したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

最近流行の自殺について

1烈日:2006/11/14(火) 01:13:09 ID:qpXIcBKk
子供たちはいじめられて自殺します。
何も自殺する必要はないのに、追いつめられてバンバン自殺していきます。
大人たちは責任から逃れるために自殺します。
「死んで責任をとる」と言えば聞こえはいいけれど、実はあらゆる責任を放り出してドンドン自殺します。
自殺して解決できた問題など有史以来アリはしないのに、今日もこぞって自殺します。
日本の自殺者は、年間2万人を超えたそうです。
つまり一日に50人以上、1時間に2人以上のペースで自殺してるワケです。
この国は大丈夫なのでしょうか?

46良信:2006/12/02(土) 09:20:28 ID:lWD1nB/Q
どうすればいいんでしょうか。
労働組合同士で連絡を取り合って皆同じタイミングで大ストライキを起こすのはどうでしょう。社会が混乱しそうですが。今の労働者は可哀想すぎます。
頑張れ左派。保守派も左派に任せきりにしないで何かしないと。

47良信:2006/12/02(土) 09:41:41 ID:dZJSCmuw
安倍さんの改革の話は自民党スレでしましょう

48CJ:2006/12/02(土) 11:53:58 ID:Bw.KRyw.
ところで、なぜ自殺してはいけないのかきちんと子供に諭すように説明できますか?
私は無理ですけど。なぜ私が自殺しないのかくらいにしか語れません。

49良信:2006/12/02(土) 12:54:21 ID:qNoE/lCw
こんな感じで。

自殺はいけません。
神に与えられた命、粗末にしてはなりません。信じるのです、神は何時か貴方に救いの手を差し伸べられるでしょう。人は皆神の子、祈りましょう。

50CJ:2006/12/02(土) 16:16:51 ID:QVTIvWQY
あなたはそういわれて自殺を思いとどまります?
仮にあなたがあと一歩前に出れば自殺できるような状況で。

51武蔵:2006/12/02(土) 16:35:03 ID:g3GazuIA
>>48
日本には幸か不幸か信仰や宗教がないですから
難しいですね。第一なんで生きているのかもわからない。
今現在、自分が生きている意味なんて問われても
死ねないから生きているとしか言えないです。

52良信:2006/12/02(土) 16:37:08 ID:3doadCZk
すんません。まじめに考えますorz

自殺を踏み止まらせる方法は、怒鳴るといいらしいです。
過去に(米国で)自殺しそうな人間を怒鳴ることによって
説得したらしいです。

53武蔵:2006/12/02(土) 16:43:58 ID:g3GazuIA
>>52
日本には逃げ場がないですね。
DVを受けていたり、いじめられていても
逃げ場所がないです。欧米なら政府が作った、シェルターや
教会、NGOなどがあります。日本の場合都会だと自然も無いから
癒される場所もない。
日本の場合、精神病院が唯一の逃げ場かもしれません。
現状では自殺しそうな人には精神病院で
治療してもうしかなさそうです。でも死ぬ前に入れないとね。

54エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/12/02(土) 20:46:50 ID:djCu0nSk
DVは公式・非公式のシェルターがあるし、苛めは越境入学や自由学校があるじゃないですか。

ただ教えてないし、勉強してないだけ。

DVは誣告でも隔離してくれます。日本の話です。

55武蔵:2006/12/02(土) 21:56:59 ID:g3GazuIA
>>54
自由学校というのは
高校限定ですよね?自由学校というのは具体的に何を指すのでしょうか。
通信制や定時制のことですか

なんでシャルターがあるのに逃げようとしないのか?
やっぱり浸透度が低い事と、世間体を気にするからかな?

56CJ:2006/12/03(日) 17:38:38 ID:bPKNgYro
逃げ込むところがあったとしてもまだ閉鎖性があるからではないでしょうか。

そういえば自衛隊内部でもいじめはすごいらしいですね。昔の軍隊も新兵を殴ることは日常であったらしいし。
閉鎖性とストレスがそうさせるのか。

57高弘:2006/12/03(日) 22:14:59 ID:.1a0omTM
国の教育と親の教育と本人の自覚がなってないから、自殺が減りません。

逃げる事や責任転嫁ばかり考えていないで、
少しは強く生きる努力をするべきでしょう。
まともな人間なら、【自殺】なんか考えません。考えられる筈が無いのです。

【自殺】は、やるべき事を全てやって、
万策尽きた時に初めて出て来る選択肢です。
努力もせずに、安易に自殺を選ぶなら、勝手に死ねば良いのです。
ハッキリ言って、面倒見切れません。

58武蔵:2006/12/03(日) 23:23:46 ID:g3GazuIA
>>56
自衛隊内部のことは上がってきませんが
いじめはあると思いますよ。階級がひとつ違えば
絶対服従の関係ですからね。しかも相部屋でいろいろ
ストレスが溜まるでしょう最近自衛官が自殺したり
大麻をやったりしていますよね
警察も酷いでしょう。

59武蔵:2006/12/03(日) 23:26:29 ID:g3GazuIA
>>57
高弘さんは
子供のいじめに関しては
虐められっ子を守り
いじめっ子を放逐し少年院でもなんでもぶち込んで
強制労働させれば良い。いじめっこは絶対にゆるせないと
いう考えですよね。ちょっとこの発言と、統合性が
感じられませんが?

60武蔵:2006/12/03(日) 23:27:03 ID:g3GazuIA
高弘さんの言っているのは
大人の自殺に関することでしょうか?

61高弘:2006/12/03(日) 23:40:04 ID:.1a0omTM
>>59
いじめに対しての対処は、社会全体の仕事ですから、
厳罰に処すれば良いのです。

【自殺】は当事者の問題ですから、
これを【いじめ】とリンクさせるのは適当ではありません。

自分でできる防衛策は、まず自分でやらないと、
問題が解決しないのです。
その上で、国も【いじめ】に対して取り組む必要があります。
大人でも子供でも、自殺は駄目です。

死ぬ事が駄目な訳ではなく、何も対処をしないのが駄目なのです。

62武蔵:2006/12/04(月) 00:22:50 ID:g3GazuIA
>>61
そういう風にいうのであれば
私はいじめですぐに死ぬというのも
安易で、努力もしていないと思います。
たかだか学校で虐められたぐらいで死ぬのは
弱いと思うし万作つきてやむをえずとはお世辞にも
言えません。学校を変えるとか何かいくらでも手段はあります。
とりあえずその学校から逃げてしまえば救われることもあります。
私は社会人でないのであまり偉そうには言えませんが
やっぱりそういう意味ではリストラ自殺の方が現実的
観点からすると深刻に感じますよ。

63エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/12/04(月) 10:35:01 ID:p2aIg6cM
>>58
それは昔からですからね。
軍隊というものは「階級制度」なしには運用できませんから、「階級制度」はある種の「必要悪」です。

それに諸外国でも同じ、ひどいところもあります。特にロシアや韓国などです。

小説「地上より永遠に」(同題で1953年映画化、アカデミー賞最優秀作品賞受賞作品)にも書かれる様に、民主的な軍隊でも起こることは明白です。

500円DVDで買えますので、一度ご覧あれ。

64武蔵:2006/12/04(月) 16:29:59 ID:g3GazuIA
ロシアの軍隊いじめの様子は
たまにテレビで放映されています。
酷いですね。新兵を並べて次々にぶん殴っていく。
韓国もあるでしょうね
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1287346/detail?rd

65武蔵:2006/12/04(月) 16:48:31 ID:g3GazuIA
韓国のいじめは酷いですね
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/korea/news/20061130ddm007030002000c.html

66エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/12/04(月) 17:05:27 ID:p2aIg6cM
ロシア軍の苛めはジュドフシナーチ。
ジュドはお爺さん、古参兵、老練。シナーチは体制とか時代とか、支配。
直訳すると「古参兵による支配」。
毎年、自殺、銃乱射、惨殺などの流血沙汰(判ってるだけでも100件近く)になるようです。

韓国は朝鮮日報や東亜日報、中央日報の日本語HPをご覧ください。

67烈日:2006/12/04(月) 22:04:49 ID:qpXIcBKk
軍も自衛隊も警察も、階級があり「しごき」があります。
これも必要悪みたいな部分を認めざるをえません。

あ、私は「いじめ」と「しごき」は違うと思います。
「いじめ」は、あくまでも同等の者同士によるもので「しごき」は年長とか先輩とか、上の者が下の者に対して行う者もの。
「いじめ」も「しごき」も理不尽さでは一緒です。
でも「いじめ」は何も生み出しませんが「しごき」によって同期の団結が生まれるのも事実。
一緒にしごかれた同期の桜の結束は、そりゃあ固いもんですぜ。

68武蔵:2006/12/05(火) 02:04:55 ID:g3GazuIA
>>67
やられるほうは溜まらないけどね。
いわゆる高校球児のそれがしごきなのでしょうが
私はあまり好きではありません。
本人が望んでいるのならそれでも良いですけど

69武蔵:2006/12/13(水) 01:56:09 ID:g3GazuIA
近頃の小学生はどうなっているの?
死んだらザオリク唱えても生き返らないよ。
最近この手の宗教も流行っているけど・・・・。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news005.htm

70武蔵:2006/12/13(水) 17:00:30 ID:g3GazuIA
>>69
すみません、こちらです

人は死んだら生き返る」

小学生3割肯定

 県教委は11日、文部科学省の道徳教育研究校に指定されている県内の小学校で
アンケートを行ったところ、「人は死んだら生き返りますか」との問いに対し、約3割が、
「はい」もしくは「生き返ることもある」と回答していることを明らかにした。
研究授業開始前の調査からは1割ほど減少したものの、内山征洋教育長は「大変驚き。
命の大切さを教えるため、研究校の成果を他校にも生かしたい」と話している。

 県教委義務教育課によると、アンケートは、指定校が児童約450人を対象に実施。
研究授業を始める前の昨年7月と、道徳の授業と動物飼育を組み合わせるなどの
研究授業を行った後の今年6月に行い、結果を比較した。

 その結果、研究授業開始前には、「はい」が13%、「生き返ることもある」が28%で、
実施後は、それぞれ9%、20%と減少したものの、依然として全体の3割を占めた。
また、同研究校に指定されている中学校が今年6月、1年生1クラス約30人を対象に
実施したアンケートでも、「死んでも生き返ると思うか」との問いに、約3割の生徒が
「思う」と答えたという。

 児童生徒の生命に対する実感のなさが指摘される結果ともいえ、内山教育長は
「生き返ると答えた理由を聞くと、『テレビや映画で見た』など外部の情報から
感じ取っている。学校だけでなく社会で考えるべき問題だ」と指摘している

71良信:2006/12/14(木) 01:20:57 ID:dZJSCmuw
頭が痛くなります。周りの人が死なないと、分からないんでしょうかね。

72武蔵:2006/12/14(木) 17:47:49 ID:g3GazuIA
>>71
ドラゴンボールの見過ぎか
FFやドラクエのやり過ぎかなあ。
これはちょっと異常です。

73軽空母千歳:2006/12/14(木) 20:50:22 ID:XnRwbBys
>>71
そういう「死を理解できない子供」への治療法
初期段階には豚や牛の屠殺を見てもらう。とか
重症(もうザオリク・アレイズレベル)にはグロ画像で良いのでは?
抽選でイラク、イスラエル、チェチェンのいずれかにご招待
紛争ツアー等いかがでしょう?

と冗談はさておきこれらのアンケートで気になる所は信じたいのか
生き返るに決まってるっしょ!と言う分類だがそんなに深刻なのだろうか?
ちと疑問に思ったのだが・・・。(ソース消滅で詳しく確認できず・・すみません)

74武蔵:2006/12/15(金) 22:15:31 ID:g3GazuIA
>>73
よく分かりませんが
子供達の死生観がおかしくなっているのだけは
間違いないでしょうね

75軽空母千歳:2006/12/16(土) 00:03:03 ID:XnRwbBys
>>74
死生観のおかしな人が増えると
これからは宗教で金儲け出来そうですね。
歴史は繰り返す何度でも。

76武蔵:2006/12/16(土) 00:48:28 ID:g3GazuIA
>>75
今は世の中が混沌としていますからね。
欧米でもおかしなカルトが続々と出てきています

77きんた:2006/12/24(日) 20:23:13 ID:r.WctM8w
文部科学省が大袈裟にマスコミで葉書を公開したからだ。皆が悩み苦しんで要る時代にわざわざ悪戯かも知れない葉書を公開する必要が有るのか。日本中で虐めに会って苦しんで要る人間に衝動的に自殺を誘発させる行為です。特に日本では人が困っていても知らない顔をする人が多くいます。自分が標的にされないように情けない事です。学校も知っていても知らないふりする。貴方の学校や会社で虐めは有りませんか貴方は勇気を出して注意できます。自殺を考えてる中学生達にマスコミであんな葉書を公開すると死にたい思ってる自殺志望者に死ねと言う事ですよ

78CJ:2006/12/24(日) 22:01:20 ID:SlT1e0CA
テーマ以前に推敲したほうがいいですね。

私はイジメの手記を公開することが問題とはおもってないです。問題はイジメが発生する組織構造であり、それを無視した教育基本法改正だったと思います。

79良信:2006/12/24(日) 23:21:08 ID:voNa9ekc
教育基本法(改)の目指す方向が全くいじめ対策と関係が無いから、いじめに関しての条項を付け足すべきです。
アメリカ方式(いじめなどで他者に危害を加える生徒は別室で授業する)を取り入れればそれなりの効果が期待できます。

80武蔵:2007/01/01(月) 17:37:14 ID:NjGfJQGo
欧米では報道協定のようなものが
あまりセンセーショナルに自殺を取り上げないように
マスコミが自主規制しているそうです

81烈日:2007/06/03(日) 02:12:35 ID:qpXIcBKk
国務大臣が、説明責任果たせずに自殺するようじゃ、お終いですね。
安倍総理は「慚愧に堪えない」なんてコメントしました。
これは自殺する大臣の態度が?それともこういう人物を大臣に据えた宰相たるご自分のこと?
いずれにしてもまさにそのとおり。
よく日本語分かってるじゃないですか、首相。
慚愧とは行いを恥じ入ること。
決して哀悼の意を表す言葉じゃありません。

82高弘:2007/06/03(日) 08:51:41 ID:zY3sHWCM
結局悪いのは、ああゆういい加減な人間や政党に投票する、自民党の支持者でしょう。
自民党は多数派の支持を得られる政党では無いので、汚職して金をばら撒かないと政権を維持出来ないのです。
無党派の支持率なら、旧社会党や民主党の方が上なのが、その理由です。
普通に選挙をすれば、有権者の支持を得られないので、業界団体のトップに金を握らせ、創価学会の支援を受け、強引に選挙を勝ち抜きます。
それを理解しながら、自民党を政権につかせるから、こんな状況が起きる訳です。

83イノ:2007/06/07(木) 19:17:06 ID:sh9.vyJ.
外国の出先機関でない野党があったらウリはそこに投票汁.
国家に確たる目標がないと個人は混沌とするばかりだ・・・

84エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2007/06/09(土) 14:17:08 ID:d3QjMtGs
>問題はイジメが発生する組織構造であり、それを無視した教育基本法改正だったと思います。

笑止!
共産党の言うように《民主化》(共産化)すれば、《いじめ》がなくなるとでも言うのか?
あまりにも世間知らずの書生の意見ですな。

>問題はイジメが発生する組織構造
代々木のコミンテルンシステムと民主集中制で何人も人が死んだり(他殺、自殺問わず)、精神病院に放り込んでいるのに、いまだに堅持してる組織の部員がそんな白々しいことを言ってもね。

現実味がない。

85CJ:2007/06/09(土) 21:38:20 ID:p7R6fy.g
党員でも部員でもねぇよ、早とちりがすぎるっつーの。何回否定したよ、俺は。いい加減にしろっての。

86軽空母千歳:2007/06/09(土) 22:27:49 ID:NZw8OdlA
>>84
実際共産主義の末期はスケープゴートへの八つ当たり的な攻撃と粛清弾圧が起こりだすしねぇ
内部矛盾のはけ口には必要悪なのだろうか・・・。
今の中国による日本いじめと同じ構図なのかな?

>>85
何でそっちに結びつくの???
まぁ落ち着こうよ。

87CJ:2007/06/10(日) 05:21:58 ID:p7R6fy.g
落ち着きました。
>84
逆に聞きましょう。あなたが考える、いじめ撲滅の特効薬は何です?世間知らずの書生ですんで建設的批判以外は受け付けないみたいですからね。

88エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2007/06/10(日) 19:22:07 ID:Trtw/vU2
いじめがなくなることはない。
なぜなら人間関係に起因することだから。人間関係と意見の違う人が二人集まるところから始まる。
家族内でも起こることもある。

特効薬はないが、個々の事例事例ごとにその事例に関連する人物が的確に判断して、特定の事例を無くす事ややめさせることは出来る。
あと誰が原因というほど単純ではなく、複雑多岐な人間の感情・関係から来るもので解決はその関係や感情の遠因を洗い出して、一つ一つ解きほぐしていくしかない。

>千歳さん
>共産主義の末期はスケープゴートへの八つ当たり的な攻撃と粛清弾圧が起こりだす
これは正しくない。
共産主義とは常に、粛清者が粛清され、密告者が密告されるというテロルの繰り返しがシステムとして採用されているのです。
レーニンが社会主義政権をつくった時からの宿痾

89シンクタンクK:2007/06/10(日) 22:29:38 ID:.W33xsAA
虐めに関してはこの本読むと面白いよ。
社会学的な観点から、何故日本で虐めが無くならないか、社会問題になるかを説明してる。
お勧め。

『いじめの社会理論』
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%90%86%E8%AB%96%E2%80%95%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%85%8B%E5%AD%A6%E7%9A%84%E7%A7%A9%E5%BA%8F%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%88%90%E3%81%A8%E8%A7%A3%E4%BD%93-%E5%86%85%E8%97%A4-%E6%9C%9D%E9%9B%84/dp/4760120882

で、ここって自殺スレなんだよね?
自殺の原因は、虐めのみじゃないと思うんだけど。

90CJ:2007/06/11(月) 03:53:19 ID:p7R6fy.g
となると私とエロい人さんとの間にリアルな人間関係があればどちらかがいじめの加害者となりもう一方は被害者となる可能性があるってコトですか?
ふうん。俺なら近寄りもしないけど。
じゃあ、複雑多岐な人間の感情・関係ってどこから来るんです?システム?

あと、千歳さん、スケープゴートへの八つ当たり的な攻撃と粛清弾圧ってコトで言えば戦時中の日本にもありましたし、聖書もそんなエピソードがありましたよ。新撰組だってそうでしたし。

>89
この本興味ありますね。早速明日借りてきますよ。

91エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2007/06/11(月) 17:53:43 ID:Trtw/vU2
>となると私とエロい人さんとの間にリアルな人間関係があればどちらかがいじめの加害者となりもう一方は被害者となる可能性があるってコトですか?

そういうことです。
私が加害者にも被害者にもなりかねない。もちろん貴方も。
加害者が被害者に、被害者が加害者に転化することは多々ある。
私自身もそういう体験をしてきたし、そういうこともあったと過去を振り返って感じるときがあるのも事実。


>シンクタンクKさん
初めまして。かつて学窓に身を置いていたとき、社会学を専攻してましたが学校一の不勉強・悪行生徒だったのでろくすぽ社会科学は勉強してませんが、これだけはいえます。

社会学は似非学問のひとつ。です。俺はすくなくとも社会学系の学問は信用してません。

そうそう、話はそれますが社会学の学問的体系の始祖ってご存知ですか?

92シンクタンクK:2007/06/12(火) 05:55:41 ID:WOTBIdao
>>91
始祖はサン・シモンやコントあたりじゃないの。
まあ昔の社会学はマルクスとかもそうだから、あんまり詳しくは知らないけど。

現代の社会学ならそれこそ色んな立場があると思う。
というか俺は大学でマートンを読まされた。現代社会学の基礎として。
彼はそんなに変なことは言ってないけど。

>社会学は似非学問のひとつ。です。
どのあたりがそうだと思う?

93CJ:2007/06/12(火) 15:02:02 ID:p7R6fy.g
>92
彼は論理学で言うところの対人論法が大好きみたいだと勝手に思ってます。

>91
いや、その下を答えてくださいよ。

94エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2007/06/12(火) 18:36:57 ID:T71Gwmbc
私は浅学非才なのでCJ君の言うことは多分に学術的用語が多くて難しいね。
社会科学文言が並ぶと火星語を聞いてる気分になる。

ま、冗談はさておいて。

>現代の社会学
私は英国ブレア政権の基礎イデオロギーになった『第三の道』の著作で知られるA・デギンズ卿の『社会学』という厚い本を読みました。
あの手の本は毎回買い換える必要はないね。あんま内容変わらないし。

あと、左翼界隈で流行の『反社会学講座』は酷かった。
階級闘争史観、マルクスレーニン主義的主観丸出し。

> どのあたりがそうだと思う?
派生した心理学、文化人類学がそう。かなりいい加減で似非な部分が多い。
『心理学への異議―誰による、誰のための研究か』などを読むと結構そう感じる

95エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2007/06/12(火) 19:15:07 ID:T71Gwmbc
俺はさらっとしか読んだことないがアレキシス・カレルの「人間 この未知なるもの」 を読むことを薦めておく。

ML主義にしたがって科学をゆがめた実例として、M・ミード、J・マネー、フロイトの名前を挙げれば十分でしょう

参考までにミードの失敗については、「マーガレット・ミードとサモア」、マネーの犯罪的行為については「ブレンダと呼ばれた少年」、フロイトについては「フロイト先生の嘘」
すべて入手可能ですのでご一読あれ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板