID:jlICLyqg
 なんか、ピロリ菌を退治すると胃がんにならないとされていますが、もともとは、胃がん患者のピロリ菌を除菌したら
がんの再発を何%か防止できたというのが根拠になっているようです。

 南米などの未開部族の胃を検査したら、ほとんどの人の胃からピロリ菌が検出されたりして、胃がんの原因が
ピロリ菌じゃないかもしれないと判ってきたりしているそうです。
 それでも、日本人のピロリ菌は特別猛毒だ!とか言う人も居ますが、他の原因があるんじゃないかなー?とか。

 それで、LG21菌は歯周病菌でそれを胃に入れたらピロリ菌を食べてくれたから製品化されたんだけど、
やっぱり、歯周病菌だと言うとイメージ悪いので伏せたのでしょうね(^^;
 ただ、歯周病菌としては弱いものだから、大丈夫だろうというかんじじゃないかと。

 うちの家系は胃がんにかかった人が居ないので、ピロリ菌を退治すべき!とか思わないんですよね。
 ピロリ菌を除菌した人も居ないし。

 まあ、一日2回くらいの歯磨き習慣がある人は、LG21で歯周病にならないと思います。

 今週、コンクール リペリオで歯磨きを続けていますが、全体の歯茎が締まってきて歯がしっかりしてきました(^^)
 少し塩が入っているようですが磨いているうちに気にならない程度ですので続けようかと。

 L8020菌のうがい薬ですが、こっちはほんとに効いてるかな?と微妙です。ただ、コンクールと両方使ってるから
効果が判らないのかも(^^; あ、これはうがいしている最中は相当刺激的なのが気になるかな。 


 Amazonとクロネコヤマトってほんと大変ですよね。負担を減らそうとうちも宅配ボックスを買って、玄関脇に
置いてありますが、ちゃんと使ってくれるから再配達が無くなって便利です(^^)
 値上げした分、上層部に吸われてしまわないようにもっと多く人を雇って負担を減らすとかして欲しいですよね。

 そう言えば、Amazonは2000円以下は送料かかるようになって気軽に注文しなくなりましたよ。
 宅急便のバイトしている人の話だと、翌日に届くっていうのは、町中にある倉庫を借りていると経費がかかるので
常にどこかのトラックに荷物を載せていて、配送するようにしているからだとか。
 でも、そういうのは24時間働いている人がいないとできないから、やっぱり無茶ですよね。

958える:2017/03/11(土) 21:28:25 ID:36VNExeU
ピロリ菌

胃がんの原因はピロリ菌じやないかもと言う説も出てきているんですね。
確か、ピロリ菌本体は塩が入ると暴れ出すと考えればいいです。
塩分が多い食品を食べるとピロリ菌が暴れ出すと言う感じかな。

>LG21菌は歯周病菌でそれを胃に入れたらピロリ菌を食べてくれたから製品化されたんだけど、

ピロリ菌退治の薬がありまして、それがLG21じやないかと?
錠剤のようなものでしたが。
まあ、それLG21で退治できるんなら、安上がりです。
病院行くと、胃カメラ⇒ピロリ発見⇒退治となり自分カメラは嫌いだから。

>L8020菌のうがい薬ですが、こっちはほんとに効いてるかな

口臭が無くなれば効いているかも。意外と口臭って消えないんです。
(T、T)歯磨いても、うがいしても。でもよく考えるもんですね。
菌には菌で退治するとか。L8020菌のうがい薬は刺激が強いんですか
まあ、ハッカが入っていて強いかも。

自分先日、歯科に行ってきました、歯垢落としです。
例のギユイーンと音がする、歯垢落としの機械に、痺れました。
これが痛いし音がなんとも嫌ですが、しようがない。
なんか、歯科衛生士さんの話では歯垢はほおっておくと石みたく
硬くなると言われました。

959える:2017/03/11(土) 21:43:38 ID:36VNExeU
>負担を減らそうとうちも宅配ボックスを買って、玄関脇に
>置いてありますが、ちゃんと使ってくれるから再配達が無くなって便利です(^^)

宅配ボックスって、サイズはA4版くらいですか? 玄関の壁とかに
付けておくのかな? でもドライバーの人が、一回で仕事が終わるから
便利ですよね。

>値上げした分、上層部に吸われてしまわないようにもっと多く人を雇って負担を減らすとかして欲しいですよね。

上層部も大手通販に大幅値引きなんかするから、人手不足になったんです
値引き無しにすれば、良かったのに。

>そう言えば、Amazonは2000円以下は送料かかるようになって気軽に注文しなくなりましたよ。
 宅急便のバイトしている人の話だと、翌日に届くっていうのは、町中にある倉庫を借りていると経費がかかるので
常にどこかのトラックに荷物を載せていて

アマゾンは2000円以下は送料がかかるんですか? 知らなかった。
翌日に届くという仕掛けはトラックに荷物を載せたままにしておくことですか?
良く言うじやないすか、「在庫を増やすな、作るなって」 これではすんごい
くらい倉庫には在庫の山だと思います。

いや在庫の山が無ければ、出来ないのが通販かも。
某、無線屋さん、二つ以上買うと、仕入れ値で売ってもらえるそうです。
それだけ、山になっているんですね。

余談、 はああ。

例の無線機、やっと今月の20日に発送だそうだけど
今月中には来ないだろうな、9か月も辛抱しましたよ。
なんか熱も冷めてきたような(爆)

960べる:2017/03/13(月) 11:07:25 ID:V05wrzcw
医者ではないので詳しい事は判らないのですが、英語圏ではまともながん情報があるのに日本語ではいいかげんな
情報しか出てこないのはナゼか?と日本語がわかる外人医師に言われるくらいヒドイ物らしいですよ。

商売の都合で適当な健康情報を書いて様々なサイトを閉鎖する事になったところもありますが、そういうところは
ぜんぜんみたいです(^^;


で、自分もうろ覚えですが歯垢は歯ブラシの毛先に当たったくらいで落ちるが歯石は削ったり、金属のピックみたいので
はがさないとダメだったと思うので、えるさんが削られたのは軽度の歯石じゃないかな?
自分も歯に被せていた銀が取れると歯医者に行きますが、治療後に歯石取りされますので(^^;
にしても、歯石の出来る所って歯の染みるところですからほんと痛いですよね。歯茎ごと削るのか血が出るし。


宅配ボックスは、ある程度まで入らないと困ると思って結構大きいヤツです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WGM5851/
自分の買ったのはこのようなコンテナで蓋に南京錠が着けられるタイプだったのですが、もう廃盤のようです(^^;
簡単に穴開けできる素材だから、蓋の部分に2カ所穴開けしてワイヤー錠でも付ければ使えそう。


期待の無線機、あまり注文が集まらなかったのかな?納期が遅れるとか不安がよぎりますね(^^;
でも、その分ていねいに作られたり、きっちり測定、検査されたりして長持ちしそうな気がします(^^)

961える:2017/03/14(火) 22:06:28 ID:/kU0SjOQ
>本語がわかる外人医師に言われるくらいヒドイ物らしいですよ。

がんは野菜と綺麗な水を毎日食べたり飲んだりしていたら治ると思います
一種の公害病ではないでしょうか? 
でもそれでは儲からない人タチが居る。これが困りものです。
世界の大富豪はナチュラルな療法や食べ物で長生きですよ。
肉なんかお歳暮でもらつても、どうもありがとうと言って、最後は生ごみに捨てる。

>えるさんが削られたのは軽度の歯石じゃないかな?

感じから言うと、かなり歯垢が石みたくなっていたみたい、
先生の言うことは、歯垢を4日ほおおって置くと硬くなるそうです。

>歯茎ごと削るのか血が出るし。

だから痛いのかな、20分くらい、拷問ですわ。(T,T)
でもしょうがない、災害で歯科が閉鎖されのは当たり前、そん時
歯が痛くなってはどうにもならない。


>宅配ボックス

疑問なんですが、荷物を宅配ボックスにドライバーが入れたら、
ドライバーが施錠をするんですか? なんか持つていかれそうです。
いや、このボックスが壁とかに付いているのかな。

>期待の無線機、あまり注文が集まらなかったのかな

注文は定員をオーバして、満員御礼です。
ただ、その会社は従業員が7人しか居ないので、思うように手が回らないようです
ま、しょうがないか。思うにキットでも良かったような。ネジで止めるだけの
レベルなら(^^; 

明日15日はアメリカの利上げをするかそうか、運命の日です。
利上げで株価が暴落か、それとも変化なしか?
アメリカ国民が株価暴落で、スッカラカンになると、黙ってはいませんね
内戦です。

962べる:2017/03/15(水) 10:38:52 ID:V05wrzcw
がんは、野生動物でもなりますし、わかりにくいですが熱帯魚でもなるんですよ。
でも、まともな食べ物を食べて、ほどほどの生活をしていればなりにくいと自分も信じたいです(^^)


宅配ボックスですが、治安の良いところでしか設置できませんね。
うちの近所は自転車の鍵を付けっぱなしにしている人がけっこういるんだけど、盗まれる人がほぼ
出ないくらいなので、箱はただ置いてあるだけです(^^;

それで、仕組み的には、宅急便の人が来て、宅配ボックス内にあるシャチハタ印を受領書に押して、
荷物をボックスに入れ、南京錠を締める感じです。

無線機は定員オーバーとは景気が良いですね(^^)
この機会を逃すと同じくラスのが手に入らない感なのかな。

アメリカは、どうなるかな?ニューヨークは大雪で非常事態宣言だったり、カリフォルニアでは超大型ダムが
決壊しそうなので毎日補修を行ってスリリングな状態だったり〜色々です。
日本的には、東芝がどうなるか?ですよね。上場廃止になってしまうのか。

963える:2017/03/16(木) 22:20:43 ID:au1hMvGU
>がんは、野生動物でもなりますし、わかりにくいですが熱帯魚でもなるんですよ

前に飼っていた、ジヤンガリアン ハムスターもなんか腹にできものが、
すまん、あの世で詫びを入れるつもりだ。死んだ翌日、枕元に目を光らせて居たね。

江戸時代にもがんはあったようです。

>箱はただ置いてあるだけです(^^;

えーつ? ただ置いてあるの箱を?? 盗まれないのかなあ〜
自分、家の前に一眼レフのゴミを置いて置いたら、これ投げるんですか?
下さっていいですかと、質問されました。

思うに、宅配ボックスってマンジョンタイプのは、なんていうかボックスが
スライドして、ドアを開けなくても安全に品物が受け取れるようです。
自分の家では安全だと思うけど、心配だなあ。

>無線機は定員オーバーとは景気が良いですね(^^)
この機会を逃すと同じくラスのが手に入らない感なのかな

しばらく、cb無線機はお休みだって。 本体価格のほとんどは部品代で消える
そうです。 無線機来たらプログで出しますよ。

>>アメリカは、どうなるかな?

ストックマン:「3月15日からすべては徐々に停止する」

「多くの人々が 2017年3月15日という日付を忘れている。これは、2015年10月に、オバマ元大統領とベイナー下院議員による債務上限延長の取り決めだ。それは連邦債務上限を引き上げ、アメリカの借り入れ上限を 2017年3月まで延長するというものだった」
「そして、それは 2017年3月15日に終わるのだ。そのとき、債務上限は 20兆ドル(約 2300兆円)で凍結されるだろう。これは法律で定められていることだ」

RKプログよりコピー↑

まあ、要するにアメリカはアジアで戦争があれば、アメリカ経済が復活します
なんかトランプさんを見ていると就任、早々、湾岸戦争を起こした
ブッシュ大統領に似ているような気がします。

964べる:2017/03/21(火) 16:10:42 ID:V05wrzcw
いや〜今年の花粉はいつもの年とちょっと違う感じで、顔がぴりぴりしたり喉のイガイガ感、目が染みるとか攻撃性が
高まってるようで、花粉症の薬もそれに応じて強く作用するのか思考力が奪われっぱなしです(^^;

ただ、マスクしていても喉が痛くなったりするのは中国からの化学汚染じゃないかな?と思ってます。


自転車のセンタースタンドが折れてしまったので、Amazonで台湾製のが安かったので買ってみたら、自分の自転車に
装着するのにボルトの長さがあと1cmくらいあるとしっかり止められるので代わりのねじを探そうと思ったら、
3/8インチという一般に売ってないものだったから、秋葉原にはネジの専門店である「ネジの西川」があるので行ってみたら
確かに同じサイズのがあったけど、長さが6cmほしいところ5cmのしかないので店員に聞いてみたら、
「そんなの無いよ!」とつれない感じ(^^;

そもそも、ネジ専門店だったのになぜか店内にはオタクグッズがそこかしこにあって肝心のネジの品揃えが昔の半分くらい
になっていたので、ベテランの店員は不満なんでしょうね。
仕方が無いので、うちに帰ってAmazonで注文しました(^^;

秋葉原は専門店がどんどん潰れるし、残った店はいつ無くなってしまうやらという感じで以前の猥雑さがなくなってしまい
見て楽しむ事なんてほぼなくなり、用事が済んだらさっさと帰る街になってしまいましたよ(^^;


中国もアメリカも経済破綻寸前のように言われていますが、まだまだ大きな動きがないですね。
アメリカは、あのトランプ氏だから明暗とかもなく、債務の上限を上げるだけでしのいじゃいそうな気がします。

965える:2017/03/21(火) 19:36:34 ID:Pis3J4Gs

秋葉原は、自分が24歳の時に行った時は、人の波というか川みたいで
独特の匂いがしていたな、電気店には寄れなかったけど。
シヤッター街になるということはAmazonにやられたんですよ。

>3/8インチという一般に売ってないものだったから

なんで特殊なネジを使うんだろうと、自分もネジで苦労したことがあります
最終手段がドリルでネジの穴を広げて、凡用品を使うとか

花粉の季節ですね、マスクや薬でも、あまりききめがないみたいですね。
自分はなんか肢体の左が痛いです、なんでだろう??
それと眼鏡に眉毛が当たると、すんごくイラツキます。
思うんですが潜水艦の閉鎖型の空調のように脱臭、チリ吸収装置、酸素発生装置
みたいのを会社に取り付ければいいかも、


>アメリカは、あのトランプ氏だから明暗とかもなく、債務の上限を上げるだけでしのいじゃいそうな気がします。

それからどうなったかは情報がないけど。債務の上限を上げるしかないですね
そして知らんぷりする。

例の市民ラジオていうか無線機が来ましたよ、
そのうちプログで紹介しますが

966べる:2017/03/23(木) 16:43:47 ID:V05wrzcw
昔の家電製品は部品を買ってきて修理が出来ましたが、今のはほとんど汎用部品を使って無くて、
マイコン制御とかになってしまったので、よけい部品街が流行らなくなった感じです。

今の電子工作は、USBでプログラムを送ってリモコンを制御したりとかそういうのが主流になって、
店で部品を見る必要が無いものばかりになったからかな。


自転車関係は、ミリとインチが混じったりへんてこな事になってます(^^;
ボルトの値段なんてほとんど変わらないのだから、3/8インチ(約9ミリ)でなく10ミリのボルトを使えば
丈夫でメンテしやすいと思います。
今回買ったスタンドは、アルミ製なのでドリルで穴を広げたりするとねじ穴が弱くなってもげそうな予感がします。
アルミって弱いから、ねじ穴を硬化処理してあると思うので設備がないと危ない感じです。


火曜あたりだったかな?雨が降った後にビニールを焦がしたような臭いがして、放火でもされたか?と家の周りを
チェックしたんですがなんともなくて、臭いのある物、ないものの化学汚染物質が飛んできてるんじゃないかと。

自分も体の左側が痛くなりやすいのは右利きだからかな?と思うのだけど、ストレスから帯状疱疹になるひとを
Twitterなどで見かけるので皮膚が痛くなったりしたら皮膚科で見てもらうと良いのかも。

化学汚染込みの花粉症対策は、えるさんの言うクリーンルームのような部屋があれば万全ですね(^^)
布状の活性炭もありますが、すぐに効果が薄れてしまうのでやはり、中国の工場が有害な排気を出さないように
是正してもらうしかないんじゃないかな。


CB無線でしたっけ?無事、届いたんですね(^^) 高級機だから感度が良かったり、音質が良いのかな。

967える:2017/03/23(木) 19:10:31 ID:vuINGVNY
>よけい部品街が流行らなくなった感じです。

そうですね、アマ無線最盛期には、電子部品が売れたんでしようね。

>今の電子工作は、USBでプログラムを送ってリモコンを制御したりとかそういうのが主流になって、
店で部品を見る必要が無いものばかりになったからかな。

部品を探すという楽しみが無いような、プログラムでリモコンか、
本体はプラスチックスを嵌めて終わりんでしよう。
まあ、その組み立てキットを買うくらいなのかな。

クリーンルームも難しいですか。東京周辺の花粉を出す木を伐採するとか
花粉を出さない薬を散布するとか。でも無理な話ですが。

ビニールが焦げた匂いとは、なんでしよう。思うに産業廃棄物を積んだ
ダンプカーがそのビニールの焦げる匂いの元ではないかと、
家では、ホタテの加工所から出る産廃を積んだダンプが走ると臭いんです

右半身が痛くなるとは、血管が詰まったせいもあると、思います
血管が詰まり出すと、痛くなるらしい。自分左と右では血管の年齢が違う
と医師から言われた記憶があるような。
腹に擦り傷、太ももに筋肉痛、でもこれ原因になったぶつけるとかしてない
んですが。いつの間に? 

家に来たCB無線機
http://community-gaia.at.webry.info/201703/article_7.html

まだシーズンでないから箱に入ってますが、
何も聞こえません。

968える:2017/03/23(木) 19:19:00 ID:vuINGVNY
>今回買ったスタンドは、アルミ製なのでドリルで穴を広げたりするとねじ穴が弱くなってもげそうな予感がします。
アルミって弱いから、ねじ穴を硬化処理してあると思うので設備がないと危ない感じです

アルミつて、ネジ穴には硬化加工が必要なんですか? 
下手なことやると、ヒビとか入るんですね。

ネジの種類が違うのは、きっと、トコトンまでネジを値切って仕入れて
いるのでは、? ネジに車体を合わしているというか?
トヨ●も、メキシコに車で使うネジの工場からネジを安く仕入れて
アメリカの車の工場で使うのがトランプ大統領で難しくなったそうですから難しくなったそうですから

969べる:2017/03/27(月) 14:37:35 ID:V05wrzcw
去年、えるさんが見た「楽園追放EXPELLED FROM P」がテレビで放送していたので自分も見ましたよ!

卵形から変形するロボット アーハンが面白く、保安要員のアンジェラが可愛くてエージェントのディンゴがいい感じの
大人だったから話が大まかでも最後まで見られましたよ(^^)

地球はナノマシンの暴走で一度崩壊していて、サンドワームみたいな奇っ怪な生き物が生まれたりヒドイことになった
から、ほとんどの人類は宇宙ステーションのサーバーに電脳化し格納されていて仮想空間で生活しているんですね。

地上の人類は、放棄されたか残された人類で実験動物扱いなのかな?それが判らないようにロボットじゃ無く、人間
形態のマテリアルボディにダウンロードされて潜入したって感じかなあ。

当初の企画では、見捨てられた地球の調査に向かうアンジェラが地上でクラス人々に混じって電脳世界ではない、
物理世界の楽しさ見せられて、人々の話を聞いたり真実が書かれた書籍などから自分が今までいた電脳世界を支配
していた連中がなにをやらかしたか?なにを企んでいたか?を知り、ロボットから発生した自我であるフロンティアセッター
の協力を得て、ハッキングしたりなんだりで自由を取り戻そう!あたりだったかなと思えました。

フロンティアセッターが、ロケットで外宇宙探索に出よう!とディンゴを誘っていましたがおそらく、ディンゴを電脳化すること
が条件だって説明を省いていますね。だって何百年、何千年とかかるのに肉体を保ったままでは不可能でしょうから。

ともあれ、まとめきれないから終盤に電脳側から外宇宙探索を阻止しろとドンパチとなって、ロケットは無事、軌道ステーション
とドッキングして旅立って行き、アンジェラは地上の方が良い!という一般的感覚に訴えて終わらせた感。

最初から最後まで絵の方は安定してたので、ちゃんと一筋の物語になっていたらもっと良かったなあと思いました(^^)

970える:2017/03/27(月) 20:50:56 ID:HZuSD9ig
楽園追放EXPELLED FROM Pは、思うに電脳生活なんて無理だよ、
と言うことじやないかな。

なんか、マトリックスでも電脳生活に飽きた主人公が、別な世界を見たいという
欲望にかられた。
「楽園追放EXPELLED FROM p」ではアンジェラが、捜査員として、現実世界に
出るけど、だんだんと現実生活のほうが、面白くなってきたんじやないかな。

でも、捜査員の体って、新品の体で、傷一つ無い。いいですね。

でも、最後に宇宙探検に出た、ロボットというかAIは、なんかこちらのほうが
面白そうだと、思った、永遠不滅の命を持つのだから宇宙の果てまで探検できる。
この続きのアニメ、見たいよ〜〜。

971べる:2017/03/31(金) 09:38:05 ID:V05wrzcw
今週も月曜から慌ただしくて、あっという間の金曜日です(^^;
http://swc.nict.go.jp/sunspot/latest30sunspot.php
わかりにくいですが、Sunspot Areaというのが太陽の黒点で、3/4から3/20まで黒点がゼロだったりして
太陽が弱まってきてるんじゃないか?とNASAがニュース出したりしてました。

そのせいか判りませんが、もう4月になろうとしているのに気温が10度位で寒い日々なのです。
桜の開花も遅れていますし、どうなるのかなーとか。


楽園追放ですが、そうですよね。仮想現実が現実を全般的に上回ってしまうには相当の進歩が必要だと
思うので、ああいう窮屈な電脳世界から現実世界の方が魅力的だと思うのは当然ですよ(^^)

捜査員の体は、ほぼ無限の寿命がある電脳化された人類にとってかりそめの人生を過ごせる娯楽に
なりそうです。それくらい自由な世界だったら良いなあと思いますよ。

楽園追放プロジェクト自体は終わってないようなので、近いうちに毎週テレビ放送でやったりするんじゃないかな?
このところ、ライトノベルやマンガの原作を使い尽くした感じなので(^^)

972える:2017/03/31(金) 22:10:34 ID:FvRTSNsk
べるさんも年度末決算で仕事が大変だったような。

自分は帯状疱疹で、参りましたが。

>太陽の黒点で、3/4から3/20まで黒点がゼロだったりして

まあ、春頃は、毎度太陽さんの活動が弱まる時期みたいです、これから黒点
も増えだし、暑くなりますよ。
黒点は無線でEスポ発生するくらい、太陽が活発な時です。

不思議なことですが、黒点が無いと、世の中、なんか憂鬱になりますね。

仮想現実も色々と映画にされたけど、どうも「なんでも有り」じやあね。

>捜査員の体は、ほぼ無限の寿命がある電脳化された人類にとってかりそめの人生を過ごせる娯楽に

永遠不滅の肉体になったとしたら、どうしますか? 死なない体にですよ
もう仮想現実なんて、遊園地にもならないでしょう。

973べる:2017/04/02(日) 16:37:36 ID:jlICLyqg
変に冷える日々のせいか判りませんが、リラックスできない感じで春らしくないのです。

https://photos.google.com/album/AF1QipNbOdyPZwsL6BR2iNhqKTLLG7esRTYrwASX2HVO
それでも、東京は桜が満開だというので隅田川に行ってみたんですが、見ての通り3分咲くらいでしょうか(^^;
まだ12度くらいだし、満開になるのは今週中頃かなあって感じで、人出も少なかったですね。

えるさんは、帯状疱疹でしたか。相当痛いらしいですが、大変ですね。お大事に。
うちの会社の工場に勤めている社員も先週に帯状疱疹になりましたが1週間安静でした。


黒点が増えると太陽が元気なようですが、どうも春の陽気を感じさせる日差しでは無く、薄い日差しなのです。
まあ、一時的なことなのかな。


無限の時間は苦痛というのは判りますが、電脳化するときにとても飽きにくい、うんざりしにくいとか短時間で
そういったストレスが消えるとかして調整しちゃうんじゃないかな。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1920067.html
これは苦痛を与える方ですが、逆に1000年が8時間にしか感じないように調整されたら呑気になれるかな?(^^;

974える:2017/04/03(月) 06:45:16 ID:JynFv866
>太陽が弱まってきてるんじゃないか?とNASAがニュース出したりしてました。

聖書の預言では、これから太陽は弱くなる。寒くなる。そうです
作物が育たなくなり、小麦が高騰して飢えがやってくるとか。

宇宙戦艦ヤマトでは太陽に中性子を当てると活動が弱くなつてしまった
という話がありましたね。

>ああいう窮屈な電脳世界から現実世界の方が魅力的だと思うのは当然ですよ(^^)

まあ、実際にゲームでも電脳社会は面白くないですね。

新しい無線機にエネループという充電池にするか、
100円ショツプの単三乾電池にするか、悩んでます。
12vにするとエネループでは10本、
乾電池では8本で、月に4回程度無線するだけ、
エネループ一式揃えると4500円くらいかかります。

975える:2017/04/03(月) 06:57:58 ID:JynFv866
>12vにするとエネループでは10本、

外付けのアダプターを使うと、10本で使える
んですが、このアダプターの値段が1300円くらい。
こんなにお金を使って、月に4回か5回しか使わないと
なれば高あがりかなと悩む所です。(^^;

976べる:2017/04/03(月) 10:27:18 ID:V05wrzcw
今朝になったら、近所のソメイヨシノが満開になっていました(^^)
ただ、都民の感覚としては気温が冬のままなのです。今年の夏が冷夏だったら小麦粉とか買いだめしないとダメかなぁ。

無線機のバッテリーの事ですが、12V出力できるモバイルバッテリーがあるのです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DVSSCG6/
http://nx47.com/modules/rssc/single_feed.php?fid=31933942
使ってみて大丈夫だった人も居るようですが、高価な無線機を壊さないように電圧とか測定した上で繋いだ方が良いかも。
価格的には割安かなと思うので使えたら良いですね(^^)
もし、ダメだったとしてもセルスターターやスマホなどの充電にも使えますし。

977える:2017/04/04(火) 06:58:02 ID:vF7SwRPQ
紹介してくれた、モバイルバッテリーには12V取り出し口が
専用のセルスタータ用なんですね。ここは加工が必要かなと。


https://www.amazon.co.jp/DC12%EF%BC%B6-%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%BC%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E5%BC%8F-AA-Battery-%EF%BC%88%E5%88%A5%E5%A3%B2-%E5%8D%98%E4%B8%89%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AB%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0%C3%9710%E6%9C%AC%E7%94%A8-DC12V%E5%87%BA%E5%8A%9B%EF%BC%89/dp/B00YDFYAN6/ref=pd_sim_421_23?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=TQZ972XYH7CYJH9W4DC5

9Vのスナップ式にして、ACアダプターの端子に繋ぎます。
無線機につないで使っていましたね。
まあほとんど、聴いている時間の方が長いので、一日中は電気がもちそうです。

978べる:2017/04/04(火) 11:29:37 ID:V05wrzcw
えるさんはテスターや半田ごてもってるくらいだから、ACアダプターのプラグに繋いでいけると思ってました。
プラグだけでも通販で買えるし(^^)

それでも、12V出力時は安全性を考えたのか小さい出力スイッチを押さないとダメとかモバイルバッテリーも
ちょっと難があるかな?

エネループも他の用途に流用できるから、10本入る電池ボックスの方が安全性が高くて良いかも(^^)
ちなみにエネループをフル充電すると1個あたり、1.4Vくらいになるので14V入力しても大丈夫かメーカーに
メールしても良いかもしれないですね。

979える:2017/04/04(火) 20:15:33 ID:BbnSmZqw
まあ、モバイルバッテリーも有りだと思います。

エネループは1,4Vですか、100円シヨップの充電池は満充電で1.2Vです。
さすがエネループです、メーカ品だな。

エネループ16本充電できる化け物充電器。(さすがに怖くて使えない)

https://www.amazon.co.jp/dp/B01EQXZ2Q8?psc=1

>今年の夏が冷夏だったら小麦粉とか買いだめしないとダメかなぁ。

自分、パンが缶詰めになっているのを6本注文しました。
これは携帯電話のポイントで買える、品物。
カレーうどんセットも買ったんですが、何処かに行ってしまいました。

980べる:2017/04/05(水) 13:00:11 ID:V05wrzcw
リチウムイオン電池は、まれに発火するので安全性はまだまだ改良の余地がありますね。
その燃える原因になる溶液を無くした完全固体リチウムイオン電池が出来た!というニュースがありましたが、
実は「できたらいいな」っていうイメージビデオだったと判ってがっかりした事もあったり(^^;

エネループとか国産メーカーのニッケル水素電池は、充電直後に1.4Vくらい行きますね。
ただ、ちょっと使うと1.2Vくらいに落ち着くので容量の10%くらいしかその電圧にならない感じです。


非常食は大事だと思うので羊羹とかいろいろ買ってあるんだけど、非常時になかなかならないので
母親が役所のイベントに行くと期限間近の非常用クラッカーを大量にもらってきたりするくらい平和です(^^)

でも、調理しないでそのまま食べられる缶詰パンとか良いですね(^^)
加熱しないでそのまま食べられる非常用カレーのレトルトパックとかも買いましたが、ナンみたいにカレーを
パンに付けて食べるのもおいしいから組み合わせによさそう。

981える:2018/06/04(月) 22:42:33 ID:W0fcaY7w
あ、ははと、べるさんが書き込みしたなと、ネツトを見なくても予感で分かりました・
ま、時と場合によりますけどね。


>リチウムイオン電池は、まれに発火するので安全性はまだまだ改良の余地がありますね。

リチウムの寿命がきたら壮大な廃棄物になります

>非常食は大事だと思うので羊羹とかいろいろ買ってあるんだけど、非常時になかなかならないので

今年のクライシスポイントはイランですよ、イランがおかしくなると
日本は原油が入ってこない油断ですよ。
今は缶詰とボイルできるご飯が安いですよ、これが有事になると金より値打ちが上がる。

自分も非常食をて貯めこむつもり、ボンカレーもカップヌードルも。
あと、歯のメンテナスも大事です、有事の時には歯科医は薬が無いので
営業できません。

>缶詰パン

持ってますよ、4個ですが、でも食べる時には水が必要みたい。喉が渇きそう。

982<削除>:<削除>
<削除>

983べる:2018/09/03(月) 21:28:31 ID:jlICLyqg
関係ない書き込みがあったので、削除しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板