したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

政局読めない国会議員要らない

1読者:2006/09/23(土) 18:15:58
高砂市長、市議選も終わり政局を読めない渡○議員はもう不必要。

254読者:2008/04/21(月) 09:18:21
選挙区って2市2町なんでしょ?そんな曽根だけの論理で選挙結果ってはかれないでしょ・・独特の地域なのに。近視眼的だなあ。

255読者:2008/04/23(水) 10:57:08
26日に何かあるんですか?選挙直前にはあちこちから声がかかりますが
それ以外の時、たとえば大臣就任の報告会とかも一般市民には事前に声が
かかることは無いようです。こんな事だから岡田君みたいな小僧っ子にも
苦戦するんでしょうが、周りのスタッフもよく考えた方が良いと思います。
曽根町に住んでいても、「渡海さんが大臣になって良かった」という声は
あまり聞いた事がありません。
選挙になっても必死に応援している人はごく一部の人のように思いますし
逆に選挙になると迷惑がっている人の声をよく聞きます。選挙スタッフの
方はこのような現状をよく把握し対策を立てないと次回は危ないですよ。
政局は読めない。選挙区事情も読めないじゃいらないと言われても仕方が
ないですね。救いは対抗馬が頼りない事だけ。

256読者:2008/04/23(水) 17:23:52
どうせ26日は屋台部かなんかだろうが、
なんで祭りの組織が選挙に動くの?
不思議なまちやで。
公明党はなにも、いわんのか

257読者:2008/04/23(水) 17:43:41
曽根で仮に渡海が大勝しても、、今や加古川や加古郡で岡田に勝てんと思うで。
高砂市としても五分五分ちゃうの。

258読者:2008/04/23(水) 21:04:13
今回は岡田かもしれんで

それほど真剣に渡海押す人おらんやろ
地元本位じゃないし

渡海が地元と知らない人も多いし

259読者:2008/04/23(水) 21:26:18
岡田もダメやろ。だいたい、民主党は2回落選したら公認しない筈なのに
よっぽど人材不足なんやろなあ。

260読者:2008/04/23(水) 21:41:08
ひがっしょは60人

261読者:2008/04/25(金) 16:49:28
>259
いやいや、人手不足で再公認ってわけないでしょ・・
そんな風にあなどっていると、絶対にヤバイと思う。
数字で客観的に見たら、あの郵政解散の逆風で、惜敗率の次点なんでしょ?
前回、小泉人気がなかったら多分、岡田の方が票が多くなってたと思うよ。
それからまた3年ほど、こつこつやってるみたいだし。
自民党の人気下がってるわけだし。
大臣で相当稼がないと、絶対やばいよ。

259みたいな考え方の人が、渡海を囲んでる限り、ヤバイと思います。

262読者:2008/04/25(金) 22:22:07
>261
心配には及びません。渡海さんの支援者ではありません。

263読者:2008/04/26(土) 00:46:31
少なくとも、自民より人材は豊富ではないかと。
しかし仮に規則で縛って岡田君を出さないとなれば、民主は庶民から鉄槌を下されるんじゃないかな

264読者:2008/04/26(土) 07:08:19
そんな規則だったら作らなきゃいいのに。
「規則で縛る」と言うとイメージ悪いけど、じゃあ何のために規則があるの?
自民の人材が豊富かどうかは知らないけど、民主もO氏を見込んで敢えて規則を無視しているというよりは、単に他に人がいないだけなんじゃないのかな。

265読者:2008/04/26(土) 09:42:10
>263
多くの優秀な官僚が代議士に立候補する時自民党には枠が無いので民主党
から出ているというのが現状です。
但し、その人たちが政治家として優秀かどうかは解りません。

266読者:2008/04/26(土) 10:25:08
日本国は本当に財政難だるうか?

267読者:2008/04/26(土) 12:52:39
>261 それからまた3年ほど、こつこつやってるみたいだし。

こつこつもなにも、それ以外やること無いし選挙運動するだけの為に党から
年間600万円以上の金(元は我々の税金)を貰ってるんだから。

268読者:2008/04/26(土) 15:27:24
今日、とかいとかいってクルマがわめきながら、走ってるが…
コレってなになん?

269読者:2008/04/26(土) 15:50:26
>>266
それでも巨額のODA(政府開発援助)は、永遠に続いています

270読者:2008/04/28(月) 18:27:21
>264

岡田は渡海との差が比較的小さかったから例外的に再公認になったはず。
2003年、2005年と落選した民主党の候補者の中で、郵政解散の逆風の中、惜敗率が上昇したのは、岡田だけだったらしい。

271読者:2008/04/28(月) 18:43:11
>270

小沢さんは原理原則論者でしょ。例外を作っちゃだめなんじゃないですか?
そもそも、押しつけられたわけじゃなく、民主党が自ら決めたことでしょ。

272読者:2008/04/30(水) 23:22:55
暫定税率復活

273読者:2008/05/01(木) 09:11:55
これまで『次こそ大臣』、『改革の先頭にたつ』とかいってましたよね。
でも、いざ大臣になってその内閣の中で大きな発言力を持っているはずの立場でありながらこの政治状況ですからね。はっきりいって限界ではないでしょうか。
ま、人が変わって自民党が生まれ変わっていただけることに期待をします。

274読者:2008/05/01(木) 10:58:56
ところで、26日の集まりの様子はどうだったの?

275読者:2008/05/01(木) 11:52:10

 このスレの目的わかった。

諸般の事情により、直接の取材が、できない〇〇の情報源集め。

276読者:2008/05/01(木) 12:34:03

 諸般の事情とは、【警告】この掲示板の読み方【警告】で、

書き込みされてることですか。

277読者:2008/05/01(木) 17:50:52

 今、書き込まれて事実が、存在するなら、取材拒否も、当然か。

278読者:2008/07/07(月) 09:58:09
そろそろ選挙ですか?先生にも頑張ってほしいもんです…
まっ〜熱狂的な曽根の人にお任せしておきましょ(笑)

279読者:2008/07/07(月) 14:31:21
選挙ですか

今度の選挙どうなりますかね?
現実的に考えて自民党離れは確実ですし・・・

280読者:2008/07/07(月) 15:21:58
>278

一体、何を言いたいのか全く意味が解りません。なにも無理して書き込む事も
無いと思いますが、よっぽど暇なんでしょうねえ。

281読者:2008/09/06(土) 16:54:09
渡海さん、選挙になれば頭を下げて頼みに来るけど普段は何を考え何をしているのか、全く判りません。
もっと、地元有権者にアピールしないと次はあぶないよ。
HPがあるんだからもっとこまめに更新して今回の福田辞任の感想とか次期総裁についての考えとかも
知らせてほしい。

282読者:2008/09/06(土) 20:53:22
魁の頃の渡海さんの方が、活き活きしてて私は好感が持てた。

287読者:2008/09/16(火) 21:48:11
このまま行くと14日公示26日投票になりそうですね。
曽根の祭りの組織を使ったトカイさんには、かなり不利ですね〜

288読者:2008/09/18(木) 00:43:40
トカイさんも頑張ってほしいけど、大臣としてすでに散ってしまいましたね〜
過去の人って感じです。
ご家族は芦屋か東京に住んでるらしいが、トカイさんもそうなのかな?

余生も安泰じゃないですか

289読者:2008/09/26(金) 11:13:11
>トカイさんも頑張ってほしいけど、大臣としてすでに散ってしまいましたね〜
>過去の人って感じです。

>>283>>286をこっそり削除して、また国会議員に対する誹謗中傷。
名誉棄損罪該当行為だ。
選挙期間中ともなれば、名誉棄損罪に公職選挙法違反が加わる。

290読者:2008/09/26(金) 17:35:57
岡田さんが民主の1次公認から外されました。
どうなるんでしょうね???

291読者:2008/09/26(金) 21:03:49
>290
どうもなりません。党の規定を換えてまで3度も出すんです。間違いなく公認されます。

292読者:2008/09/27(土) 09:22:26
選挙近いのでこちらも 閉鎖しませんか?

293読者:2008/09/27(土) 10:04:16
何故閉鎖するの?理由は?
誹謗中傷をやめれば問題ないと思うけど???

選挙になって真実を書き込まれて落選した人がまた出るの?
早く板をなくしたいと誰かの書込みがあったよね・・・

294読者:2008/09/29(月) 10:53:29
269 :読者:2007/12/29(土) 16:28:08
「兵庫タイムス」の伝聞、兵庫タイムスは現在、休眠会社になっている。一時は近隣の市町村の公共機関(加古川市・稲美町・・)が何十部単位で「兵庫タイムス」を購読していたが、所詮、まっち&ポンプのユスリ・タカリ新聞であった。今回のJ会のような事件を再三起こし、世論の批判で、公共機関が購読をストップした。一般購読者も逃げたため、兵庫タイムスは倒産した。しかし、会社の登録抹消には登録するときと同じくらい出費がかかるので、休眠会社にした。この休眠会社の使用権を「兵庫スクエア」が公式には売買できないが、裏取引で買い、「兵庫タイムス」のホームページを使って、「兵庫スクエア」の掲示板を運用していると共に、「兵庫タイムス」同様、ユスリ・タカリ新聞を発行している。したがって、「兵庫スクエア」の新聞はどの公共機関も購読していない。しかし、前回の町長選挙では「兵庫スクエア」の掲示板が大きな流れを作った。金が動いたかどうかは、司法機関の関心ごとではあった。

選挙の公正を捻じ曲げてはいけないよね。
これじゃ、閉鎖は当然でしょ。

295読者:2008/09/29(月) 12:16:25
>294
うざいよ
にちゃんに帰れ

296読者:2008/09/29(月) 12:49:08
>>295

>>うざいよ

そりゃ、うざいだろう。兵庫タイムスにとっては。

297読者:2008/09/29(月) 16:38:43
選挙の公正を捻じ曲げた記事なんてみたことないよ。
それこそデッチ上げになるよ。
読者が気をつけて書き込みすればいいんじゃないかな。

298読者:2008/09/30(火) 14:40:50
>>297

じゃあ、何で公共機関に購買停止、取材拒否処分を受けたの?教えて。

299読者:2008/10/01(水) 22:22:52
>297
あちこちの首長選で、一方の候補者を誹謗中傷する書き込みをよく見ましたが、
あれは選挙の公正を捻じ曲げていると言えるんじゃないですか。

300読者:2008/10/02(木) 11:26:43
>>299

その通り。選挙の公正を捻じ曲げ、社会を歪める兵庫タイムス。
奴らのでっち上げ工作を許してはならない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板