したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

地方統一選について考えよう!

40読者:2014/09/25(木) 23:49:18
13年ほど前までは全国に先駆けて政策を立案・実行するなど先進兵庫として国や全国都道府県から評価され県民の誇りを創造してきた。緑の回廊計画、西播磨テクノポリス、北摂丹波の祭典などの大プロジェクトを推進するなど地域おこしの先例を手掛け発信してきた。そして阪神淡路大震災の発生に遭遇することになり多くの犠牲のうえにたって復興を果たすこととなる。しかしその後はどうだろうか。地域の振興につながるようなものは見当たらず全国を先導する政策はなかなか浮かび上がらない。その原因は県のもつ特性を生かした独自政策の発想がないことにあるように思う。その根底は地域のことを最も知る地方が自ら政策・実行することとした地方分権・地域主権に後ろ向きの姿勢にあると言い切ることが出来る。道州制であろうがなんであろうが手段は問わないのであって地域のことは地域で判断する統治体制を変える考え方が全く乏しい。地方分権一括法が成立しているにもかかわらず権限と財源を手放したくない国の抵抗でそれに同調しているように思えてならない。総じて県民が不条理と考えているものであっても既得権益と前例を優先させる県政と言える。国の言いなりにしておけばこんな楽なことはないと私だけではなく志ある県民の声は多くいることを知るべきだ。兵庫県会議員の政務活動費問題も小手先で抜本改革にはるかに及ばない茶番劇としか映らない。県民をまさに愚弄している。素直に謝罪することなく世間一般に通じない言い訳で疾走して逃れようとする姿に子供たちはどう見るのだろうか。全国のモデルとなるよう我関せずの知事の奮起を望みたい。先進県兵庫に立ち上がれる日が待ち遠しい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板