したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

どう思う!?「高砂市ヤミ退職金問題」PART−2

170読者:2011/07/11(月) 23:48:54
笑われてるんだろ。他の市民に。

171読者:2011/07/14(木) 00:29:58
この頃市長は、ヤミ退職金のこと言わんようになってしもたな。
弁護士にも何もさせんようになってしもたな。
市民はヤミ退職金が早よ戻ってくるのを待っとるのやで。
議員も、オンブズマンも待っとるのやで。
何をぐずぐずしとってのや。
取巻きや、参謀は、ええ知恵おまへんのか。
テキパキやらなあきまへんやろが。

172読者:2011/07/14(木) 19:47:56
損害賠償請求権をなぜ債権者代位請求しないんだい。
不作為の作為犯なら住民監査請求せれるで。

173読者:2011/07/14(木) 19:58:15
請求しないのは自分が犯人ってことだからですか?

174読者:2011/07/14(木) 20:44:13
共同不法行為責任も理解できないのですか?

175読者:2011/07/14(木) 20:48:27
市の債権はごじゃ会の欠席裁判で確定してるんだろ。
ごじゃ会が資産ないならごじゃ会に損害をあたえた違法行為者の賠償責任を代位請求するしかないだろう。
法的責任を意図的に隠滅するのか?
それは市民に対する背任じゃないのか?

176読者:2011/07/14(木) 20:56:06
ごじゃ会に請求権がないのになぜ、ない請求権を債権者代位請求できるのですか?
違法行為を実行したごじゃ会に現状回復する権利などありませんよ。
よって請求権は違法行為によって損害賠償を与えた人間にしかありません。
公的機関が堂々と不当要求ですか?
TV大喜びですな。

177読者:2011/07/14(木) 20:57:24
催告書って物的証拠ですな。

178読者:2011/07/14(木) 22:30:50
市長の委任契約で代理で催告してるんだよな。
弁護士って。

179読者:2011/07/14(木) 23:51:56
弁護士の名前で「催告書」「御通知」「お願い」と3回郵送されてきたな。
その表題やけど、威圧的→対等→依頼的とヤンワリしてきとる。
表題だけやなしに、内容もヤンワリし言い方に変化しとる。
弁護士名の文書=市長名の文書やろ。
筆頭評議員(市長自身のこと)のことなどを考えたたら、お願い調にならざるを得んわな。

180読者:2011/07/14(木) 23:55:49
ごじゃ会が請求できないのに、どんな理屈で市が代位して請求できるんだよ?
ごじゃ会とOBに債権債務の関係は無いんだぜ。
ないもんあるがごときにだましかよ。
隠滅工作にもほどがある。
自分が払うのがいやなだけやんけ。

181読者:2011/07/14(木) 23:59:49
催告書って不当要求だろ。不当要求は犯罪ちがうんか?
びびって借金して払った人間おるねんど。
えらいこちゃなあ。
己の損害賠償しないようにびびらすってええのか?

182読者:2011/07/15(金) 00:08:03
お願いするなら先に責任とらんかい。
お前の責任は認めてるんだろう。
なら一番に賠償しろや。

183読者:2011/07/15(金) 00:11:53
騙し取ってるなら完全な詐欺罪成立ちがうか?

184読者:2011/07/15(金) 01:03:13
弁護士の名前で「催告書」「御通知」「お願い」
完全に芋ひいてるやんけ。
へたれ、法的処置や強制措置はどうした?
はよ、こんかい。
マスコミがおとろしいのか?
住民監査請求がおとろしいのか?
警察がおとろしいのか?
どなしたんや。

185読者:2011/07/15(金) 01:13:53
業務上横領
善管注意義務違反
背任
脅迫
恐喝
詐欺
公務員職権乱用
職務強要

186読者:2011/07/15(金) 09:14:32
高砂警察署、捜査担当の皆様
調査、内偵、裏どりいろいろすることが多く、申し訳ありません。

187読者:2011/07/15(金) 12:39:37
犯罪はあかんがな。
大変やな〜

188読者:2011/07/16(土) 00:26:30
政治家が贈与できるの?
公職選挙法に違反しないのか?

189読者:2011/07/16(土) 00:31:31
寄付に当たるんじゃないの?

190読者:2011/07/16(土) 00:45:12
だれに贈与したかが問題
選挙民ならアウト

191読者:2011/07/16(土) 00:46:51
賠償を覚悟して資産処分かよ。
まさに隠滅らしいわ。

192読者:2011/07/16(土) 00:52:57
隠滅も必死だな。

193読者:2011/07/16(土) 00:59:17
催告してる人間が資産処分してるんですね。
おかしいでしょう。

194読者:2011/07/16(土) 01:28:08
私利私欲を図ることについては常人以上の力を発揮しますな。

195読者:2011/07/16(土) 02:07:35
あかん。寝ようと思っとったのにごうわいてきた。

196読者:2011/07/16(土) 08:45:54
賠償を予測して資産処分。まさに隠滅。
何のことか分からなんだが、中西議員のブログを見て理解できた。
登市長は資産を家族や親戚に贈与して、資産0(ゼロ)。

普通、ほとんどの人は登記費用を払ろて家族の名義に変えたりはしない。
本人死亡後に相続登記するのが一般。
これは田村元市長の件、筆頭評議員責任の件に備えた資産隠しとしか見えない。

197読者:2011/07/16(土) 10:06:56
これは悪質の見本みたいなもの。
OB物故者の高齢配偶者に払わせといて、自分は頬かむり。
たとえ仮差押え受けても資産なしで、支払い不要。
こんな小細工するから、人望を失う。
ヤミ退職金の払込意欲、一段と無うなるわ。

198読者:2011/07/16(土) 10:35:44
奴の人間性やな

199読者:2011/07/16(土) 13:03:01
せこいまね 結局議員に ばらされる

200読者:2011/07/16(土) 19:42:06
報酬を仮差押、贈与の無効訴訟いろいろおまんがな。
家族って選挙権あるんだよなあ。
生前贈与は公職選挙法の寄付に該当するんじゃないの?
失職の可能性大だな。

201読者:2011/07/16(土) 19:44:18
税務署が税務調査に入るんちゃうか?
脱税なら懲役でっせ。

202読者:2011/07/16(土) 20:41:47
これは公人としてかなり問題やねえ。
なんやねんこいつ。
賠償のがれの資産隠ししてるんか?
で脅しの催告か?
まあ、他の役員もおるから市民の債権は回収されるだろうけど・・・。
張本人がこれじゃあなあ、きたな。

203読者:2011/07/16(土) 20:44:26
税務署がマネーロンダリングすれば、現金は丸わかりやろな。
贈与税がっぽり持っていかれるで。
納税は国民のぎむやからな。

204読者:2011/07/16(土) 20:46:13
何回ももらった退職金はどこに消えたん?

205読者:2011/07/16(土) 20:48:54
年金もぶんどるしかないよな。

206読者:2011/07/16(土) 22:10:35
親子でも夫婦でも政治家の寄付はアウトだろう。

207読者:2011/07/16(土) 22:41:56
ばらされれば、ばらされるほど隠滅の正体がひどい。

208読者:2011/07/16(土) 23:23:58
泥沼に落ちて、もがくたびに益々沈んでいくような格好やな。
せこいこと考えて、やったら裏目にでる。
人に相談せえへんのかいな。
びしっと言うたる者はおらんのか。

209読者:2011/07/16(土) 23:37:58
びしっと検察と裁判官と税務署に言われるやろ。
TVは確実みたいやね。

210読者:2011/07/16(土) 23:44:08
友だちいない、誰も信用してない。
だから嫌われる。

211読者:2011/07/16(土) 23:54:00
資産ゼロなら選挙資金もないはずだな。
ここはきっちり警察はみてるでしょうな。

212読者:2011/07/17(日) 08:09:14
ほかの資産ある元役員はたいへんやなあ。
資産ゼロなら連帯債務は・・・・・・。
仲間も裏切り自己防衛ですね。
筆頭は支払いできない。
債権の矛先は他の役員かいな。はめられたな。

213読者:2011/07/17(日) 13:25:49
おのれは差押えに備えて資産隠し。
一方、OBや現役職員には助成金を返せの、強制措置だの、信じられんわ。
お前の腹の中は真っ黒や。
わしの腹の中は煮えくりかえっとる。
このままでは済まさん。

214読者:2011/07/17(日) 13:56:37
213番のような意見が何十回と書き込まれているが、本人に言いに行ったら
どうですか? あんたらの後輩やろ。話も出来んのか、なさけないなあ。

215読者:2011/07/17(日) 14:02:05
はじめから、自分の責任を予見して財産隠滅してましたか。
残る責任は別の元役員に取らせ、自分は「払えませんか。」
なるほど、あっちこっちの本領発揮ですな。
やばくなれば、平気で裏切るのか。

216読者:2011/07/17(日) 14:06:06
他の役員も資産隠ししないとほんとにやばいよね。
連帯債務は一人にでも請求できるんだから。
隠滅がないなら次に・・・・。あーかわいそう。
隠滅と組んだら裏切りで穴持ってこられるだけやね。
自己責任

217読者:2011/07/17(日) 14:09:34
これでは返してもらえるはずない。
OBはそっぽ向くはずや。
責任者の筆頭が資産隠しやって。
この状況で誰が返金するの?

218読者:2011/07/17(日) 14:24:27
結局は自分たちが返さない言い訳にしてるだけだろ。返す気が無いんだったら黙ってろ。

219読者:2011/07/17(日) 14:34:06
元評議員の名簿は提出済、隠滅は支払い能力なし。
ってことですね。

220読者:2011/07/17(日) 14:38:04
気の毒やけんど、元役員は自己責任やからなあ。
市民の債権は隠滅以外が補填して賠償するしかないのか。
恨むなら隠滅の裏切りを恨むしかないな。
後、信じた自分の愚かさとね。

221読者:2011/07/17(日) 14:52:31
オンブズにこれで確実に住民監査請求されるな。
筆頭の元役員が責任逃れの財産隠ししてるんだから。
責任は元役員の議決責任ですって認めてる証拠っていわれたらどないもできない

222読者:2011/07/17(日) 17:06:29
評議員としての意思決定は自己責任やけどな。
筆頭評議員の裏切りは、心底気の毒や。
同情するわ。

しかし市民の気持ちは一寸違うと思う。
あんたらが甘いだけや。
ぐずぐずしとるからや、というのが気持ちや思う。

223読者:2011/07/17(日) 17:32:47
職員より代表者(現市長)の責任が何万倍も大きいとは思うが、だからと言って
代表者が先に責任を取るまで自分たちは返金しないと言うのは市民には通用しない。

五十歩百歩・目糞鼻糞・同じ穴のムジナ

224読者:2011/07/17(日) 18:18:43
そのとおり。市民から見れば五十歩百歩。
しかし、実際に百数十万円返金する者の気持ちは違う。
役員の賠償なしでは、返金する気持ちがあるのに、返金できない。
先ず役員の賠償、それから一般受領者の返金。
これが人情。

225読者:2011/07/17(日) 19:27:26
法的責任がある筆頭が財産隠滅しているといった裏工作をし、他の元役員をも裏切り、
自分だけ責任放棄を計算している以上、任意で返済するものの気持ちはそれでも返すだろうか?
賠償を先行どころか責任放棄、裏切りの財産隠しだぜ。

226読者:2011/07/17(日) 19:34:01
何万倍どころか全責任は筆頭にある。
元職員はだまされただけだ。
税金が含まれた毒助成金なら絶対に受け取っていないし使ってもいない。
だまして毒助成金配った人間が資産隠滅してることで、責任の所在は明らかだろう。

227読者:2011/07/17(日) 19:58:11
政治責任もとらず、法的責任は裏工作。
裏切り、隠滅当たり前。
こんなやつが選挙で通ったんだからな。

228読者:2011/07/17(日) 20:01:34
オンブズマン対互助会の裁判以後に名義を変えとるのなら、市長は無駄な骨折りや。
損害賠償に備えた資産隠しが明々白々。
悪質やいうことで、検察官、裁判官の心証は悪いで。
せっかく名義を変えたのに、隠した資産は戻しなさい言われるやろ。
裏切り者と言われるし、隠した資産は吐き出さんならんし。
みっともないこっちゃ。

229読者:2011/07/17(日) 20:06:25
任意返済を先行すれば隠滅の賠償債務は軽減するだろう。
財産隠滅して裏切りまくりの筆頭の責任軽減にだけは協力できない。
賠償後、任意返済すれば何も問題はない。
任意返済を先行すれば市民は賠償額の軽減により損がでるだろう。
市民の多くは損したいなどと思っていない。
卑怯者をまず、つるし上げてからでいいとみないっている。
これが現実の話だ。

230読者:2011/07/17(日) 20:09:59
名義を変えた人間はまさか選挙権ないだろうな。
政治家はいかなる寄付もできないぞ。
違法行為かどうか徹底して調査しないとな。
公人なんだからさあ、公職選挙法や政治資金規正法は徹底してよ。

231読者:2011/07/17(日) 20:23:10
若い議員さんが調査するやろなあ。
ボロカスに言われたからな。
財産隠しって恥ずかしくて表歩けへんでなあ。
どの面さげて公務に出向くんやろ。
裏切られた人間に確実に恨みも買ってるしなあ。
ああしんどいこっちゃ。

232読者:2011/07/17(日) 20:23:29
議員はみんな知っているのかな?またもやだんまり?

233読者:2011/07/17(日) 20:29:44
普通なら引責辞任だろうけどねえ。
あんまりひどいならたぶん警察が動くよ。
毒饅頭食ってたら知らんけどなあ。

234読者:2011/07/17(日) 20:31:20
裏切り者、卑怯者、ペテン師、嘘つきやな。ほかにないか。
任期はいつまでや。来年の4月か。
市役所内部からはそむかれ、外部から攻められて、味方なしやで。
それまで持つんかいな。

235読者:2011/07/17(日) 20:32:51
ごちそうさんの議員おったらそら・・・・。
市民不在の密室政治やから。

236読者:2011/07/17(日) 20:37:43
非常識にもほどがある。
しまいに全部調べられて芋ずるになってもしらんぞ。
裏で財産隠しして催告してる人間はすぐ裏切るで。
つかまったらカラオケやな。

237読者:2011/07/17(日) 20:40:18
議員は知っとても言うたりするかいな。
特に新政会の9人は。
追求しているのは3人だけや。

238読者:2011/07/17(日) 20:44:41
三人もおるか?三人って誰のこっちゃ。ほとんどが市長と新政会にイモひいとるって聞いとるで。

239読者:2011/07/17(日) 20:48:44
民法

第90条 公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。

財産隠して無駄ですよ。
隠滅さん

240読者:2011/07/17(日) 20:54:36
議員もグルグルグルグルグルコサミンかいな。

241読者:2011/07/17(日) 20:55:02
議員は市民にも、市長にもええ顔せなあかんからな。
当然だんまりや。

242読者:2011/07/17(日) 20:56:27
中西、北野、木谷。

243読者:2011/07/17(日) 20:56:38
やろな。

244読者:2011/07/17(日) 21:03:37
こんだけむちゃくちゃしとってもだんまりか?
ほかの議員は何してんねん。
だれがどない見てもおかしいのは財産隠ししてる者やんけ。

245読者:2011/07/17(日) 21:12:03
中西、北野、まっちゃんの三人の間違いやろ。裁判所で頑張っても議会で面と向かって追求せえへん聞いとるど。

246読者:2011/07/17(日) 21:17:10
財産隠し見たら誰でも引くわな。
スタンスの買え時だろうな。

247読者:2011/07/17(日) 22:28:19
市長はカス。大きな責任在り。・・・・・・・・納得。
職員に罪は無い。善意の第三者。・・・・・・・納得。
市長が責任取るまで返金しない。・・・・・・・不服

248読者:2011/07/17(日) 22:41:22
善意の第三者は返金するしないは本人の自由だよ。
ましてや遅い早いなど善意第三者には関係ないし、とやかく言われる筋合いもない。
そもそも法的には返金自体がしなくてもよい。
その分の税金は責任ある隠滅が賠償が道理。
その後に返金するのは当人の問題だけ。
先に返金して隠滅の財産隠しを容認するようなら市民に対する背任と考えているだけだ。

249読者:2011/07/17(日) 22:50:47
>>248
返しもしないのにグダグダ言ってるのが市民からしたら気分が悪いって言ってるの。
返金しなきゃいけないなんて一言も言ってないよ。「返しなさい」とは言ってるけどね。
貰い得だって黙って、笑ってればいいじゃないの。  
人間性の問題だねえ。あ〜恥ずかし。

250読者:2011/07/17(日) 23:00:47
返金しなきゃいけないなんて一言も言ってないよ。「返しなさい」とは言ってるけどね。

意味不明

251読者:2011/07/17(日) 23:01:00
>>248
法的に返金の義務があるなら、返金しろなんて言う必要もないだろ。法に反しない
なら何でもいいのか? 恥ずかしくないのかって事。

252読者:2011/07/17(日) 23:04:01
元役員が賠償すれば任意に寄付するのになんで貰い得なの?
筆頭は財産隠しまでしてるんだ。
それは一切追求しないんだよなあ。なんか都合悪いのか?

253読者:2011/07/17(日) 23:04:11
>>250
法的に返金の義務がないのは解っているから返金しなきゃいけないとは言ってない。
でも市民感情として返しなさいという気持だってこと。

254読者:2011/07/17(日) 23:08:11
法的に返金の義務があるなら、返金しろなんて言う必要もないだろ。

だったら法的に返金義務があるにもかかわらず、財産隠しはどうなんだ?
おれの周りの人はみんな法的責任を果たすのが筋といってるぞ。

255読者:2011/07/17(日) 23:10:26
>>252 なんで貰い得なの?
返金してないから。

>>筆頭は財産隠しまでしてるんだ。それは一切追及しないんだよなあ。なんか都合悪いのか?
そんな事実は知らない。あんたが知ってるんなら徹底的に追及すればいいじゃないの。応援してるよ。

256読者:2011/07/17(日) 23:10:36
法的責任を先行するのが道理ってもんだろう。
ぐずぐずしてるから財産隠滅されたんじゃないの?

257読者:2011/07/17(日) 23:13:03
>>254
法的に返金義務があるなら、黙って執行されるのを待ってればいいじゃない。

258読者:2011/07/17(日) 23:14:46
だまされた人に貰い得っていいぐさはないんじゃない?
人間性でてるよなあ。
まあ市民のいろいろおってやし・・・。

259読者:2011/07/17(日) 23:16:45
法的に責任があっても請求しないと時効になるだろう。
権利を主張しないと法は助けてくれないんだよ。

260読者:2011/07/17(日) 23:22:06
評議員などに役員に責任があることは明らか。
責任度合いなどと言うとらず、とりあえず200万円でも300万円程度内払いしとけ。
潔い役員が2・3人出たら、卑劣な市長でも恥ずかしくておられへんで。
賠償の確定額はいずれ裁判で決まる。
市長に負けるな。市役所へ出てこれんようにしたれ。

261読者:2011/07/17(日) 23:23:43
>>259
じゃあ、請求すればいいじゃない。何をぐずぐずしてるんだ?

262読者:2011/07/17(日) 23:24:50
だました人間が悪い。
返金義務もある。
財産隠ししてるって資産公開でわかるんじゃない?
公人がこんなことしてていいのか?

263読者:2011/07/17(日) 23:28:20
請求できるのは市民だけだろう。
できるならとっくにしてるよ。
あんた市民じゃないの?

264読者:2011/07/17(日) 23:32:19
>>258
だまされて貰うべきじゃない金を貰ってしまったが、法的に返す義務は無いし
困ったなあってか? うらやましい考え方やなあ。

265読者:2011/07/17(日) 23:34:32
〉262
資産公開の結果、責任隠滅やろうは財産も隠滅してたの。おくれとんで。議員さんのブログ読め。

266読者:2011/07/17(日) 23:35:14
四億と利息を何人でわるの?
20人ぐらいかな。
2000万と利息。公務員なら余裕で払えるだろう。

267読者:2011/07/17(日) 23:40:20
困ってるのは法的に返金義務がないのに公が不当要求してきてることです。
市外の相続人になんで不当要求するんですか?
犯罪でむちゃくちゃでしょうが。
それで責任者は資産隠ししてるんですよ。
一部市民はこんなこと黙認して相続人の人間性を疑われてるって・・・。
あんたこそ、はずかしくないですか?

268読者:2011/07/17(日) 23:42:37
違法配布した役員が先ず支払う。
額は一般受領者の平均額の3倍位やろか。
筆頭評議員はほっておく。
そしたら大半の受領者から寄付がなされるやろ。これで解決や。
そのあと市長は市役所へは来られへんやろ。

269読者:2011/07/17(日) 23:43:39
親がだまされてもらった金をなんで子が払うんでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板