したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

面白ニュース

120片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/09/19(水) 08:21:34
「悪天皇」と入力ミス 未決裁文書送付 県職員を訓告処分 讀賣秋田

 県は18日、未決裁文書を関係者に送付した人事課の男性職員(55)を、県の事務決裁要綱に違反したとして、同日付で訓告処分にしたと発表した。この未決裁文書は「悪天候」とすべきところを、ワープロの入力ミスで「悪天皇」と記していた。

 記者会見した総務企画部の渡辺文隆次長は、「不適切な表記だった」と陳謝した。だが、「処分理由は上司の決裁を受けずに発送したことで、誤記が理由ではない。複数の目で文言チェックする機会を奪った」と強調した。

 問題の文書は、天皇皇后両陛下が今月30日、秋田空港から出発される際の特別奉送者である秋田市議21人に送った寺田知事名の案内通知。先月31日、本来必要な同部部長の決裁を得ないまま送付したが、今月1日に同課へ寄せられた匿名の電話で、誤記と未決裁が発覚した。4日までに議員本人が廃棄した以外の19通を回収し、5日に宮内庁へ報告した。

 男性職員は、「決裁がないのはわかっていたが、日程が迫っていたので先を急いだ」と弁明。誤記は、故意ではなく単純なミスだという。

 しかし、この職員への監督不行き届きで厳重注意処分となった上司の県幹部は、「13日までに出欠の返事を取ればよく、私としてはある程度余裕があると思っていた」と、未決裁文書の外部送付という「記憶にない」(渡辺次長)失態に首をかしげた。

 この問題は先週発売の一部週刊誌で取り上げられ、県が「国体開会も近く、事実関係をきちんと説明しよう」として、18日の公表を決めたという。

(2007年9月19日 読売新聞)

121片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/10/06(土) 20:44:22
学校だより:「うん」と返事する子は「うん子」…横浜・西寺尾小校長が記述 /神奈川
10月6日13時3分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071006-00000128-mailo-l14

 ◇「あいさつの大事さを訴えるため、作った」
 横浜市立西寺尾小学校(同市神奈川区、児童数407人)の吉田秀一校長(57)が、全校児童の家庭に配る「学校だより」に「うん子」というタイトルをつけ、「はい」ではなく「うん」と返事する児童について「おまえは『うん子』か!と怒鳴りたくなる」と書いていたことが分かった。5日の市議会決算特別委員会で仁田昌寿市議(公明)が明らかにした。吉田校長は同日の終業式で全校生徒に謝罪した。【池田知広】
 問題となったのは9月28日付の「学校だより10月号」。吉田校長名で「『はい!先生』と答えれば、よい子よい子と飴(あめ)玉の一つもやりたくなるのですが、『ええ!わたし?』とか、『どうして?おれ!』とか言われると、何だこいつは!どついたろか!という気持ちになってしまいます」などと記したうえで「おまえは『うん子』か!と怒鳴りたくなるわたしのこの気持ち分かってもらえますでしょうか」と締めくくっている。
 吉田校長は毎日新聞の取材に「あいさつの大事さを訴えるため、学校だよりを今までにないスタイルで作ってみたいと思った。非常に不快感を持たれてしまうもので、自分の立場をわきまえればよかった」と釈明した。
 同委員会で中田宏市長は「びっくりした。言葉をわきまえてもらいたい」と答弁。押尾賢一教育長も「誠に遺憾で、校長としては非常に不適切。実態を調べて対応を取りたい」と述べた。

10月6日朝刊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板