したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

シンコーってどうよ?PART=2

13読者:2007/07/20(金) 09:14:40
市民記者さんが毎日新聞記事を紹介してくれましたが、神戸にものってましたよ。

神鋼加古川を市議視察 環境対策の進捗を確認 2007/07/14

 加古川市議会の議員らが十三日、神戸製鋼所加古川製鉄所(加古川市金沢町)を視察した。大気汚染物質のデータ改ざんや粉じん飛散の問題を受けて同製鉄所が進める環境対策の進捗(しんちょく)状況を確認するため。防じんネットや原料ヤード、自家発電用ボイラーなどを見学した。(神鋼問題取材班)


 視察したのは、市会の神戸製鋼所等環境汚染問題調査特別委員会の委員を中心とする二十六人。雨の中、午前十時前から約一時間半をかけて、製鉄所内の施設などを見て回った。この日は大西功一所長が「安全の確保、環境保全を最優先して運営しています」とあいさつ。すでに散水施設や防じんネットを設けたことや、今後、原料ヤード近くに設置する防風ネットなどの対策について説明した。

 その後、議員らは、高さ二十五メートル、長さ二・三キロの防じんネットや製鋼工場、二号高炉、自家発電ボイラー、原料ヤードなどを見学。防じんネットでは、担当者が「粉じんを繊維に付着させてとらえる。効果は出ています」などと説明した。

 議員からは「以前に比べ、ずいぶんと整備された」(隈元悦子議員=公明)、「ネットで止められた粉じんが再び飛散するのを防止するため集じん機の設置が必要では」(井筒高雄議員=市民ネットワーク)などの意見が聞かれた。

 見学後の質疑では、議員からの質問はなく、神鋼問題特別委の神吉耕蔵委員長(新政会)が「市議会として対策の効果を見守っていく。神戸製鋼所においても、住民の不安解消に努められるよう要望する」と述べた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板