したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

NNNドキュメント'06

4Kuramochi:2006/10/09(月) 20:47:20 ID:PsPSfCYU
こちらは一般市民用のアンケート用紙です。自由記載欄は十分なスペースがあります。
Q1
日本の医療は世界的にも水準が高いといわれていますが、医師や病院など
日本の医療を信頼していますか?
(1) 信頼している (2) まあ、信頼している (3) 信頼していない
(なぜそう思うのか、ご意見をご記入下さい。)
Q2
日ごろ、受けている医療に対して不満がありますか?
(1) 不満がある (2) やや、不満がある (3) 不満はない
(なぜそう思うのか、ご意見をご記入下さい。)
Q3
国民の医療費は、税・保険料・病院の窓口で患者が支払う「自己負担」でまかなわれています。
このうち、保険料と自己負担の増加が続いていることについてどう思いますか?
(1) 納得できる (2) やむを得ない (3) 納得できない
(なぜそう思うのか、ご意見をご記入下さい。)
Q4
日本の医療には無駄が多いという指摘もありますが、どの部分に無駄があると思いますか? (複数回答可)
(1) 医師の給料などの人件費 (2) たくさん出される薬 (3) 検査 (4) 必要以上に診察を受けること
(5) その他(        )
(なぜそう思うのか、ご意見をご記入下さい。)
Q5
地方を中心に、医師の不足や偏在が大きな問題となっていますが原因として最も大きなものは何だと思いますか?
(1) 地方勤務を避けたがる医師に問題がある (2) 医療行政を司る厚生労働省に問題がある (3) 医師の団体に問題がある (4) 特に問題はない
(ご意見をご記入下さい。)
Q6
医師不足を解消するために医師を増やすとすると、国の医療費も増加するといわれますが、どう思いますか?
(1) 医療費が増えても、医師を増やすべき (2) 医療費を増やすべきではないので、医師を増やすべきではない。
(3) その他(                       )
(なぜそう思うのか、ご意見をご記入下さい。)
Q7
少子高齢化が進む中で、医療費の増加が予想されています。一方で、政府は財政の悪化を理由に医療費の抑制を打ち出しています。
今後、医療費を抑制していくべきだと思いますか?
(1) 抑制すべき (2) 抑制すべきではない
***Q7で「(1) 抑制すべき」と答えた方
どのような方法で、医療費の抑制を進めるべきだと思いますか?
(複数回答可)
(1) 医師や看護師などの人件費の削減 (2) 医療現場のコスト削減を徹底する (3) 使われない薬などの無駄をなくす (4) 国民一人一人が健康管理を行い、なるべく診療を受けないようにする (5) 医療保険で受けられる公的サービスの範囲を限定する
(6) その他(                      )
(なぜそう思うのか、ご意見をご記入下さい。)
***Q7で「(2) 抑制すべきではない」と答えた方
医療費の増加分はどのような形で負担すべきだと思いますか?
(1) 税金での負担を増やす (2) 保険料を引き上げる (3) 窓口での自己負担を増やす
(4) その他(                   )
(なぜそう思うのか、ご意見をご記入下さい。)
Q8
株式会社による病院の経営を認めるなど、医療の分野に市場原理を導入すべきだという意見がありますが、どう思いますか?
(1) 導入に賛成 (2) 導入には反対
***Q8で「(1) 導入に賛成」と答えた方  
賛成の理由はなんですか?
(1) より高度な医療が選択できるようになるから (2) 競争原理が働き、サービスが良くなるから
(3) その他
(具体的にご記入下さい。)
***Q8で「(2) 導入には反対」と答えた方
反対の理由はなんですか?
(1) 貧富の差によって受けられる医療に差が生まれるのはよくない (2) 金儲けが優先され安心して医療をうけられなくなる
(3) その他
(なぜそう思うのか、ご意見をご記入下さい。)
Q9
あなたが医療を受けた経験のなかで印象に残るもの/考えさせられたこと/医師や看護師など医療関係者に対して考えていること、また、病院での窓口負担や月々の健康保険料の負担など、医療に関する事を自由にお書き下さい。
(具体的にご記入下さい。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板