したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

私が体験した超常現象・・・かな

1浄土真宗 ◆0ruyv/W0YE:2019/07/14(日) 09:09:01 ID:wIoXAApQ
これは、超常現象とは言えないかも?

2エロ和尚 ◆ERO.Kk3nCA:2020/06/05(金) 08:55:57 ID:DH17.nrQ
「皆さんの弟子」さんのレスを たたき台にして、別スレで語っていきたいと思います
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/3665/1563062941/

53 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2020/06/03(水) 12:34:25.80 ID:lHyQIs0+ [11/26]
続きです

今のところ、悟るために出てきた材料の一部を挙げてみます
とりとめなくてスミマセン

・生きる上での正しさとは個人の主観
・自分のために積むべき徳も現世福徳なども無い
・因果応報は例えでしかない。あるのは流れと行動による結果論
・神仏は力を貸してくれはしない(奇跡は、奇跡的確率の偶然)
・神仏は人間の考えが及ぶ存在ではないから、いないのと同じ
・地獄は無い
・天界も無い
・霊は、この世にエネルギー体として留まっているだけ(そのうち霧散する)
・神とは自然であり、仏や霊も時には神と捉えられる
・現世は損得と感情で動いている
・生きることの目的や意義は生きることそのもの。死が訪れるまで生き抜くのみ
・この世で徳を積むことも、慈愛の心も、それは自分への見返りのためではなく、
 自分が正しい人間であると感じるための自己満足

この世は
 空 だ

3エロ和尚 ◆ERO.Kk3nCA:2020/06/05(金) 08:56:42 ID:DH17.nrQ
・感情を揺り動かすことは無意味
・ただ生きることに集中すれば良い
・善悪も人間が社会秩序を保つために考え出されたもの
・守るべきもののために戦い、他人を殺した人間も、善でも悪でもない

この世においては
ただ、 ある  のみ

現世での
物質的な豊かさ、感情を喜びの方向に上げる行いは
現世でのこと

だから
現世福徳は望むべくもなく
現世での豊かさ(喜び)を求めるなら、現世という郷に従うしかない
あの世での承認や評価など、考えるのは無意味

今の私の窮状も、世の弱者も、結果論でしかない
原因や因果、選択の正誤など、語るのは無意味

死ぬまで生きるだけ

今のところ、そう考えています

4エロ和尚 ◆ERO.Kk3nCA:2020/06/05(金) 11:05:34 ID:DH17.nrQ
・生きる上での正しさとは個人の主観

全く、同感です。
さらに、「この世」をどう表現するかも、個人の主観というか、
「個人の好み」だと思います。

ちなみに私は、「この世」と「あの世」については、
下記の本の仮説の8割程度、好んで支持しています。
(2割ほどは疑問符が付きます)


ここまで来た「あの世」の科学
https://booklog.jp/item/1/4396313837

元ソニー重役の根拠のない主張が強い内容。へたするとトンデモ本に

・デビッド・ボーム「あの世(暗在系)」では、
「この世(明在系)」のすべての物質、精神、時間、空間などが
全体としてたたみこまれており、分離不可能」

・「無意識」の構造は、あらゆる「個体」同士が、それぞれ異なる強度で結合された、
全人類に広がる、巨大な複雑なネットワークと考えることができます。
いかなる「個体」も、このネットワークと無関係に存在することは許されません

・宇宙の基本構造は、壮大な「無意識」のレベルのネットワークであり、
生命を得て生まれてくる「個体」は、その大海の表面に発生した小さな泡のようなものでしょう

・宇宙は、全体として、ひとつの生命体です。その基本は、「無条件の愛」であり、
また「仏性」であり、宗教が神や仏と呼ぶ概念と一致します。

5エロ和尚 ◆ERO.Kk3nCA:2020/06/05(金) 11:06:57 ID:DH17.nrQ
一旦、休止します

「皆さんの弟子」さん、コメントがあったら、お願いします。

6エロ和尚 ◆ERO.Kk3nCA:2020/06/09(火) 19:22:31 ID:DH17.nrQ
因果性とは何か
https://www.orizuru-syobou.com/%E5%9B%A0%E6%9E%9C%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%81%AF/

7エロ和尚 ◆ERO.Kk3nCA:2020/06/13(土) 08:39:55 ID:DH17.nrQ
328 名前:エロ和尚 ◆ERO.Kk3nCA[sage] 投稿日:2020/06/12(金) 08:03:53 ID:???
>>320
昨日、「神話と日本人の心」を借りて少し読んだのですが、
意欲が湧いてきませんでした。

>>古代人の中にあったのは、死の恐怖。
>>有為における恐怖。

今朝、改めて夕さんの書き込みをみて、気づきました。
「現在の私が、あまり死の恐怖を感じていない」ことを。
さらには、「有為における恐怖」も、あまり感じていません。

ここら辺を頭の中で整理するために、
しばらく別スレで、独り語りすることにしました。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/3665/1563062941/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板