したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

テーマ「創価学会」

1なごやん:2007/09/30(日) 14:20:28
創価学会は元日蓮正宗系の、新興宗教団体のひとつで、
フランスでは創価学会は宗教団体ではなく、
危険なカルト集団と位置ずけられています。
創価学会の問題点は、徹底的に他の宗教への批判をすることです。批判といっても、
常識的な論理と事実に基づいた根拠でもって批判するならいいのですが
もう感情論と勘違いに基づいた批判のオンパレードです。
さらにもっと問題なのは創価学会の会員は事実上、
必ず公明党に投票しなければならない点です。
内閣法制局は「憲法の政教分離の原則とは、
信教の自由の保障を実質的なものとするため、
国およびその機関が国権行使の場面において宗教に介入し、
または関与することを排除する趣旨である。それを超えて、宗教団体が政治的活動をすることをも排除している趣旨ではない」(内閣法制局長官大森政輔の国会答弁趣旨)
といっているし、
そもそも政治とは、国民ひとりひとりが政党・候補者の政策を比べて、
自分がよいと思う者に投票することです。
しかし、創価学会会員は公明党がどんな政策をうちだしても
公明党に必ず投票します。
これは、旧ソ連型の産主義に並ぶ独裁主義で、
これでは、日本の民主主義がなりたたなくなってしまうのです。
以上のことから私は創価学会=悪の宗教団体と考えています。
http://jbbs.livedoor.jp/news/4063/

みなさんは創価学会のことをどうかんがえていますか ?

5なごやん:2007/10/02(火) 19:53:15
▲参院法務委員会の歴代委員長(公明党議員=創価学会が支配)
和泉覚(公明)S40年7月30日
浅井亮(公明)S42年2月17日
北條萬八(公明)S42年12月4日
小平芳平(公明)S43年5月22日
阿部憲一(公明)S45年11月25日
原田立(公明)S48年1月31日
多田省吾(公明)S49年7月27日
田代富士男(公明)S51年1月23日
中尾辰義(公明)S52年7月30日
峯山昭範(公明)S53年12月23日
鈴木一弘(公明)S55年7月17日
大川清幸(公明)S58年7月18日
二宮文造(公明)S60年6月24日
太田淳夫(公明)S61年7月22日
三木忠雄(公明)S62年7月6日
塩出咎典(公明)S63年7月19日
黒柳明(公明)H1年8月7日
矢原秀男(公明)H2年6月26日
鶴岡洋(公明)H3年8月5日
方上公人(公明)H4年8月7日
猪熊重二(公明)H5年8月23日
中西珠子(公明)H6年9月18日
及川順郎(公明)H7年8月4日
続訓弘(公明)H8年6月19日
風間昶(公明)H9年6月18日
武田節子(公明)H10年1月12日
荒木清寛(公明)H10年8月7日
風間昶(公明)H11年8月13日
日掛勝之(公明)H12年9月21日
日掛勝之(公明)H13年1月31日
日掛勝之(公明)H13年8月7日
高野博師(公明)H13年9月27日
魚住裕一郎(公明)H14年7月31日
山本保(公明)H15年9月26日
渡辺孝男(公明)H16年7月30日
*これは「着々と進む創価学会のメディア支配(BUBKA)」を引用したものです。
参院法務委員会の歴代委員長が全員、創価学会の手先なんておどろきですよね。
しかも法律関係。びっくりです。

6良信:2007/10/02(火) 22:09:51
恐ろしいことですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板