したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高砂市民病院に希望は?VOL−16

200読者:2009/08/02(日) 17:41:44

話が脱線しすぎ。
誰かの意図的な妨害としか思えない。他でやってくれ!!

高砂市民病院を良くするために、「院内処方を復活させる」という話題に戻しましょう。
あと、人件費の無駄を省くために、「正規職員の採用の中止」も求めていこう!
「薬剤師」「看護師」の正規職員を募集を中止にするべきだ。足りないくらいで調度いい。

201読者:2009/08/02(日) 19:06:52
あのね。今足りてないんだよ。
病院ってところはね規制でがんじがらめだって言うことを知らないのか?
収益を上げるためには患者を増やす。
そのためには増員が必要なんだよ。

202読者:2009/08/02(日) 19:09:14
「医薬分業による薬剤給付の合理性に関する調査研究」が
http://www.kenporen.com/outline/pdf/tyousa15_01.pdf
にありました。

(2) 分析結果
①総点数について(レセプト1件当たりの総点数)
レセプト1件当たりの総点数は老人レセプト(院内1990.7、院外 2737.2)、
一般レセプト(院内1107.1、院外1375.3)いずれも院外処方が院内処方
に比して高く、診療報酬上の仕組みを反映した結果となった。

②総薬剤点数について(レセプト1件当たりの総薬剤点数:投薬のみ)
レセプト1件当たりの総薬剤点数は老人レセプト(院内805.2、院外
870.5)、一般レセプト(院内407.6、院外443.2)それぞれ院外の方が高
く、医薬分業の実施により薬剤費が減るのではないかとの予測とは一致
しない結果となった。

>医薬分業の実施により薬剤費が減るのではないかとの予測とは一致
しない結果となった。
>医薬分業の実施により薬剤費が減るのではないかとの予測とは一致
しない結果となった。

203読者:2009/08/02(日) 19:10:31
 未収金回収はどうなってんだよ。
未収金放置しているということは、払わなくてもいいということだろ?

204読者:2009/08/02(日) 19:13:03
組長に賠償金返還を命令 岡山、「横取り」主張の女性勝訴
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009073101000619.html

 医療事故の賠償金を暴力団組長に不当な理由で横取りされたとして、岡山市の女性(19)が、返還を求めた訴訟で、
岡山地裁は31日、組長に請求全額の約4800万円を支払うよう命じた。
 女性は0歳の時の医療事故で脳に障害を負い、現在も寝たきり状態。法定代理人の両親が提訴していた。
 次田和明裁判官は判決理由で「本来原告が受け取るはずの賠償金なのに、法律上の原因がないことを
知り尽くしていながら受け取った」と指摘した。
 判決などによると、組長は女性の親類の知人で、医療事故をめぐる病院との示談交渉のため弁護士を紹介。
1998年、病院側が過失を認め、5700万円が支払われたが、うち5000万円を組長が一時的に預かった。
 母親はその後組長に返還を要求したが、以前に生活費を用立てたことなどを理由に、197万円しか返されなかった。
 女性の母親は「娘の苦痛に対するお金を横取りするなんて、仁義のかけらもない」と訴えていた。


↑自称医療被害者様は病院から賠償金取るためには組長さんのご協力も厭わないて事だね。
病院も未収金回収に民間業者を使ったらどうだ?

205読者:2009/08/02(日) 22:48:34
>>203
放置していない、でFA

206読者:2009/08/02(日) 22:49:26
>>201
でも、単純に患者が増えるということは不健康な人が増えているってことじゃないか?

207読者:2009/08/03(月) 10:28:47
>>203
>>未収金放置しているということは、払わなくてもいいということだろ?

お前みたいなバカがいるから、医療が崩壊するんだよ。

ご迷惑をおかけして悪うございましたと、耳を揃えて持って行くのが筋だろうが。

208読者:2009/08/04(火) 14:21:50
 未納金があっても普通に診察してくれるから、
未納金の取り立てに民間業者を使うこともない、ぬるーい公立病院は、
不払い患者がふえるのだろう。

209読者:2009/08/04(火) 17:01:19
>>208

民間業者は高い手数料を取る。未納金が回収できてもかなりピンハネされてしまう。

職員自ら汗をかいて、未収金回収にあったてる高砂市民病院は本当に立派だ。

でっち上げ屋の卑劣な誹謗中傷に耳を傾ける市民はいません。

暑い時期で大変でしょうが、職員の皆さん、頑張って下さい。

210読者:2009/08/04(火) 21:18:42
ワシはもう40歳を過ぎて、基幹病院の部長ポストだから 関係ないが それでも、30代半ばまで常勤ポストがもらえなかった 非常勤ワク・日雇い医員・大学院生などの長い長い修行期間 皆が勤務したい、一流病院の常勤ポスト枠は少ないし増えない 誰もが嫌がる僻地・ブラック病院・カス病院のポストが埋まらずに 医師不足だとほざいてる 医師養成数激増で、僻地・カス病院のクソポストも奪い合いだな 今なら子育て女医やうつ病へぼ医、隠居ジジイ医の数時間のパートでも 充分生活できるカネがもらえるが そんなバイトに頼まなくても、アホほど働く奴が雇ってくれと押し寄せるから バイトもなくなる

211読者:2009/08/04(火) 21:20:25
 完全歩合制で債権の50%を報酬にした方が、
役所仕事で回収できなくても給料をとる公務員よりましじゃないか?

212読者:2009/08/04(火) 21:22:15
 病院も診察前に予約金をとればいいのに。
ホテルとまるとクレジットカード提示か、前金支払いするだろ?
そういう努力もしないから未収金がたまるんじゃないの?

213読者:2009/08/04(火) 21:52:22
>>210
糞コピペうざい

214読者:2009/08/05(水) 10:07:11

道路より医療に金をつぎこんだら、高卒や中卒の連中はどうやってメシ食っていくんだよ?

215読者:2009/08/05(水) 10:19:40
>209
 ↓を考えると高砂市民病院は踏み倒し可能なんじゃないですか?


ある法律事務所での例です。

3 弁護士費用:着手金の無料化
当事務所では、未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず、事
件終了時に成果に応じた報酬金のみを頂戴することにしています。

5 報酬金額
②判決等が確定した場合も、一定の成果が上がったと言えますので、未収金
額の1割を報酬として頂戴いたします。
また、判決確定等に至ったか否かを問わず、①実際に未収金を回収し得た場
合も、未収金額の一定割合を報酬とさせて頂きますが、この割合については、
件数や合計未収金額等に照らし、協議の上、委任契約書の中に予め明記させて
頂きます。


県立尼崎病院の例

http://www.amahosp.amagasaki.hyogo.jp/kouhou_pdf/24.pdf

 当院では、未収金を発生させないため、そして、未収金を少しでも減らすための様々な努力を行っています。
① 「医療費が高額で、すぐに支払いが出来ない」、「急なケガ・病気のためお金を準備できない」な
どやむを得ない事情ですぐにお支払いいただけない場合、会計窓口へお申し出いただければ、
納付期日の延期や分割納付などの対応をしています。
② “請求書を送ってもお返事がない”などお支払いに対する誠意が感じられない場合は、当院専
属の未収金徴収員がお電話やご自宅等へ訪問して回収にあたります。
③ それでも、お支払いいただけない場合は、民間の債権回収業者に未収金の収納を依頼しています。

216読者:2009/08/05(水) 10:26:18
>職員自ら汗をかいて、未収金回収にあったてる高砂市民病院は本当に立派だ。

3 弁護士費用:着手金の無料化
という業者がいるわけだから、

回収できなかったら、報酬0でないと、
民間以下ですね。

217読者:2009/08/05(水) 10:55:30
お金を払えない人は医療を受けずに死んでしまえという主張の人が多いですね
自己責任論ここに極まれりって感じですなあ

218七氏:2009/08/05(水) 11:52:26
>>210
句読点も満足に使えないアフォ、偽医者w

219読者:2009/08/05(水) 12:09:15
>217 じゃあ、医療費はお前が立て替えてやれよ。

220読者:2009/08/05(水) 12:23:44
>職員自ら汗をかいて、未収金回収にあったてる高砂市民病院は本当に立派だ。
 費用対効果はあがってるのか?
 着手金0で成功報酬の法律事務所に委託した方がいいんじゃないの?

221読者:2009/08/05(水) 12:24:40
 病院幹部職員の賞与は未収金の債権で支給すればいいんじゃないか?

222読者:2009/08/05(水) 12:56:21
>>218
コピペだってばw

223読者:2009/08/05(水) 12:56:57
>>219
国や市が責任もって立て替えるべきだろう

224読者:2009/08/05(水) 13:07:25
>職員自ら汗をかいて、未収金回収にあったてる高砂市民病院は本当に立派だ。
 金も払わんやつに治療したり薬を出したりして未収金を出してのは職員の責任だろう。
まず、職員の給与から未収金を回収すべき。

225読者:2009/08/05(水) 13:11:23
>>224
所得の再分配のために税金が徴収されていることを知らないらしい
どうしても払えない人も一定数居るんだからあきらめれ

226読者:2009/08/05(水) 16:37:09
>>224
>>金も払わんやつに治療したり薬を出したりして未収金を出してのは職員の責任だろう。

でっち上げ屋の本領発揮!
応召義務があり、病院は診療を断れない。診療費を支払わないのは100%患者側の問題だ。

>>まず、職員の給与から未収金を回収すべき。

要するに、コレに結び付けたいわけだ!
そのためには、どんな因縁でもつけるところが、さすが、でっち上げ屋。

227読者:2009/08/05(水) 20:54:31
>>まず、職員の給与から未収金を回収すべき。
未収金回収業務の費用対効果が公開されてない以上、
未収金を発生させた職員が損害賠償すべき。

228読者:2009/08/05(水) 21:31:02
未収金回収の費用対効果はあがってるのか?
 着手金0で成功報酬の法律事務所に委託した方がいいんじゃないの?

229読者:2009/08/05(水) 21:36:22

 当院では、未収金を発生させないため、そして、未収金を少しでも減らすための様々な努力を行っています。
① 「医療費が高額で、すぐに支払いが出来ない」、「急なケガ・病気のためお金を準備できない」な
どやむを得ない事情ですぐにお支払いいただけない場合、会計窓口へお申し出いただければ、
納付期日の延期や分割納付などの対応をしています。
② “請求書を送ってもお返事がない”などお支払いに対する誠意が感じられない場合は、当院専
属の未収金徴収員がお電話やご自宅等へ訪問して回収にあたります。
③ それでも、お支払いいただけない場合は、民間の債権回収業者に未収金の収納を依頼しています。

ということを、
県立病院でもやっているのに
それすらもしない
高砂市民病院は、職員の給与から未収金を充填してもいいんじゃないの?

230読者:2009/08/05(水) 21:37:34
>民間の債権回収業者に未収金の収納を依頼
って、当然、任侠系の業者だよね??

231読者:2009/08/05(水) 21:42:54

>226
>応召義務があり、病院は診療を断れない。

でっち上げ屋はお前だろう。

内科診療体制の変更について(お知らせ)
  新聞やテレビ報道等によりご承知のとおり、勤務医不足により様々な事象が発生しております。診療所閉鎖、救急受入不能、閉院等、公立病院はどこも苦しい状況にあります。
  当院においても、医師特に内科医師の不足は深刻な問題となっております。昨年末に常勤内科医師3名(循環器科医師2名含む)が辞めたため、現在、内科の常勤医師は5名となっており、このままでは過重労働となり、医療安全面においても良質な医療を提供することができなくなります。
  このような状況に対応するため、下記のように患者様の受入れ体制を変更するものです。

1. 内科の入院病床数について
  内科医師の過重労働を緩和するため、状況により内科の入院病床数を制限させていただく場合があります。

2. 時間外診察・救急要請対応について
  昨年からお願いしておりますが診療時間外の診察においては、当院かかりつけの患者様であっても、当直医師の専門領域以外の疾病については、あらかじめ決められている救急輪番病院への受診をお願いすることがあります。

3. 他医からの紹介入院について
  他医からの入院依頼であっても、状況によって、医療安全の観点から入院をお断りさせていただく場合があります。

  市民の皆様にはご不便・ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。
  平成20年1月31日

http://www.hospital-takasago.jp/news_sentence06.htm

232読者:2009/08/05(水) 21:44:42
http://s01.megalodon.jp/2009-0805-2143-16/www.hospital-takasago.jp/news_sentence06.html


昨年からお願いしておりますが診療時間外の診察においては、当院かかりつけの患者様であっても、当直医師の専門領域以外の疾病については、あらかじめ決められている救急輪番病院への受診をお願いすることがあります。

↑って、応召義務違反だろ。
罰則がないから責任が問われていないだけだろ?

233読者:2009/08/05(水) 21:46:22
 金も払わんやつに治療したり薬を出したりして未収金を出してのは職員の責任。
都合のいいときだけ応召義務を持ち出すんじゃないよ。

234読者:2009/08/05(水) 21:49:18

>どうしても払えない人も一定数居るんだからあきらめれ
生活保護なら現物支給だろ。
払えない患者には生活保護の手続きを職員が勧めればいいはず。
払えない患者に生保手続きも進めずに病院の赤字(=税金で補填)を
増やすのは職員の責任。よって未収金は職員の給与で補填するのが社会正義。

235読者:2009/08/05(水) 21:52:41
 警察で運転免許証の更新料を払わずに、新しい運転免許証を交付しろとごねたら
ただで免許証がもらえるわけないだろ。もし、ただで交付したらその職員の責任。

236読者:2009/08/05(水) 21:56:54
>>235
医療の問題と運転免許を一緒にするなよ
直接命にかかわる問題は最大限配慮するべき

237読者:2009/08/06(木) 11:18:45

 タクシー運転手とかトラックの運転手が免許更新できなければ、生活に困るだろう。
 高脂血症や痛風の患者が薬がもらえなくてもその日に死ぬわけではあるまい。

 生命の危険があるときには、生活保護法で急迫保護が規定されている。
直接命にかかわる問題の問題はこれでクリアーできるわけだから、
未収金を発生させているのは職員の怠慢。

急迫保護
◆要保護者が急迫した状況にあるときは、保護の申請がなくても、
 必要な保護を行うことができる(生活保護法・第7条)

238読者:2009/08/06(木) 13:09:20
そんな患者は給食費を払わない親と同じレベルだと思うけど...

239読者:2009/08/06(木) 19:13:19
 給食を出さなければいいだけだろ、親に扶養義務があるんだから。
病院で未収金を発生させているのは職員の怠慢。

240読者:2009/08/06(木) 22:41:25
その通り。
病院だと踏み倒しても回収にきたりしないとなめてかかっているから
未収金が発生する。
警察で運転免許証の更新料を払わずに、新しい運転免許証を交付しろとごねるやつはいないだろう。
未収金発生は、病院職員の責任。
生命の危険があるときには、生活保護法で急迫保護が規定されている。

241読者:2009/08/06(木) 22:53:01
>>240
回収に行ってるがなw

242読者:2009/08/07(金) 07:07:02
未収金回収の費用対効果はあがってるのか?
 着手金0で成功報酬の法律事務所に委託した方がいいんじゃないの?

243読者:2009/08/07(金) 09:44:29
>>232
>>↑って、応召義務違反だろ。罰則がないから責任が問われていないだけだろ?

専門領域が違っていれば、診れないのは当たり前。肉屋に行って魚屋が買えないのと同じだ。

無理難題を病院に吹っかけて煽り、多大な迷惑をかける。お前みたいなごく潰しがいるから病院が良くならないんだ。

図に乗るなよ!でっち上げ屋。

244読者:2009/08/07(金) 09:46:53
>>242

民間業者は高い手数料を取る。未納金が回収できてもかなりピンハネされてしまいます。

職員自ら汗をかいて、未収金回収にあったてる高砂市民病院は本当に立派ですね。

でっち上げ屋の卑劣な誹謗中傷に耳を傾ける市民はいません。

暑い時期で大変でしょうが、職員の皆さん、頑張って下さい。

245読者:2009/08/07(金) 10:07:58
院外処方なら、踏み倒しにあっても薬剤費の損害だけは免れる。

高砂市民病院が院外処方でよかったじゃないか。
なあ、まっちゃん。

246読者:2009/08/07(金) 10:50:05
>242
お前の方が、でっち上げ

 医師には診療を求められたら正当な理由なくそれを断ってはならない「応召義務」というものがある。それによると、次のような理由で断ってはいけないことになっている。
1.医療費が未払い
2.患者の病気が専門外である
3.勤務時間外である
4.天候が荒れている(不可能な場合を除く)
5.特定の人を診る医師(企業内診療所など)
6.満床

247読者:2009/08/07(金) 10:54:37
>244
>民間業者は高い手数料を取る。
どこの業者ですか?
着手金0の法律事務所もありますよ。

職員は未収金回収の成果を上げているんですか?
費用対効果が公開されていませんよね??

248読者:2009/08/07(金) 11:38:29
>>247
費用対効果を言い出すのか。
そうすっと、
お金がなくて必要な医療を受けられず死んでしまった人と
なくても必要な医療を受けられて助かった人と
どっちが高砂市の利益になるか考えないといけないなあ。

249読者:2009/08/07(金) 12:16:08
>>247
>>着手金0の法律事務所もありますよ。

多重債務者の債務整理だろ。

どこに病院の未収金集金に行く法律事務所があるw

250読者:2009/08/07(金) 12:19:12
>>247

病院の未収金集金に行く法律事務所はどこの事務所ですか?
「着手金0の法律事務所もありますよ」とまで言っていたのだから、当然言えるわな。

言えなければ、またでっち上げということになる。

251読者:2009/08/07(金) 12:20:21
また、でっち上げですか。呆れた。

252読者:2009/08/07(金) 12:27:23
>>251
また、でっち上げ虫ですか。ウザ。

253読者:2009/08/07(金) 16:07:52
>>247

病院の未収金集金に行く法律事務所はどこの事務所ですか?
「着手金0の法律事務所もありますよ」とまで言っていたのだから、当然言えるわな。

言えなければ、またでっち上げということになるぞw
さっさと答えろよ、でっち上げ屋。

254読者:2009/08/08(土) 07:34:46
>253
でっち上げ屋って本当に馬鹿だな。
犬咬創に狂犬病ワクチンが必要というのは医学知識の欠如
生保の患者が保険診療の薬代を払うというのは認識の欠如
で、この程度は専門でないからわかるとして、
英語もできない、確率の計算もできない、論理命題もできない、
高卒の学力しか満たしていないのを曝していたよな。

そのくせ、自分の都合の悪いことは、でっち上げという。

215のレスで
「当事務所では、未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず、事
件終了時に成果に応じた報酬金のみを頂戴することにしています。」
と書いてやったのに検索すらしてないんだろうな。
その事務所の宣伝と思われるのは不本意なので具体名をださなかだけなんだが。

それもせずに
元祖、でっち上げ屋でっち上げ屋
(都合の悪いことは自分で調べもせずに相手をでっち上げ屋の罵るやつのことね)
は、
>>
「着手金0の法律事務所もありますよ」とまで言っていたのだから、当然言えるわな。
言えなければ、またでっち上げということになる。
<<
だからな。

「未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず」
でGoogle検索してみろよ。
それもできない低能だから、相手をでっち上げ屋と言ってのだから、
Uniform Resource Locatorを貼っておいてやるよ。
http://www.sarailaw.jp/misyuu.pdf
でも、よく読め。

ちなみに俺はその法律事務所の利害関係者じゃないぞ。
Uniform Resource Locatorは略称urlのことだ。
英語のできないでっち上げ屋にただで教えてやったから感謝しろ。


元祖でっち上げ屋は、
生活保護の患者から病院の薬代を請求している調剤薬局がどこか
答えていないぞ。
これには早く答えろ。

255読者:2009/08/08(土) 07:36:42

>248
病院職員が未収金を発生させているのだから
手弁当で夜間・休日でも回収にあたるのが当然だろう。
回収実績はあるのかよ?

256読者:2009/08/08(土) 07:41:05

>243
専門外でも診察する義務が応召義務だぞ。
妊婦が起立性低血圧で受診したら
産婦人科でなくても、血圧を測って必要に応じて点滴して
専門の病院を紹介するのが、応召義務に沿った対応。

↓のように口汚く罵る輩が、病院職員でないことを祈るのみですね。


無理難題を病院に吹っかけて煽り、多大な迷惑をかける。お前みたいなごく潰しがいるから病院が良くならないんだ。

図に乗るなよ!でっち上げ屋。

257読者:2009/08/08(土) 07:44:43

>248
生命が危機に瀕しているときは、生活保護の急迫保護で対応できる。
それをせずに金を払わないから診療しないは応召義務違反、
急迫保護の手続きもとらずに未収金を発生させているのは職員の怠慢。

258読者:2009/08/08(土) 07:48:50

「未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず」
でGoogle検索してみろよ。
それもできない低能だから、相手をでっち上げ屋と言ってのだから、
Uniform Resource Locatorを貼っておいてやるよ。
http://www.sarailaw.jp/misyuu.pdf
でも、よく読め。

ちなみに俺はその法律事務所の利害関係者じゃないぞ。
Uniform Resource Locatorは略称urlのことだ。
英語のできないでっち上げ屋にただで教えてやったから感謝しろ。


元祖でっち上げ屋は、
生活保護の患者から病院の薬代を請求している調剤薬局がどこか
答えていないぞ。
これには早く答えろ。

259読者:2009/08/08(土) 07:56:44
 高砂市民病院が未収金発生や回収に努力していないのじゃないかという指摘が
いまの論点だからな。でっち上げ屋がアホを曝して議論が脱線させてるからな。
 もういちど、掲載しておくよ。
(未払い診療費回収の着手金0のところの文書へのリンクも追加した。)


↓を考えると高砂市民病院は踏み倒し可能なんじゃないですか?


ある法律事務所での例です。
http://www.sarailaw.jp/misyuu.pdf より 引用

3 弁護士費用:着手金の無料化
当事務所では、未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず、事
件終了時に成果に応じた報酬金のみを頂戴することにしています。

5 報酬金額
②判決等が確定した場合も、一定の成果が上がったと言えますので、未収金
額の1割を報酬として頂戴いたします。
また、判決確定等に至ったか否かを問わず、①実際に未収金を回収し得た場
合も、未収金額の一定割合を報酬とさせて頂きますが、この割合については、
件数や合計未収金額等に照らし、協議の上、委任契約書の中に予め明記させて
頂きます。


県立尼崎病院の例

http://www.amahosp.amagasaki.hyogo.jp/kouhou_pdf/24.pdf

 当院では、未収金を発生させないため、そして、未収金を少しでも減らすための様々な努力を行っています。
① 「医療費が高額で、すぐに支払いが出来ない」、「急なケガ・病気のためお金を準備できない」な
どやむを得ない事情ですぐにお支払いいただけない場合、会計窓口へお申し出いただければ、
納付期日の延期や分割納付などの対応をしています。
② “請求書を送ってもお返事がない”などお支払いに対する誠意が感じられない場合は、当院専
属の未収金徴収員がお電話やご自宅等へ訪問して回収にあたります。
③ それでも、お支払いいただけない場合は、民間の債権回収業者に未収金の収納を依頼しています。


公務員が民間の債権回収業者以上の回収をしているとは思えないのだが
高砂市民病院の職員は優秀で民間業者以上の効果を上げているのかねぇ?

260読者:2009/08/08(土) 08:18:42
>249
>多重債務者の債務整理だろ。
>どこに病院の未収金集金に行く法律事務所があるw

定期預金があればその金額だけ金利0で住宅ローンの組める銀行や
1週間まで金利0の消費者金融とかのビジネスモデルが出現しているから、
「未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず」という弁護士がいても
不思議でないよ。
自分の経験の範囲でしか物事を考えることができない無能を曝すなよ。

261読者:2009/08/08(土) 08:19:58
結論:未収金を発生させているのは職員の怠慢

262読者:2009/08/08(土) 09:03:37
>249
病院 未収 法律事務所
で検索すれば、沢山ヒットするじゃない。
あんたも、低能でっち上げ屋の一味かよ? 


***総合法律事務所では、複数の病院から未収金回収を受託して医療費の回収業務を行っております。また、病院と顧問契約を締結させていただき、クレーム問題、労働問題、医療事故問題などにも積極的に取り組んでいます。
http://blog.giron.jp/archives/51211845.html

 内容証明による督促から,支払督促手続,少額訴訟,通常訴訟,強制執行手続などの法的手続を行うこともあります。
 当事務所では,未収金の管理,回収について,的確なサポートをさせて頂けるものと考えております。
http://www.kajilaw.jp/Medical/index3.html


病院に絡む不動産関連事件処理、未収診療報酬回収、病院職員からの個人的な法律相談受け付けなどに関して実績があり、今後も関係者の皆様によりご満足いただけるリーガル・サービスを提供していけるよう日々研究を続けています。
http://tanase-law.com/aboutus.htm

263読者:2009/08/08(土) 10:31:56
そろそろ高砂市民病院の余剰人員の話に戻しませんか?

 神経科が廃止になった現在、臨床心理士は必要ですか? 即刻解雇するべきです。
 給食部門の民間委託はどうなっていますか? まずい食事の改革にもつながります。
 院外処方に移行したことで、薬剤科は余剰人員を抱えています。改革をして下さい。
 看護局長が副院長を兼務することになりましたが、管理者手当(副院長待遇)を支払っているんですか?
 赤字なんだから、市民病院の職員のボーナスを大幅カットすべきだと思います。

264読者:2009/08/08(土) 10:34:43
回収屋に頼むと何割回収できるんだ?

265読者:2009/08/08(土) 13:22:23
>>263
こんな掲示板で言うよりは、市役所か議員さんに言ったら???

臨床心理士については心理士さんの能力次第だと思いますよ。
精神科のカウンセリング業務だけだったら、精神科の医師がいない以上、あの病院には不要でしょうね。
ただ、認知症の検査や体の病気でうつ状態になっている人のカウンセリングなんかは必要かも...
でもそれをやるかどうかはその人次第でしょうね。

薬剤師の余剰人員??
何の理由をもって余剰と判断されているんですかね?
この間病院に行ったら、薬剤師さんが相次いで退職したんで夜間の当直薬剤師業務を縮小したとありましたよ。
24時間薬剤師が常駐しないことによって得られなくなる加算処置などもありますしね。
そう簡単に"減らせばいい”なんていえないんじゃないですか?

266読者:2009/08/08(土) 16:19:49
>>265
> この間病院に行ったら、薬剤師さんが相次いで退職したんで夜間の当直薬剤師業務
> を縮小したとありましたよ。

これは一種のサボタージュですね。
彼らは組合活動には熱心だけど、調剤業務には関心がないみたい。
これを機に外部委託を進めるべきでしょ。もしくはパートの職員で補充。
看護師は人手不足でも夜勤をするけど、薬剤師は業務を拒否しているんですね。
ここで批判される理由が分かった気がします。

267読者:2009/08/08(土) 16:42:13
 調剤薬局は、かかりつけ薬局で副作用予防とか
偉そうなことをいうくせに夜間は営業してないのかよ。
金の亡者だな。

268読者:2009/08/08(土) 19:31:57
>253
元祖でっち上げ屋に
「未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず」の法律事務所はどこか答えたぞ。
おまえの方こそ、
犬に噛まれたら狂犬病ワクチンを推奨している調剤薬局と
ワクチン投与している医療機関を答えろよ。
それと、生活保護の患者に病院処方薬の薬代を徴収している調剤薬局もどこか答えろよ。

269読者:2009/08/08(土) 22:37:58
>>266
アンタみたいなもののとり方する人とは話できませんな。
相手するのやめときます。

270読者:2009/08/08(土) 23:16:17
夜間も院外処方にすればいいだろう。
空いていないのは調剤薬局の怠慢だ。

271読者:2009/08/08(土) 23:19:51
 コンビニでも薬の販売が始まるんだろ?
袋詰めとマニュアル棒読みなら、コンビニの店員の方が上手だろうな。

272読者:2009/08/08(土) 23:28:19
院外処方なんだから、夜間も院外処方箋を発行すればいいじゃないか。
特定の薬局に誘導してはいけないのだから、かかり付け調剤薬局のやつを深夜でも
叩き起こして薬を作らせればいいだろう。
夜間に院内に薬剤師を常駐させる必要はないだろ。

273読者:2009/08/08(土) 23:36:23
>>269
そいつはキチガイ説しか唱えないから 無視で良いよ。
どうせ議会に陳情する度胸もない奴だし、してもそんなキチガイ説は相手にされないから。

274読者:2009/08/09(日) 05:47:29
市民病院の薬剤師はきちんと仕事をして欲しいです。
お医者さんは数が少ないのに当直業務をやっているけど、逆に薬剤師は仕事を放棄しているんですね。病院の診療活動の邪魔をしているとしか思えない。
これって問題ですよね? 職員の間で摩擦が生じても仕方がないと思います。

275読者:2009/08/09(日) 07:19:46
 医者も当直やめればいいのに。
医師免許持ちの寝たきり老人を個室に入院させて
名目上の当直医としておけば、法的にはクリアできる。

276読者:2009/08/09(日) 11:47:12
 夜間も院外処方にして薬剤師の定数減らして分限免職にすればいいんじゃないの?

277読者:2009/08/09(日) 16:07:40
>>276
やっぱ、それしかないよね。
いくら優秀な薬剤師を雇用しても、高砂市民病院の怠慢な薬剤師たちに汚染されてしまう恐れがある。 
結局、市民の利益に反した組合活動を強化させることにしかならないと思う。

278死亡者:2009/08/09(日) 17:47:13
高砂市民病院辞めま〜す。
人件費削減に貢献します。

279読者:2009/08/09(日) 21:02:54
 病院食堂の経営者に未収金回収業務を委託したらどうだ?
実績があがれば、いずれ指定管理者に昇格ということで。

280読者:2009/08/09(日) 21:04:31
>278
西脇病院の副院長のように
退職金なしで辞めろよ。

281死亡者:2009/08/10(月) 08:06:54
いらんわ、そんなハシタ金!!
あんたらみたいなアホな市民相手にせんで済んでよかったわ。
病理診断は臨床が自分でやりな!

282読者:2009/08/10(月) 17:05:53
 病理診断とかの検体検査は外注の方が安上がりだろう。
外注したときとの差額を損害賠償請求すべき。

283読者:2009/08/10(月) 17:07:00
>いらんわ、そんなハシタ金!!

 返す気もないくせに、はったりだろ?

284読者:2009/08/10(月) 19:05:04
>多重債務者の債務整理だろ。
>どこに病院の未収金集金に行く法律事務所があるw

なんて発言がでること自体、
医療費の取り立ては緩いと思われている傍証でしょうね。
市民がそう思っているのだから
市民病院は踏み倒しやすいのではないでしょうか?

285読者:2009/08/10(月) 22:19:24
安上がりを重視するんだったら、薬剤科・給食部門を外注にするべきでしょ。
頑固な労働組合を弱体化させない限り、病院の経営収支は改善しない。

公的病院勤務のコメディカルなんて、民間では通用しないことは明白だから、奴らは今の
身分に固執するんだろうね。

286読者:2009/08/11(火) 00:31:52
>>285
ゴミカキコうざいなあ
それ一回病院の前で声をあげて読んでみたら?

287読者:2009/08/11(火) 16:54:55
前スレ「高砂市民病院に希望は?VOL−13」より
356 :読者:2009/06/08(月) 11:06:59
>>351
>>最低の年収でも600万くらいはあるでしょう(推測)

ええっ、そんなに安いんだ。
国家公務員薬剤師の推定年収が607.3万円。それを下回ってるんですね。地方公務員なのに安すぎじゃん。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://nensyu-labo.com/koumu_kokka_yakuzaisi.htm

男性の場合、製薬会社勤務が多いが、1,000万超えも少なくないでしょ。

医師と同様、こんな地方の自治体病院に勤務してもらえるだけでもありがたいです。いつまでも高砂市民病院を見捨てず頑張ってください。

市長様、せめて国家公務員の薬剤師さんを上回る給料を出してあげてください。

288読者:2009/08/11(火) 16:58:03
>>268
>>「未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず」の法律事務所はどこか答えたぞ。

たった一つか?

それも、埼玉県の法律事務所なんて答えてどうするんだよw

ここは、兵庫県高砂市だぞ。そんな法律事務所に頼めるのか?常識で考えろよ。バカ!

289読者:2009/08/11(火) 17:03:37
>>268
>>犬に噛まれたら狂犬病ワクチンを推奨している調剤薬局と
>>ワクチン投与している医療機関を答えろよ。

犬の症状を見て狂犬病の疑いがあれば狂犬病ワクチンを注射する。
こんなのは、常識なんだよ。だから、取り立てて推奨もしていない。
さらに、各都道府県で狂犬病ワクチンを備蓄しているのもこういうわけだ。

生半可な知識を振りかざす人間は間違った知識を広めるから怖いねw

290読者:2009/08/11(火) 17:06:26
>>289

まさに、その通り。
現在では、輸入犬も入って来ているし、海外で犬に噛まれて帰国してくることもある。

狂犬病ワクチンを備蓄するのは当然だ。

文句あるか?でっち上げ屋。あるなら、言ってみろ!

291読者:2009/08/11(火) 17:09:46
>>289
>>それと、生活保護の患者に病院処方薬の薬代を徴収している調剤薬局もどこか答えろよ。

お前、本当にバカじゃないのか。
生保だからって医療費がただになってるんじゃないんだぞ。薬代も請求されているが医療券で支払っているだけだ。
生保でも医療券がなければ自分で支払わないといけない。ただじゃないんだよ。

292読者:2009/08/11(火) 17:11:53
>>291

その通り。

さらに、生保でもある程度の所得があれば全額公費負担にならず、自己負担分が発生する場合もある。当然自分で払わないといけないな。

生半可な知識を振りかざす人間は間違った知識を広めるから怖いねw

293読者:2009/08/11(火) 17:28:09
院外処方なら、踏み倒しにあっても薬剤費の損害だけは免れる。

高砂市民病院が院外処方でよかったじゃないか。
なあ、まっちゃん。

294読者:2009/08/11(火) 21:00:08
>289
元祖、低能でっち上げ屋よ、
平均年俸1000万企業は底辺私大卒を採用しないを根拠に
年俸1000万未満の高砂市民病院の薬局は底辺私大を採用しているという主張に
根拠が見いだせたのかよ?夏休みの宿題に答えてないぞ。


県外でもかまわないから、
狂犬病ワクチン推奨している調剤薬局と
施行している医療機関を具体的に答えろよ。
行政が備蓄していることなど根拠にならんぞ。

295読者:2009/08/11(火) 21:03:36
>287
>男性の場合、製薬会社勤務が多いが、1,000万超えも少なくないでしょ。
それは、一流国立大卒が対象じゃないですか?

高砂での薬剤師の求人は年俸400万くらいですよ。
組合活動もしない人でそれくらいですよ。

296読者:2009/08/11(火) 21:10:05
>288
「未払診療費の回収をお受けする場合、着手金は、頂かず」を具体的に答えたら
埼玉の法律事務所であることを根拠に、イチャモンをつけるのが、元祖低能でっち上げ屋。
着手金0のビジネスモデルが存在しているのだから、
債権回収業者と報酬の条件交渉をすればすむだけの話。

 リンゲル液500mLは食塩何グラムに相当するか計算できたか?
低能でっち上げ屋から答を聞いてないぞ。

297読者:2009/08/11(火) 21:14:30
>犬の症状を見て狂犬病の疑いがあれば狂犬病ワクチンを注射する。
おまえのいう「常識」を実践している医療機関を示せよ。
示せなければ、元祖低能でっち上げ屋の証ということになる。

298読者:2009/08/11(火) 21:16:28
健感発第1208003号
薬食血発第1208004 号
平成18年12月8日

社団法人日本医師会感染症危機管理対策室長
飯沼 雅朗 殿

厚生労働省健康局結核感染症課長

厚生労働省医薬食品局血液対策課長
...

狂犬病ワクチンが必要な者に的確かつ円滑に接種が行えるよう、下記の事項につき貴会傘下の医療機関等に対して重ねて周知を図るとともに適切な対応をお願い申し上げます。
...
2.わが国においては、昭和33年以降、ヒト若しくは動物での狂犬病の国内発生は報告されておらず、このため、国内で飼い犬等に咬まれた場合には、狂犬病に感染する可能性は極めて低いと考えられ、通常の傷口の処置は必要であるが、狂犬病ワクチンを接種する必要性まではないこと

299読者:2009/08/11(火) 21:17:26
低能元祖でっち上げ屋よ、

県外でもかまわないから、
狂犬病ワクチン推奨している調剤薬局と
施行している医療機関を具体的に答えろよ。

300読者:2009/08/11(火) 21:23:22
>犬の症状を見て狂犬病の疑いがあれば狂犬病ワクチンを注射する。
おまえのいう「常識」を実践している医療機関を示せよ。
示せなければ、元祖低能でっち上げ屋の証ということになる。

301読者:2009/08/12(水) 00:09:38
市民病院改革として、もっと小さい規模での病院運営が必要だと思う。
コメディカル職員は50歳定年制で辞めてください。

看護師も増員の必要なし。非常勤パートで補えばいい。
無理ならば、入院患者の受け入れ制限をすればいいだけのこと。

薬剤科・検査科・給食の外部委託をする。正職員で維持する必要なし。

入院患者を扱っていない診療科の医師を非常勤採用にするべき。
外来業務だけなら、バイトの先生で十分だと思う。

302読者:2009/08/12(水) 16:20:03
>>295
>>高砂での薬剤師の求人は年俸400万くらいですよ。

院内薬剤師はいろいろ大変だ。
特に公立病院は公立病院ゆえの負担がある。

せめて国家公務員以上に出してやらなきゃいかんだろう。
700万でも安い。

303読者:2009/08/12(水) 16:21:12
>>298
>>299
>>300

ワンワン、吠えるなよ。でっち上げ屋w

304読者:2009/08/12(水) 16:24:20
>>303
>>ワンワン、吠えるなよ。でっち上げ屋w

全くその通り。
診療情報は個人情報の最たるもので、そんなもの漏れる方がおかしい。
どこの病院が狂犬病ワクチンを使ったかなんて分からなくて当然だ。

それでも都道府県による備蓄は今も途切れなく続けられている。それは現実に使用されているからに他ならない。

305読者:2009/08/12(水) 16:27:21
>>298

厚労省の通達は、「国内で飼い犬等に咬まれた場合」、つまり日本で生まれ日本で育った犬に噛まれた場合を想定しているに過ぎない。

現在では、輸入犬も入って来ているし、海外で犬に噛まれて帰国してくることもある。
犬の症状を見て狂犬病の疑いがあれば狂犬病ワクチンを注射するのは当然だ。

306読者:2009/08/12(水) 16:29:53
生保だからって医療費がただになってないことは分かったのか?でっち上げ屋。

絵本を読むように懇切丁寧に教えてやっているんだから、いい加減覚えろよ。坊やw

307読者:2009/08/12(水) 16:32:26
>>301
>>コメディカル職員は50歳定年制で辞めてください。
>>看護師も増員の必要なし。非常勤パートで補えばいい。
>>薬剤科・検査科・給食の外部委託をする。正職員で維持する必要なし。
>>入院患者を扱っていない診療科の医師を非常勤採用にするべき。
>>外来業務だけなら、バイトの先生で十分だと思う。

そうか、そうか。
高砂市民病院はバイトだらけのいい病院になるわけだw
いっそのこと、兵庫タイムス附属病院にすればどうだ。

308読者:2009/08/12(水) 18:52:16
>304
自衛隊が武器を備蓄しているからといって
実践で使用していることにはならんぞ。

>305
犬に噛まれて夜間受診したら
狂犬病ワクチンが必要と
元祖低能でっち上げ屋が発言したのがそもそもの始まり。

輸入犬や国内飼育犬での狂犬病の報告もされていないのに
国内で狂犬病ワクチンが必要であるかのようにいう
お前の方が、元祖でっち上げ屋だろう。


>犬の症状を見て狂犬病の疑いがあれば狂犬病ワクチンを注射する。
おまえのいう「常識」を実践している医療機関を示せよ。
示せなければ、元祖低能でっち上げ屋の証ということになる。

309読者:2009/08/12(水) 19:02:16
前スレでの、元祖低能でっち上げ屋の発言

>476
>生保が出てるんなら払えるだろ。
>それを他の目的に使ってしまって、病院や薬局の支払いを踏み倒すのがおかしい。

生保に保険診療の薬代を請求しているところはどこなんだよ?

310読者:2009/08/12(水) 22:39:48
>>302
> せめて国家公務員以上に出してやらなきゃいかんだろう。
> 700万でも安い。

仕事の内容を考えると、年収400万円でも高いと思うよ。
時給900円程度のコンビニやファーストフードの店員と同じレベルと考えていい。
文句があるなら、調剤件数に応じた歩合給でもいいと思う。

311読者:2009/08/13(木) 09:05:27

>304

>診療情報は個人情報の最たるもので、そんなもの漏れる方がおかしい。
でっち上げ屋よ、狂犬病は全数届出疾患だぞ。


感染症新法の中での狂犬病の取扱い
 狂犬病は、第4 類の全数届出疾患に定められており、診断した医師は診断から7日以内に保健所に届け出る必要がある。

312読者:2009/08/13(木) 09:13:12

>男性の場合、製薬会社勤務が多いが、1,000万超えも少なくないでしょ。
という話ですよね。
職員の平均年俸が1000万を超えるような製薬会社は
底辺私立卒を採用していないでしょ?

高砂の薬剤師が1000万超えの製薬会社の内定を貰ったような人物なら
年俸400万は安すぎると思いますね。

コンビニは公共料金の振り込みやATMの操作、おでんや肉まんの管理とか
薬剤師より複雑な仕事じゃないでしょうか?
商品以外に会計業務もしているわけだし。
支払いもカードだったらいお財布携帯だったり。
しかも夜中も営業しているし、強盗や万引のリスクもある。

袋詰めとマニュアル棒読みで、日中だけの薬剤師の仕事の方が
よほど楽でしょうね。厨房のように高温多湿で体力消耗する職場でもないし。

アメリカでは袋詰めは薬剤師の仕事ではないらしいですね。
テックというわれる専従の職種があるらしいです。

313読者:2009/08/13(木) 09:38:35
>>312
病気に感染するリスクはあるんじゃねーの?
空気感染する物とか特に

314読者:2009/08/13(木) 10:23:35
>312
病気に感染するリスクは調剤室に籠もっている限り0に近いだろう。
むしろ細菌培養やってる検査室や採血業務のある医師・看護師の方が感染リスクは高い。
空気感染までいえば、シーツ交換している看護助手の方がそのリスクは高い。
そう考えると薬剤師って楽な仕事ですね。

315読者:2009/08/13(木) 10:26:00
 院外処方だと外来患者に薬を渡す仕事もないから、
患者から暴力をふるわれたりする確率も、事務員・医師・看護師から比べて
ほとんどないでしょう。

316読者:2009/08/13(木) 10:50:31
>>314
知り合いが結核もらったみたいなんでね
調剤質にずっと居ると仮定するのはナンセンス
相手を貶めることに一生懸命なのは見苦しいよ

317読者:2009/08/13(木) 14:58:27
>>310
>>311
>>狂犬病は全数届出疾患だぞ。

今日もワンワン、吠えてるな。でっち上げ屋w

狂犬病ワクチンは疑いの時点で注射する。そのまま発症しなければ患者じゃないから届出は出ないわな。

そんなことも分からないのか。アホタレ。

318読者:2009/08/13(木) 15:05:27
>>309
>>生保に保険診療の薬代を請求しているところはどこなんだよ?

全医療機関。
患者は医療券で払っているだけ。

医療券をなくしたり、取り上げられていれば、自分で払うことになる。
所得がそこそこあって、自己負担分があれば医療券があっても自己負担分を自分で払うことになる。

生保だからと言って当然にタダになるわけではない。

そんなことも分からないんだね。アポ。

319読者:2009/08/13(木) 15:08:23
>>313>>314>>315>>316

薬剤師が感染しにくいのが、どうした。
そんなの当たり前だろう。

仕事の性質上、違って当たり前だ。

こういうのを因縁をつけるっているんだね。ヤクザ崩れのでっち上げ屋さん。

320読者:2009/08/13(木) 15:12:23
>>312

高砂の薬剤師が1000万超えの製薬会社の内定を貰ったような人物ばかりだよ。

底辺私立卒を採用しているというなら、具体的にどこの底辺私立卒を採用しているのか言ってみろよ。言えなければ、また、でっち上げということになる。

確か前スレでこの質問をしたが、答えられなかったな。でっち上げ屋。やはり、でっち上げなのか。ウソつき野郎め!

321読者:2009/08/13(木) 18:02:52
薬剤師の出身大学と年収
未集金
狂犬病
でっち上げ非難

そんなことしか話題がないんかねぇ、このスレは...(>_<)

322読者:2009/08/13(木) 18:07:01
たぶん、おなじ人だろうな。
パターン化してぜんぜんおもろない。
もっとねってもらわないと・・・・。

323読者:2009/08/13(木) 19:47:20
元祖低能でっち上げ屋が、輸入犬の話にすり替えようとするので
狂犬病が存在している国の文献をしらべてみた。
アメリカでの話だが、国内飼育の犬・猫・齧歯類が狂犬病に感染している可能性は低い、
地域によりばらつきがあるから各州や地域の保健機関に問い合わせをするようにと記載されている。

In the United States, urban dogs and cats, domestic ferrets, small rodents(
e.g., squirrels, hamsters, guiniea pigs, gerbils, chipmunks, rats, and mice)
and lagomorphs(including rabbits and hares) are at low risk for being rabies carriers.

Because of local variations in animal vectors and endemics, consultation with a state or local health department is prudent before decision is made to initiate antirabies post exosure prophylaxis.

MININOR EMERGENCIES, SPILINTES TO FRACTURE, Second Edition MOSBY ELSEVIER, 2007
(p596)

同様の考え方で日本では狂犬病蔓延地域が報告されていないので、
狂犬病ワクチンを接種する必要はないというのが厚労省の通達。
狂犬病ワクチンを備蓄しているから接種の必要があるケースがあるというのは
元祖低能でっち上げ屋の、でっち上げだろう。

324読者:2009/08/13(木) 19:50:08
>321
でっち上げ屋が、でっち上げを繰り返すからだろ?
高校化学の話もしたんだけどね。

molとグラム換算もできない低能は無視するね。
リンゲル液500mLは何グラムの食塩相当かとは答えられない低能集団だろ?
低能でっち上げ屋は、多分、1モルの定義も即答できないだろうね。

325読者:2009/08/13(木) 19:55:02

>高砂の薬剤師が1000万超えの製薬会社の内定を貰ったような人物ばかりだよ
というなら、
誰がどこの企業から内定をもらったのか言えなければ、でっち上げだろう。
そういう人物ばかりなのだから一人や二人ではないのだろう。
誰がどこの企業から内定をもらったのか言えなければでっち上げだろう。
底辺私立卒業とか不名誉なことではないのだから、
堂々と言えるだろう。さっさと答えろ。
いえなければ、でっち上げということになる。

326読者:2009/08/13(木) 19:56:36
>>314
知り合いが結核もらったみたいなんでね

また、でっち上げかよ。
どこの病院の話だよ。

327読者:2009/08/13(木) 19:59:28
>生保が出てるんなら払えるだろ。
>それを他の目的に使ってしまって、病院や薬局の支払いを踏み倒すのがおかしい。
と書いたくせに、

医療券を紛失したとか、自己負担分があるかとかの
特殊例に話をすりかえて、でっち上げかよ?

328読者:2009/08/13(木) 20:03:36
>狂犬病ワクチンは疑いの時点で注射する。

狂犬病の蔓延の報告もないのに、どうやって疑うのだよ。

輸入犬や国内飼育犬での狂犬病の報告もされていないのに
国内で狂犬病ワクチンが必要であるかのようにいう
お前の方が、元祖でっち上げ屋だろう。

>犬の症状を見て狂犬病の疑いがあれば狂犬病ワクチンを注射する。
おまえのいう「常識」を実践している医療機関を示せよ。
厚労省の通達の有効な日本であれば県外でも構わないぞ。


示せなければ、元祖低能でっち上げ屋の証ということになる。
病院の未収金を着手金0で回収業務を始める法律事務所を具体的にしめさなければ
でっち上げ屋になるといわれたので、具体的の俺はしめしたぞ。

>犬の症状を見て狂犬病の疑いがあれば狂犬病ワクチンを注射する。
おまえのいう「常識」を実践している医療機関を示せよ。

329読者:2009/08/13(木) 20:06:46
>狂犬病ワクチンは疑いの時点で注射する。

狂犬病の蔓延の報告もないのに、どうやって疑うのだよ。

輸入犬や国内飼育犬での狂犬病の報告もされていないのに
国内で狂犬病ワクチンが必要であるかのようにいう
お前の方が、元祖でっち上げ屋だろう。

>犬の症状を見て狂犬病の疑いがあれば狂犬病ワクチンを注射する。
おまえのいう「常識」を実践している医療機関を示せよ。
厚労省の通達の有効な日本であれば県外でも構わないぞ。


示せなければ、元祖低能でっち上げ屋の証ということになる。
病院の未収金を着手金0で回収業務を始める法律事務所を具体的にしめさなければ
でっち上げ屋になるといわれたので、具体的に俺は示したぞ。

>犬の症状を見て狂犬病の疑いがあれば狂犬病ワクチンを注射する。
おまえのいう「常識」を実践している医療機関を示せよ。
  「常識」なんだから、沢山あるはずだよな?

330読者:2009/08/13(木) 20:12:30
「年俸1000万を超える企業は底辺私大卒を採用しない」という主張が、
「高砂市民病院の薬剤師の年俸は1000万未満だから、底辺私立卒だ」と同等だと
いったのは、元祖低能でっち上げ屋だぞ。
 それは命題の裏だから、元の命題と真偽が一致しないといっても
低能には理解できなかった。
 
 もとの命題の裏にあたる、
「高砂市民病院の薬剤師の年俸は1000万未満だから、底辺私立卒だ」
というのは、元祖でっち上げ屋が証明すべき。

 (と書いても逆・裏・対偶も理解できない低能でっち上げ屋には理解できない。)

331読者:2009/08/13(木) 22:36:27
あっちこっち丁稚上げはもういいよ。
落ちが同じでしょーもない。
アーご機嫌さん。

332読者:2009/08/14(金) 08:08:34
>病気に感染するリスクは調剤室に籠もっている限り0に近いだろう。
>むしろ細菌培養やってる検査室や採血業務のある医師・看護師の方が感染リスクは高い。
>空気感染までいえば、シーツ交換している看護助手の方がそのリスクは高い。
>そう考えると薬剤師って楽な仕事ですね。

へのレスとして

>知り合いが結核もらったみたいなんでね。
と書くと、高砂市民病院の薬剤師の話と誤解を招くぞ。

どこの病院での話だよ。

333読者:2009/08/14(金) 08:31:45
>>332
ああ、すまんすまん。それは知り合いの居た大阪の病院での話で、
高砂市民病院では薬剤師が何らかの病気に感染したという話は俺は聞いたことがないよ。

334読者:2009/08/14(金) 08:33:02
>>333
大阪は間違い。東京だったわ。

335読者:2009/08/14(金) 10:46:00
まあ、人ごみに行ったら今でも新型インフルエンザうつされるからな。
きいつけたほうがエエで。

336読者:2009/08/14(金) 10:52:48
>>328
>>329

ワンワン、吠えるなよ。でっち上げ屋w

全くその通り。
診療情報は個人情報の最たるもので、そんなもの漏れる方がおかしい。
どこの病院が狂犬病ワクチンを使ったかなんて分からなくて当然だ。保健所だって実際発生しなきゃ報告されないし、ワクチンで発症を未然に防げば把握のしようがない。

それでも都道府県による備蓄は今も途切れなく続けられている。それは現実に使用されているからに他ならない。
使わない、使う必要がないなら、何で長年にわたって備蓄を続けるんだ。ええ、でっち上げ屋。答えてみろよ。

337読者:2009/08/14(金) 10:55:38
>>328
>>329
>>狂犬病の蔓延の報告もないのに、どうやって疑うのだよ。

そんなことも分からないのか?
噛まれた場所、状況、犬の様子を聞いて疑うんだよ。

338読者:2009/08/14(金) 11:07:56
>>325

高砂市民病院の薬剤師が底辺私立卒ばかりだと言ったのはお前だろう?お前が言いだしたんだから立証責任はお前にある。

お前が、高砂の薬剤師が底辺私立卒ばかりで1000万超えの製薬会社の内定を貰えないような人物ばかりだよと言えなければ、全てでっち上げの誹謗中傷ということになるぞ。

責任転嫁しないで、さっさと答えろよ。でっち上げ屋。

339読者:2009/08/14(金) 11:15:40

>336
狂犬病が存在している国ですら
↓のような対応だぞ。

Because of local variations in animal vectors and endemics, consultation with a state or local health department is prudent before decision is made to initiate antirabies post exosure prophylaxis.

厚労省が国内飼育犬では狂犬病ワクチン投与の必要性がないと通達をだしているのに
どこで使っているというんだよ?
備蓄されていることが使われている証明という方が、でっち上げ。

340読者:2009/08/14(金) 11:16:39
やはり、
低能でっち上げ屋には、

「年俸1000万を超える企業は底辺私大卒を採用しない」という主張が、
「高砂市民病院の薬剤師の年俸は1000万未満だから、底辺私立卒だ」と同等だと
いったのは、元祖低能でっち上げ屋だぞ。
 それは命題の裏だから、元の命題と真偽が一致しないということが理解できないらしい。

341読者:2009/08/14(金) 11:20:26
 狂犬病のワクチンで犬がショック死している例が報告されているんだぞ。
国内で狂犬病が発生しておらず、厚労省も国内で噛まれた場合はワクチン投与の必要性がないと通達をだしているのに
 ショック死する可能性のある狂犬病ワクチンを推奨している、院外調剤薬局とワクチン投与を実践している医療機関はどこかと聞いているんだよ。
 でっち上げだから答えられないだろう?

342読者:2009/08/14(金) 11:23:54
天然痘のワクチンも国家が備蓄しているのだが、
これがワクチンが使われ続けていることの証明になるのか?

さっさと答えろよ、でっち上げ屋。

343読者:2009/08/14(金) 11:25:16

>334
若年単発発生の結核は、エイズを疑うべきだな。

344読者:2009/08/14(金) 11:41:04
314
>病気に感染するリスクは調剤室に籠もっている限り0に近いだろう。
>むしろ細菌培養やってる検査室や採血業務のある医師・看護師の方が感染リスクは高い。
>空気感染までいえば、シーツ交換している看護助手の方がそのリスクは高い。
>そう考えると薬剤師って楽な仕事ですね。

に対して

316
>知り合いが結核もらったみたいなんでね
>調剤質にずっと居ると仮定するのはナンセンス
>相手を貶めることに一生懸命なのは見苦しいよ


知り合いが東京で結核を発症したことと
薬剤師に感染リスクがないこととは
何の関係もないのに
あたかも、薬剤師が感染リスクに晒されながら
仕事をしているかのような
でっち上げだったわけだな。

>相手を貶めることに一生懸命なのは見苦しいよ
それこそ、おまえのことだろう。

結核を発症したという知り合いにエイズ検査を
勧めた方がいいぞ。
ついでもおまえも、クオンティフェロン検査でもうけろよ。

345読者:2009/08/14(金) 11:58:38
>都道府県による備蓄は今も途切れなく続けられている。それは現実に使用されているからに他ならない。
>使わない、使う必要がないなら、何で長年にわたって備蓄を続けるんだ。ええ、でっち上げ屋。答えてみろよ。

どこまでアホなんだよ。
アメリカは天然痘によるバイオテロに備えて天然痘ワクチンを備蓄しているぞ。
備蓄=「現実に使用されているからに他ならない」なわけがないだろうが。
元祖でっち上げ屋が、命題の逆・裏もわからない低能であることは明らかになったが、
備蓄=現実使用の証明というのは、低能の極みだな。

 核兵器を備蓄してたら現実に使用されていることになるのか?
アメリカはフォートデトリック陸軍生物兵器研究所で生物兵器を備蓄しているが
そのことをもって現実使用されている証明になるのかよ。
 「核兵器を備蓄してたら現実に使用されているからに他ならない」なんていうのは
反核団体ですら主張しないぞ。

346読者:2009/08/14(金) 12:11:50
>>345

天然痘と異なり狂犬病はテロには使わない。天然痘ならバイオテロが備蓄する理由になるが狂犬病ではならない。つまり、実際に感染の恐れがある場合に接種するために備蓄していることになる。

現在では、輸入犬も入って来ているし、海外で犬に噛まれて帰国してくることもある。
犬の症状を見て狂犬病の疑いがあれば狂犬病ワクチンを注射するのは当然だ。

愚かだなwでっち上げ屋。また、論破できなかったなw

347読者:2009/08/14(金) 12:14:17
>>345
ヒント
薬の使用期限

348読者:2009/08/14(金) 12:20:28
>>344
>>薬剤師に感染リスクがない

病院に勤務してりゃ、感染リスクは大ありだろ。

349読者:2009/08/14(金) 12:20:45
なんかこのスレ、気ちがいがおるぞー。

350読者:2009/08/14(金) 12:26:44
気ちがいはお前だろ。
自覚がないところが気ちがい。

351読者:2009/08/14(金) 12:27:47
論破できないとなると暴言か。
惨めだな。

352読者:2009/08/14(金) 12:36:03
 どこかの工作員が狂犬病罹患吸血コウモリを導入すればバイオテロには使えるよ。
想像力すらもない低能だな。

353読者:2009/08/14(金) 12:39:09

 国内で狂犬病が発生しておらず、厚労省も国内で噛まれた場合はワクチン投与の必要性がないと通達をだしているのに、国内の咬傷で狂犬病ワクチンを推奨している院外調剤薬局とワクチン投与を実践している医療機関はどこかと聞いているんだよ。
 でっち上げだから答えられないだろう?

 海外で咬傷でantirabies post exosure prophylaxisの追加免疫での投与の話に
話をすりかえるなよ。

 国内で犬に噛まれて夜間受診したら狂犬病ワクチンが必要といったのが
でっち上げの始まりだぞ。

354読者:2009/08/14(金) 12:39:43

 国内で狂犬病が発生しておらず、厚労省も国内で噛まれた場合はワクチン投与の必要性がないと通達をだしているのに、国内の咬傷で狂犬病ワクチンを推奨している院外調剤薬局とワクチン投与を実践している医療機関はどこかと聞いているんだよ。
 でっち上げだから答えられないだろう?

 海外で咬傷でantirabies post exosure prophylaxisの追加免疫での投与の話に
話をすりかえるなよ。

 国内で犬に噛まれて夜間受診したら狂犬病ワクチンが必要といったのが
でっち上げの始まりだぞ。

355読者:2009/08/14(金) 12:44:25
>天然痘ならバイオテロが備蓄する理由になる
その主張は備蓄=現実に使用されている証明にならんぞ。

天然痘ワクチンが備蓄されているから、
低能でっち上げ屋の主張だと、
「現実に使用されているからに他ならない」だろ。
どこで天然痘ワクチンを接種しているんだよ。
示されなければ
 備蓄=現実に使用されているからに他ならない

という主張がでっち上げということになる。

356読者:2009/08/14(金) 12:44:38
>>353
>>354
興奮して2連打かw

厚労省の通達は、「国内で飼い犬等に咬まれた場合」、つまり日本で生まれ日本で育った犬に噛まれた場合を想定しているに過ぎない。

って、何回も絵本を読むように教えてやっているだろwまだ分らないのか、坊や。

357読者:2009/08/14(金) 12:47:17
>>352
>>どこかの工作員が狂犬病罹患吸血コウモリを導入すればバイオテロには使えるよ。

ふ〜ん。初耳だな。狂犬病罹患吸血コウモリを使ってバイオテロなんて。
一度、調教して見せてくれよ。

できなければ、またでっち上げということになるな。

358読者:2009/08/14(金) 12:50:04
>>354
>>antirabies post exosure prophylaxis

なんて知ったかぶりするなよ。
pが抜けてるぞ。オラオラ。

359読者:2009/08/14(金) 12:51:10
>天然痘ならバイオテロが備蓄する理由になる
その主張は備蓄=現実に使用されている証明にならんぞ。

天然痘ワクチンが備蓄されているから、
低能でっち上げ屋の主張だと、
「現実に使用されているからに他ならない」だろ。
どこで天然痘ワクチンを接種しているんだよ。
示されなければ
 備蓄=現実に使用されているからに他ならない

という主張がでっち上げということになる。

360読者:2009/08/14(金) 12:51:27
>>354

必死でHPで調べては反論してんだろうな。震える手で血眼になって。
笑っちゃうね。

361読者:2009/08/14(金) 12:51:58
狂犬病の存在している国ですら、
Because of local variations in animal vectors and endemics, consultation with a state or local health department is prudent before decision is made to initiate antirabies post exposure prophylaxis.と
ワクチン投与前にはウイルスの蔓延状況を考慮しろとされているんだぞ。
日本では国内で噛まれた場合には厚労省は狂犬病ワクチンは必要ないと通達を出している。
にもかかわらず、国内で犬に噛まれて夜間受診したら、狂犬病ワクチンが必要だと
主張したのが、元祖でっち上げ屋。
だから、狂犬病ワクチンを推奨している院外調剤薬局とワクチン投与を実践している医療機関はどこかと聞いているんだよ。でっち上げだから答えられないだろう?
答られないから、海外で犬に噛まれたケースを持ち出したり、
証明されていない輸入犬が狂犬病罹患している可能性の話にすりかえて
でっち上げをごまかそうと必死なわけだ。

362読者:2009/08/14(金) 12:53:50
>厚労省の通達は、「国内で飼い犬等に咬まれた場合」、つまり日本で生まれ日本で育った犬に噛まれた場合を想定しているに過ぎない。

その国内犬に噛まれても輸入犬がいるからと、狂犬病ワクチン投与が必要といっていたのが始まり。

363読者:2009/08/14(金) 12:55:19
>>359
>>天然痘ワクチンが備蓄されているから、低能でっち上げ屋の主張だと、「現実に使用されているからに他ならない」だろ。

誰がそんな事言ってるんだよ。
狂犬病ワクチンだから言えるんだよ。

天然痘ならバイオテロ対策であり得ても、狂犬病じゃあり得んからな。
実際に接種を想定しなければ備蓄はせんはなあ。他に何の用途で備蓄するんだ。言ってみろよ。でっち上げ屋。

364読者:2009/08/14(金) 12:55:35

国内の咬傷で狂犬病ワクチンを推奨している院外調剤薬局とワクチン投与を実践している医療機関はどこかと聞いているんだよ。
これに早く答えろよ。

調剤薬局「でっち上げ屋」というオチはなしだぞ。

365読者:2009/08/14(金) 12:56:33

国内の犬咬傷で狂犬病ワクチンを推奨している院外調剤薬局とワクチン投与を実践している医療機関はどこかと聞いているんだよ。
これに早く答えろよ。

366読者:2009/08/14(金) 12:57:11
コウモリはどうした?でっち上げと認めるのか?

367読者:2009/08/14(金) 13:00:46
>>365

何回も絵本を読むように教えてやっているだろ。本当に頭がいかれてるんじゃないのか。

診療情報は個人情報の最たるもので、そんなもの漏れる方がおかしい。
どこの病院が狂犬病ワクチンを使ったかなんて分からなくて当然だ。保健所だって実際発生しなきゃ報告されないし、ワクチンで発症を未然に防げば把握のしようがない。

それでも都道府県による備蓄は今も途切れなく続けられている。それは現実に使用されているからに他ならない。
使わない、使う必要がないなら、何で長年にわたって備蓄を続けるんだ。ええ、でっち上げ屋。答えてみろよ。

368読者:2009/08/14(金) 13:02:57
 用途が想定されて備蓄することが、
備蓄=現実に使用されているからに他ならない
となるわけがないだろ。
 
 悪性高熱の治療薬として手術室にダントレンを備蓄しているが
使用することはほとんどなく、使用期限を迎えて新しいロットに備蓄しなおしている。
備蓄しているからといって現実に使用されているからに他ならない
とはならない。
 どこまで低能なんだよ。

 麻酔の稀な合併症である悪性高熱の発生に備えて使用期限内の治療薬を備蓄してあるこことが、現実にその薬が使用されていることの証明にはならない、ことぐらいいくら低能でもわからんのかね?

369読者:2009/08/14(金) 13:03:32
>>367

やっぱり、使う必要がないなら、何で長年にわたって備蓄を続けるのか答えられないんだ。でっち上げ屋。

やっぱり、狂犬病ワクチンは狂犬病の疑いのある犬に噛まれたときに接種するためにあるんだね。

370読者:2009/08/14(金) 13:04:11
 備蓄が現実使用の証明にはならないから、
国内の犬咬傷で狂犬病ワクチンを推奨している院外調剤薬局とワクチン投与を実践している医療機関はどこか答えろよ。

371読者:2009/08/14(金) 13:05:30
ええ、悪性高熱症って、発生してないのか。
使うこともないのか。驚きだねえ。

372読者:2009/08/14(金) 13:08:41

>狂犬病ワクチンは狂犬病の疑いのある犬に噛まれたときに接種するためにある
当然だろ。

 悪性高熱の治療薬も発生したときに使用するために備蓄してある。
備蓄してあることと使用していることは別。

国内の犬咬傷で狂犬病ワクチンを推奨している院外調剤薬局とワクチン投与を実践している医療機関はどこかと聞いているんだよ。
これに早く答えろよ。

373読者:2009/08/14(金) 13:09:49
用途もなく、備蓄してたんじゃ、公金の無駄使いだよな。すぐやめてもらわなきゃ。

それが、今でも連綿と備蓄され続けているいるのは実際使用されているからだ。県や厚労省に照会してみろよ。お前の足りない頭もちょっとはましになるぞw

374読者:2009/08/14(金) 13:11:29
>>372
>>院外調剤薬局とワクチン投与を実践している医療機関はどこかと聞いているんだよ。

何回も絵本を読むように教えてやっているだろ。本当に頭がいかれてるんじゃないのか。

診療情報は個人情報の最たるもので、そんなもの漏れる方がおかしい。
どこの病院が狂犬病ワクチンを使ったかなんて分からなくて当然だ。保健所だって実際発生しなきゃ報告されないし、ワクチンで発症を未然に防げば把握のしようがない。

それでも都道府県による備蓄は今も途切れなく続けられている。それは現実に使用されているからに他ならない。
使わない、使う必要がないなら、何で長年にわたって備蓄を続けるんだ。ええ、でっち上げ屋。答えてみろよ。

375読者:2009/08/14(金) 13:12:41
>>374

アホは何度説明してやっても分からないんだよw

376読者:2009/08/14(金) 13:17:47
国内の犬咬傷で狂犬病ワクチンを推奨している院外調剤薬局とワクチン投与を実践している医療機関はどこかと聞いているんだよ。これに早く答えろよ。
答えられなければでっち上げ屋なんだろ?

377読者:2009/08/14(金) 13:21:50
>>376

だから、

診療情報は個人情報の最たるもので、そんなもの漏れる方がおかしい。
どこの病院が狂犬病ワクチンを使ったかなんて分からなくて当然だ。保健所だって実際発生しなきゃ報告されないし、ワクチンで発症を未然に防げば把握のしようがない。

って言ってるだろ。

保健所すら把握してないものをどうやって把握するんだ。答えられなくてもでっち上げ屋にはならないな。

378読者:2009/08/14(金) 13:22:44
 院外調剤薬局とワクチン投与を実践している医療機関はどこかと聞いているんだよ。
誰に投与したかなんて聞いてないぞ。
国内犬咬傷による狂犬病ワクチンの必要性を主張している院外調剤薬局と医療機関は
どこなのか?
早く答えろ。答えられなければでっち上げ屋なんだろ?

379読者:2009/08/14(金) 13:23:11
今度は、

使わない、使う必要がないなら、何で長年にわたって備蓄を続ける必要があるのか

答えてみろよ。でっち上げ屋。

380読者:2009/08/14(金) 13:26:22
>>338にもまだ答えていないな。早く答えろよ。でっち上げ屋。

>>325

高砂市民病院の薬剤師が底辺私立卒ばかりだと言ったのはお前だろう?お前が言いだしたんだから立証責任はお前にある。

お前が、高砂の薬剤師が底辺私立卒ばかりで1000万超えの製薬会社の内定を貰えないような人物ばかりだよと言えなければ、全てでっち上げの誹謗中傷ということになるぞ。

責任転嫁しないで、さっさと答えろよ。でっち上げ屋

381読者:2009/08/14(金) 13:32:24
 ある家Aに消火器が備えつけられていることと
それがその家で使用されたかどうかは関係ないことも分からないのか?
 他の家Bでも備蓄しているとか家Cでボヤがあって使われたことを示しても、
備蓄しているAのところで使用された証明にはならない。
 国内での犬咬創に狂犬病ワクチンは不要と厚労省は通達しているのに
ワクチン投与が必要という根拠が「都道府県が備蓄しているから」では
証明にならないといっているんだよ。
 実際、狂犬病が存在している国すら地域での蔓延状況を問い合わせてから
ワクチン投与の決断をしろとされいるのは引用した英文のとおり。
 保健所に問い合わせれば厚労省の通達に準じた回答がくるのは当然だろう。

382読者:2009/08/14(金) 13:35:04
吸血コウモリはどうした。早く調教して見せろよ。
でっち上げ屋。

383読者:2009/08/14(金) 13:36:47
 「平均年俸1000万円を超える製薬会社は底辺私立卒を採用しない」といったら、
その主張を「高砂の薬剤師が底辺私立卒ばかり」と捻じ曲げたのは
元祖低能でっち上げや。いまだに命題の逆裏がわからんようだな。
「俺の財布は黒い」という主張は、「俺の財布でないならば黒くない」という命題と
真偽は一致しないのだよ。

384読者:2009/08/14(金) 13:41:39
職員の平均年俸が1000万を超えるような製薬会社は
底辺私立卒を採用していないでしょ?

高砂の薬剤師が1000万超えの製薬会社の内定を貰ったような人物なら
年俸400万は安すぎると思いますね。

この主張を
「高砂市民病院の薬剤師が底辺私立卒ばかりだ」
「1000万超えの製薬会社の内定を貰えないような人物ばかりだ」
に捻じ曲げているのが、命題論理のわからない、元祖でっち上げ屋。

385読者:2009/08/14(金) 13:49:13
やっぱこいつ尋常じゃあねぇ...
(-_-;)

はっきり言って迷惑なんだよ。
30分ほどの間に10も投稿しやがって...

386読者:2009/08/14(金) 13:50:39
コウモリが狂犬病ウイルスを媒介することくらい知っているんだろうな?
手持ちの本から引用してやるよ。アメリカでは犬よりもコウモリによる
狂犬病がもっとも多いと記載してあるぞ。

Postexposure prophylaxis should be considered when contact with a bat or a bite froma a bat is possible but uncertain, such as when a bat is found near a sleeping person or a previously unattended child and the animal is unavailable for testing. In the United States, bats have been the most common source of rabies among humans.

387読者:2009/08/14(金) 13:51:11
>>381

お前本当にバカだなあ。

消火器は火事に備えておくんだろ。狂犬病ワクチンは狂犬病に備えて備蓄するんだよ。
使用頻度が低くても発生するからこそ備蓄するんだよ。火事も同じだよ。

厚労省の通達は、日本で生まれて日本で育った普通の犬の噛傷を想定したもので、犬の状態を見て狂犬病を疑えば、狂犬病ワクチンを接種するのは当然だ。

お前は、噛んだ犬がよだれを垂らしてフラフラしていたり、水たまりを恐れて逃げるなどの症状があっても狂犬病ワクチンをやらないのか。

ゴタゴタ言わずに、実際の使用数を保健所に聞いてみろよ。このボケ。

388読者:2009/08/14(金) 13:53:49
>>384

「高砂市民病院の薬剤師が底辺私立卒ばかりだ」というのはもっと以前からこの掲示板で見られた誹謗中傷。

389読者:2009/08/14(金) 13:54:55
>>384

高砂市民病院の薬剤師が底辺私立卒ばかりだと言ったのはお前だろう?お前が言いだしたんだから立証責任はお前にある。

お前が、高砂の薬剤師が底辺私立卒ばかりで1000万超えの製薬会社の内定を貰えないような人物ばかりだよと言えなければ、全てでっち上げの誹謗中傷ということになるぞ。

責任転嫁しないで、さっさと答えろよ。でっち上げ屋

390読者:2009/08/14(金) 13:55:50
ブラインドタッチで入力したら、ご入力があった。
a bite froma a batはa bite from a batの間違い。

In the United States, bats have been the most common source of rabies among humans.
だから、狂犬病という病名が本当は誤解を招く日本語なんだよね。
猫の狂犬病って、牛から落ちて落馬したみたいで変な日本語だわな。

391読者:2009/08/14(金) 13:57:13
 噛んだ犬がよだれを垂らしてフラフラしていたり水たまりを恐れて逃げるなどの症状の犬がどこにいるんですか?

392読者:2009/08/14(金) 13:57:20
>>384

本当は、高砂市民病院の薬剤師の学歴を知らずに、1000万超えの製薬会社の内定を貰えないような人物ばかりだと誹謗中傷しているんだろ。

違うというなら、高砂市民病院の薬剤師の卒業大学を言ってみろよ。ええ、でっち上げ屋。

言えなきゃ、やはり今回もでっち上げだったことになる。

393読者:2009/08/14(金) 13:58:32
>>391

いればと言う話だろ。ボケ。

394読者:2009/08/14(金) 14:00:41
>>386
>>アメリカでは犬よりもコウモリによる狂犬病がもっとも多いと記載してあるぞ。

それがどうした。テロに使えなきゃ、お前の論理には役立たないぞ。
早く調教して見せてくれ。

395読者:2009/08/14(金) 14:02:36
>ゴタゴタ言わずに、実際の使用数を保健所に聞いてみろよ。このボケ。
これっておかしくない?
>保健所だって実際発生しなきゃ報告されないし、ワクチンで発症を未然に防げば把握のしようがない。
保健所も把握していないといってたくせに
またまた、でっち上げ発覚。

396読者:2009/08/14(金) 14:03:50
>388
もっと以前からとはいつからですか?
具体的に示されなければ
でっち上げということになる。

397読者:2009/08/14(金) 14:06:06
>394
狂犬病ウイルスもバイオテロに使用しうるということだろ。
なんせ発症したら致死率100%だからな。
話の流れもわからんやつだな。
Resident Evilの映画でもみろよ。

398読者:2009/08/14(金) 14:13:12
>391
 現状では日本にはいないから、国内で犬にかまられても
狂犬病ワクチン投与は必要ないので考慮する必要は現在はない
と厚労省が通達しているわけだ。
ところがアメリカではコウモリにかまれたらワクチン投与を考慮しろとされている。
蔓延状況が違うから。

 ところが、でっち上げやは国内での犬咬創でもワクチン投与が必要な場合があるというわけだ。

399読者:2009/08/14(金) 14:22:38
職員の平均年俸が1000万を超えるような製薬会社は
底辺私立卒を採用していないでしょ?

高砂の薬剤師が1000万超えの製薬会社の内定を貰ったような人物なら
年俸400万は安すぎると思いますね。

この主張を
「高砂市民病院の薬剤師が底辺私立卒ばかりだ」
「1000万超えの製薬会社の内定を貰えないような人物ばかりだ」
に捻じ曲げているのが、元祖でっち上げ屋。

400読者:2009/08/14(金) 14:26:12
>>397

映画と現実を混同するなよw
映画のようにできるというなら、吸血コウモリを早く調教してくれよ。

>>398

輸入犬の方が多いのに、いつ狂犬病が入ってきてもおかしくないね。

401読者:2009/08/14(金) 14:27:22
某国立大学卒の医学部教授の話

 あまり適切なたとえ話とは言えませんが、例えば私が夜遅く都内を歩いていて犬にかまれ、その犬はどこかに逃げ去ったとしましょう。犬にかまれれば、誰もが狂犬病の危険性をまず最初に思い浮かべると思います。しかし日本国内で犬にかまれ、狂犬病を発症したケースは恐らく過去50年間なかったと思います。したがって、狂犬病発症の確率は0%とは言えないものの、実際にはその確率は極めてわずかです。このような場合、わが国の臨床現場では、狂犬病の発症を想定して狂犬病ワクチンの接種を行う事態には普通至りません。

 医療では確率を重視します。最も確率が高いと思われる疾患から鑑別していく。したがってすべての疾患の可能性について確認できるわけではありません。それを日常診療でもし実践していたら、医療は破綻します。この点が医学的に言う可能性と、医療の違いです。医学的にはすべての可能性を検討しますが、医学の知識をいかに限られた社会資源の中で行うかが医療です。われわれは考え得る疾患の可能性と、その疾患を発症する確率を常に考え合わせて医療をやっているわけです。

402読者:2009/08/14(金) 14:28:26
>>395

ぜ〜んぜん、おかしくない。
保健所が把握していないのは、どこの病院が使用したかということ。
使用されたワクチンの本数は把握している。

鬼の首を取ったつもりだったろうに残念だったなw

403読者:2009/08/14(金) 14:31:00
>>401

それは、すべての犬に狂犬病ワクチンを接種していたらという話だろ。
犬に狂犬病と思われる症状が現われていれば、当然、狂犬病ワクチンを接種することになる。

404読者:2009/08/14(金) 14:31:53
>輸入犬の方が多いのに、いつ狂犬病が入ってきてもおかしくないね。
そういう状況になれば、厚労省も通達を変えるだろうし、
ワクチンの生産能力も増強されるだろう。
中国のように犬の大量処分という選択枝もあるかもしれない。

 現状では、国内でかまれてもワクチン投与不要と厚労省は判断してその旨の通達を出している。
 にもかかわらず狂犬病ワクチン投与が必要と主張している院外薬局と医療機関はどこなんですか?

405読者:2009/08/14(金) 14:35:46
高砂の薬剤師が1000万超えの製薬会社の内定を貰うような大学を卒業された方が多いと聞きます。

じゃあ、今の給料は安過ぎますね。せめて、国家公務員の年収600万を超えて、1,000万近くないとおかしいですね。

市長さん、高砂市民病院の薬剤師さんたちの給料をもっと上げてやって下さい。

406読者:2009/08/14(金) 14:36:55
>401
ちがうね。
猫やリス・ウサギも媒介しうる。
ウイルスの蔓延状況からの判断。
狂犬病が存在している国ですら↓のような対応だぞ。
Because of local variations in animal vectors and endemics, consultation with a state or local health department is prudent before decision is made to initiate antirabies post exposure prophylaxis.
狂犬病は犬に限定されるわけではないから。

407読者:2009/08/14(金) 14:37:44
>>404

そんなの医療現場の常識なの。
だから、通達も出ないの。

それでも行政はちゃんと分かってて、ワクチンを備蓄してるでしょ。

408読者:2009/08/14(金) 14:39:40
>>406

だから、犬の症状を見るんじゃないか。
木を見て森を見ずの議論をするなよ。

ああ、木も見てないか。

409読者:2009/08/14(金) 14:40:13
>405
>高砂の薬剤師が1000万超えの製薬会社の内定を貰うような大学
ってどこですか?
東大出身者は薬剤師にならないと聞いたのですけど。

410読者:2009/08/14(金) 14:46:41

>408
>犬の症状を見るんじゃないか。
見てどうするんですか?
RIG(Rabies Immune globulin)は日本で入手できますか?

411読者:2009/08/14(金) 14:48:47
>>409

立証責任があるお前が、1000万超えの製薬会社の内定を貰うような大学卒でないことを証明すんだよ!

逃げんじゃねえぞ、コラ!でっち上げ屋。

412読者:2009/08/14(金) 14:50:15
>>410

どうちゅるんでしょうね?
RIGは備蓄されてないんでちょうか?

今までの文を読んで答えてね。坊や。

413読者:2009/08/14(金) 14:56:11
>407
分かってないでしょう。
RIGは備蓄されていないでしょうから。

アクトヒブが認可されたのも最近だし。

414読者:2009/08/14(金) 15:02:05
>411

1000万超えの製薬会社の内定を貰ったような人物
と書いているのに
1000万超えの製薬会社の内定を貰うような大学
にでっち上げているのは、おまえなんだが、

1000万超えの製薬会社は、たとえばアステラス製薬
平均年収10,210千円
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=4503.T
なんだが、

1000万超えの製薬会社の内定を貰うような大学
とはどこのことですか?
答えられなければでっち上げ屋ということになる。

415読者:2009/08/14(金) 15:04:19
>>409

ちょっと調べてみたが、東大は資料がないが、京大は病院薬剤師にもなっているね。
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1300/syusyoku/index.html
彦根中央病院

京都市というのも京都市立病院じゃないかな。

416読者:2009/08/14(金) 15:08:17
一部上場してるような大企業って新卒は卒業大学指定でしょ?
指定の大学を卒業しているからといって内定がもらえるわけでもないのに、
「1000万超えの製薬会社の内定を貰うような大学」ってどういう意味ですか?
人物でなく卒業大学で判断しろといっているのは、元祖でっち上げ屋の方ですね。

職員の平均年俸が1000万を超えるような製薬会社は
底辺私立卒を採用していないでしょ?

高砂の薬剤師が1000万超えの製薬会社の内定を貰ったような人物なら
年俸400万は安すぎると思いますね。

この主張を
「高砂市民病院の薬剤師が底辺私立卒ばかりだ」
「1000万超えの製薬会社の内定を貰うような大学卒でない」
に捻じ曲げているのが、元祖でっち上げ屋。

417読者:2009/08/14(金) 15:20:31
>415
高砂市民病院の薬剤師は京大卒業で
年俸1000万の内定を蹴って高砂で薬剤師をしているというわけですか。
それならば、
「高砂の薬剤師が1000万超えの製薬会社の内定を貰ったような人物なら
年俸400万は安すぎると思いますね。」のとおりだと思います。

418読者:2009/08/14(金) 15:47:28
>415
東京大学薬学部卒業生の進路
http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~kyoumuk/shinro2003.htm
高砂市民病院は入ってないね。

419読者:2009/08/14(金) 15:55:43
>415

やはり極普通に東大京大でしょうということらしいです。

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5192028.html
より


製薬会社への就職に強い薬学部はどこか教えてください。

極普通に東大京大でしょう。
高校の勉強が理解できていないのが明らかなような人が入るポンコツ私立薬学部からの就職が良いわけはありません。
私立に行くにしても、一定以上のレベルでなくてはならないでしょう。
んで、別に薬学部である必要はないでしょう。
化学やバイオ系統でも製薬会社への就職は可能です。

420読者:2009/08/14(金) 15:56:23
>>418

別におかしくはないよ。加古川・高砂周辺から東大薬学部なんてほとんど誰も行ってないんだから。

>>417

高砂市民病院の薬剤師が京大卒業かどうかは分からないが、彦根中央病院も高砂市民病院も同じような病院だからね。

彦根中央病院に京大卒が就職するなら、高砂市民病院も1000万超えの待遇を提示していいんじゃないかな。

421読者:2009/08/14(金) 16:09:50
そうですね。どちらも同じような規模の彦根中央病院に京大卒が就職するなら、それに見合った待遇で募集すべきですね。

今の給料は安過ぎますね。せめて、国家公務員の年収600万を超えて、1,000万近くないとおかしいですね。

市長さん、高砂市民病院の薬剤師さんたちの給料をもっと上げてやって下さい。

422読者:2009/08/14(金) 16:17:38
>402
感染症新法の中での破傷風の取扱い 破傷風は第4類の全数届出疾患に定められており、診断した医師は診断から7日以内に保健所に届け出る必要がある。
と定められているが、
破傷風トキソイド投与の届出義務はない。

狂犬病ワクチン使用を保健所に届け出る必要がどこにあるんだよ?

423読者:2009/08/14(金) 16:18:52
>415
彦根中央病院と書いてあるだけで
薬剤師とは書いてないよ。

424読者:2009/08/14(金) 16:22:46
>高砂の薬剤師が1000万超えの製薬会社の内定を貰うような大学を卒業された方が多いと聞きます。
誰から聞いたのですか?
元祖でっちあげ屋は
「高砂の薬剤師が1000万超えの製薬会社の内定を貰ったような人物なら
年俸400万は安すぎると思いますね。」と書いたら
「1000万超えの製薬会社の内定を貰うような大学卒でない」という命題に
摩り替えていましたよ。

425読者:2009/08/14(金) 16:26:47
>>423

じゃあ、薬剤師以外に病院で何をするんだ。

百歩譲って薬剤師以外の職種で就職していたとしても、それは同規模の高砂市民病院でも起こりうるわけだ。その職種の給料も1000万超えにしなくちゃいかんな。

426読者:2009/08/14(金) 16:29:24
>>422

そんなことも知らんのか。アホだな。

保健所は緊急用薬剤の備蓄状況を毎年チェックしているんだよ。だから、いくつ使用していくつ補充したか知ってるの。

レベルの低さをさらけだしたな、でっち上げ屋。恥を知れ。

427読者:2009/08/14(金) 16:30:18
高砂市の職員に京大卒ってどれくらいるの?

428読者:2009/08/14(金) 16:37:51
>426
>保健所は緊急用薬剤の備蓄状況を毎年チェックしているんだよ
また、でっち上げかよ。
その存在を示さなければ、でっち上げということになる。

429読者:2009/08/14(金) 17:00:10
>>427

高砂市に出入り禁止、取材拒否されているから、聞きようがないなw

>>428

お前、バカじゃないのか。
保健所に聞けよ。保健所に。

ひょっとして、保健所にも取材拒否されてるのかw

430読者:2009/08/14(金) 17:06:13
おまえの常套句じゃないか、
「示さなければでっち上げということになる」
早く、緊急用薬剤の備蓄状況を示せよ。

示さなければ、でっち上げということになる。

431読者:2009/08/14(金) 17:11:34
>>430
>>示さなければ、でっち上げということになる。

そりゃ、ならんだろ。
備蓄状況を調査していることは知っていても、備蓄状況のデータをもらっていなければ示しようがない。
お前、やっぱり低能だなw

432読者:2009/08/14(金) 17:13:11
>>430

やっぱり、でっち上げ屋に論理的思考は無理なのかw

433読者:2009/08/14(金) 17:16:07
例えば、これをみろ

まむし血清を保管している医療機関
http://kitaharima-ikiiki.com/senmon/mamushi-kessei.htm

データが(平成17年7月1日現在)だ。
全然、更新されていない。

つまり、データを示さなければ
「備蓄状況を毎年チェックしている」
ことにはならない。

備蓄状況を調査していることすら
でっち上げあげの可能性がある。

つまり、おまえの常套句
「示さなければでっち上げということになる」

434読者:2009/08/14(金) 17:19:00
「備蓄状況を調査することになっている」だけかもしれない。
だから、毎年チェックしているというなら、
それを
「示さなければでっち上げということになる」

435読者:2009/08/14(金) 17:44:46
 国内製造ワクチンが品薄で入手困難なため、輸入ワクチンを使用している医療機関があるのに、保健所が緊急用薬剤の備蓄数を数えたところで
狂犬病ワクチンの使用状況把握には役に立ってないはずだよ。
日本で狂犬病が蔓延すると考えているならRIGを備蓄しておくべきだしね。

 破傷風のように国内50件ほど発生届けがある疾患はTIG(破傷風免疫グロブリン)を
病院レベルで常備している。

436読者:2009/08/14(金) 19:25:25
でっち上げ屋の狂犬病ワクチンの話はどうでもいいので

「未収金発生は病院職員の責任」という議論に戻して欲しいね。

437読者:2009/08/14(金) 19:28:15
未収金を回収に幹部職員が回っていますといっても
どれだけ回収できてそれに要する費用がいくらだったのかとか、
生保の急迫保護手続きを進めていれば、未収金にならなかったのでないか
という検証がなされるべきだよ。

438読者:2009/08/14(金) 19:30:55
>>437
回収に行かない方がマシって結果になりそうだな

439読者:2009/08/14(金) 19:37:23
やはり、任侠系の回収業者に頼むのが一番だと思う。
病院食堂の経営者に委託するのがよいと思わないか?

440読者:2009/08/14(金) 19:38:18
 下っ端の事務員が回収に行くより、院長と市長自らが回収に行く方がいいと思うね。

441読者:2009/08/14(金) 19:40:33

 病院の敷地を不法占拠して食堂が営業しているという書き込みはでっち上げ屋の
でたらめだったのかな?
 市民病院が無法地帯ならそれはそれでいいから、一般市民の税金を無駄にしないように
その食堂の経営者に未収金回収を委託するのはだめかな?

442読者:2009/08/14(金) 19:45:11
>432
433に論理的に反論してくださいよ。

443読者:2009/08/15(土) 11:35:49

公立病院でも未収金回収を民間に委託するところも増えてきてるね。
病院 未収金 委託で 検索すると沢山でてくる。

具体例を示さないと「示さなければでっち上げということになる」から
県立加古川の例
http://www.kenkako.jp/syuunou_jimu.html

444読者:2009/08/15(土) 16:46:28
>433
>未収金収納事務委託について

>県立病院における医療費の未収金の収納事務を以下のとおり専門事業者に委託しました。

だそうです。

高砂は未収金回収対策は、成果をあげてるんでしょうかね?

445読者:2009/08/15(土) 21:23:20
年俸1000万を超える准看護師の例だそうです。

沖縄県立中部 1146万 55歳 一人
伊丹 1065万 平均49歳 2人
東大阪市立総合病院 1001万 平均50歳 5人

准看の1000万overは、週間ダイヤモンドによるとこの3つ
もっとも、平均なので、他にもいるかも

そういう給与体系なのだから合法ですよね。
その企業がそれでやっていけるんだったらそれでかまわないですね。
公立病院なら銚子みたいに廃止してくれる市長に選べばいいんですし。

やっぱり公務員の給与は個別に公開すべきですね。
公金の支出なんだし。

446A:2009/08/15(土) 22:01:27
 下っ端の事務員が回収に行くより、院長と市長自らが回収に行く方がいいと思うね。

行くわけないやろ。常識で考えんかい、あほ。

447読者:2009/08/16(日) 04:38:58
>446
↓は汲み取り業者がストをしたときの某市長の対応だよ。

翌日から、業者がストライキに突入した。
早くも市民から「汲み取りに来てくれない!」と
苦情の電話が殺到し始めた。
全庁体制で対策本部を組織し、
とりあえず市内の十分の一のエリアだけ処理している、
市の経営している市清掃株式会社に
フル稼働させるように手配すると同時に、
全国の自治体からバキュームカーを借り集めるように指示した。
市民からの「汲み取りに来て!」という悲痛な叫びが日を追って増え、
そのために設置した臨時電話がパンクしそうな勢いだった。
当然、市清掃株式会社も能力の限界をはるかに超える稼動で、
たちまちお手上げ状態になってしまった。
幸い四、五日のうちに全国から三十台ぐらいのバキュームカーが集まった。
職員が交代交代で分乗し処理することにした。
職員に乗れと指示する以上は、まず僕が模範を示さねばならない。
僕も先頭きってバキュームカーに乗り込んだ。
作業着姿でホースを握り、し尿汲み取りする僕の姿が全国へ報道された。

448読者:2009/08/16(日) 04:49:24
>446
>行くわけないやろ。常識で考えんかい、あほ。

政治家は447のようなパフォーマンスをするんだよ。
かいわれ大根を食べていた大臣や
狂牛病騒ぎのときに牛肉を食べる姿を報道させた政治家もいただろ。

「行くわけないやろ。常識で考えんかい、あほ。」というのは、
 高砂には責任回避ばかりで行動力のない政治家しかいないのが常識という意味なのか?

449読者:2009/08/16(日) 07:04:00
病院の決算でてるね。
http://www.hospital-takasago.jp/statistics/statistics_02.html
11億の赤字が6億に圧縮か。
病床利用率は7割強。給与費比率は7割弱。
民間ならとっくに倒産ですね。

450読者:2009/08/16(日) 07:59:00

>488
土曜日の総合診療外来は、院長が自ら進んでやってるんでしょう?
>職員に乗れと指示する以上は、まず僕が模範を示さねばならない。
というのと同等の意気込みが感じられます。
土曜日の診療に反対する勢力もあるみたいですけどねぇ。

451読者:2009/08/16(日) 12:47:49
玉田先生大活躍のようですね。

柏原赤十字病院 (柏原日赤、 玉田文彦院長) が、 2007年5月から離脱していた2次救急輪番に、 約2年ぶりに復帰する。 土日曜については8月から、 平日 (月―金曜) については10月から柏原日赤を加えた輪番体制となる。

http://tanba.jp/modules/bulletin6/article.php?storyid=556

452読者:2009/08/16(日) 20:44:19
>>439
>やはり、任侠系の回収業者に頼むのが一番だと思う。
>病院食堂の経営者に委託するのがよいと思わないか?

この書き込みだと、まるで病院内の食堂がヤクザ経営みたいに思えますよ。
彼らが不法占拠して支払っていないテナント料を、病院の未回収金で補填しろっていう
主張ですか? 
病院の入院費を踏み倒すようなクズがちゃんと払うかな?

453読者:2009/08/16(日) 20:48:50
>>449
>病床利用率は7割強。給与費比率は7割弱。

それでも看護師を20名くらい正規採用するんだよね。
薬剤師も募集している。もう採用試験は終わったみたいだけど。
人件費を削らなきゃいけない状況下で、新規雇用をするとは・・・(苦笑)
病院職員組合の要求を丸呑みですね。結局そのツケは市民に回される。
身の丈を知って、病院運営をするべきですね。

454読者:2009/08/16(日) 22:18:19
 不法占拠してテナント料も払わなくていいんだったら、
病院の入院費も払わなくていいんじゃないの?

455読者:2009/08/16(日) 23:10:37
>454

そういうことになるね。

456読者:2009/08/16(日) 23:55:50
>>453
看護師の数は入院病床に対して何名って法律で決められているんだよ。だから、医者が増えてこれまで以上に入院を引き受けれるようになっても、次は看護師が足りないことになるんだよ。
療養型の病床にすれば、看護師は減らすことが出来るけど、それは市民病院の役割ではないでしょう。
薬剤師はどうか知らないけど、看護師のことについてはそういうことだよ。
たしか大阪あたりの病院で看護師の数を水増しして届けて入院費用を高く請求していた病院があったよね。

いつかもこのスレにあったと思うけど、病院なんて規制でがんじがらめなんだから
その上に、医療費や薬剤費は公定価格だろ。どうやれってんだ??

457読者:2009/08/17(月) 11:18:15
>453 解雇して非常勤として再雇用、事務職は未収金回収の歩合給にするとか知恵を絞るべき。

458読者:2009/08/17(月) 11:20:00
>452
ほかにどこか未収金回収業務の成果がだせそうなところがありますか?
兵庫タイムスに委託するのは期待が持てますか?

459読者:2009/08/17(月) 12:01:02
>>457
それ違法行為やで
訴えられて全国的に恥をさらすだけやw

460読者:2009/08/17(月) 20:17:41
>459 不法占拠してテナント料も払わなくていいと言われている病院にふさわしいじゃん。
「テナント料も払わず不法占拠」の件は、訴えられても全国的に恥をさらしてもいないんでしょう?不法占拠という方がでっち上げかもしれんし。

461読者:2009/08/17(月) 20:18:27
やはり、松原や銚子のように廃院が合法的解決策では?

462読者:2009/08/18(火) 06:50:36
未収診療費の回収に職員がきても
「テナント料も払わず不法占拠」を放置していることを
理由に支払い拒否する人がでてきそうだな。

463読者:2009/08/18(火) 08:20:55
>>461
以前から、赤字やから廃院っていうのは今病気でない元気なヤツが言う理屈や。

自分が年寄って病気になった時に考えてみぃ。
加古川や姫路や神戸まで病気の身を押して病院通いするんか?
子供が面倒見てくれる?これから少子化の世の中、子供も生きて行くんに精一杯や。
介護保険? もうこれもみんな殺到で破綻してまうぞ。

生活共同体の機能の一つとして医療もよう考えておかなあかん。
国家百年の大計を考えなあかん。

それよりも無駄になっとることは一杯あるやろ。
でも、赤字はちょっとでも減らしたもらわんとあかん。

464読者:2009/08/18(火) 09:05:53

>463
高砂市民病院はたとえば脳卒中の後遺症で
寝たきりになったら死ぬまで面倒みてくれるんですか?

465読者:2009/08/18(火) 10:31:10
病院は病気を治療するところや住む所やあれへん。

家で療養できるぐらいに病状が安定したら退院や。それで自宅介護できなんだらそれは特別養護老人ホームや老人健康保健施設でみてくれる。
あくまでも病院は病気を治療すると言うのがスタンスや。

そら、脳卒中で寝たきりの人が肺炎や癌にかかったら入院して治療してもろたらエエンヤないか?

466読者:2009/08/18(火) 15:48:23
 脳卒中の後遺症で嚥下障害が起ると誤嚥性肺炎を繰り返すから
ずっと入院して治療してもらえるんですよね?
 しかも
>不法占拠してテナント料も払わなくていいんだったら、
>病院の入院費も払わなくていい
らしいから、
こういう病院はなくなったら困りますね。

467読者:2009/08/18(火) 16:34:31
誰もずっと入院できるとは言うとらん。

それに入院費はちゃんと払えや。赤字になったらワシらの税金で払うことになる。

468読者:2009/08/18(火) 18:42:54
週間ダイヤモンド(8月15日号)
「頼れる病院、消える病院」の記事
高砂市民病院は兵庫県下の主な公立病院の中での順位は(最下位から)
1.県立柏原病院
2.たつの市立御津病院
3.芦屋市立芦屋病院
4.相生市民病院
5.兵庫中央病院、兵庫青野ヶ原病院
6.高砂市民病院
7.加東市民病院

469読者:2009/08/18(火) 19:57:17

>それに入院費はちゃんと払えや。

不法占拠を放置しているんだから、
入院費の取り立ても形式だけだろ?

470読者:2009/08/18(火) 19:58:29

>赤字になったらワシらの税金で

消防署は警察は黒字なん?
公園や図書館は?

471読者:2009/08/18(火) 19:59:43

不法占拠してテナント料も払わなくていいのだから、病院の医療費も払わなくていい。
ただで治療してもらえる病院とは高砂市民病院のことだったというオチですねぇ。

472読者:2009/08/18(火) 20:03:38

健康な人間からも、テナント料も取り立てない病院が
病人から医療費を取り立てるなんて、
人道的に考えて有り得ないだろ!?

473読者:2009/08/18(火) 20:04:26

逆に考えろ。

不法占拠してテナント料も払わなくていいんだったら、
職員の給与も払わなくていいんじゃないの?

474読者:2009/08/18(火) 22:45:34
ほら、アホな議論がまた始まった...
お前らは病院に行かんでもええ。

ほんでも税金はちゃんと払えな。
ヨロシク。

475読者:2009/08/19(水) 02:44:17
赤信号を他人が渡ってたら、ひき逃げしてもいいんだよね。
ヤミ退職金もらってたら、横領やヤミ流用してもいいだ。

476読者:2009/08/19(水) 07:47:10
 健康な人に、ヤミ退職金を払ったり、テナント料不払いも放置する余裕があるのだから、人道的に考えて、病人から医療費をむしり取ったりしないだろう。

 未収金の回収がゆるい市民病院はなくしてもらっては困ります。

 職員のボーナスは未収金の債権で支給すれば、職員の士気も高揚して一石二鳥じゃないの?職員が債務免除を選択すれば人道主義で職員のモラルも高まるし。

477読者:2009/08/19(水) 07:49:21
 >475 
 アホな議論を始めるな。
 債務の免除は違法じゃないだろ?
 救急車は赤信号でも進む。しかし、ひき逃げは違法。

478読者:2009/08/19(水) 07:53:15

>467
寝たきりで褥瘡が治ってなくても
退院させられるんですか?

479読者:2009/08/19(水) 08:03:19
こんな掲示板で議論するには”スルー力(力)”も大事だとか...

480読者:2009/08/19(水) 08:31:21
スルーすると、
「オラオラ早く答えろ」
「示さなければでっち上げということになる」
のがこの掲示板の常。

481読者:2009/08/19(水) 09:04:54
不法占拠っていいながら、債務の免除は違法じゃないだろと違法性を主張。
でアホな議論を始めるな。といわれたら、スルーしかないな。
つける薬はなさそうだ。

482読者:2009/08/19(水) 10:55:15
>不法占拠っていいながら、債務の免除は違法じゃないだろと違法性を主張。
日本語として成立してないぞ。
借金チャラにするのは違法なのか?

483読者:2009/08/20(木) 22:36:38
不法占拠してテナント料も払わなくていいのだから、病院の医療費も払わなくていい。
ただで治療してもらえる病院とは高砂市民病院のことだったというオチですねぇ。

484A:2009/08/21(金) 14:25:02
「行くわけないやろ。常識で考えんかい、あほ。」というのは、
 高砂には責任回避ばかりで行動力のない政治家しかいないのが常識という意味なのか?

おまえらみたいなアホな国民のことじゃボケ!

485読者:2009/08/21(金) 22:23:19

>484
おまえ、60℃のお湯100Lに20℃の水30Lいれたら何度になるか計算できないアホだろ?

486読者:2009/09/09(水) 14:51:05
>484
 四捨五入して50.8℃になるんだが、
カロリー計算もまともにできないとはね。
 中学の理科の問題もできないのだから、
確率計算とか論理命題の高校数Ⅰの問題ができなかったのも納得。
 485が解けないくらいだから、
小学校の算数の問題、
 「行きは徒歩で時速4km、帰りは車で時速30kmで往復の平均時速は」
も計算できないアホだろ。

487読者:2009/09/09(水) 19:51:22
おっ、算数の先生、お帰りー
(^O^)/

488読者:2009/09/21(月) 11:01:07
きたの誠一郎ブログより引用

3.市民病院
H20年度決算報告。おそらく「12億円の赤字から6億円へV字回復、21年度も順調に・・・」と強調することと思う。確かに管理者はじめ病院職員の皆さんの努力による好結果は評価に値する。しかし、まだまだ現在も赤字会計という認識は厳しく受け止めねばいけないと思う。ガイドラインで示した「H23年度単年度医業収支黒字化」の実現がポイント。

3−1.市民病院・給食の委託化
H23年度から給食委託化実施を表明している。しかし、調理員の人事配置など多くの課題が克服されていない。組合交渉も含め、市民にオープンにした形で進めるべき。

3−2.市民病院・広域病院ネットワーク化
11月に「県立加古川医療センター」も開院される。こちらも苦戦が続いていると伝えられる加古川市民病院など、東播磨医療圏でどのような広域ネットワークを構築していくのか、県、加古川市、関係大学医学部などとしっかりと正面きって議論しておかないと・・・。はっきり言っていま、トランプの「大貧民ゲーム」のような病院の生き残りをかけたサバイバルゲームが始まっています。これこそトップの政治力・手腕が試されるとおもいます。


********** 以上、引用 *********
"H23年度単年度医業収支黒字化」の実現"
ほんまに出来るんかなぁ〜。

12億円の赤字がこの一年で6億円に..この勢いでということやろけど結構無理してやっとるはずやからそのままの延長線上というのは出来るんやろか?
それとも”乾いたタオルを絞る”くらいのことをせんとあかんのやろか?

業務委託にしたところで全体の雇用を考えると、病院の正規職員が減って、民間の派遣社員か契約社員やろ
社会全体から見たら正規雇用が減って、非正規雇用へ振り替え...
当然、賃金は切り下げ → 消費の減少 → 税収の減少

負の連鎖は続く...

489読者:2009/09/24(木) 12:54:41
実質公債費比率:21自治体で悪化 県平均は前年度より改善−−08年度 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090924ddlk28010217000c.html

たまには良いニュース。少し改善したもよう。

490読者:2009/09/25(金) 01:25:52

だから、薬剤師と看護師の正規職員募集をしなきゃ良かったと思う。
せっかく減らした余剰人員をさらに抱え込む結果になった。
病院事業管理者は、病院労働組合に丸め込まれたんだろうね。

491読者:2009/09/25(金) 05:43:45
榛原病院人員半減の条例可決
(静岡県)
■ 動画をみる
経営再建中の榛原総合病院では24日夕方、職員数の上限を減らすための条例を可決した。条例案では職員定数をおよそ200人削減し半数近くにする大胆なもの。牧之原市と吉田町が運営する榛原総合病院2008年度末までに168億円の負債を抱えている事から運営を委託するため東京都に本部を置く医療法人の「徳州会」を指定管理者とする方向で調整を進めている。
病院を管理する組合では24日午後5時から組合議会を開き、病院の職員数の上限を現在の489人からおよそ200人削減するための条例について可決した。これにより、あふれた医師や看護師、事務職員はほかの病院や施設にあっせんして行く方針。

492読者:2009/09/25(金) 05:44:23
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8802941.html

493読者:2009/09/25(金) 09:25:22
>>491
あきらかに政治主導。高砂市でもやりたいなら議員を動かせ。

議員発議で「榛原総合病院の再建に関する決議」提出
http://www.city.makinohara.shizuoka.jp/asp/mc0040.asp?eno=I234034188

494読者:2009/09/25(金) 13:59:39
"あきらかに政治主導"

それなら何のために指定管理者を置いたんですかね。役所の慣習から切り離して事業を効率的に行えるようにし、責任の所在を明らかにするために置いたんじゃないの?
そうやって何かにつけて議会が干渉するんだったら、議会が経営の責任を取らないといけなくなりますね。

折角業績が改善しているのに水を差すことは必要ないと思いますね。
指定管理者の任期は4年ですし、高砂市が病院に指定管理者をおいて1年ですよね。

市の財政のお荷物になるのも困るけど、この市の医療が崩壊するのも良くないと思いますね。

495読者:2009/09/25(金) 18:09:30
>>494
493を書いたのは俺だが、494に賛成。
491の事例は市民の多くが強く望んでそれが政治に反映されたということで、
それを高砂市でやりたいなら議員を動かせと書いた。

496読者:2009/09/27(日) 13:23:49
榛原病院人員半減は、
東京都に本部を置く医療法人の「徳州会」を指定管理者とするための
前提条件だったのでしょうか?
高砂市民病院も頼めばいいのに。

497読者:2009/10/01(木) 08:32:11
 土曜日外来って相変わらず院長だけ?
誰もかわってあげようとかしないわけ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板