[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
ひどい医師がいるから医療裁判がある
1
:
maniwa
:2008/10/27(月) 20:11:33 ID:8X3.EfAw0
私は裁判被告の辻と同じ年齢の外科医です.この裁判も医療の在り方を正しくする方向で応援しています.名前も名乗ります.
医療裁判が起こるのは,患者さんと医師との間に信頼関係が崩れたときだけです.患者さんは弱い立場なので,医師が物事を隠そうとしたり,真実を曲げようとしなければ裁判など起きません.
それほど,この問題は医師のほうがそうしようもなくひどいのです.また,どうすることがお父上にとって・・・と書き込まれた医師も同じ医師として最低に思います.
>しかし術後に膀胱直腸障害に苦しめられながらも幸せに暮らしている方もいます。
そんなことがこの裁判の本質ではありません.
初めての手術をさも経験があるように言って患者様を実験台にし,その結果未熟の当然として患者様の苦しみが生まれたのです.
この書き込んだ医師は被告の関係者かただの馬鹿な医者かどちらかです.
同じ医師として恥ずかしいの一言です.
新聞記事からしか情報はありませんが,今回の地裁判決は稚拙なだけです.
外科の手術は一人の責任ではなくチームの責任です.誰が悪いかは決めようがありません.その手術にかかわった外科そのものが起こしたミスなのです.
しかし,順位をつければ,ICを偽った辻,それを許した石川院長,手術に専門医の顔をして関わった幸田の順でしょう.
それ以外の医師は関係ないと思いますが,同じ手術室にいてこの蛮行を止めなかったという点では同罪です.
中々徒弟制度の外科では難しいでしょうが.
術中に吻合部を傷つけた可能性のある順では,恐らく術野の外にいて,肛門から自動吻合器をいれてファイアーした第4助手ーこの人が吻合器をねじったので傷ついた可能性が一番,次が術者の把持する器械だと
同じ外科医としては思います.
高裁ではこれまでと同様ICの仕方の作為性とその罪を問うべきと考えます.
筑波メディカルの外科医は最低です.
それを擁護する如何なる医師の品位も疑います
2
:
名無しさん
:2008/10/28(火) 21:27:28 ID:hRPo3LRM0
治療とは患者と医師の間に信頼関係があって初めて効を奏すもの。
初めから騙してたのなら信頼関係は成立していない。
『私にとって初めての手術です』とか『私は手術が下手です』とか
ありのまま正直に告げて患者に選択肢を与えるべき。
ここのケースでは揉めて当然
3
:
一医師
:2008/11/05(水) 14:13:16 ID:IX/Ggu4Q0
maniwa先生こんにちは。ただの馬鹿な医者です。
上の書き込みは、どうすれば防げたのか。
では無く、
起きてしまった後にどうすることが一番良かったのか。
という点についての問題提起です。
あえて論点にしないと明記している部分をことさら取り上げ非難することで、得られるものはありましたか?
そして私の書き込みのどの部分が被告医師たちを擁護するように見えたのでしょうか?
先生は、管理人さんの父上が自殺してしまったことは、この境遇なら仕方が無い、当然だと思われているのでしょうか。そうではないでしょう。
私は先生のように完璧な人間ではないし、たくさんミスを犯してきました。その都度反省して、ああすれば良かったかな、こっちの方が良かったかなと自問しています。
そしてそれは医師だけでなく、全ての人間に必要なことです。
ここの管理人さんなら、この経験から同じ境遇の人を援けられる解答を出せるかもしれないと思い、あえて厳しい質問をさせていただきました。
一馬鹿な医師からの意見でした。無視して頂いてかまいません。
4
:
名無しさん
:2008/11/07(金) 12:26:02 ID:hRPo3LRM0
maniwaさん 釣られてはいけません。どうぞ無視して下さい。
ここはすでに言論の自由の場ではなくなっています。
医療側工作員に支配されてしまったのでしょうかねぇ?
「どうすることが・・・」のツリー見て下さい。
3番4番が消されています。都合の悪いところは勝手に消去
して都合の良いところだけ残されたのでは議論も何も成立し
ません。
この上あなたがカキコされますと・・なにせ封建制の強い組
織ですからねぇ医療界は、、、村八分に会う可能性があります。
5
:
名無しさん
:2008/12/10(水) 10:24:29 ID:k08P69vI0
「医療裁判が起こるのは,患者さんと医師との間に信頼関係が崩れたときだけです.患者さんは弱い立場なので,医師が物事を隠そうとしたり,真実を曲げようとしなければ裁判など起きません.」
そうとばかりは言い切れません。御自分の世界の中だけでのことを普遍的なことのようにお話なさるのは、いかがなものでしょうか。いや、私も5年前はそう言っていたかもしれません。しかし、そういう発言がむしろ訴訟をあおっているということを自覚するべきです。
6
:
maniwa
:2008/12/17(水) 21:38:28 ID:8X3.EfAw0
このスレの5番の方と,どうすることがお父上にとって最善だったのかについて,の医師と称されている方.
多分筑波メディカルセンター外科の関連の方かそれを擁護される立場の方なのでしょう.
何故ならもう一度問います.
医療裁判で患者さんが訴える場合は医師が真実を隠そうとしたら曲げようとしたりしたときだけです,この裁判はそういう低級な医師への裁判なのです.
それが違うというなら,その根拠をこの掲示板を通じて全国に主張してください.
訴訟をあおっておるというような下品な物言いをするような人間は素直に軽蔑します.
物事の是非と善悪を主張することは人の普通のありようです.
それが不幸にもできない場合に裁判を起こすのです.
7
:
一医師
:2009/02/28(土) 15:33:49 ID:etRTbH8c0
-とうりすがりで最近このサイトを見ました。重複コメントはお許し下さい。
-本当に「術者の症例経験数がゼロか殆ど無し、一人も指導医が居なかった」としたら、
待機手術ですから、未経験の方法でやるべきではなかったのは明白です(失敗するかもしれないという未必の故意)。
-術前のムンテラでほぼ未経験である旨は説明すべきですね(最初から開腹でやる選択肢を説明していなかったら、説明義務違反)。
-結果は熟練者がやっても起こりうる合併症だった気もしますが(確立はずっと低いでしょうが)、最初からやるべきではなっかた、このケースは、確実に病院側に謝罪、賠償責任があると思います。
-私も未熟な技術で全く反省無しに次々と患者を死、ニアミスに追いやった医者を見たことが有りますが、誰も止められませんでした。そういう意味で民事裁判は医者の暴走を防ぐ目的で必要ですね。本来暴走すべきじゃないんですが。
-ただ、このケースとは違うでしょうが、不可抗力の事故でも医療者側が敗訴するケースが続出している様ですので、日本の医療は、すでにそうなりつつありますが、どんどん防衛医療に向かうでしょう。マスコミは、この裁判も利用して医療崩壊を誘導していますね。色々なサイトを見ると、このケースも誤解されている様に思います。
-お父上は、カウンセリングを受けられていれば、ひょっとしたら死を選ばれるところまでは行かなかったかもしれません。が、「壮絶な最期」をもって抗議されたという事実を、我々医療者は重く受けとめるべきだと思います。
-医学教育、のみならず日本の教育は、偏差値一辺倒で人間性、道徳感など無視ですから根本的に改革の必要があるでしょう。ただ、何をもってスタンダードとするか非常に難しいですね。国によっては、「嘘をつく、だます」事が当たり前な文化非常に多いですから。
-お気持ちは分かりますが、ショットガンをかまえた写真は止めた方がいいんじゃないですか?誤解をまねくのでは?
-裁判は納得されるまで闘って下さい。
-私は、故意に事故を起こすつもりは全くありませんでしたが、明日はわが身と思うと、もはや手術する気にならず、メスを起きます。
乱文失礼
8
:
名無しさん
:2009/03/03(火) 12:18:49 ID:/Tk7T8zI0
>>7
『医者が萎縮するから患者は泣き寝入りしなさい』といわれているような感じがしました。
なんだかなぁ? 論点を故意にスリ替えられてるような気分で、あまり気持ちの良いものではありません。
9
:
名無しさん
:2009/09/15(火) 10:54:46 ID:ybiTdNv60
もう半年の間 カキコありません。 管理人が死んだ訳でもなさそうだし、、変でショ?
こうした静寂ってのがビミョ−なんよ。 ワッチャーがワクワクするのよね。 みんな息
をこらして見てる。 白い巨塔の世界みたくて
言論が制約されてる状況なんでしょ そうよね きっと
10
:
管理人
:2009/09/15(火) 11:49:44 ID:9.ISih420
取りあえず生きてます。ご心配おかけしてすみません。
このHPは被告や病院関係者も鵜の目鷹の目でチェックしてるので、
制約というよりは自主規制の方が近いかもしれません。
興味深い情報が山のように貯まってますが、嘘ばかりを並べて辻褄が合わなくなっている被告らに知恵をつけるのも馬鹿馬鹿しいので、今のところは沈黙が得策だと思っています。
いずれ近いうちに総括という形でガラス張りにしますので、今しばらくお待ちください。
これは言っちゃって構わないのかな?
たぶん11月中だと思いますが、テレ朝のサンデープロジェクトで30分枠の特番が放送されます。
すでに私の分のカメラ撮りは済んでいて、このスレ主さんで私の裁判の協力医をしてくださっている馬庭先生と、弊サイト「同意なき臨床試験 気骨ある者」のページに取り上げさせていただいた金沢大学病院の打出先生も出演されます。
放送日程が決まりましたら改めてお知らせいたします。
11
:
名無しさん
:2009/11/22(日) 13:27:19 ID:wBadGfsU0
未だ放映予告ありませんねぇ だろうなと思います。 マスメディアのスポンサー企業の悪口は御法度なんでしょね。 マスメディアだって広告で食ってるんですもの。 なさけないけどコレが現実なのよ。 で・・・製薬会社のウラに医師会があるんでしょねぇ ヤダヤダ
12
:
名無しさん
:2010/02/06(土) 12:36:52 ID:wBadGfsU0
こんな事件ありました。
山本病院元理事長ら逮捕、手術患者死亡で
* 2010年02月06日 10時06分
* 提供元:読売新聞
奈良県大和郡山市の医療法人雄山会「山本病院」(解散)で2006年、肝臓の
腫瘍(しゅよう)摘出手術を受けた男性(当時51歳)が死亡した事件で、県警は6
日、適切な処置を怠ったとして、執刀した元理事長の山本文夫被告(52)=兵庫
県西宮市=(詐欺罪で実刑判決を受け控訴中)と、助手を務めた元主治医の塚本泰
彦容疑者(54)=大阪府藤井寺市=を業務上過失致死容疑で逮捕した。
県警は、2人が肝臓病の専門知識がないまま手術を行った経緯などについて解明を
進める。
発表などによると、山本被告は心臓血管外科、塚本容疑者は呼吸器外科が専門。2
人は06年6月16日、肝臓手術の経験や技術がなく、安全確保ができないと認識し
ながら、男性の肝臓の腫瘍摘出手術を実施。肝静脈を損傷して大量出血させたのに、
止血や輸血をしないなど注意義務を怠り、男性を失血死させた疑い。
捜査関係者によると、肝臓は血管が集中し、腫瘍の摘出手術などでは大量出血の危
険性が高いため、通常、専門医か執刀経験豊富な医師が手術する。これまでの事情聴
取に対し、塚本容疑者は「肝臓手術はしたことがなかった。山本被告もないと思う」
と供述していた。
県警は当初、山本被告らが故意に不必要な手術をしたとして傷害致死容疑の適用を
視野に捜査を行ったが、高度の裁量権が認められた医師の行為で故意かどうかを問う
のは困難と判断。男性の遺体が火葬され、物証も乏しかった。
以上 読売新聞
13
:
うさぎ
:2017/11/07(火) 01:52:43 ID:7zKbFpUc0
ttp://slow-hand.jp/url/?id=1419
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板