したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

お久しぶりです。

1kaori:2006/12/22(金) 15:30:07
時々、覗いていましたが、自分の父も医療ミスで亡くしています。(医者は、医療ミスを認めていませんが..)
従兄弟が医者になってから、改めて大学病院の実態の酷さを知り、今更ながら病院は、死に場所だなと思うようになりました。

裁判してまで戦う能力も力もなかった私は、これも運命だったと、ただあきらめるしかありませんでした。
大きな大学病院なら間違いないと..病院を選択したのも父でしたし..。

北海道は、腕のいい医者も歯科医もいないので不安です。

大変辛いでしょうが、どうかお父様の戦死を無駄にしないで、頑張って生きて下さい。
陰ながらいつも応援しています。

2管理人:2006/12/24(日) 00:19:33

kaori姉さんご無沙汰してました。
あの写真サイトの盛り上がりから何年経ちましたかね??
私は相変わらず「バカ退治」を続けていますが、そちらはいかがお過ごしでしょうか?

ある意味で医療側に身を置く立場の私は、ミスを全否定しているわけではありません。
どんな業種にも失敗やミスはあり得ることだし、ミスが起きてこそ進歩のきっかけが生まれると考えています。
ただし、人の安全に支障をきたす分野、例えば航空業界とか鉄道・自動車・船舶などの旅客産業、建築・土木、家電・ガス製品など、ひとつのミスが死傷者を出す危険性のある業界は、些細な不祥事を起こした途端に世間から手痛いバッシングを受けます。
日本航空、三菱自動車、姉歯がらみのマンション、パロマの湯沸かし器、ナショナルの暖房機、シンドラーのエレベーター、など記憶に新しいところですね。

一方、一昔前や二昔前なら、患者は医療者が嘘をついたり誤魔化したりするはずがないと思っていた。医療側は患者が自分らを信じて疑わないと考えていた。
ところが一部の不届き者が不祥事を起こしたことで、日本の医療全体が疑いの目に晒されることになってしまった結果、「立ち去り型サボタージュ」「医療崩壊」などという避散が「当然でしょ?」と、さも医療不信が外圧の責任だと盗人猛々しいシュプレヒコールをあげる輩まで現れてしまった。
一度ガラガラポンしなけりゃならない時がきたのかもしれませんね。

私は福島大野病院の産科医師の逮捕は不当だと署名までしましたが、社会が不当な判断までしてしまうほど、感情的アレルギーを抱いていることを医療側が真摯に受け止めなければ、一種の宗教戦争みたいな泥沼にはまって、永久に手打ちができない状態に陥るのではないかと危惧しています。

嘘をつくな!誤魔化すな!逃げるな!
子供でも言い聞かせれば理解できる簡単なことが、医療の有資格者の中には理解できない奴がいる。人間の命と直結している職業なのに。
母親(元看護婦)の働く背中を見て、医療に憧れてきたので余計に許せないのです。
親の仇なんて陳腐なことは言わないけど、子供の頃からの憧れを踏みにじられた落とし前だけはきっちりつけるつもりですよ。

皮肉なことに、この闘いを始めてから心から尊敬できる先生方との出会いに恵まれました。
私が医療に絶望しないでいられるのは、「正しい考えの医療者も大勢いるんだ」という確認ができたからです。

北海道にも良い先生はたくさんいますから心配しないで大丈夫ですよ(笑)
裁判上鑑定を快諾してくださった先生のうち、一人が北海道の先生でした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板