したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

テーマ 「憲法第九条 平和主義」

1Janne:2006/03/26(日) 21:45:26 ID:3doadCZk
平和主義、憲法改正について討論してください。

43エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/05/12(金) 15:45:59 ID:p2aIg6cM
>良信さん
天皇に実権がなかったから皇室は生き残れたのです。
明治時代も立憲君主制なので、責任は全て内閣が負いました。
左翼は絶対君主だったとウソを付きますが、左翼の学者羽仁五郎ですら「日本に絶対性はなかった」と記しています。

44良信:2006/05/12(金) 18:51:44 ID:AJwoGaqU
確かに主権と言うほどの権限はお持ちでいらしゃいませんでした。(変な敬語)しかし、二・二六事件や終戦のときは、陛下は強く意思を御示しになられ、事態を御収めになりました。平成の天皇陛下も国の一大事のときは元首として国をまとめあげて下さると思います。

45軽空母千歳:2006/05/12(金) 22:44:15 ID:RELdvpeo
國體改變・・・・?
なんて読むの??できれば意味も詳しくお願いします。

46だめぽら:2006/05/14(日) 01:15:04 ID:/dsxadAk
なんで憲法1条話しあってるんだw

このスレの最初の方で政治家の出自について言ってるけど、
「あのころの世界情勢、日本の立場をしっかり見ないと思考停止で終わってしまう」よ。
管についてはあの頃の人間が右か左か無関心かだったんだからしょうがない面もある。
阿部は金目当てでしょ?
金関連で黒い過去のない政治家なんてあの世代にはいないよ。
麻生はまぁそれ以外の点からして論外。

47良信:2006/05/14(日) 01:28:41 ID:9mNn64aQ
いらっしゃいませ。管理人の良信です。
平和主義から戦前日本否定そして左思想ときて天皇制につながったようです。

48エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/05/14(日) 15:57:20 ID:krUIk4Sk
>國體改變
すんません。
旧字体(正字歴史的假名遣ひ)で、国体改変です。

49エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/05/14(日) 20:21:07 ID:krUIk4Sk
>なんで憲法1条話しあってるんだw

共産党にシンパシーを抱く方がいたからです

50良信:2006/05/14(日) 21:12:31 ID:ZEauyLDw
さて、話を戻しますか。憲法第一条に関するスレッドも必要ですね。設置しておきます。

52良信:2006/05/20(土) 15:47:21 ID:C2vBZiPs
交戦権が無いのは問題です。自衛戦争ぐらい認めても良いと思います。徴兵制はいりません。兵の数でするのは古代戦争です。やはり必要なのは新型兵器と技術です。

53武蔵:2006/05/27(土) 21:23:04 ID:EyFNyDF2
>>52
不文律ですが
自衛は認められています

54良信:2006/05/27(土) 22:57:02 ID:BRSNSAIc
その自衛権というのは攻撃されて被害が出てから発動されるわけで、敵地に攻め入って拠点を制圧したりは出来ないのですよね?根を腐らせない限り雑草は生えてきます。自衛権の範囲が何処までかが問題ですね。

55武蔵:2006/05/30(火) 18:17:31 ID:EyFNyDF2
>>54
そこは微妙なところですよね。
ミサイルが飛んでくるのがわかっているのに
攻撃できないというのは、おかしい。

56良信:2006/05/31(水) 13:39:50 ID:diTcSB2s
戦争防止のためにも、ある程度自衛隊を強化しておく必要があると思います。

57武蔵:2006/06/01(木) 00:58:16 ID:EyFNyDF2
>>56
まあアメリカが許さないでしょうね。
アメリカ次第ですよ結局のところ
日本が核武装されて困るのはアメリカです。
自衛隊は永久にアメリカの傭兵でいて欲しいのでしょうね
しかしそれではダメです

58良信:2006/06/01(木) 21:48:49 ID:PL8ePF06
少しサヨク的発言になりますが、核武装は出来るだけ避けたいと思います。同胞のなかにあの恐怖を味わった人や今も原爆症で苦しんでいる人もいるのですから。其の心情を無視して同胞を傷付ける事は出来ません。やはり核兵器の製造・保有・使用を全面的に禁止する条約が必要です。

59武蔵:2006/06/02(金) 00:24:32 ID:EyFNyDF2
>>58
アメリカの軍艦に核を積んでいないかどうかわからないので
非核三原則は破綻しています。

日本は軍事転用可能な優秀なロケットを持っていますし
プルトニウムも世界一持っていますので
数日で核武装できるといわれています。
日本が核を持たないのは
一応建前上、日本、韓国、台湾は核保有しないという原則が
あるので核武装のカードは戦略上使わないほうが良いでしょう

60エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/02(金) 21:15:22 ID:9PBk3Nqc
何事も柔軟にと……

61CJ:2006/06/09(金) 00:10:21 ID:dwAmn5tg
ttp://www.jcp.or.jp/kenpou/index.html

日本共産党の憲法問題の主張です。
ネタ投下ということで。

62エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/09(金) 17:58:17 ID:p2aIg6cM
>>61
CJ氏。
>日本共産党の憲法問題の主張
児戯にも等しい空論です。

63高弘:2006/06/09(金) 22:48:45 ID:53SpiUfQ
日本共産党は、【日本】の監視役を自認しているようです。
日本共産党の主張では、日本は【保護観察中】のような扱いです。
憲法九条は、さしづめ日本国を縛る【鎖】か【手錠】みたいな物なのでしょう。

日本国憲法は、確かに日本が戦前に回帰するのを
防ぐ役割をしていると思いますが、
本当の所はアメリカが睨みを利かせているのが、真の原因です。

だから日本国憲法という【リミッター】を外すには、
アメリカの事後承諾が必要になります。
きっと、その事後承諾がまだ貰えていないのでしょう。

64良信:2006/06/10(土) 16:48:01 ID:RN2lokl.
問題だらけの日本共産党が保護観察中、という方が一般的な考え方なのに、日本共産党の思い上がりにも困ったものです。しかしアメリカに縛られてる日本というのも情けないですね。そもそも日本列島が日本劣等になってしまったのは、GHQやらサヨク教育やら色々ありますが、一番は国民が敗戦の屈辱を忘れ、平和ならどうでも良し等といって楽な方に逃げ、大和魂を失ったからです。いつか(言論でも企業買収でもいいから)仕返ししてやる、という気持ちが無ければ日本は何時までもこのままでしょう。

65武蔵:2006/06/11(日) 00:47:49 ID:EyFNyDF2
>>64
終戦直後の日本人に対しては
もうちょっと頑張れなかったのかという疑問はありますよ。
講和条約後になんとかできなかったのか?

66良信:2006/06/11(日) 09:39:33 ID:ofojoQ8k
エロい人さんが仰ったように日本人は冷めやすいのでしょうか。戦争が終わったとたんにキブミーチョコレートは情けない。私の祖母は食べるものが無くても米兵から渡されたものなど食うまいといって絶対ねだらなかったそうです。米兵が歩いてきたら背を向け無言の抵抗を戦後も続けたそうです。

67武蔵:2006/06/11(日) 23:18:21 ID:EyFNyDF2
>>66
戦後の日本人は、情けないです

68CJ:2006/06/12(月) 02:31:47 ID:tsenAn8w
<日本共産党は、【日本】の監視役を自認しているようです。
共産党に限らず皆さんも含めて日本を監視していると思いますが。でなければ、今の社会に疑問を持つこともなくなるし、この掲示板の存在意義そのものが崩れてしまうと思います。

さらにネタを落とします。自民党の改憲案です。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jiminkaikenann.htm

69エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/12(月) 11:20:45 ID:p2aIg6cM
>CJ氏
あんまり変わらないね。

俺は大日本帝国憲法のほうが良く出来てると思う。

ただ統帥権干犯事件の原因になった戦時内閣の不備を書き足せば十分。

70武蔵:2006/06/14(水) 20:49:09 ID:EyFNyDF2
>>68
そして日本共産党、民青は
公安から監視されているという事実w

71エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2006/06/16(金) 21:27:17 ID:9PBk3Nqc
>>70
民生は70年代まで軍事組織を持っていたからね。
黄色いヘルメットにカーキ色の制服の、武装部隊。

所謂、部落解放同盟の「八鹿高校事件」の際、住民1万3000人の町で、外部から1万8千人の兵隊を集めて、反・解同集会を開いたからね。
警察発表だと1万人だとされるが、とにかく民青の統制力は凄い。軍隊そのもの。

72武蔵:2006/06/17(土) 00:55:05 ID:EyFNyDF2
>>71
今は一応、平和主義、市民団体路線を
とっているけど、いつまた武装路線になるかはわからない。
連中は公称3万、4万と言っているけど
共産党員やその支持者が民青メンバーを兼任しているだろうから
じっさい純粋民青はそんなにいないな
日本共産党員=民青と言い切っても良いでしょう

73武蔵:2006/06/17(土) 01:00:05 ID:EyFNyDF2
民青は大学や自治会等でも三人集まれば
メンバーを作って学校や地域で宣伝活動をする
その統率力、組織力、行動力には恐れ入る。
今は力を落としていることは間違いないでしょう。
勧誘も巧妙ですしね。
過激派3派が武装闘争やっても誰も興味を持ちません
ただの電波にしか見えないでしょうね。

話は反れるが最近、一水会も力を失ってきているようです
9,11以降、親米保守が離れたようです

74良信:2006/06/17(土) 10:27:15 ID:MYCWdEZk
わたしのような高校生でも参加できる保守系の団体ってありますか。

75武蔵:2006/06/17(土) 22:55:58 ID:EyFNyDF2
>>74
日本会議の青年部。
つくる会。
それから靖国の青年部で
小野田少尉がやっている中高生の勉強会。

76良信:2006/06/18(日) 09:24:08 ID:AJwoGaqU
もう少し先になりますが、私が大学のために東京に出たら参加したいです。小野田少尉には此れからも頑張って頂きたいです。

77武蔵:2006/06/25(日) 03:11:19 ID:VavXa7jE
>>76
統一教会には気をつけてくださいね。
身分を隠して保守派をとりこんできますから。
日本会議が一番良いでしょう

それから一水会には近づかない方が良いです。
勧誘がきついようです。

78良信:2006/06/25(日) 09:24:48 ID:6IKzaQ3g
一水会も勧誘するんですか。昔はまともだったと聞きますが。こちらもゲバが原因ですか。

79良信:2007/06/25(月) 02:32:07 ID:4jERZZAg
憲法九条に重点を置いた議論はこのスレッドでどうぞ

80武蔵:2007/06/25(月) 19:48:56 ID:Uzt6Grb2
>>78
今、一水会は力を失っているようです

81エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2007/06/30(土) 12:53:35 ID:JEhEW0e2
>>80
一水会はロシアの影響下にある。

なぜなら反プーチンを掲げるプーチン工作員のジリノフスキーの「ロシア自由民主党」と兄弟党の関係にあるから

その上、関係者は極左やアナキーストの転向者が多い。

雨宮処凛何某とかいう女も一次居たそうだが、あれはアナキーストだろう。

名を売るために右翼に行って、世間が正常化してきてカッコだけの右翼が放逐されてきたら、今度は売名の為に恥を棄てて、左翼へ走った。

無節操な女の手本。政治的売春婦とはこういうことを言うのかな?

82武蔵:2007/07/03(火) 00:24:21 ID:Uzt6Grb2
>>81
一水会は元々、三島由紀夫の死後、彼の意思を継承するためにできた
団体でいわゆる新右翼の先駆け。反共反米、打倒YP(ヤルタポツダム)体制を
言い出したのも一水会。

一水会から出て行った左翼や
元左翼もいる。
まあいろんな奴がいる組織ですね

83良信:2007/07/03(火) 03:05:15 ID:Bds1k.52
では楯の会は何ですか?似たものでしょうか。

84CJ:2007/07/03(火) 15:31:38 ID:p7R6fy.g
楯の会は三島の作った団体ですよね?自衛隊の訓練に参加したり市ヶ谷で立てこもったり。

雨宮処凛みたいなのがいるくらいだから、右翼思想ってのがサブカルチャーと化してる気がしますね。

85武蔵:2007/07/03(火) 15:40:05 ID:Uzt6Grb2
>>83
三島由紀夫が作ったのは盾の会。
三島と一緒に自決したのは森田必勝。
盾の会のメンバーは大学生で
反共学生組織「日本学生同盟」や早稲田の「早稲田国防部」から
集められた。三島の死後解散し、メンバー達はたまに雑誌等で出てくるが
表立った活動はしていない

一水会は三島の死後、盾の会とは全然関係のない
三島を崇拝する人間や戦後の体制に不満を持つ
人間達の手で作られた、別個のもの。
要はそれまでの親米反共路線を転回して
ヤルタポツダム体制の打破を訴えた。いわゆる新右翼

86武蔵:2007/07/03(火) 15:41:16 ID:Uzt6Grb2
>>84
最近はそういう感じがする。
日韓共催ワールドカップあたりから右翼が
ファッションになった気がする

87エロい人 ◆mgKa/L26Rg:2007/07/03(火) 18:01:46 ID:JEhEW0e2
>>86
80年代からサブカル紛いの奴は入ってきてるよ。
ちょうど世の中がポスト・モダンが流行ってきた頃に、そうバブル崩壊とソ連崩壊が一因かな。

すこし図書館で調べて見るといいですよ。

88良信:2007/07/03(火) 19:23:16 ID:tZHGykF2
そういえば國士舘は玄洋社の流れを汲んでいる様ですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板