したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

KENJIが主治医

1Y.H.V.H.:2022/03/27(日) 11:07:52 ID:???
麻薬でタイーホくらえ。

2Y.H.V.H.:2022/03/27(日) 11:09:26 ID:???
地のさそり、アラフェスにとって、不都合なんだよ。

3しるしる るしるふる:2022/04/02(土) 18:07:13 ID:???
医者の名前、ケンジじゃなくて、しょうじ って読むんじゃないかな。

4暇人 A:2022/04/27(水) 13:48:04 ID:???
脳を騙して心の健康を守る!
脳科学者・中野信子先生流うつを寄せ付けない思考法とは【後編】

https://woman-type.jp/wt/feature/4073/
いつだって悩みや不安は尽きないし、心の特効薬なんてどこにも売ってはいない。
ここに書かれたことも「実践できないからって決して自分を責めないでほしい」と、
中野先生は思いやりの言葉を忘れない。

「心が弱っているときは、“何かやりなさい”って命令が棘になるし、
“こうすればいいよ”ってアドバイスさえもナイフになってしまうんですよね。

だから無理はしなくていい。時には仕事だって投げ出していいんです。
自分のために仕事をしているのに、仕事のために自分を犠牲にするなんて本末転倒ですよ」

5暇人 A:2022/04/27(水) 17:09:48 ID:???
513 名前:ふんじゃいしゃい ◆lrHJdGXaEQVz [sage] 投稿日:2022/04/25(月) 21:42:14.73 ID:AVTf0602 [6/11]
だから聖書って色んな解釈できて面白いなーって思うけど
仏教って悟りスレの仏典読んでる人と読んでない人とポッタンさん(無為自然)の言ってる事で
なんか完結してるしそれ以上知る必要も無いのだろうなと考えているが
その辺どうなのだろう

6暇人 A:2022/04/28(木) 16:17:50 ID:???
ヴェーダンタ派って普通に使いますよ

7暇人 A:2022/04/29(金) 14:11:49 ID:???
https://okjiten.jp/kanji203.html
「過ちのある人を法の網にかける、
つみする」を意味する「罪」という漢字が成り立ちました。

8暇人 A:2022/05/12(木) 21:38:59 ID:???
874 名前:1 ◆Mjk4PcAe16 [] 投稿日:2020/04/26(日) 00:27:29.55 0
>>865
面白そうですね。:)
CDT自体は唯物論とは異なるのでしょうか?

>>866
そうですね。主体は私のことです。でこすけさんの考えは理解できると思います。
あとは他者の意識は存在し得るかどうかですね。

>>867
自我の本質は空であるとは。
自我は無い。
我執は無い。
煩悩は無い。
自我は不定である。
自我は純粋な空間のように様々な事物が存在し得る。
自由意志は存在する。
そのようなことだと私は考えています。
しかし、私にとって自我は「空」であるということは完成した概念ではないです。

9暇人 A:2022/05/12(木) 21:43:11 ID:???
1 名前:時計 ◆Mjk4PcAe16 [] 投稿日:2020/06/13(土) 09:09:59.86 0
1の考え。
主体とは空白。
空白とはあらゆる考えが浮かんでは消える場。
全ての存在は主体にある。
他者の意識は存在すれば、それは主体の意識においてである。
それゆえに、他者の意識は存在しない。
私は独りである。

意識のハードプロブレムの答え3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1590466858/

10暇人 A:2022/05/13(金) 13:06:18 ID:???
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1643169286/
3 名前:時計 ◆Mjk4PcAe16 [] 投稿日:2022/01/28(金) 01:41:46.61 0
>>前スレ997
ヤハウェに関しては、私は唯一神だとは考えていません。
神は人を欺くことはあり得ると思うからです。
神の欺きは人への試練だと考えればいいのではないでしょううか。

神が人に言ったことはそれまでのことです。
神が人に嘘を言ったのであれば、その理由はあると思います。
残念ながら、その理由は聖書からははっきりとは解らないと思います。
聖書が神の言葉だと仮定しても、そういう問題はあるわけです。

三位一体の神のうち、聖霊は人に優しいというと
語弊があるかもしれませんが、そういう風に思っています。
聖霊は人の力であり、まあ言ってしまえば、
修行によって高まり得るものだと考えています。

キリストに関しては、そういう人はいたかもなくらいの感じです。
穏やかな肯定と言いますか。
総論すると、私はキリスト教の信者だと言えるかは問題です。
形式的に信者になる、バプテスマを受けることはあっても、
本質的には私は大きくは変わらないと思います。

11暇人 A:2022/05/13(金) 18:36:06 ID:???
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1639941094/
939 名前:時計 ◆Mjk4PcAe16 [] 投稿日:2022/01/25(火) 17:45:10.85 0
>>922
久しぶりに酒が入っています。
生命とは何なのか。科学的には細胞から構成されていることでしょうか。
そうするとウィルスなどはどうなるのかという話になりそうですが、
詳しいことは私は知りません。:)
見れば解る生命というものは、ある程度の大きさがありますよね。

>>911
最近、ショーパンハウアーの『意志と表象としての世界』を読みましたが、
2回は読めと、あとがきみたいなところに書いてあり、
どこからその自信はやってくるのかと思いました。
しかし、そのことには本人も自覚的みたいで色々と書いてありましたが、
しばらくは再読することはなさそうです。:)

本当の世界はどこにあるんでしょうね。
最近キリスト教に入信しようかなと結構真剣に考えています。
キリスト教、仏教、哲学と2足ならぬ3足のわらじが認められるなら、
ありかなと思っていますが、どうなることやら。
私は狂信的なタイプではありませんし……
とりあえず当たって砕けろというか、
やってみようかなという感じはしています。

私は神に関心があります。
神は死んだだとかいう哲学者はキライです。:)
話は聞きますけどね。

12暇人 A:2022/05/14(土) 14:45:53 ID:???
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1639941094/
785 名前:でこすけ[] 投稿日:2022/01/20(木) 10:12:30.29 0
>>784
この問題では私は1個の素粒子派です。
これは意識は観測上は素粒子として現れるのではないかという勝手な推測ですが、
しかし一方の「どちらでもない」ということはあり得ない気がするのです。
そのようにしてどんどん分割して行って遂に「いくつかの素粒子のグループ」
に到達したとき(実際には膨大かもしれませんが)、
それ以上の分割ができないとなると、そのグループと意識とはどのようにして
相互作用をしているのか、はなはだハードなプロブレムのように感じられます。
さりとてじつは1個の素粒子派もあまり状況はかわりません。
その素粒子をカチ割るか何かしても、その意識の中身が出てくる気がしないのです。
これがハードプロブレムといわれたる所以なのでしょう。

とりあえず私としては、7つのドラゴンボールが集まると神龍が現れるかの如く
いくつかの素粒子が集まると意識が起こるというのは無い気がします。
1個の素粒子に1つの精神(原意識)が対応しているという方が、
もちろん実際がどうかはわかりませんけど、
とにかくその方がわかりやすいように思えます。
グループ派は「相互作用の謎」と「発生の謎」とのふたつの問題を抱えてしまう
ということでしょうか、

ちなみに私は「仮想現実」という言葉を使ってきましたが
それではそれを体験している私たちの正体とはどのようなものなのか、
これは外見のことですけど、私はそれは「水槽脳」のようなものではなく
少なくとも五感では認識できないものだと考えます。
何らかの計測機には反応するだろうとは思いますけど
実際にそのような機器をつくるのは困難な気もします。
にしてもちょっとモダンホラーでしょうか、SFかもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板