[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【常温固体核融合】 荒田方式によるエネルギー革命への道②
1
:
@
:2011/07/28(木) 13:45:20 ID:xJWeLefM0
パート1からの続きとなります。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2092/1226647846/
石油・天然ガスに代わる「代替エネルギー」を我々日本人の手で、世に出そう!
戦争・紛争の種になる石油依存から脱却し、安全で、低コストのエネルギーを
全力で世界に普及させよう。それには、あなたの協力が必要です。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/aratasensei.htm
文化勲章受章者、日本学士院会員、大阪大学名誉教授....これが、荒田吉明先生の肩書きです。
先生は、日本の熱核融合開発の先駆者でありながら、現在は、「熱を外部から加えない」
固体核融合こそ、人類の進むべき道であると確信されています。
【 固体核融合 】
真空状態の反応炉の内部にパラジウム合金のナノ・パウダーを投入しておき、重水素ガスを導入。
重水素ガスは、たちまち金属ナノパウダーに吸収され、即座に重水素同士の
「固体核融合反応」が発生して、ヘリウムと熱エネルギーに変換される。
①ヘリウムは、核融合反応の結果としてしか発生しない物質であり、ヘリウムの産出は、即座に、
核融合の成功を意味する。(D+D=He+熱エネルギー)
ヘリウムの発生は、同時に、熱エネルギーの産出を意味する。
外から熱を加えない状態で、熱エネルギーを取り出せる。発電に使える。
②原料の重水素は、海水の中に一定比率で含まれており、ほぼ無尽蔵であり、
人類が滅亡するまでに使いきれるものではない。
重水素の海水からの分離は容易で、分離コストやエネルギー消費は僅少である。
③核融合に伴う放射線の発生が一切ない。つまり、危険回避のための遮蔽などの安全対策が不要。
また、反応が緩慢であるため、「核爆発」の恐れがまったくない。
つまり、現状の原発のような事故発生の可能性がゼロである。
④危険性がないため、消費地近くで発電ができる。
遠隔地に発電所を設置し、長い送電線で送電する必要がない。
11.1リチャード・コシミズ独立党・大阪学習会
http://www.youtube.com/watch?v=JQcyB22DZQc&list=PLC86F05B217E0D7B7
賛同いただける皆様に、荒田先生に対する「見返りを求めない」純然たる寄付をお願いしたいのです。
1000円でも1万人集まれば、1000万円です。
寄付された方に与えられる特典は、「世界のエネルギー革命に寄与したという自負」です。
【 寄附用口座 】
三菱東京UFJ銀行 住吉支店(店舗番号513) 普通 0023712
常温固体核融合研究所 荒田吉明
皆様の全面的ご支援を賜りますよう、なにとぞお願い申し上げます。
175
:
名無しさん@
:2017/12/17(日) 13:21:13 ID:h0BuD5HA0
https://www.nsr.go.jp/cgi-bin/contact/
つーか?原子力規制委員会 の役割ってなんだよ? 資格制度変える人おらんのか?
176
:
名無しさん@
:2017/12/17(日) 13:42:12 ID:h0BuD5HA0
http://www.env.go.jp/jishin/rmp.html
環境省は資格の内容に突っ込まんのか?
177
:
名無しさん@
:2017/12/17(日) 13:49:14 ID:h0BuD5HA0
https://www.nsr.go.jp/data/000136351.pdf
178
:
名無しさん@
:2017/12/17(日) 13:57:45 ID:h0BuD5HA0
http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/reactor/kisei/shinsa/shinsa1.html
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第43条の3の5第1項の規定に基づく申請、同法第43条の3の8第1項の規定に基づく申請
↑止めろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179
:
名無しさん@
:2017/12/22(金) 14:54:40 ID:h0BuD5HA0
大飯1・2号機の廃炉を決定 大型炉、福島第一以外で初
180
:
名無しさん@
:2017/12/22(金) 18:45:00 ID:h0BuD5HA0
http://scrap-note.com/JAaaDF
別の発電方法をとらないのでしょか?
181
:
名無しさん@
:2017/12/23(土) 14:17:46 ID:h0BuD5HA0
www.kepco.co.jp/ir/
182
:
名無しさん@
:2017/12/26(火) 19:16:57 ID:h0BuD5HA0
http://www.sankei.com/west/photos/171226/wst1712260039-p1.html
183
:
名無しさん@
:2018/01/03(水) 12:25:11 ID:h0BuD5HA0
https://www.nikkei.com/article/DGKKASFS01H5T_R00C17A9MM8000/
日立の原発輸出ってなんとかならんのか?
184
:
名無しさん@
:2018/01/04(木) 13:40:40 ID:h0BuD5HA0
https://mainichi.jp/articles/20180103/k00/00m/020/099000c
国民負担リスク 電力会社巻き込み 英国内賛否
185
:
名無しさん@
:2018/01/19(金) 21:28:36 ID:h0BuD5HA0
https://www.youtube.com/watch?v=55p8s-bHdJY
186
:
名無しさん@
:2018/01/20(土) 05:32:27 ID:h0BuD5HA0
スキマスイッチだけじゃね?
187
:
名無しさん@
:2018/02/08(木) 18:53:38 ID:h0BuD5HA0
japan-first.net/policy/
https://stat.ameba.jp/user_images/20180202/23/doronpa01/03/25/j/o3456460814124085868.jpg?caw=800
だれがどう読んでも 原発推進派 だよ
188
:
名無しさん@
:2018/02/23(金) 00:56:43 ID:h0BuD5HA0
https://www.youtube.com/watch?v=xfyNcaUkViY
1:30:55 逢坂誠二議員
立憲民主党は22日の政調審議会で、施行後5年以内に全原発の廃炉を決定するとの目標を掲げた「原発ゼロ基本法案」を了承した。
189
:
名無しさん@
:2018/03/08(木) 22:38:29 ID:h0BuD5HA0
https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/180307/plt18030718150020-n1.html
立憲民主党の福山哲郎幹事長は7日午後の記者会見で、他の5野党に呼びかけた「原発ゼロ基本法案」の共同提出について、希望の党と民進党から応じない方針を伝えられたことを明らかにした。自由、社民両党は応じる意向を示し、共産党は党内での調整を続けているという。
190
:
名無しさん@
:2018/03/09(金) 17:55:51 ID:h0BuD5HA0
//www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201803/CK2018030902000264.html
立憲民主党は九日午前、「全ての原発の運転を速やかに停止し廃止する」とした「原発ゼロ基本法案」を、共産党、自由党、社民党との四党共同で衆院に提出した。東京電力福島第一原発事故から七年となる三月十一日に合わせた。
立憲民主党は野党各党に共同提出を呼び掛けていたが、希望の党や民進党は加わらなかった。
191
:
名無しさん@
:2018/03/11(日) 15:37:33 ID:h0BuD5HA0
https://www.youtube.com/watch?v=HMSykXhG3Iw
192
:
名無しさん@
:2018/03/12(月) 12:56:15 ID:wvb3R4ZQ0
https://www.youtube.com/watch?v=Nrui-co4tDQ
193
:
名無しさん@
:2018/03/19(月) 01:11:05 ID:h0BuD5HA0
https://ironna.jp/article/1260
194
:
名無しさん@
:2018/03/20(火) 19:02:57 ID:h0BuD5HA0
>>190
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000122550.html
原発ゼロ基本法案では、施行後5年以内にすべての原発の廃炉を決定すること、再生可能エネルギーの割合を2030年までに40%以上とすることなどを定めています。法案は立憲民主党、共産党、自由党、社民党が共同で提出しました。
195
:
名無しさん@
:2018/04/25(水) 02:20:29 ID:h0BuD5HA0
https://mainichi.jp/articles/20180425/k00/00m/020/129000c
196
:
あっさ
:2018/04/28(土) 19:38:49 ID:YTssRZkA0
https://lndt.net/oaIFix
197
:
名無しさん@
:2018/05/16(水) 22:11:45 ID:h0BuD5HA0
>>191
>>192
鉄とは保阪尚希がイランから利権を得たそうです ガスは交渉中
198
:
名無しさん@
:2018/05/16(水) 22:21:19 ID:h0BuD5HA0
保阪尚希はガス会社をイランに建て100円?通販グッズなど売る?
199
:
名無しさん@
:2018/05/16(水) 22:51:34 ID:h0BuD5HA0
ガスが欲しい人は保坂尚樹まで...(TVコメント)
200
:
名無しさん@
:2018/05/16(水) 22:58:30 ID:h0BuD5HA0
ガスが欲しい人は保阪尚希まで...(TVコメント)
↑(修正)
201
:
名無しさん@
:2018/05/17(木) 00:08:42 ID:h0BuD5HA0
/tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/bldnews/15/041801322/
會澤高圧コンクリート
202
:
名無しさん@
:2018/05/17(木) 11:52:53 ID:h0BuD5HA0
有名人がらみですが どうなんですかね?
203
:
名無しさん@
:2018/05/17(木) 13:09:09 ID:h0BuD5HA0
奈良・薬師寺:最高責任者の村上太胤管主が辞任
204
:
名無しさん@
:2018/05/17(木) 13:26:26 ID:h0BuD5HA0
奈良女子大学はかぶれている?
205
:
名無しさん@
:2018/05/17(木) 14:34:26 ID:h0BuD5HA0
/www.yomiuri.co.jp/economy/20180516-OYT1T50134.html
日立、英原発建設合意へ…英側が2兆円超を融資
メイ首相はどうおもってんですかね?
206
:
名無しさん@
:2018/05/17(木) 16:13:37 ID:h0BuD5HA0
mainichi.jp/articles/20180509/k00/00m/020/171000c
日立製作所が英国中部で計画する原発新設プロジェクトをめぐり、英国政府は、事業に必要な借り入れの全額を債務保証する案を日立側に提示した。これまで邦銀からの借り入れは日本政府が債務保証する方針だった。日立から支援強化を求められていた英政府が、資金面での関与強化を示した格好だ。これを受け、日立は月内にも投資継続を判断するとみられる。
この写真の人が本物だろなあ、どうも、意見一致してるようにおもえんのだが?
207
:
名無しさん@
:2018/05/17(木) 17:47:34 ID:h0BuD5HA0
>>201
事業とは関係ところで細菌を悪用するものがいるように思われる...
208
:
名無しさん@
:2018/05/17(木) 18:10:31 ID:h0BuD5HA0
↑似たようなものあるだろうからわからん
209
:
名無しさん@
:2018/06/02(土) 23:06:09 ID:h0BuD5HA0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31303490S8A600C1NNE000/
210
:
名無しさん@
:2018/06/03(日) 21:26:07 ID:aAUCDuas0
>>191
http://www.nuketext.org/yasui_koufukin.html
電源三法交付金制度の割り当てを変えよう
211
:
名無しさん@
:2018/06/05(火) 15:32:09 ID:h0BuD5HA0
>>199
と
http://www.sendai-hosaka.co.jp/
は つながってんのか?
212
:
名無しさん@
:2018/06/06(水) 17:15:25 ID:h0BuD5HA0
トランプvsロウハニ
秋田vs宮城
あーあ...
213
:
名無しさん@
:2018/06/07(木) 22:59:39 ID:h0BuD5HA0
三村仁司 孫さんとこじゃね そして、高橋尚子にたたまれた方 いっぱいおる?
214
:
名無しさん@
:2018/06/08(金) 09:35:32 ID:h0BuD5HA0
>>211
北朝鮮にある鉱山資源. 北朝鮮の鉱物資源総額は約240兆円
215
:
名無しさん@
:2018/06/14(木) 21:46:47 ID:h0BuD5HA0
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180614/bsd1806141050007-n1.htm
東電、福島第2原発の全基廃炉を検討 小早川社長、福島県知事に伝える
どういうサイクルになおせるか?というのは実態を知らんものは皆無ですね
216
:
名無しさん@
:2018/06/16(土) 08:00:45 ID:h0BuD5HA0
コッシー も 荒田方式ー>フリエネAI に
BAZOOKA235 で主張が 変わってますからな
217
:
名無しさん@
:2018/06/27(水) 07:49:57 ID:h0BuD5HA0
>>212
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3406701.html
ロックさんの子はあちこちまたがってますからなどと...
218
:
名無しさん@
:2018/07/01(日) 17:24:29 ID:h0BuD5HA0
RCEP?
219
:
名無しさん@
:2018/07/03(火) 20:28:55 ID:h0BuD5HA0
https://mainichi.jp/articles/20180703/k00/00e/020/301000c
220
:
名無しさん@
:2018/07/06(金) 10:34:08 ID:h0BuD5HA0
>>216
www.youtube.com/watch?v=HMSykXhG3Iw
NPT講義と題して押し売り講義をおこなうアホ大学がありますからな
221
:
名無しさん@
:2018/07/10(火) 16:54:59 ID:h0BuD5HA0
方向性は一致にしているわけだから技術論と拡大ですね理想は...
222
:
名無しさん@
:2018/10/27(土) 19:41:18 ID:h0BuD5HA0
http://lawyer-kawai.com/denuclear/page/2
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3698082026102018LA0000/
伊方原発3号機、27日未明に再稼働 1年ぶり
223
:
名無しさん@
:2019/03/10(日) 02:08:49 ID:h0BuD5HA0
資源エネルギー庁 電力ガス事業部 原子力政策課
原子力発電所事故収束対応室 廃炉・汚染水対策官 奥田
>>191
224
:
ジジイ
:2019/06/09(日) 02:22:48 ID:7a8hiaNI0
運転免許証の有効期限を、【80歳になった誕生日まで】と例外なく!決めること。80歳になった誕生日から、1ヶ月以内に運転免許証を返納。
厳格に決めるべき。
高齢者が起こす、死亡事故が更に増えるよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板