[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高砂市民病院に希望は?VOL−15
322
:
読者
:2009/07/10(金) 19:18:23
私は、調剤薬局で事務をしていますが、生活保護の方で、こういう方がおられます。
当たり前の様に、毎回タダで処方薬を受け取り、薬局内に売っている、割高の一本何百円もするジュース、飴、お菓子を沢山買い、帰っていかれます。毎回です。『お薬代払えるんじゃ?』とおもいます。
323
:
読者
:2009/07/10(金) 19:50:57
市立川西病院:救急患者を制限、来月から重症者のみ 内科医の退職相次ぎ /兵庫
川西市は9日、市立川西病院(同市東畦野5)で今年4月以降、内科医の退職が相次ぎ、8月から救急患者の受け入れは重症者などに制限すると発表した。大学の医局人事などが重なり、現在3人が欠員。岩井健事務局長は「今年度中の補充のめどはたっておらず緊急事態だ。軽症の患者はお断りせざるを得ない」と話し、地域医療への影響が懸念される。
同病院では今年4月、研修中の男性医師が期間を終えて退職し、6月末には兵庫医大の医局人事で男女2人の医師が退職。1人は補充されたが、8月末にも女性医師の退職が決まっている。兵庫医大や大阪大などに医師の派遣を依頼しているが、今のところ確保できていない。
このため、8月以降▽入院治療が必要な2次救急患者▽開業医の紹介状がある患者▽同病院のかかりつけで容体が急変した患者--のみを受け入れることに決めた。
また、耳鼻咽喉(いんこう)科、泌尿器科でも医師がそれぞれ1人ずつ退職。耳鼻咽喉科は7月1日から外来を月、水、金曜日のみとし、入院を休止した。
岩井事務局長は「患者さんにはご不便をかけるが、来年度までに医師を補充できるように、各大学に働きかけたい」と話している。【津久井達】
324
:
読者
:2009/07/10(金) 19:55:34
某国立大学卒の医師の話
あまり適切なたとえ話とは言えませんが、例えば私が夜遅く都内を歩いていて犬にかまれ、その犬はどこかに逃げ去ったとしましょう。犬にかまれれば、誰もが狂犬病の危険性をまず最初に思い浮かべると思います。しかし日本国内で犬にかまれ、狂犬病を発症したケースは恐らく過去50年間なかったと思います。したがって、狂犬病発症の確率は0%とは言えないものの、実際にはその確率は極めてわずかです。このような場合、わが国の臨床現場では、狂犬病の発症を想定して狂犬病ワクチンの接種を行う事態には普通至りません。
医療では確率を重視します。最も確率が高いと思われる疾患から鑑別していく。したがってすべての疾患の可能性について確認できるわけではありません。それを日常診療でもし実践していたら、医療は破綻します。この点が医学的に言う可能性と、医療の違いです。医学的にはすべての可能性を検討しますが、医学の知識をいかに限られた社会資源の中で行うかが医療です。われわれは考え得る疾患の可能性と、その疾患を発症する確率を常に考え合わせて医療をやっているわけです。
325
:
読者
:2009/07/10(金) 21:11:11
>>322
生活保護の人は割高なジュース、飴、お菓子を買ってはいけないと言いたいんですね?
326
:
読者
:2009/07/10(金) 21:14:14
>>317
お前みたい間抜けな自己責任論者が居るから医療崩壊するんだよ。
医療崩壊の原因は、自民党政府が医療費削減したから。
327
:
読者
:2009/07/10(金) 22:12:10
生保には、ジェネリックで十分じゃない。
328
:
読者
:2009/07/10(金) 22:16:10
院外処方だと金を払わないと薬は出してもらえない って本当ですか?
鬼ですね。かかりつけ薬局を持てとかいってたくせに。
俺、いきつけの飲み屋だと持ち合わせなくても、ツケで酒もツマミも出してくれるよ。
かかりつけ薬局の意味ないなじゃん。
329
:
読者
:2009/07/10(金) 22:18:23
院外処方だと金を払わないと薬は出してもらえないのに
生活保護だとタダで薬を配ってるのかよ?
330
:
読者
:2009/07/10(金) 22:20:39
病院には、1)医療報酬が不払であっても直ちにこれを理由として診療を拒むことはできない。
というのがあるのに、
調剤薬局は不払いがあったら、薬を出さないのか、ひどいな。
院内処方に戻してくれ。薬がなくて死んだらどうするんだよ。
331
:
読者
:2009/07/10(金) 22:40:43
金に厳しくて、 民間の債権回収業者に未収金の収納を依頼している病院ですら、
>>
「医療費が高額で、すぐに支払いが出来ない」、「急なケガ・病気のためお金を準備できない」などやむを得ない事情ですぐにお支払いいただけない場合、会計窓口へお申し出いただければ、納付期日の延期や分割納付などの対応をしています。
<<
というふうに患者の生命第一に考えてくれるのに、
院外処方を受ける調剤薬局は
>代金払わないのに何も買えないのは当然だ。
>お前みたいのがいるから、医療が崩壊するんだよ。いい加減にしろよ。
だって。
金がなければ薬も渡さない、死んでしまっても金のないやつが悪いといいそうですね。
まさに鬼ですね。
患者の生命より自分の儲けの方が大事なんでしょう。
調剤薬局にも応召義務を課すべきではないでしょうか?
332
:
読者
:2009/07/11(土) 09:17:03
応召義務の意味わかってる?
333
:
読者
:2009/07/11(土) 10:03:37
文脈の読めない香具師やな。
病院(たとえ民間病院であっても応召義務あり):患者の生命第一に考えてくれる
調剤薬局(保険制度に寄生して儲けているのに):代金払わないのに何も買えないのは当然だ。
334
:
読者
:2009/07/11(土) 10:05:28
院外処方だと金を払わないと薬は出してもらえない って鬼ですね。
かかりつけ薬局を持てとかいってたくせに、結局、金かよ。
俺、いきつけの飲み屋だと持ち合わせなくても、ツケで酒もツマミも出してくれるよ。
335
:
読者
:2009/07/11(土) 10:07:23
>325
調剤薬局は生活保護の人からさえ割高のジュースなどで儲けているという指摘じゃないですか?
336
:
読者
:2009/07/11(土) 11:17:03
人権派なのDQNなの?
医療崩壊の現場ですね。
これは取り立てるの厳しそうですね。
金がないと開き直るDQN
乱費して生活苦しい生活保護者…。
縮図だwww
337
:
読者
:2009/07/11(土) 11:30:00
>>336
自己責任論者うざいなあ
誰にでも最低限度の生活をする権利はあるんで、政府が保障する必要があるんだよ
お上に逆らえず権利の行使ができない根性なしは引っ込んでろw
338
:
読者
:2009/07/11(土) 18:53:02
病院は苦しくても患者のために、納付期日の延期や分割納付などの対応をする。
一方、院外調剤薬局は、
>代金払わないのに何も買えないのは当然だ。
>お前みたいのがいるから、医療が崩壊するんだよ。いい加減にしろよ。
だってさ。
鬼だね。
339
:
読者
:2009/07/12(日) 09:43:25
亀レスだが、
>まあ麻酔科医たるものとりあえずだまって5K稼げ。話しはそれからだ
麻酔のバイト料一日20万超なんてざら。俺も昔は週一で月100こえてたぞ。
今はもっと高いだろ?
去年だっけ、泉佐野市立が「最高3500万円の年間報酬を条件に麻酔科医3人を募集」してたよね。
340
:
読者
:2009/07/12(日) 09:45:36
病院(私立公立を問わず)には、1)医療報酬が不払であっても直ちにこれを理由として診療を拒むことはできない。
というのがあるのに、
調剤薬局は不払いがあったら、薬を出さないのか、ひどいな。
院内処方に戻してくれ。薬がなくて死んだらどうするんだよ。
341
:
読者
:2009/07/12(日) 11:42:56
そういえば、狂犬病ワクチン推奨の調剤薬局はどこいった?
342
:
読者
:2009/07/12(日) 11:59:14
>325
>生活保護の人は割高なジュース、飴、お菓子を買って
どんどん飲み食いして、糖尿病を悪化させても薬はタダです。
院外処方の病院に通って下さい。
調剤薬局、丸儲け ということでは?
343
:
読者
:2009/07/12(日) 12:21:56
高砂市民病院の先生方は大丈夫ですか?
欠員のある薬剤師の先生方も超過勤務されてませんか?
2009年7月11日付読売新聞社会面
滋賀医大病院 医師193人超過勤務 労基署是正勧告、改善されず
滋賀医大付属病院(大津市)が、勤務医約190人に月60時間以上の超過勤務をさせたとして、大津労働基準監督署から
昨年末に是正勧告を受けたにもかかわらず、状況を改めず、7月上旬に再び改善を指導されていたことがわかった。
全国的な医師不足が言われる中、大学は「患者が第一の業務なので、ただ労働時間を減らすというのは、
すぐには難しい」としている。
同大学などによると、昨年10月末に同労基署の調査があり、常勤医師193人について、労使交渉で定めた
勤務時間を超えている実態などが確認されたとして、同労基署が同年12月上旬に是正勧告を行なった。
その後、同労基署は改善状況を確かめるため、7月上旬に再び調査を実施。超過勤務が続いていたほか、
医師の宿直日数が基準の月4回を超えていることなどを挙げて、「改善がみられない」と指摘したという。
病院関係者は「医師の増員が追いつかず、労働環境は厳しくなるばかり」と訴える。大学は勤務実態を
詳しく調べ、医師らの声も聞いて、改善を図る方針。
344
:
読者
:2009/07/12(日) 14:03:39
高砂市民病院の薬剤師は土日の当直業務を拒否しているらしいね。
ストライキの一貫みたい。
345
:
読者
:2009/07/12(日) 17:43:31
すると、では土日には誰が調剤しているのですか?
346
:
読者
:2009/07/12(日) 17:48:50
>344 袋詰めとマニュアル棒読みの仕事は、薬剤師でなくてもできるという証左になりますね。
347
:
読者
:2009/07/13(月) 09:44:53
>>346
クソレスすんな!もう聞き飽きてるんだよww
348
:
読者
:2009/07/13(月) 09:50:17
アホの一つ覚えだよ。ほっとけ、ほっとけ。
349
:
読者
:2009/07/13(月) 09:57:01
勝手に捻じ曲げるなよ、でっち上げ屋。
代金払わないでコメが買えるのか?パンが買えるのか?電車乗れるのか?家借りられるのか?コメやパン売ってやらなきゃ鬼なのか?電車に無銭乗させてタダで家を貸さなきゃ鬼なのか?
薬も同じだよ。代金払わないのに何も買えないのは当然だ。
病院は応召義務があるから不払いの常習者でも診ているが、そういう者がいるから医療崩壊が起こっている。
お前みたいのがいるから、医療が崩壊するんだよ。いい加減にしろよ。
350
:
読者
:2009/07/13(月) 10:01:46
>>249
全く同感。
医療費や薬代が払えないのなら生保を申請すればいい。病院にかからないといけないないくらいなら、働けない。
お金が払えるのに払わないのは自業自得。ゴネ得を許してはならない。きちんと支払っている他の患者さんから見ても不公平だ。絶対許すべきじゃないね。
まあ、社会のルール、それも最低限の刑法すら守れず、刑務所送りになるようなヤクザ者に言っても馬の耳に念仏だろうがねww
351
:
読者
:2009/07/13(月) 10:05:27
高砂市民病院が院外処方でよかったじゃないか。
なあ、まっちゃん。
352
:
読者
:2009/07/13(月) 10:54:47
>>350
番号間違ってるぞー
生活保護がすぐ出るなら苦労してないさ。
憲法で保障されている最低限度の生活を政府が保障しないからこうなる。
払えるのに払わないのは追求すればいいし、そうしてるだろ。そんな悪質なのはほとんど居ない。
皆が勝手に社会のルールとか言ってるから政府が甘ったれる。
政府に医療社会福祉にもっと予算を回せと要求するべき。
>>317
何度も同じこと書くなよ、馬鹿が。てめーのオナニースレッドじゃねーんだよ。
>>326でFA。
353
:
読者
:2009/07/13(月) 11:22:16
今回はでっちあげられやさんに賛成です。
お金がなくて困っていることも、生活保護も悪いことじゃないと前置きして、それを建て前に開き直って、ゴリゴリ権利だけを主張するのはイメージ最悪ですね。
ゴネ得は崩壊の原因。
医師は反論はしません。関わりたくないと立ち去るんですよ。
ってか、よい環境で勉強して育ってるひとがおおいから、そういうところは一番の弱点。
だから警察の天下り防衛システムが必要なんでしょうね。
354
:
読者
:2009/07/13(月) 11:36:41
>>353
あんたの言う「ゴネ得」の定義がわからん
お金を持っていないという理由だけで医療機会を奪うのは人としてどうかと思う
355
:
読者
:2009/07/13(月) 11:44:14
医療は受けたらいいとおもいます。
その前に本当にお金がないという根拠がなければ、お金無理すればあるのに、出し惜しむ人もでてきて、モラルハザードになるのです。だから、お金がないというだけでは駄目でその合理的な根拠が必要といえばいいですかね。
356
:
読者
:2009/07/13(月) 11:49:37
>>355
じゃあ聞くけど、医療債務って踏み倒せるの?
357
:
読者
:2009/07/13(月) 11:55:19
そんなん部外者に聞かれたってわからない。病院に聞くか、踏み倒してる人に聞くかしてくださいよ。
358
:
読者
:2009/07/13(月) 12:06:42
>>355
モラルハザードになるって力強く主張しているけど、モラルハザードが起きている、起きそうという根拠も聞きたいね。
ほんとにモラルハザードが高砂で起きてるの?
市民は生活に困窮しているの?払えるのに払ってないの?
払わない人が何人居るの?
全体の何パーセントになったらモラルハザードと言えるの?
起きそうもない事を心配しても意味がないと思うけど。
制度の問題もあると思う。
あきらかに払えるのに払わない人からはちゃんと取ったらいい。これはあたりまえ。
線引きが曖昧な人は、市から貸し付ける制度とかを作って病院から切り離して、市が調べて解決していけばいいんじゃないの。
市民税はみんな払っていて収入は明らかなんだし。
でも、昔よりみんなちゃんと払ってると思うよ。昔は自己負担が凄く少なかったんだし。
政府が社会保障費を削減してるから問題になってきてるだけだと思う。
359
:
読者
:2009/07/13(月) 12:44:01
まさにその通りです。
金を払わないで薬をだす、出さないの話に反論しただけですよ。
あと医療費は総額が増えても、老人(受益者)もそれ以上にたくさん増えていくから、やっぱりひとり頭で受けられる医療資源は低下するという現実に高福祉を求められる論者に数学的に謎解きをお願いしたい。
360
:
読者
:2009/07/13(月) 12:58:09
>>358
>>あきらかに払えるのに払わない人からはちゃんと取ったらいい。これはあたりまえ。
>>線引きが曖昧な人は、市から貸し付ける制度とかを作って病院から切り離して、市が調べて解決していけばいいんじゃないの。
その通り。
院外薬局がお金を払わない患者に薬を出さないのは仕方がない。そんな患者ばかり来ていたら、つぶれちゃうよ。また、他の患者に対して不公平だ。
先に役所に行くべきだろ。
361
:
読者
:2009/07/13(月) 12:59:25
でっち上げ屋。思うような展開にならなくて残念だったな。
362
:
読者
:2009/07/13(月) 13:01:01
院外処方なら、踏み倒しにあっても薬剤費の損害だけは免れる。
高砂市民病院が院外処方でよかったじゃないか。
なあ、まっちゃん。
363
:
読者
:2009/07/13(月) 14:06:26
病院(私立公立を問わず)には、1)医療報酬が不払であっても直ちにこれを理由として診療を拒むことはできない。
というのがあるのに、
>院外薬局がお金を払わない患者に薬を出さないのは仕方がない
だってよ。薬を出さないのか、ひどいな。
院内処方に戻してくれ。薬がなくて死んだらどうするんだよ。
364
:
読者
:2009/07/13(月) 14:07:14
>356
1年で3800万ほど踏み倒されてるって報告されてたじゃない。
365
:
読者
:2009/07/13(月) 14:10:02
公務員が街金のような取り立てをするわけないから、
時効をまってたら踏み倒せるんじゃないの?
高収入がありながら市営住宅に入っている香具師とかいたよね。
366
:
読者
:2009/07/13(月) 14:12:35
病院(私立でも公立でも)が不良債権になることを覚悟で
患者の健康・生命を守るために支払猶予や分割払いで対応しようとしているのに
調剤薬局は健康保険で恩恵をうけておきながら
>代金払わないのに何も買えないのは当然だ。
だって。
鬼ですね。
367
:
読者
:2009/07/13(月) 14:18:04
世の中には、命だけは平等だとの信念のもとに
「健康保険の3割負担も困る人に対する猶予処置を行う」という病院もあるからね。
>院外薬局がお金を払わない患者に薬を出さないのは仕方がない。
って、人の命や健康より、自分の儲けなんですね。鬼だね。
368
:
読者
:2009/07/13(月) 14:18:44
調剤薬局は、生活保護の患者に ただ で薬を配っているんじゃないの?
369
:
読者
:2009/07/13(月) 14:30:13
>病院は応召義務があるから不払いの常習者でも診ているが、
>そういう者がいるから医療崩壊が起こっている。
昔から不払いはあっただろ。
昨今の医療崩壊は、犬に噛まれたら狂犬病とかのデタラメな知識で病院を訴えるやつの台頭が大きな原因じゃないの?
370
:
読者
:2009/07/13(月) 14:34:43
>>364
1年じゃなくて累積だよ
371
:
読者
:2009/07/13(月) 14:42:51
>>369
毎年2000億円予算減らされれば、崩壊するのはあたりまえw
372
:
読者
:2009/07/13(月) 16:23:06
勝手に捻じ曲げるなよ、でっち上げ屋。
代金払わないでコメが買えるのか?パンが買えるのか?電車乗れるのか?家借りられるのか?コメやパン売ってやらなきゃ鬼なのか?電車に無銭乗させてタダで家を貸さなきゃ鬼なのか?
薬も同じだよ。代金払わないのに何も買えないのは当然だ。
病院は応召義務があるから不払いの常習者でも診ているが、そういう者がいるから医療崩壊が起こっている。
お前みたいのがいるから、医療が崩壊するんだよ。いい加減にしろよ。
373
:
読者
:2009/07/13(月) 16:25:13
>>367
モンスターペイシャントの肩を持ってどうするんだ。
さすが、でっち上げ屋。お前みたいなのがいるから、医療崩壊や学校崩壊が起こるんだよ。
374
:
読者
:2009/07/13(月) 16:56:05
>>372
不払いなんてほんの一部。無視してもいい。
医療崩壊は政府の大規模な予算削減が原因。いい加減にしろよ、現実が見えないのか?
375
:
読者
:2009/07/13(月) 17:02:38
昔から不払いはあっただろ。
昨今の医療崩壊は、犬に噛まれたら狂犬病とかのデタラメな知識で病院を訴えるやつの台頭が大きな原因じ
376
:
読者
:2009/07/13(月) 17:07:46
世の中には、命だけは平等だとの信念のもとに
「健康保険の3割負担も困る人に対する猶予処置を行う」という病院も昔からある.
20年以上存続しているし、それが理由で医療崩壊しているわけでもない。
>院外薬局がお金を払わない患者に薬を出さないのは仕方がない。
って、人の命や健康より、自分の儲けなんですね。鬼だね。
377
:
読者
:2009/07/13(月) 17:09:44
病院(私立でも公立でも)が不良債権になることを覚悟で
患者の健康・生命を守るために支払猶予や分割払いで対応しようとしているのに
調剤薬局は健康保険で恩恵をうけておきながら
>代金払わないのに何も買えないのは当然だ。
だって。
鬼ですね。
378
:
読者
:2009/07/13(月) 17:17:14
公的病院から医師がいなくなる理由
1.劣悪な労働条件・待遇
2.怠け者のくせに権利だけ主張する看護婦、事務方、技師の存在
3.医局への寄付が条例で禁止されている
不払いと医師不足医療崩壊は関係ない。
379
:
読者
:2009/07/13(月) 17:24:37
医薬分業で総医療費も患者負担も増えたのが、不払いの誘因じゃないの?
「医薬分業による薬剤給付の合理性に関する調査研究」が
http://www.kenporen.com/outline/pdf/tyousa15_01.pdf
にありました。
(2) 分析結果
①総点数について(レセプト1件当たりの総点数)
レセプト1件当たりの総点数は老人レセプト(院内1990.7、院外 2737.2)、
一般レセプト(院内1107.1、院外1375.3)いずれも院外処方が院内処方
に比して高く、診療報酬上の仕組みを反映した結果となった。
②総薬剤点数について(レセプト1件当たりの総薬剤点数:投薬のみ)
レセプト1件当たりの総薬剤点数は老人レセプト(院内805.2、院外
870.5)、一般レセプト(院内407.6、院外443.2)それぞれ院外の方が高
く、医薬分業の実施により薬剤費が減るのではないかとの予測とは一致
しない結果となった。
>医薬分業の実施により薬剤費が減るのではないかとの予測とは一致
しない結果となった。
>医薬分業の実施により薬剤費が減るのではないかとの予測とは一致
しない結果となった。
380
:
読者
:2009/07/13(月) 17:44:23
>373
別にモンスターペイシャントの肩をもってるわけでもなんでもない。
命だけは平等だの理念の元に、「健康保険の3割負担金も困っている人には猶予する」を30年以上続けている病院グループがある。
医療崩壊とは関係ない、証拠だろう。
>薬も同じだよ。代金払わないのに何も買えないのは当然だ。
って、鬼だね。
381
:
読者
:2009/07/13(月) 18:04:32
不払いというよりも、払わなくてよくなるから、院内処方にしろと言う主張にモンスターを感じたので、反論します。
不払いと医師の逃散は関係ないかもしれませんが、公立私立を問わず、モンスターが野放しになってるところは誰だって嫌でしょう。
382
:
読者
:2009/07/13(月) 19:51:26
>モンスターが野放しになってるところは誰だって嫌でしょう。
(過去ログより)
http://jbbs.livedoor.jp/news/2389/storage/1149148150.html
2ちゃんでは、↓のようなことが書かれてました。
> 播磨がまともに法律が通用する世界と考えたらあきまへんで。法治主義じゃなくて
> 人治主事、おまけに播州弁は河内弁と並ぶ、普通にしゃべるだけで恐怖を感じる
> 方言。各地域は893が割拠し、チンピラがごろごろしてますわ。警察も触らぬが仏、
> 民事不介入が徹底してますからなあww
> あの地域に派遣されて、鬱や自殺する医者は後を断たんし、出来心で電車内痴漢
> とか、いきなり病院に来なくなって蒸発した医者も後をたちまへんわ。真面目な医者
> ほど、心が病んでおかしくなる、これが播磨クオリティー。以前からあの地域に派遣
> した医局員がおかしくなったり辞めたりするのが相次いで、大学も警戒モードですわ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1168999004/
に対して、播磨は礼儀正しくいいところと反論がくると思ったら、
158 名前:仁寿山の翁 投稿日:2007/02/27(火) 07:51:35
>>157
読者さんへ
そんなんでビビるようやったら、医者なんかやってられへんで。やっぱり、大学出のエライ先生には播州のお医者さんは務まらへんて言うことか?
ほんでも、お医者さんしよったら、”しょんべんちびりそうなこと”ようさんあるんやからな。
そんなんやったら、播州出身の先生もおるんやないか?〇路西高や加〇川東高、〇野高もあるんやからね。
この辺の高校の同窓会名簿でも繰ってお医者さん探したらええんや。
と思いますが、いかがでしょうか?
383
:
読者
:2009/07/13(月) 19:57:01
>出来心で電車内痴漢とか、
そういえば、西脇市立病院の副院長が
女性の下着を盗んだとして、窃盗の疑いで逮捕されてたのも記憶に新しいですね。
今年の4月のことだそうです。
http://yomi.mobi/read.cgi/newsplus/tsushima_newsplus_1240140830/
384
:
読者
:2009/07/13(月) 20:22:55
>>382
2chの与太話持ってきてもなあ
385
:
読者
:2009/07/13(月) 20:29:57
後日談→
http://s01.megalodon.jp/2009-0702-1544-50/mainichi.jp/area/hyogo/news/20090702ddlk28040477000c.html
退職金を払わなくて済んだから西脇市は大助かりでね。
386
:
読者
:2009/07/13(月) 20:53:42
>>385
金にしか価値がないのかよ
病院の名声を落としたことは損失だ
387
:
読者
:2009/07/13(月) 20:54:46
>384
2chでも犬に噛まれたら狂犬病ワクチンなんて与太話しているアホはみたことがない。
388
:
読者
:2009/07/13(月) 21:01:19
医の世に生活するは 人の為のみ
己の為にあらずということを その業の本旨とす
安逸を思わず 名利を顧みず ただ己を捨てて
人を救わんことを願うべし
389
:
読者
:2009/07/13(月) 22:01:42
その言葉を医者がいうのはかっこいいし、尊敬に値する。
その言葉をこき使う口実として病院幹部が発言すると……。
390
:
読者
:2009/07/14(火) 01:01:44
>388 緒方洪庵だね。
病者に対しては唯病者を見るべし。貴賤貧富を顧ることなかれ。長者一握の黄金を以て貧士双眼の感涙に比するに、其心に得るところ如何ぞや。深く之を思ふべし。
命だけは平等だの理念の元に、「健康保険の3割負担金も困っている人には猶予する」を30年以上続けている病院グループがある。
一方、院外調剤薬局では、
>薬も同じだよ。代金払わないのに何も買えないのは当然だ。
>病院は応召義務があるから不払いの常習者でも診ているが、そういう者がいるから医療崩壊が起こっている。
>お前みたいのがいるから、医療が崩壊するんだよ。いい加減にしろよ。
自分が儲からなければ医療崩壊だって。
391
:
読者
:2009/07/14(火) 09:03:00
患者負担分を免除するのは、不正請求の隠れ蓑になっている場合もあるからね。
やはり、病院単位では診察はして、お金は払ってもらえなくても請求し続けるというスタンスじゃないと駄目じゃないですか?
貧困の問題は行政レベルの話だろ?
お金なしで薬をもらいに来る人が本当にいたらどう対応するべきなんでしょう?
392
:
読者
:2009/07/14(火) 09:19:49
>患者負担分を免除するのは、不正請求の隠れ蓑
健保組合から本人に医療費通知しているでしょう?
>お金なしで薬をもらいに来る人が本当にいたらどう対応するべきなんでしょう?
「健康保険の3割負担金も困っている人には猶予する」を30年以上続けている病院に
三顧の礼を尽くして教えを請えばいいと思います。
病院の7割が赤字で未収金があっても診療してるのに
>薬も同じだよ。代金払わないのに何も買えないのは当然だ。
自分が儲からなければ医療崩壊というのは、身勝手な論理ですねぇ。
393
:
読者
:2009/07/14(火) 09:47:59
貧困の問題は行政レベルの話であっても病院は診療している。
院外薬局は
>薬も同じだよ。代金払わないのに何も買えないのは当然だ。
>お前みたいのがいるから、医療が崩壊するんだよ。いい加減にしろよ。
だってさ。
394
:
読者
:2009/07/14(火) 09:51:45
「健康保険の3割負担金も困っている人には猶予する」を30年以上続けている病院グループは、院外処方は患者負担が増えるからと一貫して院内処方だそうです。
希望すれば院外処方箋も出してもらえますけど。
395
:
読者
:2009/07/14(火) 10:11:13
>390
これが播○クオリティ…
播磨の人はいい人が多いと断っておきます。
396
:
読者
:2009/07/14(火) 16:41:12
薬はなくてもすぐには死なない。食料や水が止まれば数日の命。
当然、食料や水の方が薬より必要不可欠だ。
それでも、お金を払わずに米を売ってくれる店はないし、水道料金を滞納すれば自治体すら水の供給を止める。誰も鬼とは言わない。払わない者が悪いからだ。
代金を支払わない患者に薬を出さない薬局や病院があっても当然だ。
暑さでいかれたのか。顔を洗って出直して来い、でっち上げ屋。
397
:
読者
:2009/07/14(火) 16:43:12
>>393
情に訴えるクサイ作戦はやめろよ。
今はそういうモンスターペイシャントから医療機関をどう守るかが問題になってるのに。
KYなやつらだww
398
:
読者
:2009/07/14(火) 16:55:59
>>394
そうなんだ。
だったら、遠慮せずに「健康保険の3割負担金も困っている人には猶予する」を30年以上続けている病院グループに行けよ。
猶予もしてもらえるし、院内処方もしてくれるぞ。
399
:
読者
:2009/07/14(火) 16:58:21
院外処方なら、踏み倒しにあっても薬剤費の損害だけは免れる。
高砂市民病院が院外処方でよかったじゃないか。
なあ、まっちゃん。
400
:
読者
:2009/07/14(火) 17:21:29
>>396
ゴミみたいな論理だな。
なんで薬を必要としているかって、病気だからに決まっているだろう。
多くの病気が健康的な生活をすることを妨げることは明らか。
小学生で漢字が読めないのか?日本国憲法をよく読んでこいよw
401
:
読者
:2009/07/14(火) 17:23:31
>>400
ゴミはお前だよ。
402
:
読者
:2009/07/14(火) 17:24:30
>>400
バカは自覚がないな。
403
:
読者
:2009/07/14(火) 17:27:14
>>401>>402
内容のないレスをするな。馬鹿は必死だな。
病気等何らかの理由で働くことができない人には生活保護が出て当然だ。
404
:
読者
:2009/07/14(火) 17:44:24
病気で働くことができなくても、財産がある人には生活保護はおりませんが…
合理的な討論よろしくお願いします。
405
:
読者
:2009/07/14(火) 17:54:11
>>404
補足ありがとう。知らない人がそこだけ見たら誤解する可能性はあるね。
まあ、常識だけど。
406
:
読者
:2009/07/14(火) 17:56:07
薬代を払えない人の話をしてるのだから、流れ的には当然だろう。
100万円貯金があったら生活保護にできないらしいな。
407
:
読者
:2009/07/14(火) 19:39:08
>396
>薬はなくてもすぐには死なない。
狭心症の発作や喘息発作のときに薬がないと死ぬこともあるんじゃないの?
アナフィラキシーショックでエピネフリンがないと死にますよね。
>代金を支払わない患者に薬を出さない薬局や病院があっても当然だ。
どこの薬局とどこの病院のことだ?
当然だからというんだから実在するんだろ。
どこの薬局とどこの病院か示されなければ、でっち上げということになる。
408
:
読者
:2009/07/14(火) 19:42:55
病院(私立でも公立でも)が不良債権になることを覚悟で
患者の健康・生命を守るために支払猶予や分割払いで対応しようとしているのに
医療機関でありながら、調剤薬局は健康保険で恩恵をうけておきながら、
>代金払わないのに何も買えないのは当然だ。
>誰も鬼とは言わない。払わない者が悪いからだ。
>薬も同じだよ。代金払わないのに何も買えないのは当然だ。
>病院は応召義務があるから不払いの常習者でも診ているが、そういう者がいるから医療崩壊が起こっている。
>お前みたいのがいるから、医療が崩壊するんだよ。いい加減にしろよ。
自分が儲からなければ医療崩壊だって。
409
:
読者
:2009/07/14(火) 19:49:32
>代金を支払わない患者に薬を出さない薬局や病院があっても当然だ。
病院は医療費未払いを理由に、診療を拒否できないはずだけど、
応召義務違反の病院はどこですか?
当然だ、というのだから実例が挙がるでしょう。
あげられなければでっち上げということになる。
410
:
読者
:2009/07/14(火) 20:58:54
儲からなければ、医療は崩壊する方に一票。ただし税金や借入金で補填する場合は別。
411
:
読者
:2009/07/14(火) 21:33:05
世の中には、命だけは平等だとの信念のもとに
「健康保険の3割負担も困る人に対する猶予処置を行う」という病院も昔からある.
30年以上存続しているし、それが理由で医療崩壊しているわけでもない。
412
:
読者
:2009/07/14(火) 21:37:24
そこに患者殺到しないの?
413
:
読者
:2009/07/14(火) 21:54:26
困ってる人にすすめてあげたいから、そこの病院教えてください。
414
:
読者
:2009/07/14(火) 21:59:38
そこは3割だけですか? お金苦しくて健康保険未払いで10割負担のひともそこは患者負担なしでみてくれるんですか?
415
:
読者
:2009/07/15(水) 06:34:08
>代金を支払わない患者に薬を出さない薬局や病院があっても当然だ。
病院は医療費未払いを理由に、診療を拒否できないはずだけど、
応召義務違反の病院はどこですか?
当然だ、というのだから実例が挙がるでしょう。
あげられなければでっち上げということになる。
416
:
読者
:2009/07/15(水) 06:36:56
>413
高砂市民病院じゃないの?
3900万も未収金があるということは
金を払わなくても診て貰えるということでしょ?
街金のような取りたてもないみたいだし。
417
:
読者
:2009/07/15(水) 06:42:02
>413 414
TEL:072(228)0145
418
:
読者
:2009/07/15(水) 09:05:42
薬局は処方箋を正当な理由が無い場合には調剤拒否できません。
負担金が高いため未納が続き、後日請求書を郵送しても負担金を数ヶ月後も
回収できない場合は今後調剤拒否ができるのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314517228?fr=rcmd_chie_detail
薬局も未収金を抱えているんじゃないでしょうか?
419
:
読者
:2009/07/15(水) 11:54:04
>413 情弱 乙
420
:
読者
:2009/07/15(水) 17:53:45
医療にお金をかけるってそんなに大切なことなのかね?寧ろ老人医療に公金をつぎ込み
すぎて他の先進国でもありえない平均寿命85歳なんて異常な事態になってるでしょ?
そのうち年金と生活保護と老人医療費で国が破綻するよ。
日本人として国の将来を憂うなら医療費は削減してそれなりの年になったら医療は諦めて
死ぬという社会を目指したほうがいいんじゃないの?
421
:
読者
:2009/07/15(水) 17:54:30
金のないヤツは死ぬでよろし?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板