したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ボランティア活動に参加しよう!

1管理人:2009/08/13(木) 08:08:26
スレ「播磨町内の素晴らしき人々」

93読者さん=「・・・素晴らしき人々」というスレッドタイトルを見たので、ここに書き込みますが
この度の突然の災害で被災された佐用町、宍粟市一宮町等への救援活動・ボランティアに
微力ですが、個人で参加したいと考えてます。どこが窓口になっているんでしょうか。
94読者さん=ご自分からの参加素晴らしいですね!!
誰か窓口のご存知の方、是非お知らせをお願い致します。
当方は、地元・近所のボランテアには参加している者ですが、
93さんガンバッテ・・・お身体に気をつけて!!

95市民記者さん=兵庫豪雨被災地への支援車、高速など通行料免除
 兵庫県災害対策本部は12日、県内の豪雨災害被災地に救援物資を運ぶ車両やごみ収集車、ボランティア車両などについて、高速道・有料道路の通行料を免除すると発表した。
 道路各社が対策本部の要請に応じた。
 名神高速と中国、山陽、神戸淡路鳴門の各自動車道、阪神高速などの全線が対象で、あらかじめ対策本部発行の「災害派遣従事車両証明書」を取得する必要がある。期間は9月30日まで。
 問い合わせは対策本部(078・362・9903)へ。(2009年8月12日22時14分 読売新聞)

三人の方からレスして頂きました。

災害復旧はじめ、色々なボランティア活動をされているNPOや団体があると思います。
活動への呼びかけをして頂いて、一人でも多くの人に参加していただきましょう。

2管理人:2009/08/13(木) 08:15:29
支援者200人募集

 ひょうごボランタリープラザが15日と16日に、台風9号で大きな被害を受けた佐用町と宍粟市に運行するボランティアの参加者を募集している。
 日帰りで定員は200人で、家屋内の泥のかき出しや家財の搬出作業などを行う。

 参加希望者は12日午前9時〜13日午後5時に同プラザ、電話078・360・8845へ。
 参加無料。長靴や軍手やタオル、着替え、飲み物などは持参のこと。
 集合は午前7時で、場所はJR神戸駅前。

 ボランティア希望者が現地に直接出向いた場合、渋滞などで救援活動に支障が出る恐れがあるので、現地の「災害ボランティアセンター」に登録して指示を受けるようにしよう。
 各地区の災害ボランティアセンターは、佐用町=0790・78・0830、宍粟市の旧一宮町=0790・72・8787、旧山崎町=0790・62・5530。

3読者:2009/08/20(木) 11:56:03
盆休みやったし、選挙もあるし、サイガイボランティアどころじゃないってカンジやなあ〜

4読者:2010/07/17(土) 03:14:03
在宅でのお仕事ですので主婦やサラリーマンも大歓迎!日給
15,000円以上可!!違法性なし!誰でも安心して仕事できます。』
ご興味ある方はこちら
↓↓↓↓
http://my.formman.com/form/pc/O5dQQ1t0ZI3CaIgB/

5読者:2011/04/01(金) 21:07:00
そういえば、阪神淡路大震災の時も確かに・・・。危機感のない役人は非常時でもお役所仕事なんだよね。


被災地に物資運んだ女性 たらい回しにされ悔しさで眠れず

2011年04月01日16時00分
提供:NEWSポストセブン

 大震災発生から2日後の3月13日深夜、都内を拠点に活動する女性社長・A子さんは、支社と実家がある仙台へとマイクロバスを走らせた。積んだ物資は、赤ちゃんや女性用のものが中心だ。粉ミルクやオムツ、ナプキン、女性用長靴、靴下など。

 高速道路は使えないため、一般道を走り続けた。高速で行けば5時間ほどの道のりを10時間かけて到着。しかし、ようやく物資を被災者に手渡せると思ったA子さんを待っていたのは、行政による“たらい回し”の現実だった。A子さんはこう証言する。

 「仙台市役所に行くと、“個人からの物資は受け付けていない”といわれ、対策本部に回されました。そこでも“ここじゃない”といわれて、救援物資の受付センターへ。そこでも違うといわれ、また別の場所へ回されました」

 やっとたどり着いたのは体育館のような施設。すでに物資が届いており、30人ほどの人が仕分けをしていた。しかし、緊張感は全くなく、救援物資のパンをかじり、チョコレートをポリポリ食べながらの作業だったという。

「私たちが子供のオムツやピンクの長靴、靴下などを持っていくと、“そんな要望ないんだよな”といわれてしまいました。電気ポットも救援物資として持ってきたんですが、作業をしているひとりのかたから“この前、人にあげちゃったから欲しいな”とせがまれ、あげてしまいました。とりあえず、そこに救援物資は預けましたが、その日はあまりに悔しくて眠れませんでした」(A子さん)

 救援物資として届いた和菓子を、腐ってしまうからと、避難所に届けずに、食べてしまう人もいたという。

※女性セブン2011年4月14日号
http://news.livedoor.com/article/detail/5459171/

6読者:2011/04/01(金) 21:08:57
ということなので、民間人ボランティアがいっしょけんめいになると役所との格差は拡大するしかないのが現実。

7読者:2011/04/02(土) 08:34:57
女子プロの発言が顰蹙を買ってましたが、遼くんの行動でバカにされた女子プロの行動を挽回し、日本男児の意地を世界に認めてもらえることになったと思います。「遼くん、頑張れ!」


遼の賞金全額寄付は米にもインパクト 東北でイベント開催も計画 (夕刊フジ)

 今シーズンの獲得賞金全額を被災地に寄付することを明かした男子ゴルフの石川遼(19)=パナソニック=が30日(日本時間31日)、滞在先の米・ジョージア州オーガスタで東日本大震災の被災地支援の追加策として、東北地方でイベントを開催する計画を明らかにした。

 「東北でゴルフのイベントをやりたい。ゴルフだと限りがあるが、他のスポーツ選手と避難所を回れればいい。直接励ます方法を考えたい」

 日時や場所など詳細は未定だが、ゴルフを通じてのイベントや他のスポーツ選手と一緒になって復興に尽力していく計画。コーチで父の勝美さん(54)も「大賛成。(トーナメント開催週の)月曜日にやってもいい。あとは本人が耐えられるか」と全面的な協力を約束した。

 4月の開幕戦「東建ホームメイトカップ」(14〜17日、三重・東建多度CC名古屋)から国内ツアーがスタートする。被災地を回る場合、試合との両立が一番のネック。それでも石川の決意は揺るがなかった。

 先月30日には、今季の獲得賞金(メジャー含む)の全額とバーディー(イーグル含む)1個につき10万円を寄付することを発表。「目標はトータルで2億円」と力強く誓った。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/n_ryo_ishikawa__20110402_6/story/01fujizak20110401014/

8読者:2011/04/04(月) 19:25:33
義援金を贈る人も立派だけど、自ら被災地へ乗り込んで支援活動するのは大変です!


■杉良太郎、車両12台で宮城へ 大規模炊き出し&物資配布で被災地支援

 俳優で歌手の杉良太郎(66)が、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市雄勝町で炊き出しおよび物資支援を行うことが31日、わかった。夫人で演歌歌手の伍代夏子(49)や事務所のスタッフら総勢24名で、あす4月1日早朝に都内を出発し被災地へ向かう。

 自らも阪神・淡路大震災(1995年)で被災し、同震災や新潟県中越地震(2004年)で精力的な被災地救援活動を行ってきた“杉様”が、今度は宮城支援に立ち上がった。

 宮城県・村井嘉浩知事と面識のあった杉は24日、被災者や支援者を見舞うため直接電話し、知事代理の三浦秀一副知事と会談。甚大な被害状況を聞いた杉は「支援物資が届きにくい地域に足を運び、支援の手を差し伸べたい」と温かい食べ物の提供と物資等の支援を約束した。

 今回、杉が支援活動を行う雄勝町は、宮城県内でも特に津波による被害が大きかった町の一つ。同町の家屋約1600戸のうち8割が全壊。今でも電気、ガス、水道、電話回線などのライフラインは全滅状態で、14ヶ所の避難所に1803名が避難しているといわれる。

 変わり果てた同町に“温もり”を届けるべく、車両12台(20トントラック2台、タンクローリー車1台、冷蔵・冷凍車2台、車7台)に水2トン、男女下着類4000枚、歯みがきセット1万セット、入れ歯洗浄剤500個、クレベリン業務用セット2000セット、だるまストーブ21台、石油ストーブ8台、灯油・ガソリンなど、大量の救援物資を搭載する。

 現地では、カレーライス5000食、豚汁5000食、野菜サラダ3000食を被災者に提供予定。デビュー前の下積み時代、カレー店に住み込みで2年間働いていたという杉自身がカレーライスを味付けし、夫人の伍代が豚汁をふるまう。支援が遅れている同町で炊き出しが行われるのは初めてとなる。

 杉ら一行は、車中に寝泊りしながら現地に3日間滞在予定。避難所をできるだけ細かく廻って、炊き出しと救援物資を届けたいとしている。

杉良太郎、車両12台で宮城へ 大規模炊き出し&物資配布で被災地支援
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000325-oric-ent

9読者:2011/04/04(月) 19:36:45
ジャッキー・チェン「全財産をチャリティー」宣言、息子への遺産ゼロ―香港

2日、エンタメ大賞「第5回娯楽大典」に出席したジャッキー・チェンが、全財産の寄付を改めて宣言した。写真は1日、東日本大震災向けチャリティーイベント「愛心無国界 311燭光晩会」のジャッキー。2011年4月2日、このほど北京でエンタメ大賞「第5回娯楽大典」に出席したジャッキー・チェンが、全財産の寄付を改めて宣言した。世界日報が伝えた。

資産は20億元(約260億円)を超えると言われるジャッキーだが、これまでにも数度にわたって、全財産のチャリティーへの寄付を口にしてきた。先月31日、「第5回娯楽大典」に出席した際、「自分の死後に財産は残さない」と改めて宣言し、長男で俳優のジェイシー・チャン(房祖名)にさえ遺産を渡さないことを語った。

ジャッキーによると、ジェイシーは自分で稼げる力をすでに持っており、父親の資産を浪費するタイプの息子ではないとのこと。「今後は苦労を重ね、それを乗り越えてほしい。挫折することが彼の仕事にとっても大きなプラスになる」と、厳しい父親の愛情を語っていた。

これまでに、すでに資産の半分は各種チャリティー機関に寄付済みと言われる。1日に香港で行われた東日本大震災への救援チャリティーイベント「愛心無国界 311燭光晩会」でも、300万香港ドル(約3200万円)を個人的に寄付している。(翻訳・編集/Mathilda)

http://news.livedoor.com/article/detail/5462942/

10読者:2011/05/02(月) 08:32:19
阪神淡路大震災のときにも問題になったけど、捨てるの勿体なくて着もしないものを送ってくるヤツがいるんだよね。こういうヤツに限って大きな顔をして「物資を送ってやった」なんて吹聴してるんだろうね。


 東日本大震災の被災地に支援物資として送られた古着が、引き取り手のないまま集積所に
山積みとなっている。

 必要量をはるかに超える善意の贈り物に、宮城県女川町はやむなく廃棄処分を始めた。
岩手県の被災地でも事情は変わらず、今度は毛布やおむつの在庫も目立ち始めるなど物資支援
の難しさが浮き彫りとなっている。

 支援物資の集積所となっている女川町立女川第一中学校の体育館。片隅には、避難所から
送り返されてきた衣類が入った段ボール約200箱が積み上げられていた。その一つを開けると、
着古したセーターやズボンが押し込まれていた。中には黄ばんだ下着や油まみれのつなぎもあった。

 「せっかく寄せられた善意でも、着る人がいなければ仕方がない」。同町職員の木村公也さん
(51)は申し訳なさそうに話した。同町では、全国から送られてきた古着の約8割の引き取り手
がないため、4月中旬から計7・7トンを廃棄し、一部は民間のリサイクル業者に引き渡した。

▽画像:汚れなどが残り、着用が難しく廃棄される支援物資の衣料
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110430-700310-1-L.jpg

11読者:2011/05/11(水) 23:48:29
田舎記者ってのは産経新聞しか読まないのかね?

田舎記者の手帳:被災地視察 6日で114万 - livedoor Blog(ブログ):
http://blog.livedoor.jp/inakakisya/archives/52285872.html

>清美首相補佐官は、岩手・宮城・福島の被災地を6日間の日程で訪れた際に、
>掛かった旅費などの費用が114万円にもなることが、
>自民党・山谷えり子参院議員の質問主意書に対する答弁で発覚した。

産經新聞に申し入れ: 辻元清美ブログ: つじともWEB:
http://www.kiyomi.gr.jp/blog/2011/05/10-2145.html

>現地調査に係る出張旅費等が約百十四万千円」等回答しておりますが、
>これは、回答文に明記されているとおり、震災ボランティア連携室における出張旅費等の総計です。
>御社の記事は、辻元総理補佐官の被災地入り費用が6日間114万円であるという誤解を与え、適切でないものと考えます。

12読者:2011/09/26(月) 22:22:04
http://www8.ocn.ne.jp/~takahata/

13読者:2011/10/07(金) 08:56:57
震災ボランティア“大盛り上がり”美談の裏でトラブルも多発…★現地参加ルポ[GW震災ボランティア]に行きまくった!
zakzak 2011.05.17

 被災地バスツアーに応募者が殺到。数多くの美談が生まれる裏で、トラブルや問題も発生していた…。

 バスツアーに全国から申し込みが殺到するなど、このゴールデンウィークは震災ボランティアが大盛り上がり。一方で、受け入れ態勢の不備や、ボランティアが勝手な行動に出るなどの事態も。取材班が、実際に被災地ボランティアに参加してきた。【続きを読む】

http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110517/zsp1105171148003-n1.htm
【この特集の記事一覧】
夜は宴会、昼は記念写メ…KYな“お手軽”ボランティアたち
最後までウサビッチョ…“独特な文化”でも泥まみれの達成感は本物
「狂って暴れる…ううっ」おばさま涙 人間の方が多い犬猫保護活動
マジックペンで「ぽぽぽぽ〜ん」…被災地Tシャツに真心“注入”?
考える前に動け!震災“慈善”ワークショップは睡魔との戦い
被災地にゴミ贈る気か?「ヘタクソな手作り品あってもいい」って…
被災者に英語教えたい!って…危険な“自己満足”ボランティアたち

14読者:2011/11/16(水) 11:01:22
【荻上チキの短期集中連載】ルポ・遺体安置所が語りかけるもの vol.1 「約束」
2011.11.10 ニュース
◆「震災以降は、ご遺体安置所の受付をしています」

2011年、夏。東京の代官山では、被災地である岩手三陸を支援するためのイベント「復興食堂」が開催されていた。

「復興食堂」は、被災者同士の交流の場を作るために活動している炊き出しキャラバンである。普段は被災地を駆け巡り、食事と宴(うたげ)の場を提供しているが、ときどきこうして、支援者との集いの場を作るため、京都や北海道など、被災地以外の場所でも開かれている。

代官山での開催にあたっては、『週刊SPA!』内の連載「週刊チキーーダ!」を共同連載している相方、経済学者の飯田泰之もボランティアとして奔走していた。そうした縁もあって、その日は僕もほんの少しだけ、このイベントのお手伝いをさせていただいた。




7月末に代官山で行われた「復興食堂」でパフォーマンスをする石巻スコッパーズ。手前が瀬戸公美子さん。奥がメンバーの鈴木紫鷹君
イベントでの司会や、ネット番組を通じた宣伝など、本当にわずかなお手伝いではあったものの、それが誰かの助けになるのであればと、懸命にこなしたことを覚えている。

イベントでは、自らも被災者でありながら、避難所などで「スコップ三味線」を披露して周り、笑顔を作り歩いている「石巻スコッパーズ」の演奏があった。メンバーの方々には、ネット動画を通じたゲリラ的宣伝番組にも出演していただき、復興への思いを語ってもらった。

生放送終了後、石巻スコッパーズ代表の瀬戸公美子さん(58歳)と雑談していた時、ふと「スコッパーズとして活動していない時は何をしているのか」という話題になった。すると瀬戸さんは、談笑ムードから一転、真剣な表情を浮かべながら、次のように答えた。

「普段は、呑み屋さん。震災以降は、ご遺体安置所の受付をしています」

http://news.livedoor.com/article/detail/6018619/

15:2011/11/17(木) 00:14:10
やっべー
http://p.tl/5t5a

16にゃん:2011/11/29(火) 18:26:53
何でもする。舐めてあげるし。入れてあげる。+.(・∀・).+$ http://ylm.me/

17巡音ルカ:2011/12/13(火) 20:47:08
ピーチ姫の短所

貧相で口が尖ってる!
無駄に縦に細長い!
輪郭はやや面長!
ギョロ目!
以上
女性の場合、あれだけ(ピーチみたいな)縦に細長のっぽは よくない。

18 空洞化:2011/12/13(火) 22:24:26

産業用ロボット大手の安川電機が世界で初めて外国に産業用ロボットの工場を作るそうだ。
中国でまだ懲りないのか?
技術もノウハウも漏れるよ。
そして後で手強い競争相手となって将来の日本を苦しめるよ。
日本のお家芸である産業用ロボット技術まで外国に漏れたら益々日本の立場が危うくなる。

僅かな人件費よりも日本国民を大切にする心は無いの?
例えば、現正社員の給料を5%下げて、それで5%分の社員を新たに雇えば、
それで生産された製品は人件費ゼロだ。
十分競争力があると思うがね。
つまりワークシェアと言うことだ。

今の日本にはもう贅沢を言っている余裕もその国力も無いのだよ。
今では日本人一人当たりの国民生産、つまり生活レベルは世界でな何と16位でシンガポール以下なのだよ。
だから、もう給料の引き下げも已む無しの状況なのだ。
それが理解できれば、外国に安い労働力を求めて工場を作る気なんて無くなる筈だ。
この狭い日本でみんなで力を合わせて助け合って盛り上げて行こうって気になる筈だ。

22読者:2014/08/06(水) 19:23:47
※煙草1箱¥1000!、煙草1箱¥1000!で十分! ※煙草1箱¥1000!で十分! 【定食1食の費用<煙草1箱の値段】

※「密室の喫煙禁止!」「屋外喫煙!」を厳重法制化!! ※屋内喫煙場所の撤去!、喫煙は屋外の野天のみ!! ※喫煙者へ、後始末の義務化!厳罰化!

タバコが合法でも違法でも、゛吸わない人゛に関係ねぇ! 麻薬が合法であろうと、違法であろうと゛吸わない人゛には全く関係ねぇ!

合法の煙草、違法の麻薬?、何であろうと、そんなの関係ねぇ! 吸わない人、合法でも違法でも、そんなの関係ねぇ! https://www.youtube.com/watch?v=P1vjvoaAhI8&feature=youtube_gdata_player

※吸いたくない!、吸わされたくない!!、吸わされたくない!!、吸わされたくない!!、 ※合法の煙草、違法の麻薬?、そんなの関係ねぇ!! 吸いたくない!、吸わされたくない!!

コンビニ等の前、公共性が高い箇所へ灰皿を接着するな!喫煙を、推奨か!! 自ら灰皿を持参し!!、喫煙者は屋外の野天で喫煙を厳守!!

※煙草1箱¥1000!、煙草1箱¥1000!で十分! ※煙草1箱¥1000!で十分 【定食1食の費用<煙草1箱の値段】

※「密室の喫煙禁止!」「屋外喫煙!」を厳重法制化!! ※屋内喫煙場所の撤去!、喫煙は屋外の野天のみ!! 車内も全面的!禁煙 ※喫煙者へ、後始末の義務化!

23読者:2014/08/14(木) 03:13:45
「Hailo」で検索!!

Hailoについて - HAILO. The Tokyo Taxi App
Hailoについて

ヘイローは無料でご利用頂ける、革新的なタクシー配車ア プリです。

タクシーに乗りたいお客様は、2タップで タクシーを呼ぶことができ、タクシー乗務員の皆様はお客 様からのリクエストに応じることで、更に多くのお客様を得ることができます。

https://hailocab.com/osaka

24a:2017/03/01(水) 01:20:22
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=41lQN7rF3fQ

ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=4veAJaorl1s


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板