[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
小児科医過労死 労災認定訴訟で勝訴判決
1
:
管理人
:2007/03/14(水) 22:21:15 ID:myHk1PLg0
朝日
http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY200703140402.html
小児科医自殺、過労が原因の労災と認定 東京地裁
読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070314i313.htm?from=main3
過労自殺の小児科医に初の「労災」認定…東京地裁
毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070315k0000m040090000c.html
労災認定訴訟:うつ自殺の小児科医妻が勝訴 東京地裁
時事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007031401024
2007/03/14-20:13 小児科医自殺で労災認定=「業務原因でうつ病に」−人手不足で宿直増え・東京地裁
共同
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007031401000632.html
小児科医自殺、労災と認定 東京地裁判決
シンポジウム等で交流させていただいている故中原利郎医師の奥様(内輪では愛称「海苔ぴー」)が、労働基準監督署を相手取って起こされていた、労災認定を認めなかった処分の取り消しを求める訴訟で、東京地裁は「過重な労働が原因でうつ病になったのは病院での勤務が原因だった」として、労災を認める原告勝訴の判決を言い渡しました。
各メディアのニュースでも一斉に報道されていますが、真面目に診療に取り組んでいる医療者が鬱病になり、自らの命を絶つような医療制度・体制が健全であるはずがありません。
この点については、前述でも取り上げた「医療崩壊」の内容に異論をはさむ余地はないと思っています。
「ニワトリが先か卵が先か」のような、中原さんと私は対局からのアプローチになってしまう気もしますが、訴訟リスクを減らすことによって医療者の避散を抑止し、それがすなわち医療全体の労働環境の改善につながるというのが私の持論です。
訴訟リスクを減らす方策については、未だ不勉強のため軽々に申し上げるまでに至っておりませんが、「嘘や隠蔽さえなければ訴訟に発展することはない」という意見が多く聞こえてくるのは事実です。
中原さん、いや、海苔ぴー、勝訴判決おめでとうございました。
次回のシンポジウムでも色々なお話を是非お聞かせください。
あまり深酒されませんように・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板