したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

現代貨幣論(MMT)はどこが間違っているのか

181:2019/07/21(日) 21:11:49 ID:bR4hNuCw
かりに貨幣が信用貨幣であるならば、それは市場で創造される価値であり、

国は税を通じて市場からその価値を吸い上げなければなりません。

税収の制約がなくなるのは貨幣を国定貨幣と見なした場合であり、

信用貨幣論はその根拠を提供しません。

 次の問題は「大胆な金融政策」で資金供給を続けても、物価が上がらないことです。

アベノミクスが採用する物価の理論は貨幣数量説といいます。

貨幣数量説では、物価は、市場で流通しているお金の量と市場で販売されている商品の量との比率で決まります。

したがって、お金の量を増やせばお金の価値が薄まって物価が上がります。

しかし、理論的にも政策的にもこれが誤りであることは既に指摘してきました。

信用貨幣論をとれば、物価を貨幣量との関係で考えなくて済みます。

しかしMMTは価格決定論を欠き、総需要と総供給の関係で物価を説明しなければならなくなっている点に限界があります。

この点では主流派経済学に一日の長があるといえるでしょう。

191:2019/07/21(日) 21:13:00 ID:bR4hNuCw
本稿ではMMTの良い面も包み隠さず指摘しました。

巷でなされるMMT批判には、MMTが支持される理由を理解してないという限界があるからです。

もちろん、MMTには理論的に看過しえない瑕疵があり、残念ながら支持しうる内容を備えていませんが、

心情的には共感できるところもあります。

少なくとも、主流派経済学が未解決のまま放置してきた理論問題に向き合っています。

この点には敬意を払わなければなりません。

しかしMMTが理論的に誠実であるならば、貨幣論に矛盾を抱えながら進むのか、

それともいずれか一方の貨幣論で一貫させる道を選ぶのか、迫られることになるでしょう。

<文/結城剛志>

埼玉大学大学院人文社会科学研究科・教授。専門は貨幣論。

著書に『労働証券論の歴史的位相:貨幣と市場をめぐるヴィジョン』(日本評論社)などがある。

20暇人 A:2019/07/23(火) 20:48:45 ID:???
神とは何か
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1550493429/
における、
使用人 Servant  ◆/Pbzx9FKd2さんのレス
>>25
>>28-33
>>35>>38>>39
>>42-45
>>49-55
>>58>>61>>64>>68
>>70-74
>>77>>79>>93>>95
>>103>>106>>109>>116>>117
>>122-124
>>134-135
>>138>>140>>145>>148>>160

>>162>>168-169
>>171>>176>>177>>191>>194>>196>>200
>>206>>207>>220>>224>>226>>227>>229>>240

>>242>>243>>247>>248
>>252>>264>>267>>270>>273

21暇人 A:2020/04/19(日) 08:48:28 ID:???
「MMTについて皆様の質問にお答えします。」西田ビジョン特別編
https://www.youtube.com/watch?v=Xe3exZGRUI0

22暇人 A:2020/04/19(日) 19:18:21 ID:???
856 自分:エロ和尚 ◆ERO.Kk3nCA [痴呆] 投稿日:2020/04/18(土) 09:35:40.86 ID:fFm64Exd
>>851
ベーシックインカムの財源(国債発行)についての参考動画じゃ。
https://www.youtube.com/watch?v=r-RyAtkZdhA

山本太郎の話は、「ウマい話」過ぎて、信用できないね。
大きな落とし穴があるだろう。

そもそも、「万年筆マネーのシステム」に致命的欠陥があるとした、
大西つねきの話は興味深い。

コロナウィルスは、「万年筆マネーのシステム」をぶっ壊す
救世主なのじゃ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板