したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【全宗教】悟りをひらいた人のスレ【宗教板のカサンドラ監獄】

1ウイグル獄長:2023/06/03(土) 12:46:33 ID:uCMkGBRE
フッフッフッ……

さぁ、語るがよい。

951鹿野丸:2023/06/19(月) 21:18:25 ID:D.pnbMK.
😭😭😭




927 : 福音伝道 2023/06/19(月) 19:11:58
でおーは、文献を読めとらんやろw

ID:0BUKU4Ck

952鹿野丸:2023/06/19(月) 21:20:31 ID:D.pnbMK.
>>948

すまぬ、結縁活動だ〜
間違った〜
😭

953鹿野丸:2023/06/19(月) 21:21:11 ID:D.pnbMK.
血脈と混合してもうた〜
😭

954鹿野丸:2023/06/19(月) 21:22:05 ID:D.pnbMK.
金剛薩堆新猛、新智両菩薩を経て恵果和尚に至り空海、最澄等へ伝わる伝播の系統を書き上げたもので、所謂密教の法系 ...

955鹿野丸:2023/06/19(月) 21:22:59 ID:D.pnbMK.
血脈相承(けちみゃく・そうじょう、そうしょう)は、仏教において、法が師から、弟子へと相続されることを、人体における血液の流れに譬えた語。

956:2023/06/19(月) 21:27:12 ID:TA/bQoX6
>>955
そうか、わかった。
血と言われると、つい反応してまうw

カルマは行為で決まる。ブッタはいっとた。
日本人は血なんだよな。

今分で言うと、環境と遺伝子か。

957鹿野丸:2023/06/19(月) 21:30:05 ID:D.pnbMK.
結縁だから、
縁結びに近い感覚、
仏との縁結びやな、
神道カラー濃い〜


禅は本来、縁結びではないのだが〜
曹洞宗宗門の主流派はその傾向が濃くなって、それにセッタンは
怒っていたのだろう〜
😄

958鹿野丸:2023/06/19(月) 21:31:45 ID:D.pnbMK.
曹洞宗の葬儀は、
密教ぽい、血脈のお札を書く
道元禅師からの法流の血脈の〜


😄

959鹿野丸:2023/06/19(月) 21:32:37 ID:D.pnbMK.
臨済宗の葬儀の仕組みはしらない〜
血脈はあるのか、ないのか?
😄

960鹿野丸:2023/06/19(月) 21:35:26 ID:D.pnbMK.
そういう葬式の曹洞宗の葬儀の血脈と
高野山の阿弥陀信仰の縁結びの結縁と
混合していた、
ま、似た発想だからな〜
😄

961:2023/06/19(月) 21:51:21 ID:TA/bQoX6
>>958
これは知っている。
まぁ、血が濃いのもこまりもんだけどさ。
家が途絶える。

古代天皇家なんて、血がこいもんな。

そこで仏教をいれたんじゃないか。
業は行為で決まる。
私的仮説。

天武帝は最後は女帝だもんな、女性天皇、女系ではないけど。後どうするだよ。
道鏡。

道鏡も面白い。
禅師でもあったのか。

物部一族。

962:2023/06/19(月) 22:12:22 ID:TA/bQoX6
神社って、結局のところ境界なんだよな。
現世と常世の、
生きているときは脈々としているが、死ねばお途絶える

血が途絶えるということは、イザナミ側に持っていかれるからな。
イザナミからにげてきたイザナギ。
このせいかどうかはしらないが、白山神社な祭神は
イザナミとイザナギの仲介役。

菊理媛神 
その妻(=伊弉冉尊)と泉平坂(よもつひらさか)で相争うとき、
伊奘諾尊が言われるのに、
「私が始め悲しみ慕ったのは、私が弱かったからだ」と。

このとき泉守道者(よもつちもりびと)が申し上げていうのに、「伊弉冉尊からのお言葉があります。
『私はあなたと、すでに国を生みました。
なぜにこの上、生むことを求めるのでしょうか。私はこの国に留まりますので、
ご一緒には還れません』とおっしゃっております」と。

このとき菊理媛神が、申し上げられることがあった。
伊奘諾尊はこれをお聞きになり、ほめられた。
そして、その場を去られた。

963鹿野丸:2023/06/19(月) 22:19:51 ID:ZUyrv1Qg
葬式仏教は
ま、死者への仏との血脈、結縁
それが
空也、恵心僧都以降、
日本の仏教カルチャーのメインとなり、
禅や真宗まで飲み込んだんやろな〜
真宗は戦後、近代化はしたやろけど〜
地方には古めかしい葬式仏教濃度の高い霊的カルチャーが残っているらしい、
本を持っている〜
😄

964鹿野丸:2023/06/19(月) 22:21:56 ID:ZUyrv1Qg
密教の血脈相承からの浄土教からの
葬式仏教なんだろう〜
😄

965鹿野丸:2023/06/19(月) 22:25:21 ID:ZUyrv1Qg
當麻曼陀羅は鎌倉まで来ているようだな〜
當麻曼陀羅が
死後、父母が先に浄土に生まれて待っている、
とかの絵解きがあった、
そこから、葬式仏教が増大していったのかもしれん〜
😄

966鹿野丸:2023/06/19(月) 22:26:41 ID:ZUyrv1Qg
十三仏信仰も密教系統がルーツらしい〜
😄

967鹿野丸:2023/06/19(月) 22:29:27 ID:ZUyrv1Qg
浄土宗でも
西山派は
死後は六地蔵の四十九日の閻魔大王の裁判を想定して、本堂を極楽浄土と想定し、
参道に六地蔵がある。

こういうのも葬式仏教の要素ではある。
十三仏は、天台と、密教と禅系統だけかもしれん、

968鹿野丸:2023/06/19(月) 22:32:34 ID:ZUyrv1Qg
當麻曼陀羅は
鎌倉仏教の西山派がブレイクさせたらしいが〜
當麻寺周辺は、恵心僧都の故郷なので、
そもそも、ブレイクさせる土地の可能性はある、
南都三論宗系統の念仏は、それ以前には
関与はしてただろうが〜
😄

969鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/06/19(月) 22:33:11 ID:???
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。

 先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
 息を吐く時に、頭の中で一と数える。
 又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
 このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
 たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
 夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。

 初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
 そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
 暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
 そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
 更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
 潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
 そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
 もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
 人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。

 例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
 人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
 潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。

970:2023/06/19(月) 23:05:49 ID:TA/bQoX6
>>966
そういうのって、生きている側が安心を求めているんだろうな。

スッタニパータ
581 このように世間の人々は死と老いとによって害われる。
それ故に賢者は、世のなりゆきを知って、悲しまない。

582 汝は、来た人の道を知らず、また去った人の道を知らない。
汝は(生と死の)両端を見きわめないで、わめいて、いたずらになき悲しむ。

583 迷妄にとらわれて自己を害なっている人が、
もしもなき悲しんでなんらかの利を得ることがあるならば、
賢者もそうするがよかろう。

971:2023/06/19(月) 23:15:08 ID:TA/bQoX6
ブッタのこのような言葉は何歳ぐらいに発した言葉なのか知りたい。
当時の人としては、ブッタは長寿のように感じられる。

972:2023/06/19(月) 23:22:32 ID:TA/bQoX6
ブッタは人を良く見ているよ、

説教をきらい、老子にいき、また、孔子に戻ってきたようなもんだ。

世の経営者は常識を疑えと言っているがw

実際、礼があった方が便利だ
うその方便w

973:2023/06/19(月) 23:31:44 ID:TA/bQoX6
諸行無常
諸法無我
一切皆苦
涅槃寂静

諸行無常ゆえに一切皆苦
諸法無我ゆえに涅槃寂静

974:2023/06/19(月) 23:43:54 ID:TA/bQoX6
慈悲は考えさせられる。

鐘は上野か さくらに蓮に 文化の花も さき競う

大慈大悲の ひかりをうけて 月も清かれ 隅田の流れよ

下谷浅草 道ひろびろと つづく町並み にぎやかに

975:2023/06/19(月) 23:45:01 ID:TA/bQoX6
いいときはいいんだけどな。

976:2023/06/19(月) 23:50:08 ID:TA/bQoX6
独り言はあきた。
じゃあね。

977 ◆mugi.Hkq8M:2023/06/20(火) 08:04:24 ID:???
大谷大学ホームページ依り
「己れを忘れて他を利するは、慈悲の極みなり」
最澄『山家学生式(さんげがくしょうしき)』(『日本思想大系』第4巻p.194)

 「あなたの人生にとっていちばん大切なものはナニ?」。こんな質問をされたら、あなたならどう答えますか。
かつてビートルズは「愛こそすべて」(ALL YOU NEED IS LOVE )とうたい、世界の国々に同時中継されました。
また、どこかのテレビ局で流された「愛は地球を救う」というスローガンも耳になじんでいます。

 <愛>はしかしながら、仏教では否定的なイメージをもって語られてきました。
「愛執」といい、「渇愛(かつあい)」といい、また「愛煩悩」という語が示すように、<愛>は否定され超えられるべき煩悩と見なされています。
私たちの日常的な<愛>は自分本位なあり方に染められています。
自分の<愛>の対象を手に入れるためには、他人を排斥し、傷つけることさえしてしまいがちです。
その意味で<愛>は煩悩であるという考え方が、仏教では一貫しています。

 私たちの打算的な<愛>にたいして、仏教では<慈悲>を唱えます。<慈悲>という「慈しみ悲しむ心」が、ほんとうのやさしさや思いやりであり、私たちの<愛>のめざすべき方向を示しています。
日本天台宗の開祖・伝教大師最澄(767-822)は、<慈悲>の最上のあり方を、「己れを忘れて他を利する」〔忘己利他(もうこりた)〕という語で教えています。
冒頭のことばは、「自分を忘れて〔忘己〕他者の幸せのために尽力する〔利他〕ことが、慈悲の究極のすがたである」という意味であり、最澄の『山家学生式』に述べられています。

  「己れを忘れる」とは、自分の都合や損得勘定を離れて、純粋に相手の立場にたってものごとを見、対処していく態度や生き方をいいます。
宮沢賢治が「雨ニモマケズ」のなかで「アラユルコトヲ自分ヲ勘定ニ入レズニ ヨク見キキシワカリ」というのは、この「己れを忘れる」というあり方を語ったものです。
「己れを忘れる」というあり方によって始めて「他を利する」〔利他〕という実践が可能になる、と仏教は教えます。

 「己れを忘れて他を利する」という崇高な教えは、私たちの打算的な<愛>のありようを照らしだす鏡です。
そして、この教えはあくまでも私たちの日常的な<愛>の実践の延長上に、あるいはその深まりにおいて見出され、実現されていくものでしょう。
誠実に自分の<愛>を生き、悩むことを抜きにして、「己れを忘れて他を利する」という理想が実現される道すじはどこにもありません。
そこにおいてこそ、他者とのかかわりを生きる存在である私たちにとって、必ずや深い喜びが見出されるに違いありません。

978福音伝道:2023/06/20(火) 08:27:23 ID:0BUKU4Ck
広末涼子とヤンキー麦の愛は不倫の愛?

979 ◆mugi.Hkq8M:2023/06/20(火) 08:27:58 ID:???
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ

>「アラユルコトヲ自分ヲ勘定ニ入レズニ ヨク見キキシワカリ」

老人ホームで仕事をした時
なんでもかんでも介助するのではなく
出来る事はなるべくご自分でやってもらうようにしないと
レベルが下がってしまって出来なくなってしまうので

すぐに頼る方も居れば自力でやりたい方もいましたけど
大変そうだからと介助するのが最善とは限らないんですよね

「ヨク見キキシワカリ」って大事だなぁと思いました

バスでも電車でも混んでいてお年寄りが立っているとドーゾ♪って声掛けても大丈夫ですって答える方が多いですねwww

980 ◆mugi.Hkq8M:2023/06/20(火) 08:35:44 ID:???
>>978
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ広末涼子さんは分からないけど

以前5ちゃんで誰だったかキリストの愛はエロス・フィリア・アガペーがあるとレスを見ましたけど

麦はフィリアかももwww

981色情経和尚 ◆ERO.Kk3nCA:2023/06/20(火) 09:09:45 ID:???
ワシはエロ1000%

982暇人 A:2023/06/20(火) 09:26:58 ID:5LOSmFJY
>>981
ヤンキー麦に、「エロ和尚さん、抱いて」と言われたら、何をしますか?

983 ◆mugi.Hkq8M:2023/06/20(火) 09:56:41 ID:???
∞ノノハ∞
川^〇^ハレエロたん波平を抱っこしてあげて♪www

984暇人 A:2023/06/20(火) 10:07:38 ID:JW6piccs
木像のマリア像のあそこに、穴が開くまで腰をフリフリした超絶絶倫愚禿王がいるスレは此処ですか?

985色情経和尚 ◆ERO.Kk3nCA:2023/06/20(火) 10:11:28 ID:???
絶倫伝道様が、上手に「お宮さんの役」を断れるよう、
近所の神社に祈願しておこう

986123:2023/06/20(火) 10:12:38 ID:pYsdGQq.
>>984.それはエロ君の先生である、よ。
大爆笑である。

987鹿野丸:2023/06/20(火) 10:40:36 ID:M2bqg4K2
ウソゴネルの
ヒマゴジン、
元気で
なによりでごさる〜〜


😫

988鹿野丸:2023/06/20(火) 10:41:32 ID:M2bqg4K2
シカーチンも
頑張ってるな〜
😫

989:2023/06/20(火) 10:58:04 ID:TA/bQoX6
シカーチンさんいつも元気

990鹿野丸:2023/06/20(火) 11:15:11 ID:JJqwhq/2
>>989
途絶えることのなき
我利我利パワー〜〜


😫

991鹿野丸:2023/06/20(火) 11:17:58 ID:JJqwhq/2
血脈への信仰みたいな
文化が
日本仏教の多数派であると、
ヤツラの瞑想的な落とし所、
改変された感覚を理解しつつ〜

密教の血脈が
ルーツのようだ〜
念仏にしろ、
徹底に血脈を廃したのは
親鸞と臨済宗の鎌倉時代の本流らしい
😄

992鹿野丸:2023/06/20(火) 11:20:08 ID:JJqwhq/2
血脈の信仰みたいなのでも
シカーチン様のような理屈まみれ、絶叫まみれ、
ヒマゴジンみたいな上っ面評論芸能では、

ダメそうだ、
血脈の信仰みたいなのになっても
沈黙と静寂の美学があるらしい〜
😄

993鹿野丸:2023/06/20(火) 11:22:21 ID:JJqwhq/2
親鸞は
ご同朋、

臨済宗禅は
師匠超えろ〜

血脈どころじやない、
同じ悟りを同じ量を受け継ぐみたいなのが
血脈の考えだから〜

血脈の信仰、葬式仏教
今まで
謎やった〜

😄

994鹿野丸:2023/06/20(火) 11:24:24 ID:JJqwhq/2
>同じ悟りを同じ量を受け継ぐみたいなのが
血脈の考えだから


この辺が天台本覚思想の儀式による
平面的な伝授、結縁、
みたいな文化があるのだろう〜

推測〜
😄

995鹿野丸:2023/06/20(火) 11:25:49 ID:JJqwhq/2
ま、そういう傾向をみて、
近代的でモダン趣味な
鈴木大拙は、
両方を扱い〜?

😫

996鹿野丸:2023/06/20(火) 11:26:43 ID:JJqwhq/2
真の日本的霊性は、
血脈の信仰でしょ〜〜
😄

997:2023/06/20(火) 11:27:08 ID:TA/bQoX6
まぁさぁ
東日本大震災
この日、鎮魂のため会社では一分間黙祷をささげる。

998鹿野丸:2023/06/20(火) 12:07:00 ID:JJqwhq/2
常行念仏も
ある種の
人間側の沈黙、静寂である〜

王道修行以外の世界が見えてきたかも
😄

999鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2023/06/20(火) 23:01:17 ID:???
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。

 先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
 息を吐く時に、頭の中で一と数える。
 又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
 このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
 たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
 夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。

 初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
 そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
 暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
 そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
 更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
 潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
 そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
 もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
 人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。

 例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
 人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
 潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。

1000 ◆mugi.Hkq8M:2023/06/20(火) 23:26:27 ID:???
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ
FLO RIDA LOW
https://youtu.be/U2waT9TxPU0




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板