したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

缶詰君のスレ

1缶詰君 ◆jV/GN5QPLM:2021/10/16(土) 17:02:54 ID:XHkgOS4s
こんにちは!
缶詰君です。
よろしくお願いいたします。

2ロッテ命:2021/10/17(日) 17:37:05 ID:WUyCiXmc
どうも、よろしくお願いします。

3暇人 A:2021/10/19(火) 23:15:20 ID:T/N8JNzo
DIDIアプリ https://didimobility.co.jp/
GOアプリ https://go.mo-t.com/
Uberタクシーアプリ https://www.uber.com/jp/ja/ride/ub...

4缶詰君 ◆jV/GN5QPLM:2021/10/21(木) 11:38:45 ID:???
ビックバンとは、何が爆発したものか、調べている者です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%B3
宇宙の初期には全ての物質とエネルギーが一カ所に集まる
高温度・高密度状態にあったことになる。この高温・高密度の状態より
さらに以前については、一般相対性理論によれば「重力的特異点」になるが、
物理学者たちの間でこの時点の宇宙に何が起きたかについては
広く合意されているモデルはない。

この中の、「重力的特異点」についてですが、
仮説1 「重力的特異点」を 神が創造した
仮説2 「重力的特異点」の動態法則を 神と呼ぶ
仮説3 「重力的特異点」自体を 神と呼び、宇宙は無数にあるかもしれない

令和元年7月から5ちゃんねるの宗教板で議論した結果、
今のところ、仮説3を支持しています。

5缶詰君 ◆jV/GN5QPLM:2021/10/21(木) 11:39:26 ID:???
私は小学校高学年くらいから、聖書を好んで読んでいました。
多分、高校生のころは、「神とは、宇宙の法則を擬人化したもの」と
認識していたと思います。
また、高校生のころは、「重力的特異点」を「ボーリングの黒い(一番重い)玉」
程度の大きさくらいに考えていました。

6缶詰君 ◆jV/GN5QPLM:2021/10/21(木) 11:40:36 ID:???
高校卒業後、県庁に勤めたのですが、
人間関係に悩んだところを巧みに統一教会に付け込まれて
(最初は人生相談のふりをして接近してくる)
危うく1年で役場を辞めて出家しそうになりました。


しかし、壺とかを売るのが嫌だったので、
統一教会からは逃げて、公務員を続けました。

という訳で、私は正しいキリスト教を学んでいません。
多分、間違った解釈をしていることが多々あると自覚しています。

7缶詰君 ◆jV/GN5QPLM:2021/10/21(木) 11:41:28 ID:???
私は今年で57歳になるのですが、35歳の時にノイローゼで
県職員を辞職しました。(結婚歴なし)

元々、「財政均衡原理主義者」なので、公的機関が多大な借金をすることに
異様なストレスを感じていたためと思います。

人生設計としては、子供2人作って60歳まで働いて、60歳から70歳まで10年間、
年金生活をして死ぬ予定でした。

35歳で役場を辞めた時は「45歳で貯金が無くなって自殺する予定」でした。

8缶詰君 ◆jV/GN5QPLM:2021/10/21(木) 11:43:12 ID:???
40歳のころから、高額納税者の斎藤一人氏の本を好んで読むように
なりました。
元々私は、「財政均衡原理主義者」なので、「高額納税」が
ステイタスになるような社会を夢見ていました。

国民全員が斎藤一人氏のような納税意識を持ってくれたらいいなあ・・・・
との思いで、43歳のころからは、2チャンネルの人生相談板で
斎藤一人氏の本を紹介していました。

9缶詰君 ◆jV/GN5QPLM:2021/10/21(木) 11:43:55 ID:???
43歳のころから2ちゃんねるで、
「確実に楽に自殺する方法」や「自殺をしたら地獄へ落ちるか?」
などを調べ始めました。

「確実に楽に自殺する方法」は、発見できませんでしたが、
「自殺をしても地獄へは落ちない」と思い込むようになりました。

10缶詰君 ◆jV/GN5QPLM:2021/10/21(木) 11:45:47 ID:???
両親や親戚の資金援助により、45歳になっても貯金が残っていました。
46歳の誕生日の半年後に、「東日本大震災」が起きました。

45歳で死ぬ予定の自分が生きている一方で、
未成年者や多くの若者が命を落としている現実を
目の当たりにして、複雑な感情が湧いてきました。

11缶詰君 ◆jV/GN5QPLM:2021/10/21(木) 11:49:36 ID:???
これまでの要約
昭和39年生まれ
18歳  県職員になる(福祉事務所、県立精神病院、統計電算課、交通対策課、土木事務所、商工振興課に勤務)
33歳  自宅を全面改築する
35歳  ノイローゼで公務員を辞める
40歳  斎藤一人氏の本にハマる(50歳まで)
43歳  自殺方法等について調べ始める
46歳  東日本大震災が起こる。
     2ちゃんねるの人生相談板で自殺希望者に対して、
     斎藤一人氏の本を紹介しながら、自殺しないように誘導する

12缶詰君 ◆jV/GN5QPLM:2021/10/21(木) 11:50:17 ID:???
どうやら私は「宗教と商売」がリンクしている団体に
吸い寄せられる性分らしいです。

しかし、現在は、斎藤一人氏の考えからは離れています。

13缶詰君 ◆jV/GN5QPLM:2021/10/21(木) 11:58:36 ID:???
私は、借金が嫌いなので、退職金で自宅を全面改築する予定でした。
60歳過ぎたら家を建てて、10年間の年金生活を楽しんで、
年金財政安定のためならば70歳で死んでもOKと思っていました。

しかし、33歳の時に、父親の強い要望に流されて、
借金して家を全面的に立て替えました。

当時、土木課で公共事業の乱発に遭遇し、仕事で疲れ果てている時期
だったので、家の研究はあまりできず、
出来上がった家を見るたびに、
「あ〜、とんだ失敗作だった」と後悔する毎日でした。

で、平成12年1月(35歳)に「死ぬか、公務員を辞めるだけにするか」を
探索するため、49日間、家出をしました。

都会のデパートの屋上から地面を眺めながら、
「10年間の年金生活を前倒しして35歳から開始する」
という風に考え直して、「45歳までは生きよう!」と決意した経緯が
あります。

14缶詰君 ◆jV/GN5QPLM:2021/10/21(木) 11:59:32 ID:???
話があちこち飛んで恐縮ですが、

10歳のころは、死ぬのがとても怖かった・・・と記憶しています。
(多分、そのころ父方の祖母が死んだため)
また、18歳で統一協会に入信していたころは、
「永遠の生命」を得たいために入信していたように分析しています。

ところが、35歳のころは死への恐怖よりも、
「死に損なって医療費がかかり過ぎたら困る」
という懸念のほうが大きかったような記憶があります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板