[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
三菱重工高砂製作所について討論
104
:
ペペ
:2007/07/10(火) 05:47:58
誰も解雇さすのが目的じゃないですよ、警察は国土交通省の管轄だと言って動こうとしない、国土交通省も再三電話しても未だ対策を取っていない。ビデオも一個人(轢かれそうになったバイク)だけでなく、たとえば10台いたら8台は重工関係者。しかも例のバイク100㌔近い速度で爆走。この状況を証拠として収めていないと口で言っただけではどこも動かないでしょ。三菱にはバイク禁止処分にしたと言っておきながら、未だ通勤しているバイク。もっと確り管理しろといっているのですよ。河川敷にしかり、通行禁止生活道の走行にしかり、一方通行逆走にしかり、下請けか何にか知りませんが、スリーダイヤモンドの青い服をきて爆走していたら、三菱の株も下がるってもんですよ。ちゃんと教育してくださいと言っているのですよ。不快に思うようなバイクは注意しても聞かないでしょ?河川敷はもともと走行してはいけない所ですよ。いったい何台注意すればいいんですか?警察や国土交通省、三菱や、マスコミ、なんでも働きかけてもらうには、証拠が必要でしょ?カネカや、他の会社もあるなかで、三菱の従業員が80%いたらそこに報告するのは当たり前だと思うのですが?
105
:
読者
:2007/07/10(火) 08:25:18
>>103
その場で直接注意って言ったって、写真の様子じゃあ個人にどうできるって言うんでしょうか。数が多すぎます。しかも仮に注意したところで逆切れされるのが落ちではないでしょうか。「回りくどいことをされても本人が不快に思うだけで反省など全くしない」人は直接注意されてもやはり不快に思うだけで反省などしないのでは?
三菱の私有地ならいざ知れず、公共の場でこんな危険行為が放置され無法状態になっていることが許されていいとは思えません。ベベさんの「バイク禁止処分にしたと言っておきながら、未だ通勤しているバイク。もっと確り管理しろ」「三菱の従業員が80%いたらそこに報告するのは当たり前」との言葉はそのとおりだと思います。
106
:
まっちゃん
:2007/07/10(火) 09:36:44
>>105
読者さんの意見に賛成です。その場で注意して聞く聞かないを議論するよりも、モラルについて考えてみてはどうでしょう。公道でない道、しかも高校生達が安全にと通学できると使っている河川敷道路で、散歩やジョギングをする人も多い所をバイクで通勤するのは如何なものでしょう。
敢えて指摘するなら、投書や書き込みの主が、三菱から不当な扱いを受けたペペさんだから「過剰反応」的にとられる方がいるかもしれませんが、ペペさんと何度かお会いして話もしましたが、一番最初に会ったときに「目的はなんですか?仕事ですか?慰謝料ですか?」と尋ねると、「喧嘩両成敗と三菱の担当者が言ってくれたのに、私が辞めるような形になり、相手は仕事に行っている。私はセクハラなどしてないのに居たたまれずに辞職したようにとられたので名誉回復を回復できれば良い」と話すような人ですので、嫌がらせや逆恨みするような人ではないですし、今回の話を聞いた時に写真かビデオを、とお願いしました。というのも以前にも荒井町の方々からも「企業のバイクや車のマナーがなってないのでなんとかならないか?」との声を聞いていたからです。正規社員なら指導しても下請けや派遣なら指導できないというのはおかしいと思います。企業が「通勤はどんなでも仕事さえできれば良い」と考えているでしょうか?
企業の社会的責任が、土壌汚染や公害問題、PCBなどを報告せずに搬入するというようなモラルが問われているなかで、やはりそういう見えないところを発見できたなら改善し見直しを図るべきと思います。
河川敷道路を通勤に使うのを特定の企業だけでなく、大小多くの企業や会社の方が使っている可能性があります。そういう点から防犯協会の柿木さんにも相談して、警察、市・市教委・学校、そして企業と商工会議所へも実態を把握していただいて指導して貰うことになっています。
107
:
読者
:2007/07/10(火) 11:43:26
>>103
日本は団体の圧力が強い国で、会社に迷惑がかかると思えば、
河川敷をバイクで走ることを止める可能性は高くなります。
解雇云々は会社と労働者の間に限定されることです。
自分が通勤時にバイク通行を禁止されている河川敷を走って規則を破ったことで社会的な立場が悪くなり、
そのことで会社から解雇されたとしたら、責任は自分にあると思いますが。
通勤時に河川敷で人身事故を起こした場合、たぶん責任は会社にも及びますよ。
108
:
ペペ
:2007/07/10(火) 19:34:02
100さんと103さんは同一人物でしょうか?間違ってたらすみません。かなり内部に詳しい社員の方だとお見受けしますが、下請けなら関係ないのでしょうか?私も下請けで三菱で仕事していましたが、良くも悪くもそんな風に見られているのは侵害です。頑張っている人は頑張っているのですよ!一部の自分本位な人の行動ですし、社員もいるかもしれないじゃないですか?その人一人なら引きずりおろしてボコボコにしてやりますよ!娘が大事ですからね!それと「そんな事」とはどう言うことでしょうか?かなり問題だと思いますが?失礼ですが、あなたのような考えの人が居るから三菱が良くならないのだと思います。身を粉にして頑張っている下請けを関係ないなどと馬鹿にした発言はやめてください!「8時30分前なんて入門証を確認するのさえ無理なぐらい人で溢れますよ。」それを監視するのが大会社の勤めでしょう?紛れ込んで誰でも入れるようでは大会社として問題ですね。
109
:
読者
:2007/07/10(火) 20:13:22
>>100
下請業者なら三菱からきちんといってもらえばやめないわけにはいかなくなるんじゃないんでしょうか。そういった力関係があると思いますが。
110
:
読者
:2007/07/10(火) 22:32:15
梱包は下請け2社の独占ですので、三菱が強く言うことなどできませんよ。
古い下請けは、三菱OBや出向者が多数いますし力があります。
人だけ派遣しているような下請けではなくて三菱の中で完全に業務を請け負ってますからね。
高製が高砂市に納める、固定資産税や法人税を計算したことがあるのでしょうか?
三菱で働いてる人が納めている所得税や住民税を計算したことがあるのでしょうか?
高砂市に必要な優良な会社が高製です。
批判ばかりせずに良い点をなぜ書かないのか非常に不思議です。
高砂市民の圧倒的多数は高製に感謝してると思いますけどね。
111
:
読者
:2007/07/10(火) 22:45:11
どんな会社でも固定資産税や法人税を収めてます。
働いている人は所得税や住民税を収めています。
みんな優良な会社。
112
:
読者
:2007/07/10(火) 22:45:54
>>110
それはこのスレ全体についてのご意見でしょうか?
三菱の良い点は色々あるでしょうが今話題になっている河川敷を暴走するバイクの問題は、納税額の多寡とは何の関係もないと思います。
まさかとは思いますが高額納税企業はどんなことをしても許されるという考えではありませんよね。それなら神鋼の煤煙なんて誰も文句が言えなくなってしまうんじゃないでしょうか。
税金だけではなく雇用の面でも市に多大な貢献があることはたしかでしょう。けれどたとえそうでも問題があれば批判の声があがるのも自然なことだと思います。
113
:
読者
:2007/07/10(火) 22:51:42
>>110
112です。良い点も悪い点も書きたいと思う人が書けばよいことでしょう。なぜ書かないかはわざわざ書きたいと思わないからだと思います。それぞれが自分の感じたことを書き込めばいいのですから、良い点についての書き込みのないことが不満ならご自分でどんどん書き込めばいいんじゃないでしょうか。
114
:
読者
:2007/07/10(火) 23:05:09
河川敷を暴走するバイクは三菱重工の社員だけではありません。
青い作業服を着ている会社はたくさんあります。
三菱重工の社員は生活道路を車やバイクで走りませんし、マナーを守っています。
入社してしっかりとした十分な教育を受け、社会人としての常識を守り三菱重工の社員としてのプライドと誇りを持って生活しています。
話題になっている河川敷を暴走した人物は、下請けであり三菱重工社員ではないということは明らかです。
その下請け会社に直接言えばいいですし、三菱重工はもちろん下請け会社に指導しています。
下請け会社の人間は、入門証発行時には安全協力会の教育を全員受けていますし三菱重工は十分な教育を下請け会社の人物にもさせています。
責任転嫁をやめてください
115
:
読者
:2007/07/11(水) 00:00:25
普通、社会人としての常識があれば、下請けのやったことだから関係ないなんてセリフはなかなか言えるものじゃありません。下請け業者の人たちは何のためにその河川敷を通行しているのでしょうか。三菱の仕事をするためでしょう。
「三菱重工の社員は生活道路を車やバイクで走りません」とおっしゃいますが、生活道路を走っている車なんていくらでもあるでしょう。特別に非常識な人だけがそういった行為をするとは限りません。想像ですが大多数はごく普通の人だと思います。三菱重工の社員は特別に優れた人種で一般の人たちとは違うのでしょうか。それに社員が生活道路を走っているかどうかなんてどうやったら確かめられるのでしょう。
それから、「河川敷を暴走するバイクは三菱重工の社員だけではありません」という文章からは暴走するバイクの中には三菱の人もいると読めるのですが、途中からは「話題になっている河川敷を暴走した人物は、下請けであり三菱重工社員ではないということは明らかです」とあり、記述に矛盾が見られます。どちらが正しいのでしょうか。また暴走しているのが下請けの人であうということは何によって明らかなのでしょうか。
本当に「『十分な』教育を下請け会社の人物にもさせてい」るのだったら、暴走行為などは起きないと思います。現実にこういった状況があるのですから理屈を並べる前に、管理の甘さを反省しきちんとした対応をするべきでしょう。
責任の所在は国土交通省にも下請け会社にも三菱にもあると思います。責任転嫁という言い方は責任のない人のせいにすることですからここではふさわしくないと思います。それぞれが責任を自覚して欲しいですね。
116
:
......
:2007/07/11(水) 02:42:58
三菱の下請けは三菱と同格の法人であると見てもらえませんかそうですか
下請けの従業員は学も無ければ教育も無いプライドもなければマナーもない輩ですかそうですか
行為をやめさせるより報復と排除が優先されますかそうですか
下請けの従業員の業務外の非道を元請の会社が指導する事は法的に無理でしょうね
目下の所,三菱は下請法に対して過度に臆病になっている部分もあります
まあ,当事者であるその下請けの会社に直接申し入れるのが筋ではないかと思うのですが......
117
:
読者
:2007/07/11(水) 03:12:41
三菱重工ばかりが槍玉に挙げられてますが、
国土交通省に、河川敷の進入禁止道路にバイクが入れないようなポールを建てる等の、
直接的な対策をしてもらうことはどうなのでしょうか?
元々バイクが物理的に入れないようになれば、この問題は根本から解決します。
人のモラルにだけ期待するのはどうかと思いますし。
118
:
読者
:2007/07/11(水) 03:46:15
三菱重工の全体の土壌検査してみたら・・・
119
:
ペペ
:2007/07/11(水) 05:57:30
私の家の近くに生活道路があります。うどん屋さんの所に出る道です。そこを三菱従業員は走ってますよ。しかも渋滞したら、逆走しますしね。フォトに乗ってるのはピックアップして特に轢かれそうになったバイクだけ乗せましたが、10台以上の三菱バイクが走っている画像が有ります。果たして全てしたうけでしょうか?28日三菱安全と総務が現地で検問し6台中3台検挙しました。また検問を突破するバイクもいたそうです。(総務課談)次の日もビデオ撮影いたしましたが、その日は、全体でわずか2台しか走行していませんでした。どう言う事かわかりますか?ビデオは18日〜28日まで毎日収録いたしました。他の会社とも言われてますが、正門前で入門する所も7:45〜8:30までビデオをまわしつずけて証拠を押さえていますよ!(それでナンバーが判明しましたから)総務課も23日現在までのビデオを持ってますよ。あまり大きな事を言ってますと自分で自分の首を絞めることになりますよ。なんなら社員にこんな考えの人が居ますよどう思われますか?とか書いて渡してあげましょうか?
120
:
読者
:2007/07/11(水) 07:17:33
三菱の社員以外も青い作業服を着ていますが
社員と特定したのは本人に社員証の定時を求めたからですか?
121
:
読者
:2007/07/11(水) 07:20:02
三菱関係者以外も河川敷をバイクで走ったり生活道路を走ったりしていますが
それらの会社に注意などをしないのはなにか個人的理由があるのでしょうか?
教えてください。
122
:
読者
:2007/07/11(水) 09:47:19
>>121
さん
この問題を提起されている96(ベベさん)の書き込みをきちんと読まれましたか。
参考にコピーしてきましたのでよく読んでください。
話は変わりますが、親戚の娘が加古川の河川敷の歩行者&自転車道で、あるバイクに
轢かれそうになったんです。直ぐに警察に連絡したのですが、そこは国土交通省の管
轄で警察は検挙出来ないといわれました。
そこで国土交通省に電話する前にビデオ撮影したのですが、なんと80%が重工関係者
でした。そのことを国土交通省と三菱重工総務課に電話し検挙をねがいました。特に
娘を轢きそうになったバイクのナンバーを調べ報告しました。結果、そのバイクの持
ち主は、正門で捕まり、バイク通勤禁止処分と下請け業者だったため、会社に始末書
を請求したらしのですが、皆さんこの処分で納得できますか?何故ならこのバイク、
通勤時間と通勤経路を変え重工に入るのを目撃しました。ナンバーを見ていないので
すが、そのバイクだと思います。私も重工にバイク通勤していましたが、バイクで入
るのに何の制約も無く、通門所を見せただけで入れてしまいます。こう言う所は確り
してほしいと思いますがどうでしょう?
河川敷だからいろんな人がいるのは当然でしょう。けれどもその80パーセントが重工関係者であり、親戚の御嬢さんを轢きそうになったバイクも重工に出入りする業者で、
禁止されてもなおバイク通勤をしているとあっては誰でも重工に苦情を言うでしょう。
あなたはスピード違反でつかまったら、他にも違反している車はたくさんあるのになぜ自分をつかまえるのかと聞くのですか。
河川敷の取り締まりを仕事にしている人なら、すべての人に注意する必要があるかもしれませんが、一般の人間にそんな時間やパワーはありません。
一番目立つ所に改善を求めるのは常識です。
本当にに社員にこんな考えの人がいることを会社に知らせるべきではないでしょうか。
ベベさん、もし今後三菱の方とあうことがあったら、この掲示板を見るようにすすめてください。
良識のある会社ならこんな意見を放置はできないでしょう。
123
:
読者
:2007/07/11(水) 09:52:19
近所の会社の出入り業者のトラックが、その会社の敷地に入る際にいつも危ない運転をしていて困るなんていうとき、わざわざトラック会社を調べて直接文句を言いに行くでしょうか。私ならその会社に電話して、お宅の会社に出入りしているトラックが危ないので何とかしてくださいといいますが。
124
:
読者
:2007/07/11(水) 09:55:04
そして私がその会社の人間なら、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんとこたえるでしょうね。あれは出入り業者でうちの会社がやっていることではないので関係ありませんとは言えませんねえ。
125
:
読者
:2007/07/11(水) 18:30:24
>>124
そう言ったんじゃないの?
注意喚起の連絡票は回ってきたよ
126
:
読者
:2007/07/11(水) 18:43:52
今朝河川敷を見ましたけど、重工関係者は皆無でしたよ。
青色でない作業服の方はいましたので、その方々にも注意されるようお願いします。
事故などあったら困りますしね。
127
:
ペペ
:2007/07/11(水) 21:20:41
当然まちゃんさんにも協力いただいて動いていますよ、22日に社内メールで回
って以来、台数はあまり変わりませんが青い服装は減りました。でも28日まで
は、服装だけ私服にすると言う悪質な人も実際いました。安全も私服の人も抜
粋して止めたら従業員だったために捕まえたそうですよ。河川敷撮影は28日ま
でですので、その後は今の所知りません。国土交通省も自転車が通れる間隔で
ポールを設定しているのですが、自転車が通れるようにする=バイクも通れて
しまうとの事です。「古い下請けは、三菱OBや出向者が多数いますし力があり
ます。」じゃあ天下った重工社員じゃないですか?ちょっとよく考えてくださ
い。三菱は一流ブランドですよ、下請けだろうが何だろうが外注でない限り、
世間は三菱と見なすでしょう。下請けの人も三菱で働いていると言うプライド
を持って働いている人も居るでしょう。教育したにも関わらず規則を破る一部
の人が居れば問いただし、会社もだらけている分を見直し会社をよくしようと
は思わないのですか?だから罰則を受けた人がコソっと入れるようでは困ります
しっかりして下さいって言っているのです。駄目ですか?
128
:
ペペ
:2007/07/11(水) 21:46:56
多分三菱重工も私服で走っていたのなら、調べようが無いですし今実際に
全体で働きかけているのと特定の車両だけ処分されれば三菱には何も言う
事無いでしょう。ビデオをとったのも轢かれそうになったバイクはどいつ
や?って娘に確かめてもらうために撮影しましたが、そのときに一番目に
留まったのが三菱重工の青い征服従業員だったからです。学生は(高砂高
とか高砂南項等)みんな南向きで通学しています。それを申し訳なさそう
にゆっくり走行するのであればまだしも、原付でも全開で60キロそれを追
い抜く例のバイク、背後からいきなりこのスピードで抜かれたら、とても
危ないと思ったからです。それと国土交通省に再三電話しても、県庁と会
議を開き考えますとの答えでした。またこうも言っていました。この手の
苦情は実は再三受けているのですが解決出来ない状態です。と、轢かれて
死ねばどうするのか?と尋ねたところ、ですから会議を開いて結果を報告
しますと言ったきり連絡なしです。それと最初に三菱に連絡したのは国土
交通省ですが、その後も変わっていなかったので直接電話したまでです。
129
:
......
:2007/07/11(水) 22:12:21
>>119
の書き込みも"したまでです"か?
まあ,当面必要な対策もされて,効果もそれなりに有ったようなのでそれでイインじゃない
130
:
ペペ
:2007/07/11(水) 23:09:14
114さんが三菱重工の社員は生活道路を車やバイクで走りませんし、マナーを守っています。入社してしっかりとした十分な教育を受け、社会人としての常識を守り三菱重工の社員としてのプライドと誇りを持って生活しています。と書き込みを拝見したからです。まあ、あなたなら全部下請けでかたずけるんでしょけどね、実際社員かどうか分かりませんからね。私は三菱社員と書いた覚えは有りませんよ、三菱従業員と書いているはずですがね。
131
:
ペペ
:2007/07/11(水) 23:22:29
画像を返信いたしました。最後の4台は私服ですので三菱ではないとお考え下さい。6月18日当時の状況です。ビデオをシャメで取ったのでぶれていますが他は全部従業員です。当然、三菱に報告する以前のものです。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/basshide2003/lst?.dir=/ac65&.view=t
132
:
読者
:2007/07/12(木) 06:03:09
写真まで撮ってネットで公開するのも考え物のような・・・
確かに三菱の服を着てるようですが会社が悪いって言いたいのもわかるけど個人のモラルだと思います。
写真には学生も写っているし、女の子も写ってますよね。
仮にぺぺさんの子供や身内の方がたとえ通りすがりで写っていたとしたら嫌な気持ちになると思いますが。
違う観点から見たら高校生の通学姿を撮るストーカーにも見えます。
写ってる学生の為にも早く削除した方がいいと思いますが・・・
133
:
読者
:2007/07/12(木) 09:17:13
でも写真がなくては現場を見たことのない人には状況が伝わりませんしねえ。
どこまでも会社に責任はないと言い張る人や、三菱の社員はそんなことはしませんすべて下請けの責任で三菱は無関係ですなんて言う人がいたら、じゃあ写真見てくださいってなるのは仕方ないような気がします。
公開の是非についてよくわかりませんが、少なくともこの写真の場合結構ぶれていて個人を特定できるようなものではないのでとくに問題はないんじゃないでしょうか。ベベさんは最初に写真を載せたときにもすぐに削除しますと断っていたくらいなので、配慮はされていると思います。
個人のモラルはもちろんですが、通勤時のことなので会社にも責任はあるでしょう。下請けでも同じです。その人たちが三菱に向かうのではなく別の会社に向かっているのなら、べつにそれが三菱と取り引きのある会社であっても三菱には無関係です。たとえば三菱の社員がまったくプライベートで同じ場所を走っていたのならそれはあくまでも個人のモラルということになりますが、通勤時、しかも会社のすぐそばであれば会社が知らん顔は出来ないと思います。
それから、どうしてこの写真がストーカーということになるのでしょうか。少なくともこの掲示板を読めばどういう目的で撮影されたものかはわかると思いますし、なぜわざわざ“違う観点”から見るのかが理解できません。
詳しい人ならどこの生徒か位はわかるでしょうが、たとえ身内でもここに写っているこれが私といわれてもわかるかどうかという程度の画像ですよ。本当に“学生の為”に削除が必要なのだと考えているのでしょうか。132さんがどんな方かはわからないのでまったくの見当違いかもしれませんが、本当は三菱のため?それとも河川敷を走っているあなたのため?等々、詮索したくなってしまいます。
会社も一応のことはしているんでしょうが、まったく無反省で下請けのせいにしたり、開き直ったり、屁理屈ばかりを言っている三菱関係者らしき書き込みをみると会社の姿勢が疑われても無理はありません。こういった書き込みを会社としてはどう考えているんでしょうか。会社をかばっているつもりで実は、社名に泥を塗っているとと苦々しく思われていたりはしませんかね。それともよく言った、いけいけ!!って感じなんでしょうか。願わくは苦々しく思うくらいのまともな感覚を持った会社であって欲しいですね。
134
:
読者
:2007/07/12(木) 10:06:37
確かにバイクは悪いですね。 みなさん、少し視点を変えて写真を見てください。
歩行者から見れば道一杯に広がって走る自転車は危険です。
1・バイクは通行させない
2・自転車は道一杯に広がらない
などを気を付けてもらいと感じます。
135
:
読者
:2007/07/12(木) 10:25:19
自転車にもマナーは必要です。学校から注意してもらうのもいいかもしれません。
でもどうして視点を変えるんでしょう。なんか不自然じゃありませんか。
136
:
読者
:2007/07/12(木) 10:30:19
写真撮影を違う観点から見ればストーカーだし、写真を視点を変えて見れば自転車が危険。どうして一々観点を変えるのか理解できません。やっぱり、三菱関係者のバイクという観点から敢えて目をそらして流れを変えようとしているとしか受け取れませんね。
137
:
読者
:2007/07/12(木) 10:36:41
>>132
さんと134さん
質問です。なぜそんなに話題を変えたがっているのですか?
138
:
読者
:2007/07/12(木) 11:43:54
ストーカーは特定の他者をターゲットにすることだから、今回はあてはまらない。
バイクで走ることを禁止されている道を、どこかの誰かがバイクで走っていることを証明する為に写真を撮ったのでしょう。
写真が無いと証拠が無いって言われて門前払いですから。
根本的な対策は、国土交通省に入り口を自転車だと降りてギリギリ通れるくらいの隙間に変えてもらい
バイクの進入を物理的に禁止することだけだと思います。
会社員だけがこの道をバイクで走っているわけではありませんし。
139
:
読者
:2007/07/12(木) 14:13:47
ここは三菱の悪口を書かなければ三菱の社員にされる?
色んな意見があってもいいんちゃう?
こんなとこでクズクズ言わんと本人に言えばいいと思う!!
三菱に電話でコソコソ言わんと直接写真持って行って話ししたら?
ここは、すぐマツキン・まっちゃんに頼むしか出来ないんかいな?
140
:
読者
:2007/07/12(木) 15:31:51
>>139
その通り、いろいろな意見があっていいと思いますよ。
だけど一般的に問題とされる行為で、多くの人が批判している時に、一人でそれを擁護したらたいていは
非難されるでしょうね。何か都合の悪いことでもあるのかと詮索したくなるのは人情ってもんでしょう。
それに河川敷を暴走しているのは一人や二人じゃないんだから本人に言うのは無理でしょう。
三菱や国交省に電話すれば十分だと思います。
このスレッドを見ていて感じるのは三菱という会社の対応云々がどうということではなく、
不自然なまでに話題をそらそうとしたり、三菱とは無関係だと強弁する人に対する反感です。
139さんがなぜそこまで腹を立てているのかも不思議な限りです。
三菱と何か関係がある(身内に社員がいるとかね)というのならまだわかるのですが。
141
:
読者
:2007/07/12(木) 15:34:24
>>139
さん
ベベさんはまず自分できちんと対応されていますよ。「ここは、すぐマツキン・まっちゃんに頼むしか出来ないんかいな?」ってなんか勘違いしてません?
142
:
読者
:2007/07/12(木) 19:05:26
三菱の悪口を書かないからといって社員または関係者とは限りませんが、すくなくとも100、110、114、125が関係者だということは間違いないでしょう。三菱を擁護=関係者とまではいいませんが、関係者の書き込みがいくつも見られるのは確かです。
143
:
ペペ
:2007/07/12(木) 21:26:52
この書き込みの中に、重工の正社員になりたと言う人が居ましたね。そう言うあこがれている人があなた達の自己中心的な考えを持っている書き込み読んでどう思われるでしょうか?私も派遣で居ましたから批判してるとは思っていませんよ。ウイニーの事件なんかもデータの消し忘れでしょ?下請けも、社員の皆さんも私たちは、三菱ブランドを背負っているんだ!て言う引き締まった気持ちを持ってもらいたいのです。直接と言われますが、あまりにうるさいので自分でも調べてみました。梱包屋さんってR社とN社ですよね。どちらも会社から直接社用車で入っていますね。バイクで直接通勤すると言う事は、派遣ですか?もしそうなら直行直帰ですから特定できません。またそこまで調べる能力もありません。それと本当に梱包屋さんなら、どちらも社員さんのお子さんや親戚の方が働いていますよね!下請けでかたずけるのも如何な物かと思いますが…。(その人の身内が重工社員ならどうされるのでしょうか?)それと画像ですがこれもあまりに個人だけ(梱包屋)を言ってらしゃるので、こんだけ居ますよ(まだ居るが写メするのに疲れました、これだけの重工従業員を一人一人調べて回るのは困難ですよね。)と掲載いたしました。すでに削除いたしましたので宜しくです。
144
:
読者
:2007/07/12(木) 22:42:04
自己中心的って言い得てますね。私もこれまで三菱ブランドには良いイメージをもっていたのですが、最近の書き込みを見てがっかりしました。批判の書き込みではなく、どこまでも非を認めず、他の人もやっているじゃないかなんていう恥知らずなことを平気で書き込んでしまう人たちのことです。
バイク進入禁止の場所を暴走しているバイクたちを何とかして欲しいという当たり前の要求がどうしてすんなり受け入れられないんでしょう。盗人にも三分の理みたいな屁理屈を持ち出しては矛先を変えようとするやりかたも醜いと思います。
ベベさんの親戚の娘さんは幸い何ごともありませんでしたが、もし実際に人身事故がおきて誰かが亡くなったりしていたらどうだったのでしょう。はねたのが下請けの会社の人であっても、日常的に三菱に出入りしている業者で、バイク禁止の場所をバイクで通って三菱の門を入っていることを知っておきながら放置していたとあっては三菱の管理責任が問われないことはないと思います。法的な責任の程度はわかりませんが、社会的、倫理的な責任は必ず問題にされるでしょう。新聞やワイドショーなどでも話題になるでしょうね。そんなときに、この掲示板にあるような三菱関係者らしき書き込みを見たら世間の人はどう思うでしょう。会社のお偉いさんたちも頭が痛いでしょうね。
145
:
......
:2007/07/12(木) 23:22:37
>皆さんこの処分で納得できますか(
>>96
)
この一言に尽きると思うんだけど......
その後の話として出てきたのは,出来うる限りの対応はして貰えた
従ったのかどうかは疑わしいが,その個人に対して会社は何らかの処分も行った
改修が必要な河川管理当局は相談するから時間をくれ
って所だよね
要求とやらは,実現は兎も角,全て受け入れられていると思うんだけどね
つまり,三菱あるいはその関連会社の従業員への報復が足りんではないか,とし聞こえないのね
NHKの痴漢騒ぎで引っ張り出されて頭下げてる幹部役員なんてのは奇異にしか映らなかったのだけど,
民意としては当然であったって所ですかね......
あるいは仕事上関係しているだけで平身低頭でいるべきですかね
お隣さんのNHKや三菱の人に"謝れ!"なんてしないでしょうが,私に言われたって私は頭下げませんよ
私自身(
>>125
)は出入りの業者なんで偶々同じ工場に出入りしている他社の従業員なんてのは全く知らない
三菱ブランドとやらは,顧客のブランドですから相応の敬意は払いますが,私が掲げているものでは御座いません
また,そこら辺の中小企業の従業員にしか過ぎず,給与もそれ相応です
自社には忠誠を誓えますが,三菱には忠誠を誓う事は無いし,余分な他社の社会的責任とやらはゴメンこうむりたいものです
#中では害虫(=外注)なんてさげすまれ,外ではそう呼ぶ連中と同じに看られるのは......
146
:
現場作業員
:2007/07/13(金) 01:05:50
擁護と言うか 自分とこの会社がボロクソに書かれて 気分いー人なんかいないんぢゃないの?
147
:
読者
:2007/07/13(金) 07:07:06
ペペさんはなぜ三菱の派遣を解雇されたのですか?
セクハラがなんたらと書かれていましたがどういうことなのでしょうか?
誤解など招いていますので詳細を説明してください。
148
:
読者
:2007/07/13(金) 08:33:06
そりゃ自分の会社がボロクソにかかれて気分のいい人はいないでしょうよ。けど自分の身内が轢かれかけて気分のいい人もいないと思います。
だいたい、下請けがやったことだからうちには関係ない、三菱が市にいくら税金を払っていると思っているんだ、写真の撮影も視点を変えればストーカー行為だ、河川敷を走っているのは三菱の人間だけじゃないほかも取り締まれ、観点を変えて高校生のバイクに注目しろなどなど、いくら気分が悪いにしてももう少しまともなことをいったらどうなんでしょう。
ストーカーだなんてもう因縁をつけているとしか思えません。「あれは下請け会社のやったことですが、今後はきちんと指導すると会社も言っていますのでこの辺で…」とかいう言い方なら誰もこんなに非難しないでしょう。
とくに、三菱の人間は特別でそこらへんの人間とは違うとでもいわんばかりの文章や、三菱が市に納めている税金がいくらになると思っているんだ、高砂市民のほとんどは感謝している→して当然だといわんばかりの文章をみて三菱社員以外の人間はどう感じると思いますか。何様のつもりでしょう。馬鹿にするのもたいがいにしてほしいものです。
そしてここでわざわざセクハラの話題を持ち出している方、悪意でなく素直に事実関係が知りたいのならベベさんが他のスレに詳しく書いているので読めばわかると思います。
私は三菱ともベベさんとも全く無関係で、問題の河川敷を通ることもありませんが、何気なく読んでいたこのスレで、三菱関係者と思しき人たちの言い分があまりに身勝手なのが腹立たしくなってこのような書き込みをしました。三菱という会社への非難というよりはここに並ぶ共感できないレスへの個人的な感想です。
149
:
読者
:2007/07/13(金) 12:16:23
荒井駅前のある食堂にて
重工の作業服着た人(Aとします)
A「計算お願いします」
店主「850円です」
A「えっ450円では?」
店主「おでんが4つなんで」
A「えっおでん100円やろ」
店主「はい一つ100円ですから」
A「えっ一つなんて書いてないやん」
店主「・・・・・・」唖然
A「困ったな」
店主「結構です450円で」憮然
事実です
150
:
読者
:2007/07/13(金) 16:22:01
ひどい…。どうしてご主人は我慢したんでしょう。やっぱり大企業の威力なのかな。
ワシの後ろには○○がついとるんじゃ。どうや。なんて声が聞こえてきそうですが、
虎の威を借る狐のように勘違いしてる人がいるのかも。(私の想像に過ぎませんけどね。)
ところでどうでもいいことだけど、御代は750円じゃないですか。それとも私が理解できてないのかな。
151
:
読者
:2007/07/13(金) 17:15:56
149番さん。作り話でしょ。残念ながら計算が合いません。
152
:
読者
:2007/07/13(金) 17:28:24
ああ!すみません750円です。
し○ぶ食堂の大将に聞いてもらってもいいです。
Aさんは20代半ばで研究家タイプの人でした。
「作業服で判るのに、ようこんな事するわ」と主人が私に漏らしました。
153
:
読者
:2007/07/13(金) 17:43:54
>>151
金額は単純な思い違いでしょう。作り話なんて失礼じゃないの。
154
:
読者
:2007/07/13(金) 18:54:44
>>148
どのスレにセクハラのことが書いてあるのですか?
教えてください
>>149
店主もミスですね。
ひとつ100円と書いてあればいいのです。
三菱の人間に恨みがあるのか知れませんがこういう言いがかりは見ていて気分悪いですよ。
155
:
読者
:2007/07/13(金) 20:54:42
作り話だろうが、本当の話だろうがこんな話をわざわざ書き込むことに何の意味があるの?三菱グループ社員30万人こんな人何百人もいて当たり前やろ。50人以上の団体でまともな人だけの集まりがあったら見てみたいわ。
156
:
読者
:2007/07/13(金) 21:30:24
普通の会社はそんなものでしょうね。だったら「三菱重工の社員は生活道路を車やバイクで走りませんし、マナーを守っています。
入社してしっかりとした十分な教育を受け、社会人としての常識を守り三菱重工の社員としてのプライドと誇りを持って生活しています。」
なんて大見得切るんじゃないっての。「ひとつ100円とかいてあればいいのです」なんて、どこに社会人としての常識があるんだか。
157
:
読者
:2007/07/13(金) 21:47:32
>>154
何でセクハラ?(スレッド一覧69)です。
それにしても店主のミスだなんて、それこそ言いがかりでは。しかもひとつ100円という説明を受ければ言われた金額を払いませんか。
158
:
読者
:2007/07/13(金) 22:55:13
おでん食べ放題で100円だと思ったのでしょう。
初めから店主が1個100円と書いてあればお互い嫌な思いはしなくていいのです。
世界の常識で店主に落ち度がありますよ。
159
:
読者
:2007/07/13(金) 23:36:26
いまどきおでん食べ放題で100円なんてあるんですか。荒井駅前は暮らしやすい所なんですね。こんなお客さんが続いたらお店はやっていけませんよね。でも成り立っているということは、他のお客さんたちは1個100円でお金を払っているんでしょうね。それに前に同じ経験をしていたらご主人も1個と書き添えているでしょうから、こんなことを言うお客は初めてだったのでしょうね。
でも世界の常識なんですか。言った者勝ちですね。
160
:
読者
:2007/07/13(金) 23:56:02
おでん頼んだら、100円ですべて食べ放題・飲み放題だと思ったのかも知れませんね。
161
:
読者
:2007/07/14(土) 01:56:27
100円って、缶ジュースも買えないw
162
:
荒井町民
:2007/07/14(土) 04:21:36
どこの企業も同じやろけど夜中のチャイムと変な音楽を鳴らすのは工場建屋内だけにしてくれ あの変な音楽流して従業員はやる気が出まんのか?ハンマー叩く音とか騒音が迷惑でんねん まぁワシらが後から来たわけやけどな 工場の近所に住むもんとちゃうなー 駅近いけど騒音も近い
163
:
読者
:2007/07/14(土) 07:59:26
>>160
それなら「食べ放題」って書くでしょ。まさかこれが高砂の常識?いやいや高砂寮の常識?恥ずかしい‥‥
164
:
読者
:2007/07/14(土) 08:10:01
荒井町民さん、先にいたか後からきたかなんて関係ありませんよ。近所が空き地なら気にしなくて良かったことでも、住宅ができれば配慮しなくちゃ。
うちも工場が近いけどハンマー音は結構響きますよね。それからちょっと離れた工場のラジオ体操の放送とか、早朝4時ごろに聞こえるトラックがバックする時のピーピーって言うけたたましい音とか、午後の仕事をはじめますって言う放送とか、家が少ない所なので400メートル近く離れてるのに全部聞こえてきます。うちの場合は距離があるので我慢できないほどには感じませんがすぐ近くの家の人はどうしてるんだろうと思います。
。
165
:
ペペ
:2007/07/14(土) 08:43:21
≫145 96の書き込みで皆さんこの処分で納得できますか?って書いたのは、
処分を受けたのにもかかわらず、その一週間後にはバイクで入っていたから
ですよ。それに対して、チェックが甘いただ処分を言っただけ、守ろうが守
るまいが三菱は関係ないと言う所です。バイク通勤処分を受けて、自分の罪
を認めて守っていたら私は何も言いませんが…。次に下請けの件ですが、
たとえば外注で缶ジュースを自販機に入れている会社に対して三菱ブランド
を背負ってくれなどと言いませんよ。共に同じ三菱製品を作り、世に送り出
してる人たちに言っているのです。このような書き込みをなさる方が原子力
発電のプラントを作っているとは(;_;)私のセクハラの件も上に報告する事無
く厄介者扱いして退職に追い込んだのもこう言う人だったのでしょうね。今と
なっては辞めて良かったと思いますね。後、またそこら辺の中小企業の従業員
にしか過ぎず,給与もそれ相応です自社には忠誠を誓えますが,三菱には忠誠を誓
う事は無いし,余分な他社の社会的責任とやらはゴメンこうむりたいものですっと
お書きですが、たとえば大きな病院の派遣看護士さんが、わたしこの病院から給料
もらってないし、給料安いから別にどうでもいいや!なんて思いながら看護されて
いるとしたらたら患者はたまったもんじゃありませんよ。いい時には俺は三菱の製品作ってんねん
三菱で働いてるねん、とか引き合いに出すくせに、自分に都合が悪い時は、三菱から
給料もらってないし、社員じゃないし、とか言う下請けの人やこの書き込みで、話を
すり返る人たちに自己中といっているのです。間違っていますか?
166
:
ペペ
:2007/07/14(土) 09:32:05
147さん、ペペさんはなぜ三菱の派遣を解雇されたのですか?
セクハラがなんたらと書かれていましたがどういうことなのでしょうか?
ペペさんはなぜ三菱の派遣を解雇されたのですか?
セクハラがなんたらと書かれていましたがどういうことなのでしょうか?
誤解など招いていますので詳細を説明してください。とお書きですが、
すれ全体を見ましても、誤解をを招いている文章は見当たりませんが?
それともこれから、またお決まりのすり替え戦術が始まるのでしょうかね?
167
:
ペペ
:2007/07/14(土) 10:04:57
158さん、世界の常識じゃなくて三菱の常識じゃないんですかね?こんな事が
ありました。ある国で1年半以上前に出荷してい無ければいけない品物が未だに
(私が勤めている時)出荷されていないと苦情が有りました。慌てて品物を探し
担当が出荷したのですが、現地で開けてビックリ!錆び錆びで使い物にならないとまた
苦情が・・・。これが三菱の常識。こんな事は書きたく有りませんでしたがあまりに
常識を轢け散らかすので書かせてもらいました。店主は偉いですね、お客様ですから
丁重に事を収めていますね。個人対個人ですが、これからの事も考え対応なされてますね。
それに引き換えあなたたちは、たくさんの学生や歩行者が迷惑してるのに、やれ下請け、
やれ自転車も悪い、挙句にストーカーですか、ハァ、って感じです。
168
:
......
:2007/07/14(土) 11:30:33
>>165
名指しなんでちょいと返信
処分の内容知らないから何ともだけど,1週間のバイク通勤の禁止なら問題なしでしょ
その処分では納得いかないのなら,もはや三菱ではなくその会社に行かなきゃってのは以前書いたね
その会社は三菱からの苦情の連絡を受けてちゃんと処理したの
もっと長期の禁止であったのに従っていないのならば,その旨その会社に知らせれば?
業務命令への不服従であるからもっと重い処罰を期待できるよ
まあ,わざわざ例えばとお書きなので,目くじら立てるのもアレですが......
"仕事がどうでもいいや"とか"なんかの引き合いに出すくせに"とか
どっからでてきたのか知らないですが,私の事ではなさそうなんですね
ある意味,職工さんは職には真摯ですよ,職にだけ......
自己中について,私は言及していない
しかしながら,間違ってます
対決の構図として,自分とそれに反対の立場をとる多くの人格の集合体になるからおかしくなる
それぞれの個別の人格の個別疑問の表明が重なって見え,単一の人格と感じるからすり替えに感じるだけ
まあ,詰まらん疑問も多かろうがね
#おでんの話なんて与太もええとこやん,真偽なんて私には判らんし,不明のほうが面白い
#社員とは会社等の法人の出資者や役員,従業員はその法人が雇用する者
169
:
読者
:2007/07/14(土) 11:58:05
三菱のホームページより
三菱には、130年余の歴史の中で引き継がれてきた経営の根本理念があります。
それは第四代社長岩崎小彌太により、1930年代に「三綱領」として記されましたが、その精神、価値観は今日に於いても脈々と生きており、三菱グループの企業活動の指針となっています。
所期奉公 処事光明 立業貿易
(略)
〔処事光明〕
公明正大で品格のある行動を旨とし、活動の公開性、透明性を堅持する。
事業経営においては公明正大であることを心がけるよう小彌太社長は一貫して説いてきました。「…競争に熱中し、数字を上げるために、手段や方法を選ばないというようなことが…あってはならない。…われわれは常に社会正義とは何かということを念頭において行動しなければならない。不正には正義を、権謀には正直をもって、われわれは行動すべきである…」(1920(大正9)年、三菱商事株式会社場所長会議におけるスピーチ)。すなわち「処事光明(しょじこうめい)」。何事であれフェアープレイに徹するということです。
創業者の志は立派ですが、社是は従業員たちに浸透しているのでしょうか。
170
:
ペペ
:2007/07/14(土) 11:59:55
違いますよ、バイクでの通勤今後一切禁止、自動車や他の交通機関を使うようにとの事ですよ、(総務課談)それなのにばれなきゃいいや!って通勤してる者と、すんなりは入れてしまう会社、これってどう?ってことですよ。
171
:
ペペ
:2007/07/14(土) 12:11:18
168さん
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%BE%B6%C8%B0%F7
従業員の雇用形態
正規雇用
正社員
非正規雇用
契約社員
派遣社員
パート
アルバイト
172
:
読者
:2007/07/14(土) 12:26:35
>>168
通勤先が重工なんだから、重工に下請けの指導を求めるのは何もおかしくないと思います。
重工も一旦苦情を受けた以上、注意をしたから終わりではなく、結果として改善されているかどうかにまで
責任をもつのは当然でしょう。最初の苦情は重工だけど、それが改善されないときは下請けに直接という方が
おかしいと思いますよ。
「その処分では納得いかないのなら,もはや三菱ではなくその会社に行かなきゃってのは以前書いたね」
とおっしゃってますが、あなたの意見が絶対というわけでもないでしょう。
以前にまっちゃんも、社員なら指導できるが下請けは指導できないというのはおかしいという書き込みをしていましたし、
ベベさん、私と、少なくとも3人の人間があなたとは違う考えをもっているわけですから
べべさんに自分の考えを押し付けるのはどうかと思います。
それからすり替えの件ですが、たとえば何の脈絡もなくセクハラの話を持ち出したり、「確かにバイクは悪いですね。
みなさん、少し視点を変えて写真を見てください。歩行者から見れば道一杯に広がって走る自転車は危険です。」
なんて書けば単一のレスだけを読んでもすり替えの意図がバレバレだと思いますが。
このような掲示板では複数の書き込みを単一の人格と勘違いすることによる誤解などが生まれがちなのは事実でしょうが、
ここでのあなたの指摘は当を得ていないと思います。
173
:
◆HYsVLyFndA
:2007/07/14(土) 14:58:16
普通に考えたら三菱には使用者としての責任はあるよ
それ以上でもそれ以下でも無い
174
:
読者
:2007/07/14(土) 14:59:49
トリップ使えるな
175
:
読者
:2007/07/14(土) 15:00:12
この三菱のスレを見ていて「確かにバイクは悪いですね。みなさん、少し視点を変えて写真を見てください。歩行者から見れば道一杯に広がって走る自転車は危険です。」のレスは私が書いた物です。
どういつ人物が書いていると想像して書かれている方がおられますが・・・
私は三菱にまったく関係無く写真を見て意見を書いただけです。
あんまり勝手に想像して非難を書くのも考え物ですね。
謝罪の言葉でも書いたらどうですか?
176
:
読者
:2007/07/14(土) 15:28:03
>>175
匿名の書き込みに謝罪を求めても無理だって
最初からトリップ付けてどれが誰の発言か分かるようにしてくれよ
177
:
読者
:2007/07/14(土) 15:51:33
>>173
普通に考えたら責任はあると思うけど無いと言い張る人たちがいるからややこしいんですね。
178
:
読者
:2007/07/14(土) 15:59:09
>>175
だけどこの話の流れで突然視点を変えてくださいなんてなんか不自然。
スレッドのタイトルは「三菱重工高砂製作所について討論」のはず。
河川敷の安全がテーマじゃないと思うんだけど。
179
:
読者
:2007/07/14(土) 22:12:18
全てのレスを読みましたか?
180
:
読者
:2007/07/15(日) 01:44:36
トリップ付けたら誰もレス書かなくなるやんww
181
:
まさやん
:2007/07/18(水) 11:22:41
三菱高砂の現場社員っていったい 総額 給料は いくらくらいもらってんの?
30代で600万って ありえないんでしょうか?
残業も結構あるようだし 休日出勤や夜勤手当 ボーナスなどを いれると
総額結構もらってる気もするのですが・・・
182
:
読者
:2007/07/18(水) 21:03:20
20代で600万もありますよ。
職級によりますけど、20代の副作業長もいますし。
出張が非常に多い職場ですし、大企業ですので当然です。
183
:
読者
:2007/07/19(木) 17:34:26
大企業なんだから従業員ももっと一般常識を身につけて欲しいですね。
河川敷を暴走したり、うちだけじゃないと開き直ったり、食堂のご主人を困らせて楽しんだり、1個100円と書かなかった主人の落ち度だと難癖つけて加勢したり、社名が泣きますよ。
184
:
読者
:2007/07/19(木) 21:04:29
>>183
すべて社員ではないでしょう。
三菱の作業服を着ているのは社員だけではないですので。
社員証を確認して発言しないとただの中傷にしか思えませんよ。
185
:
読者
:2007/07/20(金) 08:57:09
>>184
「すべて社員ではないでしょう。三菱の作業服を着ているのは社員だけではないですので。」ですか。相変わらずですね。すべて社員じゃなくてもそのなかに社員がいれば十分だと思いますが。
ところで、わたしは183のなかで社員という言葉は一度も使っていません。「従業員」(業務に従事するひと。社員とは限りません)とかいています。言葉の意味については以前にベベさんが説明の書き込みもされていますのでお読みください。
186
:
読者
:2007/07/20(金) 18:43:03
それほど三菱の社員に憎しみや恨みがある理由がわかりません。
大企業だからとか中小企業ならいいのかと疑問に思います。
187
:
ペペ
:2007/07/20(金) 21:16:00
「それほど三菱の社員に憎しみや恨みがある理由がわかりません。
大企業だからとか中小企業ならいいのかと疑問に思います。」
はぁ?次元がおかしいいのと違いますか?社員に恨みなんかないですよ!
その僻み根性どうにかなりません?どこの世界に、我が物顔で征服きて
車道じゃない所を平然と走るバカがいますか?あなた達は暴走族ですか?
悪い政治家で、それは秘書が勝手にやった事で私は関係御座いませんって
言ってるのと一緒ですよ、もし重工従業員が私服で走っていたら他の連中と
一緒の方法で取り締まるようになってたはずですよ!人より目立つ服装で走
っといて、言われるの当たり前じゃないですかねぇ?一歩間違えば
人殺しですよ!
188
:
読者
:2007/07/20(金) 21:49:27
>>186
ベベさんに同感です。わたしは三菱とは何の関係もありません。恨みなど皆無です。それどころか時代遅れかもしれませんが三菱には財閥系企業の育ちのよさのようなイメージさえあります。けれど河川敷を暴走する行為の危険性や、それをなりふりかまわず擁護する書き込みの見苦しさは非難されてしかるべきだと思って書き込んでいます。
行為に問題があるから指摘しているのであって、それがたまたま三菱に関連していたと言うだけのことです。当たり前のことですが三菱だから書いているわけではありません。
189
:
読者
:2007/07/21(土) 00:32:23
えーと,件の従業員殿は三菱重工の従業員ではないですよ
>>171
は直接の雇用関係又は雇用関係に無くとも直接指揮管理が問える範囲の列挙に過ぎない
彼は,下請け,業務請負でしょう?三菱重工と雇用関係にはありません
つまるところ請負業者の従業員です
請け負い業者の人事権については当然三菱重工にありませんからその使用責任は問えない
190
:
読者
:2007/07/21(土) 01:10:55
>>189
法的に無くても、倫理的にはあるんじゃない?
うちには責任無いよってふんぞり返ってても別にいいけど
結局は三菱のブランドを傷つけるだけだと思う
責任者がどう判断するかだね
191
:
まっちゃん
:2007/07/21(土) 06:31:31
>>189
読者さん。「業務請負なら発注先と雇用関係にない」というのはどうでしょう。請負契約と雇用契約は別物かもしれませんが、その企業の活動に参画するのは事実です。派遣社員が何をしても社員じゃないからと逃げることは出来ないと思います。
そういう理論は企業の都合・勝手な自主防衛的なものではないでしょうか。
192
:
ペペ
:2007/07/21(土) 07:45:11
知り合いからの情報です。その彼の会社事態は請負ですが、彼自身は三菱の
プ総○?生産○術?と言う所で、重工社員の上司の指示の下仕事してる
とききましたよ。三菱の社員と肩を並べて仕事しているとしたら、
171で述べたように派遣にあたりますね、次はどう言い訳しますか?
193
:
読者
:2007/07/21(土) 09:08:33
すでに終わった問題を穿り返して三菱を批判する材料に使うのはいかがなのでしょうか?
三菱重工は河川敷の問題後は、課と安全協力会が見回りをしたり
取締りをしていますし
全社員に通達メールを出し、朝礼等でも注意し十分な対応をしています。
ここ数日でそのような問題行動をしている人物がいるなら示してください。
注意後にまたバイクで通勤していたと言うのも過去の話です。
いつまで三菱に執着していれば気が済むのですか?
終わったことをいつまでも言ってても意味がありませんよ。
194
:
読者
:2007/07/21(土) 11:35:44
会社は改善の努力をしているのになぜいつまでも批判されるのか。
その答えは簡単です。このように掲示板で三菱は関係が無い、悪くないと執拗に食い下がる書き込みがあるからです。
会社としては責任があると思うから色々と対応しているんじゃないでしょうか。
それなのに社員かどうかはわかりませんが、書き込み内容から関係者と想像される人間が(「三菱重工は河川敷の問題後は、課と安全協力会が見回りをしたり取締りをしています し全社員に通達メールを出し、朝礼等でも注意し十分な対応をしています」 これだけ の詳しい情報を出せる人ですから)
非常識な言い訳を重ねているから批判が続くんでしょう。
現段階では三菱という「会社」への批判というよりも三菱を擁護する「書き込み」への批判といった方があたっているのではないでしょうか。
うがった見方をすれば会社は表向きは責任を果たすべく対応しているようだけど、本音では責任逃ればかりを考えている。その体質が顔の見えない掲示板への書き込みとなってあらわれているとも考えられます。こんな書き込みの数々を見ていたら職場でもこんな会話がなされているのだろうかという疑問も湧いてしまいます。会社の努力も水の泡ですね。
今書いたのはあくまでもうがった見方をすればということで、私としては一応は書き込み主の個人的な意見だというようにとらえてはいます。
責任をきちんと認めてお詫びし、現在では指導の成果もあって改善されましたといっておけば、「さすが三菱」で終わってたと思いますね。
195
:
ペペ
:2007/07/21(土) 13:35:01
193さん、ではバイク通勤禁止後バイク通勤をしていた彼は、その後どうなったのですか?バイク通勤禁止処分違反は問われたのですか?そこまで言うなら教えてください。
それとあなた方が常識の無い反論していれば書き込みは続くでしょうね。過去の事と
いいますが、現在もバイク通勤してるかもしれないじゃないですか?過去のことなら結果が分かるでしょ。教えてくださいね!
196
:
ペペ
:2007/07/21(土) 14:35:37
194さん、責任をきちんと認めてお詫びし、現在では指導の成果もあって改善されましたといっておけば、「さすが三菱」で終わってたと思いますね。
そのとうり!そう有ってほしかったですね。
ですから終わる話も終わらないのですよ。
197
:
読者
:2007/07/21(土) 17:27:17
高製は4連休の夏休みですよ。
大企業はいいですね。
社宅も豪華で安いですし、休みが多くて給与が高い。
GWも9連休、今年の年末年始も9連休ですし。
有給と特別休日で給与貰いながらの休みですからね。
そりゃ妬まれますよね。
198
:
ペペ
:2007/07/21(土) 20:38:25
いい事はいいですけど、休日出勤してる人も居ますし、それまで努力して入社されたのだから、そんな話は無しにしましょうよ
199
:
読者
:2007/07/21(土) 22:03:12
>>197
197さんの書き方だとバイクのことは妬みで騒いでいるように受け取れるけど、勘違いしないでください。純粋に問題があるからあると言っているだけのことです。
それから妬むというからには批判を書き込んでいる人間は重工の人間よりも生活程度が低いと決め付けているようですが、少なくとも私は妬んだことなんてありません。ありがたいことに生活には十分満足してます。給与も十分だし持ち家だから社宅も必要ありません。
まるで妬みで書き込んでいるかのような、人を馬鹿にしたことを言うのはやめていただけませんか。失礼です。
200
:
読者
:2007/07/22(日) 01:24:35
私は今日休日出勤しました、夏休みや盆休みと言えども必ず休日出勤を言い渡せれます。
ここまでして生産量が遅れるのか間に合うのかは定かではありません。出勤拒否すると作業長から屁理屈理屈並べた文句を口やかましく言われるのはわかっていましたからね。
仕方なくの出勤です。GWや夏休み、ゆっくりやすみたいですよまったく。
201
:
ペペ
:2007/07/22(日) 08:14:26
200さんご苦労さまです。私も派遣の時は休日出勤してました。生産が追いつかないのはごもっともです。私は、リストなどを製作する方にいましたが、生産する方からこんな日にちで出来るか!とよくおしかりをいただいたものでした。発送日を決めるのは私ではありませんし、上の方からの後達しなのでどうする事も出来ませんでした。(派遣ですし・・・)作業長などもまたリストより決められているので、しょうがありません。責任が有りますからね。43で上がね〜っと書いたのはそう言ういみです。本日リストが回ってきて明日出荷、どうやって物集めするねん、また現場におこられるわ〜、って言う毎日でしたよ。
202
:
読者
:2007/07/22(日) 09:28:27
休日出勤しているのは派遣とか期間社員とか協力社員ばかりですね。
現場の人間が多いですし。
社員はもちろん休日出勤もしますが、有給も確実に取りますよ。
有給を取らないとだめですし、いつ有給を使うか聞かれますしね。
中小企業ならGWも年末年始も夏休みも休みが少ないのに
大手なら休みに出ていると言うことで手当てが付くのでいいことです。
三菱でもう働いていない人間がいまさら何を書いても無駄と思いますけどね。
未練があるのですか??
203
:
読者
:2007/07/22(日) 11:26:44
202さん、辞めたとかいう問題ではないでしょう。いけないことをしてることを注意して、改善するのは当然のことだと思いますよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板