したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【自然栽培】医者にもクスリにもユダヤにも頼らないスレ【千島学説】

1じぃく:2010/01/04(月) 15:14:16 ID:viqrOG3Q0
■ 前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2092/1219428737/


■ 参考
・『ガン呪縛を解く』(稲田芳弘氏 著)
http://www.creative.co.jp/m/books/announce2.html

・『ソマチッドと714Xの真実』(稲田芳弘氏 著)
http://www.creative.co.jp/top/main3736.html

・『自然の野菜は腐らない』(河名秀郎氏 著)
http://news.livedoor.com/article/detail/4150295/

・『自然農法 わら一本の革命』 (福岡正信氏 著)

・『霊界物語』(出口王仁三郎 著)


・ナチュラル・ハーモニーのハーモニックトラスト(自然栽培野菜と米の宅配)
http://www.naturalharmony.co.jp/

・寺田本家(自家採種の天然稲麹菌の米麹で仕込む日本酒)
http://www.teradahonke.co.jp/

・松山油脂(せっけん/洗剤)
http://www.matsuyama.co.jp/


■ キーワード
自然栽培 千島学説 肥毒 種 天然麹菌 発酵 身土不二 血液 ソマチッド 薬毒 癌 病気 生命弁証法 常温固体核融合 量子力学 東アジア共同体 伊勢神宮 神道 八百屋 八百万の神 大本


 政治・経済・金融・エネルギ・メディアだけではなく、農業や食、医療までをも支配するユダヤ国際金融資本。彼らは米国の大手穀物メジャや種苗メーカとして、世界の農業に君臨し、世界中の農業や畑、食糧やタネを支配しようと試みている企業体でもあります。そして、石油から作った薬や化学物質を使用する西洋医学によって、人々の身体の健康を操作・管理する力をも持っています。

 しかし、リチャード・コシミズ&独立党は、肥料や農薬、薬や西洋医学などの対処療法、つまりユダヤ西洋思想から生まれた手法に頼らない、真なる農業とライフスタイルを拡散します。

 「血液は小腸を中心にして造られる」と説いたのは、千島喜久雄氏の『千島学説』です。肥料や農薬、化学物質によって汚染された食べものは、血液を汚し、ガンを初めとする病気の根本原因に繋がっています。

 飽食の時代。グルメ報道に煽られ、ガン(病気)になり、メディアの垂れ流し続ける「ガンの恐怖」に縛られ、ユダヤ外資系ガン保険に加入し、ユダヤ西洋医学一辺倒の三大治療によって生命と金を搾取される、健康の負のスパイラル。

 そして、化学肥料と農薬に依存せざるを得ない状況に追い込まれる農家。アメリカや中国などの海外から輸入される安価な野菜によって、農協に作物を買い叩かれ、疲弊する農家。家畜糞尿を畑に撒き、土を汚染し続ける現代農業の現場。

 国民にとって一番大切な「食」を担う農業が、どうしてここまで疲弊しなければいけないのでしょうか。そろそろこの、押し付けられた負のスパイラルを断ち切る時期ではないでしょうか。

 野菜を栽培するにあたって農薬を使わなければいけないのは、過去、畑に投入してきた肥料や農薬によって土が汚れているからです。

 虫は、土に蓄積した不純物や、それらの不純物を吸い上げて育った野菜を浄化するために集まってきます。また、汚れて力の無い土で育った作物は生命力が弱いので、病気にやられたりもします。しかし、土を浄化しさえすれば、肥料も農薬も使わずに元気で立派な、生命力に溢れる作物を栽培することが可能になります。
 
 人間の身体も土と同じです。不自然なものを食べ、不自然な環境で生活し、身体と心が弱り血液に力が無くなれば病気になります。しかしクスリを飲んでも病気は根治しません。「弱った体と心」という原因を取り除かなければ病気という問題は解決しません。クスリや西洋医学は、飽くまでも対処療法に過ぎないのです。

 農業とライフスタイルを「極度な不自然」から「柔軟な自然」にシフトさせることで、医者にもクスリにもユダヤにも頼らない生活が実現していきます。イコールそれは、食糧自給の観点から見ても、日本という国の独立化に直結しています。
 
 そして、そこまで辿り着いて見えてくるのは、八百万の神の世界。

 これからは、消費者一人ひとりが、自然と不自然を見抜く感性が求められる時代でしょうか。

 食と健康、農業と医療の話題を中心に、自然界とのつながりを語れるスレになれば幸いです。

 それではどうぞ、本スレもよろしくお願いいたします。

254自分は名無しであります:2010/08/07(土) 21:46:03 ID:uB/nNs3.0
ガンガレKY美恵子♪
もっとスレ消費に協力せーや。あほが。

255自分は名無しであります:2010/08/08(日) 18:28:40 ID:QF/9F6ss0
自然栽培の農産物販売の悲しい現実です。
皆さん、よ〜く考えてください。中身は全く問題ないのです。

イタリア野菜と愛知の伝統野菜を自然栽培で!「自然農園あぐりーも」の菜時記
http://agurimo.blog16.fc2.com/blog-entry-1197.html
<引用>
この虫(テントウムシダマシ)の性質が悪いのは表皮だけを食べて、中身にはなんら影響がないこと。
ね?
中身は全く普通でしょ?
皮を剥けば喰えるんです
でも見た目が悪いから商品として販売するのは難しく、その殆どが畑に還ります。

こうした野菜を畑に還す気持ちを想像できるでしょうか?

巷で本を読んだりすると、自然栽培では虫が付かなくなり品質も上がるとされています。

また実際に売られている自然栽培の野菜も、綺麗な物が殆どで虫食いの物は殆ど見かけませんから、虫害が少ないというのは本当なんだと信じている消費者や小売店など流通業者がほとんどではないでしょうか?

しかしそれは生産者が意図的に虫食いを出荷していないと言うこと忘れないでほしい。
【今年ほどナスに農薬をブッ掛けたいと思った年は有りません。】
【今年ほどナスに農薬をブッ掛けたいと思った年は有りません。】
【今年ほどナスに農薬をブッ掛けたいと思った年は有りません。】

真摯な農家に、こんな気持ちを起こさせる消費者に問題があります。

256自分は名無しであります:2010/08/09(月) 21:51:29 ID:vZyUa9HA0
農家の方がいくら真摯にいいものを作っても
消費者に届くまでの情報まで良くするのは難しいですよね。
消費者にも問題がありますが、情報を加工できる立場の人間にも問題があります。

そもそも子供の頃から少しでも野菜や果物つくりしてればわかることなのに
前々から思ってんですけど人間は土に触れてないと駄目っすね。
消費者に問題があるとすれば土から離れすぎてんじゃないですかね。

257下町の母ちゃん:2010/08/10(火) 00:49:41 ID:J.xrdyZs0
今、水耕栽培をしているのですが・・・
ハイポニカってどうなんでしょう?

258自分は名無しであります:2010/08/10(火) 10:08:21 ID:rJrRVCyg0
>>257 下町の母ちゃん 様
>ハイポニカってどうなんでしょう?
 有名な液肥のことですね。

発売元がHPを立ち上げています。
http://www.kyowajpn.co.jp/hyponica/index.html
この発売元の協和株式会社の株主構成が分かりません。
誰が株主になっており、ここ数年でシェアを伸ばした株主が誰なのか判明すれば、
大凡の見当を付けられると思います。
現在の所、札幌ビールの「泥棒パートナーズ」のような株主なのかどうか判別できません。

259自分は名無しであります:2010/08/11(水) 08:49:16 ID:tCgNdqI20
そうなんすよねぇ。株主がわかればねぇ。
まぁ水耕栽培ってやってみようと思ってたんで
参考にはなりますけど。

260自分は名無しであります:2010/08/11(水) 09:17:29 ID:du7dI07s0
>>259

同じ液肥でも、ユダ友化学の、ユダ友1号、ユダ友2号があります。
自然栽培を詳しく知る前に永田農法に興味を持って、家庭菜園に生かそうと思っていたのですが、
「なーんだ、石油由来のチッ素かいな。リン鉱石・カリ鉱石も輸入じゃん。」
ということに行き着いてしまい、水耕栽培・液肥栽培に興味が無くなりました。
現在は、栽培場所を確保し、土で栽培しています。

住友液肥 1号 葉物野菜用 800mL 販売価格:980円
住友液肥 2号 実もの・根もの用 800ml オープン価格

262下町の母ちゃん:2010/08/11(水) 15:05:47 ID:J.xrdyZs0
上の【ド下劣妨害工作記念館】に書き込んだら・・・
1000スレッドで書き込みできませんでした(^^;;;

てぃんくさんは頭脳明晰な素敵な人ですよ〜(*^_^*)

263下町の母ちゃん:2010/08/11(水) 15:10:46 ID:J.xrdyZs0
>>258
ありがとうございましたm(__)m
肥料による影響がどうなのか?心配してます。
ハイポニカで検索しても【無農薬で安心】としか出て
きませんので(^^;;;

しかし水耕栽培でけっこう美味しい野菜を頂いてます。

264☆てぃんく☆(小物):2010/08/11(水) 19:28:50 ID:YQWajSrQ0
>下町の母ちゃんさま

私も、あなたのような、肝の据わった、頼れる母ちゃんになりたいです。
沢山の、お子さん、お孫さん、わんちゃんに囲まれて、明るく笑っている様子が目に浮かびます。
いつか、お会いしたいです♪

265自分は名無しであります:2010/08/12(木) 12:03:30 ID:mCkgvES20
>>260
まずありがとうございます。
まだやってもいないのでよく理解できてないのですが
やはり土での栽培の方がよろしいということでしょうか?
肥料というか液肥自体がよろしくないということですかね?

ユダ金が関わるものだらけでしょうけどユダ金と無関係な農業が
やはり知りたいですね。勉強し直してきます。

266自分は名無しであります:2010/08/12(木) 13:39:40 ID:ReoUo03s0
>>265
>まだやってもいないのでよく理解できてないのですが

私も始めてみるまでは分からないことだらけでした。
頭だけで分かっているだけでは駄目で、自分で世話をしてみて理解できることが多くあります。
勉強し直すことは勿論大切ですが、【とにかく始めてみる】ことが実は更に大切なのではないかと実感しています。

商業ベースでは、「ユダ菌と無関係な農業」はないのが現状でしょう。
小規模農家を閉め出して、企業が農地を取得しやすくしたことで、ユダ菌が浸食しています。
これは、農地を取得した企業の株主を見れば分かることです。

>ユダ金と無関係な農業がやはり知りたい

例の「ナチュラル何とか」などをはじめとする自然栽培の流通システムが、現在のところ最もユダ菌と距離を置いていると思います。しかし、そのトラストシステムですら、ユダネコヤマトの宅急便で宅配されてきますので、完全な縁切りは出来ません。

連中は、農業を根本の段階、つまり、種から支配しようと企み続けています。
その企みは、「遺伝子組換え種子に関するパブリックコメント資料」から読み取ることが出来ます。
繰り返し繰り返し、同じ内容を申請してきているのです。監視の目を緩めないことが求められます。
連中は決して諦めていません。根負けしては駄目です。

267自分は名無しであります:2010/08/12(木) 13:53:30 ID:ReoUo03s0
>>265
コシミズ理論に触れて、はや数年が経ちますが、ここ最近になるまで、
「宗教課税」が、これ程までに重要とは、なかなか理解できないでいました。

それは、「ユダ菌と無関係な農業」の実現には、まず最初に「宗教課税」が必要であると言うことです。
兆円単位の、マネーロンダリング・ブラックマネーを表に引きずり出して、手先の連中の動きを封じなければなりません。
手先が壊滅すれば、それ以上の手出しを阻止できます。その阻止できる状況が出来ると、農業関連法案の改正にも着手できるでしょう。

ここまで根が深い問題だとは思いませんでした。

268自分は名無しであります:2010/08/12(木) 19:01:33 ID:mCkgvES20
>>266
もうすでに百円均一の店とかスーパーで売ってる種は駄目なんですよね?
でも、そんな種でも育てて何代か繰り返して育てるうちにまともな種に戻るようなことを
どこかで見たように思うのですが。
後、あのテロビでもよく見る居酒屋やったり介護やったりの渡辺という社長もかなり熱心に
企業農業について話してました。「あぁやばいなぁ〜」と感じました。

小規模農業でも生活していける環境を取り戻すためにも根負けしてはいけませんね。
常温固体核融合技術が早く実用化されればと。コシミズさんと仲間の皆さんの仰ることは
良い意味で全てつながってますよね。

269自分は名無しであります:2010/08/12(木) 20:16:10 ID:oeRC2xrg0
>百円均一の店とかスーパーで売ってる種は駄目なんですよね?
●大半が、F1種(雑種第一代)と考えて良いでしょう。探せば、在来種や固定種がなくはないですが、
売っている側の店員に、その違いの知識はゼロです。
一般農家は農協の種を買わされているだけで、自分から積極的に種について知ろうとはしません。
呆れ果ててしまい、現在は、ネットで固定種の種を取り寄せています。

>そんな種でも育てて何代か繰り返して育てるうちにまともな種に戻るようなことを
どこかで見たように思うのですが。
●雄性不稔が最初にありきなF1種は最悪です。
雑種強勢を狙ったF1種ならば、何代が繰り返している内に固定化することが出来ます。
例えば、この掲示板で教えていただいた「モチットコーン」という品種
http://www.janis.or.jp/users/infrc/seedservice/sweetcorn.html
は、元々、F1種だった「ハニーバンタム」を固定化した物です。
雄性不稔ではなかったので、このようなことができるのです。
実際に育ててみて食べたことがありますが、非常に美味しいです。

ただし、注意書きに以下のようにあります。
【現在、原種維持および頒布種子の全ての採種段階において、GM花粉による汚染の危険があります。】

日本の農産物を危うい状況にしたのが、かの超有名な2本のモンサント動画に見られますような、
ユダ金・穀物メジャーの存在なのは御存知の通りです。
(例:「モンサント」「シンジェンタ」「バイエルクロップサイエンス」など)
この連中が、遺伝子組換え種子で攻勢をかけているのは周知の通りです。

>あのテロビでもよく見る居酒屋やったり介護やったりの渡邉という社長
●外食産業が欲する野菜というのは、野口種苗研究所の所長が指摘していたように、味の無い野菜なのです。
野菜は、本来、個々に微妙に味が違うものです。バラツキが出ると、均一な味が出せないという訳です。
「味付けは、我々外食産業がするから、農家は味の無い野菜を作れ!」
というのが外食産業の要求なのです。

270自分は名無しであります:2010/08/12(木) 20:33:10 ID:oeRC2xrg0
>>268

調べていく内に、「あれも雄性不稔F1。これも雄性不稔F1。」となり、終いには選択する物が無くなってしまいます。
野口種苗の『いのちの種を未来に』によると、スーパーに出回っている、ニンジン・タマネギは雄性不稔技術で栽培されています。
雄性不稔とは、その名の通り、子孫を残せない種のことです。
(ターミネーター種子、自殺遺伝子を組み込まれた種子と似たようなものでしょう。)

271自分は名無しであります:2010/08/15(日) 08:15:11 ID:vlNsrGcA0
>>269
農協という組織が今やかなり疲弊してるということも問題ですよね。

モンサン吐のような会社がなぜ問題にすらならないのか。いやまずマスコミが
問題にはしないですからわからない所で・・・。農業の大型化、企業化は大反対です。

>>270
普通というかまともな感情をもって考えてみてもそのような種は気持ち悪いと思うのですが、
生産者も消費者も何とも思わないのでしょうね。スーパーやコンビニでしか野菜が安いといっても
裏にはいろいろあるのでしょうね。経済的なことを考えてもこれを食べざるを得ない状況が歯がゆいです。

272自分は名無しであります:2010/08/16(月) 10:12:01 ID:oeRC2xrg0
>>271
>悶酸吐のような会社がなぜ問題にすらならないのか。いやまずマスゴミが
問題にはしないですからわからない所で・・・。

●犬HKは、海外ドキュメンタリーを翻訳して放送して茶を濁していますからね。
しかも、肝心要の総合テレビでは一切放送せずに、BSドキュメンタリーでしか放送しない。
【巨大企業モンサントの世界戦略(前編) 遺伝子組換 バイオテクノロジー】
http://video.google.com/videoplay?docid=2219229390528597169#
【巨大企業モンサントの世界戦略(後編) 遺伝子組換 バイオテクノロジー】
http://video.google.com/videoplay?docid=-6469908545096925356#

273自分は名無しであります:2010/08/16(月) 17:27:33 ID:UTm6/Mdw0
>>272
動画ありがとうございます。何度も見てるのですがど〜もアホなので見た時の怖さを
忘れがちになります。しっかし本当に恐ろしいです。日本でもそこらじゅうにもしかして
勝手に遺伝子組み換えされた種をばら撒かれてたりして。
でもこの動画は見るべきっすね。これは絶対と言いたいくらいに。

許せないのは前にも書いたのですがこんな犯罪企業(動画でははっきりそう言われてますね)の
商品の宣伝を垂れ流している層化臭すぎるラジオ局ニッポ●放送という局です。ここは小泉何とかいう
首相の番組までやってマンセーしてました。

仰る通り!同じことを思っていたのですがあまりにもくだらない番組ばかりを地上波で垂れ流し、「あ、見たいな」と
思うような番組はBSなんですよねぇ。最近の犬HK総合はかなりやばいっす。ここももちろん
半島カルト及び日本人売国奴の巣窟と化してると考えても間違いじゃないと思いますね。
公共電波の意味を成していない限り原口氏にはきっちり改革やってもらわないと本当にやばいですよ。

274自分は名無しであります:2010/08/16(月) 23:41:12 ID:oeRC2xrg0
>>273
>日本でもそこらじゅうにもしかして勝手に遺伝子組み換えされた種をばら撒かれてたりして。

希望的観測を壊してしまい申し訳ありませんが、現実は、残酷です。
残念ながら、既に、遺伝子組換え種子はバラ撒きされています。

【東京新聞:交雑ブロッコリー?広がる恐れ 遺伝子組み換え株が自生:社会(TOKYO Web)】
http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/tokyo-web-0135.html
 組み換え遺伝子を持ったブロッコリーとみられる植物が、津市内の空き地で自生しているのを、現地調査していた市民グループ、遺伝子組み換え食品を考える中部の会(伊沢真一代表)が見つけた。輸入されて自生した遺伝子組み換えナタネが、同じアブラナ科のブロッコリーと交雑したとみられる。農林水産省によると、ナタネ以外の組み換え植物が確認されたのは全国で初めて。研究者は「国内の他の野菜との交雑が広がる恐れもある」と指摘している。

 津市の国道沿いの空き地で今月上旬、ブロッコリーに似た葉を持つ高さ1メートルほどの植物1株を発見。葉をすりつぶして抗原抗体反応を見る簡易検査と、遺伝子塩基配列を調べるPCR検査の結果、「ラウンドアップ」と呼ばれる除草剤の耐性遺伝子が見つかった。

 この空き地では、遺伝子組み換えナタネ約10株が自生しているのも確認した。ナタネはカナダなどから年間200万トン輸入されるが、7割以上が遺伝子組み換えとみられ、トラック輸送中にこぼれ落ちて自生する例が全国で確認されている。

 同会メンバーの河田昌東・四日市大非常勤講師(分子生物学)は「遺伝子組み換えナタネは多年草化し、花粉を多く飛ばすので交雑しやすい環境にある」と話す。アブラナ科の野菜は小松菜や白菜など数多くあり、交雑が広がる恐れもある。

 河田氏は「農家の栽培するブロッコリーに組み換え遺伝子が入り込む可能性もある。早めに探し、抜き取る必要がある」と警告する。

 農水省による全国的な輸入ナタネのこぼれ落ち実態調査では交雑は確認されていない。

(中日新聞)

275自分は名無しであります:2010/08/17(火) 04:52:40 ID:LAl9PHGg0
>>272

ラウンドアップw
ガン患者が増えれば、がん保険が売れるという
副次効果もありますね。
食品業界はガンを蔓延させることが目的の一つ
になってるとしか思えない。
遺伝子組換え作物の植えつけが始まったのは、
1996年からだったのか・・・結構最近なんですね。

276自分は名無しであります:2010/08/17(火) 17:26:21 ID:nciNAUF60
>>274
はあ〜〜〜www勉強になります!と同時にやっぱりって感じですw
これを農水省はどう考えてどう対処するつもりなのかなあ。
一刻を争うと思うのですけど。農水省といえばいろいろ大臣が自殺?したり
職員が自殺?したりと。利権組織が伸ばす触手はやばいところまできてますねw

277自分は名無しであります:2010/08/17(火) 21:14:32 ID:WOYmMdnI0
>>276
>これを農水省はどう考えてどう対処するつもりなのかなあ。

次のような、遺伝子組換えパブリックコメントに対して、どのような結果を出すのか監視、監視♪
今度は、ユダ菌「ダウ・ケミカル」です。
>>274のように、実際に種子汚染されていても、
【生物多様性への影響がある可能性はないとの意見を得ました。】
のような結果を平気で出してくるのです。

【遺伝子組換えダイズの第一種使用等に関する承認に先立っての意見・情報の募集(パブリックコメント)について】
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/100810.html
農林水産省及び環境省は、遺伝子組換え農作物の隔離ほ場での栽培に関する承認申請(ダイズ1件)を受け、生物多様性への影響に関して学識経験者から意見を聴取しました。
その結果、生物多様性への影響がある可能性はないとの意見を得ました。そこで、この遺伝子組換え農作物を承認するに先立って国民の皆様からのご意見をいただくため、平成22年8月10日(火曜日)から9月8日(水曜日)までの間、パブリックコメントを実施します。

278自分は名無しであります:2010/08/17(火) 21:19:46 ID:WOYmMdnI0
>>276
先ほどのは、農水省のプレスリリースでした。
更なる情報は、下記をご覧になり「関連情報」をクリックしてください。
全てPDFファイルで閲覧することが可能です。

【遺伝子組換えダイズの第一種使用等に関する承認に先立っての意見・情報の募集について】
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001245&Mode=0
案件番号 550001245
定めようとする命令等の題名 −
根拠法令項 −
行政手続法に基づく手続であるか否か 任意の意見募集
所管府省・部局名等(問合せ先) 農林水産省消費・安全局農産安全管理課
電話:03−3502−8111(内線4510)
案の公示日 2010年08月10日 意見・情報受付開始日 2010年08月10日 意見・情報受付締切日 2010年09月08日

279自分は名無しであります:2010/08/18(水) 09:26:18 ID:3Av3KTQA0
和愛 様(2010/08/17 23:25)
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201008/article_30.html
>でも…『ただより高い物はない』と昔からいわれるように、何が深い“裏”がありそうだ!

はい、あります。
モンサントが、遺伝子組換え種子を【救援物資】として農民に贈っています。
総スカン食らっていますがwww
詳しくは、このスレッドの>>182をご覧ください。
【10,000 Haitians march against Monsanto terminator seed donation
June 11, 2010 · Leave a Comment】
http://foodfreedom.wordpress.com/2010/06/11/10000-haitians-march-against-monsanto-terminator-seed-donation/

281じぃく:2010/08/20(金) 17:58:20 ID:wyUg73Wo0
http://red.ap.teacup.com/motoda/202.html

結局のところ、自己の名声欲にかられたり、宗教心、否、カルト思想に入れ込んでしまうと、「自然」というもののある種絶対的な本質は見えなくなってしまうのだと思います。

真実の農業や食を拡散するはずが、いつしか己の保身や利益に走り、大切なことを忘れてしまう。なんともさみしいことです。

でも、そのくだらない名誉欲と自意識往行の渦の傍らで、高級カルトブランド「自然栽培」の矛盾と欺瞞に気づき、本来の農業とはなにかを模索しはじめる人もいる。

本当にありがたいことですね。

282自分は名無しであります:2010/08/22(日) 21:14:49 ID:7Ci23Srg0
■2010/08/22 (日) 日記: うつ *ダイジェスト
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=406092&log=20100822
【うつ病】
*「あおぞらクリニック」(菊地一也院長 旭川市)HP: http://www.aozoraclinic.com/index.htm
「大逆転のうつ病治療」 菊地一也著
*アマゾンHPより〜: http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880962813/sonet0f-22/ref=nosim
2010.01.16 リチャード・コシミズ【うつ病】独立党東京学習会の【動画】: *http://www.youtube.com/watch?v=sMK34vHz9oc&feature=PlayList&p=425EF22280CD11D6&index=0&playnext=1
※ うつに対しては同じ考えです。

283自分は名無しであります:2010/08/22(日) 21:21:56 ID:7Ci23Srg0
>>281 じぃく様

こちらに、その事情があったのですね。一瞬、???状態でした。
【新しい海へ】
http://red.ap.teacup.com/motoda/196.html
「俺の教えた自然農とは違う」
「お前は自分の自然農としてやれ」
「あれは自然栽培のセミナーではないとの報告が来ている」
など、厳しく言われた。
事実上の師匠からの決別宣言だ。

284じぃく:2010/08/23(月) 01:24:16 ID:K/q4wAjM0
>>283
お察しいただきありがとうございます。

表向きには「自然を先生に」と言っている人間に限って、
周りからチヤホヤされるにつれて、少しずつ我欲が出てきて、
最終的には「俺」「オレ」「おれ」が「大先生」になってしまうのですかねぇ。
その心理、僕にはよくわかりませんが……

挙句の果てには、カルト思想に基づいて「すべてに意味がある」といいながら、
裏では著作やメディアで有名になった青森のリンゴ農家さんのことをボロクソにけなして、自分の名声欲をなぐさめるようになったりなんかして……(笑)

まぁ、そんなことあるわけはないでしょうけども。

昔、「お前は音楽をヤリたいのか、女とヤリたいのか」なんて名言を残したミュージシャンがおりましたが、
「お前は農業を広げたいのか、名声欲を満たしたいのか、どっちだ」と(笑)

285じぃく:2010/08/23(月) 01:35:45 ID:K/q4wAjM0
少し前の書き込みで「肥毒」という言葉を削除した理由もご説明したいと思います。

僕の現時点での捉え方では、「肥毒」というものは存在しないと考えています。

(これは飽くまでも、「肥毒」という言葉が「肥毒は土中に残存した肥料や農薬の成分であり、且つ、地表から一定の距離に低温で硬質な層となって、土素(という非科学的な未知の)エネルギを阻害している」と定義した場合の話です。)

土には、微生物(細菌、酵母)やウィルスなどによる循環再生サイクルが常時働いているので、過去畑や田んぼに投入してきた肥料や農薬などの成分(主にチッソ・リン酸・カリ)が、ムギ科やマメ科の植物を植えて、その根で肥毒層(?)を砕いて吸肥させなければ取り除くことができないほどに残存しているケースは非常に少ないはずです。

というか、そもそも「肥毒」というもの自体が存在しないと思っているので、そんなケースも多分存在しないのだと思っています。

286じぃく:2010/08/23(月) 01:41:24 ID:K/q4wAjM0
随分昔に、「無肥料無農薬と自然栽培は違う! 自然栽培は、原因を内に求めて『肥毒』と向き合う生き方だ」という言葉をどこかで聞いたことがあります。

でも、たとえば、肥毒(?)というものが仮に存在せず、ただの硬盤層だとしたら……???

肥毒(?)と向き合わずとも、無肥料無農薬で立派なおいしい米・野菜を、品質を維持したまま継続して栽培している農家が存在したら……???

ナントカ栽培なんて存在しないことになるのでは? と思ったりする今日この頃です。

287じぃく:2010/08/23(月) 01:44:31 ID:K/q4wAjM0
http://ies.to/joho2_03.htm

288じぃく:2010/08/23(月) 01:45:23 ID:K/q4wAjM0
http://www.ne.jp/asahi/kikko/living/topic-top.htm

289じぃく:2010/08/23(月) 01:54:56 ID:K/q4wAjM0
植物(野菜・作物)は、チッソ・リン酸・カリの3要素があれば生育可能だというのは、飽くまでも肥料と農薬を使う慣行栽培の言い分であると思っています。

ただ、だからといって、なんでもかんでも土から抜き去って(奪い去って)、土壌をまっさらにすれば、植物が育つかといえば、果たして本当にそうでしょうか。

植物は、僕たち人間と同じ「生き物」です。だから、たとえば僕ら人間が、毎日のように、コンビニ弁当やファミレス、ファーストフードを、1日に5食も6食も食べていれば病気になるように、植物も、本当は全体のほん0.数%しか必要としていない3要素を、100%も2000%も、毎日毎日与え続ければ病弱になって、虫にも食われやすくなるし、本来は必要のないはずのおかしな病原菌を根っこから吸い上げざるを得ない状況にもなるはずです。

なにごともバランスが大事なのだと僕は思います。

植物が必要としているものも与えずに、抜くことばかり考えていては、結局土壌はやせ細り、最終的には、野菜の収穫量や品質、味わいや形のレベルは落ち続け、やがて、栽培できなくなる。そして、あきらめて、農家は結局肥料を撒くはめになってしまうと……

怖い話です。

290じぃく:2010/08/23(月) 02:00:15 ID:K/q4wAjM0
あー、しまった。

酒に酔った勢いで、余計なことばかり書き込みしてしまいました。

自粛します。

291じぃく:2010/08/23(月) 02:05:16 ID:K/q4wAjM0
ちなみに、来週、2010年8月29日(日)に、テレビ東京で22時ごろから放映されるソロモン流というテレビ番組は、ぜひ見逃さないでください。

http://www.tv-tokyo.co.jp/solomon/

取り上げられるのは内田悟さんという方です。この放送で、いったいどんな内容が、どのような編集によって、地上波に流されるのか、今からワクワクしております。

いい面・悪い面に加えて、真実とそうではない部分の両面が見られるのかなぁ。楽しみです。

292自分は名無しであります:2010/08/23(月) 08:56:02 ID:aGZdGslQ0
>挙句の果てには、カルト思想に基づいて「すべてに意味がある」といいながら、
裏では著作やメディアで有名になった青森のリンゴ農家さんのことをボロクソにけなして、自分の名声欲をなぐさめるようになったりなんかして……(笑)

木村さんのりんごは結局本当、本物なのですか?以前のじぃくさんのレスの行間読めずによくわからなかったんですが
出ている本の内容通りなんですかね?

「ソロモン流」放送後の意見をぜひお願いします。じぃくさん。
言われている以上に編集の力は大きいみたいなので、どういう風に全体をまとめるのか興味あります。

293自分は名無しであります:2010/08/23(月) 16:44:26 ID:YunQF2Hw0
ワクチンと脳疾患との繋がり?(1/8)
http://www.youtube.com/watch?v=f0lbEylOvm4&feature=related
ワクチンと脳疾患との繋がり?(2/8)
http://www.youtube.com/watch?v=3DY5G13OnAA&feature=related
ワクチンと脳疾患との繋がり?(3/8)
http://www.youtube.com/watch?v=hbcr6ywOTDA&feature=related
ワクチンと脳疾患との繋がり?(4/8)
http://www.youtube.com/watch?v=mv7NUoT9vyE&feature=related

294自分は名無しであります:2010/08/23(月) 16:45:01 ID:YunQF2Hw0
ワクチンと脳疾患との繋がり?(5/8)
http://www.youtube.com/watch?v=U50eW4bk4SM&feature=related
ワクチンと脳疾患との繋がり?(6/8)
http://www.youtube.com/watch?v=cGaP3WL5C2k&feature=related
ワクチンと脳疾患との繋がり?(7/8)
http://www.youtube.com/watch?v=cIpvBCKxW-I&feature=related
ワクチンと脳疾患との繋がり?(8/8)
http://www.youtube.com/watch?v=l42YwXF8CHE&feature=related

295自分は名無しであります:2010/08/23(月) 18:32:56 ID:0QdopqO20
>>293,>>294
汚染ワクチンの危険性
http://www.asyura2.com/10/warb5/msg/484.html

296自分は名無しであります:2010/08/23(月) 18:46:49 ID:0QdopqO20
>>295
グルタミン酸ナトリウムを止めろ!って繰り返しているね。
インスタント味噌汁の具の成分表示には、「アミノ酸等」と書かれている。
この「アミノ酸等」という表記が曲者だって事だね。
つまり、正確に「グルタミン酸ナトリウム」と書かなくて良いことになる。

おいおい、日常生活で、いったい、どうやって防御しろって言うんだい?
くっそーーー、何とか抜け出したい。

297自分は名無しであります:2010/08/23(月) 19:58:33 ID:3vGWjts20
丸ごと日本中で癌つくり、病気つくりされてんのかえ?
んで保険や抗がん剤で儲かりまくる連中がウハウハ?

貧乏人はカモでしかないのねん?

298自分は名無しであります:2010/08/23(月) 21:54:33 ID:4xH0O/3g0
 8月18日の東京新聞が一面トップで、建築廃材の中に含まれている有害物質アスベストが全国で野ざらしになっている事実を報じた。
 これは大きな社会問題である。

 私がアスベスト問題に関心を持ったのは、あの耐震偽装問題を告発したイーホームズの藤田東吾社長が、かつて私に次のように述べた事があったからである。

 耐震偽装問題で国交省(旧建設省)と協議していた時、当時の国交省の官僚が頭を痛めていたのは、耐震偽装問題よりも深刻なアスベスト問題であったのです、と。
http://www.amakiblog.com/blog/

そういえば、アスベスト問題が公になりだした頃に、耐震偽装とかいうわけのわからん問題が騒がれだしてそれ以降、アスベストのアの字も聞かなくなったけど、どう
なったんだろう・・・日本のガン疾患No.1は肺ガンだよね(悪寒^^;)

299自分は名無しであります:2010/08/24(火) 09:37:31 ID:ByBAvtR60
>>213 wombat 様

御紹介のサイト、リンク切れ移転となっておりました。下記に正式名称として移転されました。

【リチャード・コシミズ氏、医療問題講演会】
http://hon42.com/iryou/kouc.html

300自分は名無しであります:2010/08/24(火) 09:42:01 ID:ByBAvtR60
天然抗ガン物質IP6の驚異
革命的効果でガンの治療が変わる
著者: アブルカラム・M・シャムスディン
翻訳者: 坂本孝作

発行年月日:2000/09/20
サイズ:新書判
ページ数:218
ISBN:978-4-06-257304-7
定価(税込):903円

301自分は名無しであります:2010/08/24(火) 09:43:25 ID:ByBAvtR60
>>300 書籍の詳細です。

内容紹介 ガンを予防・縮小し、しかも毒性がない!
米や小麦、豆類などの、いわゆる穀物繊維の成分イノシトール6リン酸(IP6)は、活性酸素を抑え、DNAを守り、生体防御効果を高める。大腸ガン、肝ガン、乳ガン、肺ガンなどへの抗ガン効果、心臓・血管疾患の予防効果まで、検証・報告されている。

目次 プロローグ アスピリンをはるかに超える21世紀の万能薬
第1章 食物繊維は本当にガンを予防するのか?
第2章 IP6とは、いったい何をしている物質なのか?
第3章 食物繊維を超えるガン抑制効果が証明された
第4章 IP6は、どんな仕組みでわれわれを守ってくれるのか?
第5章 予防だけでなく治療効果があることがわかった
第6章 進行ガン、AIDSにも治療効果がある
第7章 効き目はガンだけではない、21世紀の万能薬
第8章 無限に広がるIP6臨床応用への可能性
第9章 生体の健康維持に不可欠な栄養素イノシトール
第10章 理想の抗ガン性カクテル:IP6+イノシトール
エピローグ 新しい医学の時代が始まる

302自分は名無しであります:2010/08/24(火) 09:47:03 ID:ByBAvtR60
>>300,>>301の【出典】
革命的なガン特効薬が身近に存在していた!
玄米の米糠はガンの特効薬だった!
http://hon42.com/iryou/nuka.html

303自分は名無しであります:2010/08/24(火) 10:29:01 ID:3vGWjts20
>>302さん
ありがとうございます。
「つまり商売にならないところにこそ、本当の特効薬が存在していたので、この方法は、現代医療の薬と違って、全くと言っていいほど、有害な副作用など存在しない、本当の薬とは、そういうものである。」
これにつきると思います。いい意味でも悪い意味でも何よりもおカネ中心社会ですから。悪いものでも「宣伝」で良いもののように売られる世の中ですからね。

304自分は名無しであります:2010/08/25(水) 07:34:25 ID:8YBUhRmQ0
北九州の産業医科大って学生の自殺が多いらしいね。
怖いな。

305自分は名無しであります:2010/08/25(水) 07:50:35 ID:RlZVOqe.0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11867743

306ゴルゴ十三:2010/08/25(水) 12:58:21 ID:md3Y22HkO
梨元勝は抗がん剤の副作用で殺されたのか?

307自分は名無しであります:2010/08/25(水) 14:37:59 ID:wh3dczZc0
少なくとも抗がん剤は毒ですからね。
船瀬俊介氏が抗がん剤のことで厚労省に認めさせたことじゃなかったですか?

308じぃく:2010/08/28(土) 17:52:59 ID:zj6hIKMo0
>>292 さん
どうもどうも。

>>木村さん

あ、いやいや、飽くまでも「青森のリンゴ農家さん」でありまして……(笑)

明日のソロモン流はおそらくリアルタイムでは見られそうにありません。でも、録画した映像はどこかで手に入れようと思うので、必ず見ようと思います。

ぜひ明日の放送、リアルタイムでご覧くださいね。楽しみにしております。

309292:2010/08/29(日) 12:11:01 ID:Bnbd5BBM0
>>308 じぃくさん

あ、おっと「青森のリンゴ農家さん」でした(笑)

ご覧になった後のじぃくさんの感想もよろしくお願いしときま〜す。^^

ソロモン流【賢人:内田悟(青果店「築地御厨」主人)】
・内容
野菜選びの達人・『築地御厨』主人、内田悟。無肥料・無農薬で作られた自然栽培の野菜にこだわりをもつ賢人。その目利きのワザは一流シェフからも絶大な支持を受けるほど。月に一度開催される大人気の「野菜塾」や、年に数回のマルシェでの旬の野菜販売にも密着。野菜をとことん愛する賢人が伝授する、正しい野菜の目利きから旬の野菜でできるカンタン調理法まで、目からウロコの情報満載です。
http://tv.yahoo.co.jp/program/7349/?date=20100829&stime=2154&ch=8230

あまりテレビの宣伝はしたくないんですけど今日のはいいっすよね?

310じぃく:2010/08/29(日) 12:52:47 ID:zj6hIKMo0
>>309 さん
たびたびどうもです。ご配慮ありがとうございます(笑)

ちなみに木村さんのリンゴは、定義にもよりますが、
チッソ・リン酸・カリの3要素を供給目的とした『肥料分』を入れない栽培方法を本物だと定義すると、
本物のリンゴだと思います。

まぁいずれにしても今後「自然栽培」と呼ばれる栽培方法は、
おそらくいくつかの方向(定義)に枝分かれしてしまい、
非常に曖昧なものになってしまうのではないかなぁと予測しています。
(自然農法・無肥料と謳いながら施肥している場合もあれば、永続的といいながら、年々収穫量や味、品質が低下している例もありますし……)

しかしながらそんな中でも、
本来の農業とはなにかを追求しつづける職人農家が存在することも事実です。

今日のソロモン流には、そんな職人農家の方も登場するらしいので、ぜひ宣伝してください(笑)

311じぃく:2010/08/29(日) 13:02:26 ID:zj6hIKMo0
ちなみに僕は内田さんにお会いしたことはありませんが、しっかりとした1本の筋をお持ちで、かなりの洞察力をお持ちの方と聞いたことがあります。

「自然栽培」と呼ばれる栽培方法の一部が枝分かれしてしまう昨今の危険性(?)を誰よりも早く察知し、「本当に安全でおいしい野菜とはなにか?」を追求じはじめた方は、おそらく内田さんではないかと思っています。

312309:2010/08/29(日) 13:29:17 ID:Bnbd5BBM0
じぃくさん!お答えありがとうございます。
本当に日々感じながら農業を実践しておられるじぃくさんの
言葉はわかりやすいです。
いやソンシとか呼ばないので気持ちワルがらないでくださいね。(笑)
わざわざありがとうございます。

今日は必ず『ソロモン流』を拝見します。眠気に負けずに!
あ〜早く勇気をもって実践したいっすぅ。「本物の農業とは何ぞや?」と。
いつの日か職人農家になれるように頑張ろうっと。

313自分は名無しであります:2010/08/29(日) 15:37:26 ID:PeVJU/G20
私は、テレビ東京が放映されない地域に住んでいます。
よって、『ソロモン流』を視聴することが出来ません。
放映後、ようつべ分割UPしていただけると有り難いです。

314じぃく:2010/08/29(日) 17:09:37 ID:zj6hIKMo0
>>313
http://www.v2p.jp/video/

KeyHoleTVで視聴可能かもしれません。

315じぃく:2010/08/29(日) 17:12:40 ID:zj6hIKMo0
>>309さん
いやいや、僕のは「農業」じゃなくて、
ただの「お遊び」に過ぎません。
でも、これからはちゃんと農業を
学ばなければいけないなぁと思っています。

http://www.youtube.com/watch?v=G8QWi-8rFqM

信仰心やカルト思想、空中浮遊で作物はできませんしね(笑)

316自分は名無しであります:2010/08/29(日) 21:04:07 ID:nj2H8hEE0
無肥料自然栽培 11年目の田神俊一氏が数分間ですが紹介されるようですね。
よーし、キーホールTVでみるぜ!

317じぃく:2010/08/30(月) 21:16:24 ID:zj6hIKMo0
ソロモン流、KeyHoleTVで
なんとかかんとかリアルタイムで見ることができました。

事前情報では、Nさんという職人の農家さんが出演すると聞いていたのですが、
残念ながら取り上げられておらず、非常にがっかりしたのが正直な感想です。

ただ反面、
やはり「本物」はテレビには出られない(?)ように、
どこかで仕組まれているのかもしれないなぁと思い、
心のどこかでは安心していた自分がいます。

「テレビに出演する99.9%はニセモノである」が、
ミステリ作家森博嗣氏から教わった、現段階での僕の持論なので……

Nさんは、真の農業とはなにかを解き、アホなカルト思想に染まりかけていた
僕を、地獄の底から救ってくださった大恩人であります。

Nさんは、コシミズさん以来出会った、久しぶりの「本物」の方だと確信してます。

318自分は名無しであります:2010/08/30(月) 22:22:26 ID:iNrQWoh20
http://tottori.ojiji.net/

319自分は名無しであります:2010/08/31(火) 11:06:38 ID:BhUNN3B.0
野暮用で途中からしか見れなかったっす。残念っす。
けどじぃくさんが仰るようにやっぱな〜って感想ですね。
本物はそもそもオレを出せ!オレを出せ!ってな人はいないでしょうし。
受けを狙う軽い自己中が出たがるのがテロビでしょうし。
テロビに出て金儲けの足しにすることくらいしか考えてないでしょね。
あ、金儲け=悪ということではありませんが。

それにしてもじぃくさん、本物に出会えていいですねぇ。
本物は本物を呼ぶとはそういうことですかね。あ、イヤまた教祖様の信者っぽい
レスでしたか。(笑)失礼しますた。

320fdsfdsふぁsd:2010/09/01(水) 03:03:00 ID:3c2zLAP20
fdsふぁsdふぁsd

321じぃく:2010/09/02(木) 19:08:04 ID:zj6hIKMo0
>>319 さん
放送終了後にいろいろとリサーチしてみたのですが、どうやら
舞い込んできたとある筋の情報によると、局が直前になって
Nさんの部分をTさんに挿げ替えた可能性があるみたいですね。

実際、関係者筋に事前に与えられていた番組構成や編集情報と
放送直前まで流されていたCMなどの予告編にはNさんが登場していたので、
まぁ可能性はゼロではないのかなぁと。

もちろんなぜそのような事態になったのかは定かではありませんが、
おそらく、いくつかの情報を組み立てていくと
僕個人としては、「またおまいか?wwwwwwwwwww」という印象が強いです。

Nさんの農業は、僕が教わった限り、このスレのメインテーマにも通ずる要素が多分にあり、
決して「自然栽培」や、ただの無肥料栽培でない、ある種危険な(?)農業です。
(でも、少なくとも日本の大昔の農家は、どの地域でも、自然と共生しながら
そんな感じの農業を当たり前に営んでいたんですけどねぇ……)

まぁ、よく捉えれば、現段階では表に出なかったことで、
危険回避につながったのではないかとおもっています。

322じぃく:2010/09/02(木) 19:23:54 ID:zj6hIKMo0
【つづき】

http://red.ap.teacup.com/motoda/212.html#comment

http://www.myues.com/omoi/omoi2.html

まぁ、
いろいろな流れが、あらゆるところから出てきているわけですが、

僕も、

『自然栽培というあいまいな基準にしっかりと線引きが必要かもということ。
どこまでが自然栽培なのさ。
言ってしまえば人の手が入る時点で自然ではないのに
自然栽培ってのがおかしいわけで
取り方次第でどうにでもなるんだね。
今の自然栽培に思うところは
自分がやっているのが基準ってだけで
それに準じたもののとり扱いをどう考えるかに向かっている。』

と思うわけでして……

結局、自然環境や気候風土、地域文化や集落風習に根ざして、
代々それぞれ、各農家単位で受け継がれてきているはずの
日本農業に、あーだこーだと基準をもうけてみたり、
ほにゃらら栽培だの、うんたら農法だのネーミングをつけて
枠や型にはめて、がんじがらめにして
ビジネスの糧や金儲けのタネにしようとすること自体が
そもそも不自然なわけで。

僕は、自然か不自然かという判断は、
決して「農薬や肥料を使うか使わないか」とか、
「化学物質を使うか使わないか」とか、
そんな人間主軸のあいまいなものではなくて、
周りとの共生という意味で、
無理なくスムーズに行えるかどうかだと思っています。

たとえば、肥料大好きな農家に無肥料栽培をやらせたり、
玄米を食べたくない人に、無理やり玄米を食べさせるとか、
そういのが僕は不自然なのではないかなぁと思うわけです。

自然を相手にした、地域ごとに違って当然の『農業』という仕事に、
流通消費側の一方的基準や、ネーミングをつけること自体
僕は『不自然』な行為だと思ったりなんかしちゃったりするわけです。

枠や型にハマらないものが大自然であり、
それを無理やり人間の思いついた枠と型にハメようとするから、
ここにきて
生産・流通・消費のありとあらゆる側面に、
おかしな不整合が起こっているのだと思います。

323じぃく:2010/09/02(木) 19:25:39 ID:zj6hIKMo0
あ、ちなみに、
受け継がれているはずのものが、すでに全国的に途絶えてしまったので、
肥料や農薬が台頭してしまったのだそうです。

日本古来の農文化が途絶えてしまった根本的原因は、いったいなんでしょうかねぇ。

324N.K:2010/09/02(木) 20:15:01 ID:K3jgeGUI0
多分、昭和の中期辺りから海外(亜種ユダヤ)の遣り方が先進的だの
何だのという虚像だらけのイメージを国賊連中が農協グループへ
強引に刷り込みに掛かったんではないでしょうか?
その勢いに飲まれ、気付けば化学肥料や農薬をたっぷりと使うのが
当り前の生活になってしまってたというのが実態なのでは。

実際ダメリカへの属国根性が強い輩が
その当時ウージャウジャと蛆虫の如く涌いて出ていたのもありますので。

325319:2010/09/03(金) 15:56:25 ID:xFG7JRzI0
>>321
そうですか、ありがとうございます。じぃくさん。
いろいろテロビ業界って裏ありますからねぇ。893の大紋飾ってる制作会社が
誰もが知ってる番組作ってたりとかあるみたいです。まぁ業界がそもそも893屋さんの
食い扶持でもあった(今でもそうでしょうけど)わけですから仕方ないにしても、それにしてもです。
正義の味方のエリートさんらはエリートさんらでテロビ業界に天下りしてるわけですよね。
何も知らない、知らせられないのは私達一般ピープルで馬鹿にされて踊らされてますね。
あ、話がそれて申し訳ないです。

しかし何かひとつのことをするにしてもホント奥が深いんですね。そのひとつのことを
真剣に掘り下げていくのにも何かと壁の多い世の中ですよね。
せっかく生産者側の人が本当に良い物を作って消費者に届けたいと思ってくれても、
私達がそれに気づかずそういう生産者さんの足を引っ張っちゃってるのかもですね。

自然栽培だ無肥料無農薬栽培だと一言では言えないんですね。つくづく知った気になってる自分は反省します。
「自然栽培」がお金儲けになると知った人達や企業も存在するでしょうし、これからは本当に良い物を届けようとしてくれてる
生産者さんはもっと大変でしょうし、消費する私たちはもっと見る眼が必要ですね。

話がアベコベになっちゃいました。失礼しました。

326じぃく:2010/09/03(金) 20:03:15 ID:zj6hIKMo0
>>319 さん
いえいえとんでもねぇでごぜぇやす。僕はなにもしていやせん。

まぁ本件に関しては、ただのつぶしあいみたいなものじゃないですかねぇ。
まだ確証はもてませんが、少なくとも僕はいくつかの情報からそう感じています。

「オレの栽培方法が自然栽培だ!」「いやいやこっちが自然栽培だ!」と、
はじめは誰もが、本当にいい農業を広めたいという気持ちではじめたはずが、
結局は自分の名声欲と自我、プライドを
押し通すことだけが、いつしか目的となってしまった感じでしょうか。

いやですよねぇ。
まだ完成してもいないクセに、完成したつもりになって、
自分がスタンダードだと思い込むなんて……

僕は永続性というのは、云十年そこらでは語れないものだと思っていて、
それは例えば、2代3代と、子孫に代々受け継がれて実践できてこそが
真の永続性だと思うのです。

そういう意味では、Nさんの農業は、
今後おそらくその可能性を大きくもつ領域の農業であり、
でもそれは、あくまでも、
はるか大昔の日本の農家では、
どこでも当たり前にやっていた農法なんですよね。

あたりまえが異常になり、
異常があたりまえになり、
いつしか、当たり前が「本物」と呼ばれるようになってしまった。

じつに悲しいです。

世の中には、本来は、
自然・不自然とか、
善・悪とか、
本物・ニセモノとか、
ないはずなんですよね。

でも、そこに人間が関係してしまうと、
往々にしておかしなことになってしまうんですよねぇ。

327じぃく:2010/09/03(金) 20:20:14 ID:zj6hIKMo0
まぁ、そんなオレオレ農家はほんの数名、
片手があれば十分に数えられるくらいですけどね。

328じぃく:2010/09/03(金) 20:26:23 ID:zj6hIKMo0
今後の自然栽培は、大きく分けて2つ、

①肥毒を解決すれば、
火素・水素・土素(というオカダモキチ提唱の宗教エネルギ)で野菜ができるようになるのだ!
とにかく土をきれいにすればそれでいいのだ!

と主張する世界救世教を出自とするカルト一派と、

②ん〜、そうはいうけど、実際違くね?
だって野菜は植物であって生き物なんだから、なにかしらの栄養分がなければ生きていけないよね?

と、チッ素・リン酸・カリに頼らず、土壌バランスを整えて「さまざまな栄養分」の物理性・化学性・生物性を理解したうえで、
堅実な栽培方法に取り組みはじめる次世代の農家集団にわかれると、予言してみます(笑)

329じぃく:2010/09/03(金) 20:54:35 ID:zj6hIKMo0
自然というものの摂理や道理を知ればしるほど、
「自然栽培」というネーミング自体がいかがなものかと思うようになりました。

野菜は植物であり、未だ解明されていない謎のエネルギによって生育するのではなく、
土壌物理学や微生物学、発酵学など、
現代の農学や肥料学とは直接関係のない学問において、
植物が必要としている養分の種類や発生の理論などが、
ある程度説明がつくことがわかりました。

つまり、実は、無肥料の農業というのは、
ほぼ完成されたと解釈されている、動物性・植物性問わず、有機肥料・堆肥を多用する有機農法の先に存在する、
「続き」の農法であり、昔の人はそれを、理屈ではなく、感覚で実践していたのではないかなぁと思います。

330じぃく:2010/09/03(金) 20:55:22 ID:zj6hIKMo0
なんだか僕のテキトーな乱文連射がつづいておりますが、
クソスレ(自業自得)消費のためとご容赦くださいませ(笑)

331自分は名無しであります:2010/09/04(土) 04:59:46 ID:8WS82VXE0
元田農園ブログを見ることが出来ないよ〜(泣)。

http://red.ap.teacup.com/motoda/
Forbidden
You don't have permission to access /motoda/ on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.

332自分は名無しであります:2010/09/05(日) 21:27:51 ID:BE/K6e160
>>330 じぃくさん
とんでもねぇっす、ありがとうございますです。(笑)

>世の中には、本来は、
自然・不自然とか、
善・悪とか、
本物・ニセモノとか、
ないはずなんですよね。

これっすよね!これ!前々から確かじぃくさんはいい続けてらっしゃいますよね。
人間の勝手な解釈、思い込み、妄信。自分に都合よく考えがちなのが人間ですからねえ、
ほんと罪というか難儀な生き物です人間は。(笑)いや、ワタスのことです、ハイ。(笑)
自然の前でちっちゃい人間がこれは正しいとか間違ってるとか意味ないんですね。区別も差別もなく
その自然の前で何ができるか。早く挑戦してみたいです、けど・・・。

けど・・・、これから必ず農業をやりたいと思うものの物理、化学、生物という最も苦手なことを
考えていかないと思うと・・・。頭悪いと自然の前にも立てませんかねw情けなぇっすw

いやでもルソーじゃないけどホント自然に帰りたいっす。(笑)
失礼しました。

333自分は名無しであります:2010/09/13(月) 04:17:15 ID:pv/9tJ3Q0
向精神薬依存の治療脱却へ=薬剤師活用など5施策―自殺、うつ病対策・厚労省
http://blog.livedoor.jp/mizikanamondai/archives/51677757.html

334自分は名無しであります:2010/09/13(月) 04:38:54 ID:pv/9tJ3Q0
自然栽培を追いかけて  -チャレンジ-
http://challenge90.blog135.fc2.com/

335自分は名無しであります:2010/09/13(月) 04:51:31 ID:pv/9tJ3Q0
ドキュメンタリーDVD「精神医学 死を生み出している産業」
http://cchrjapan.org/1102dvd.html

巨利をむさぼる 向精神薬による治療の真相
http://cchrjapan.org/20081202news.html

向精神薬 過剰処方防止対策へ
NHKニュース 9月10日 6時40分
自殺した人の中に精神疾患の治療で処方された向精神薬を過剰に服用していたケースが多いことから、厚生労働省は、不適切な処方がないか実態調査を行うとともに、薬剤師にも協力を求めて過剰な処方を防ぐ対策に乗り出す方針を決めました。

この方針は、自殺やうつ病の対策を検討する厚生労働省のプロジェクトチームが、9日、明らかにしたものです。それによりますと、自殺した人の中には、精神疾患の治療で医師から多くの種類の向精神薬を処方され、過剰に服用していたケースが少なくないとして、全国およそ30万件のレセプト=診療報酬明細書をチェックして向精神薬の不適切な処方について実態を調査するということです。また、医師が作成した処方せんに従って薬を販売する薬剤師にも協力を求めて、処方された薬が適量かどうかチェックしてもらう仕組みを作り、過剰な処方を防ぐ対策に乗り出すことになりました。ただ、向精神薬の処方を不用意に規制すると患者を精神医療から遠ざけてしまうおそれもあるとして、プロジェクトチームは、処方の規制そのものには慎重な姿勢を示しています。厚生労働省は「日本では外国よりも多くの種類の薬が患者に投与されているという指摘があり、向精神薬の適正な処方を促していきたい」と話しています。

336自分は名無しであります:2010/09/13(月) 04:55:57 ID:pv/9tJ3Q0
このブログは皆さんに情報を知っていただくことが目的ですので、引用、転載、リンクは自由です。
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55

337自分は名無しであります:2010/09/13(月) 05:04:28 ID:pv/9tJ3Q0
精神科医の犯罪を問う【 http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55 】ファンサイトです
http://blogs.yahoo.co.jp/satoshi_3210

338自分は名無しであります:2010/09/13(月) 05:17:49 ID:pv/9tJ3Q0
>>337にトラックバックをした似非右翼っぽいのがいた。
http://blogs.yahoo.co.jp/hisao3aruga/33584829.html

で、プロフィールを見たら…www
http://profiles.yahoo.co.jp/-/profile/?sp=HoXkFDg5crUWDd1yIu4jlIRrmA--&.src=blog&.done=http%3A%2F%2Fblogs.yahoo.co.jp%2Fhisao3aruga%2F33584829.html
外部サイト
* FC2ブログ
博士の独り言
* FC2ブログ
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現
* ponko.iza.ne.jp
反日勢力を斬る イザ!

なーんだ、似非右翼じゃんw

339自分は名無しであります:2010/09/13(月) 05:24:40 ID:pv/9tJ3Q0
患者調査発表:精神科領域の異常な伸びが顕著に
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/folder/1530830.html

コシミズ氏の動画「うつ病」の、SSRIの売り上げ増加グラフって、このことか?
http://www.youtube.com/watch?v=sMK34vHz9oc&feature=PlayList&p=425EF22280CD11D6&index=0&playnext=1

340自分は名無しであります:2010/09/13(月) 06:26:50 ID:pv/9tJ3Q0
>>335
このDVD発売元は信用できるのか?
911真相隠蔽会議と同じ人脈じゃないだろうな?

341N.K:2010/09/13(月) 22:47:06 ID:7ZrWvlFc0
これは喜ばしい記事と受け取って良いのか、駄目なのか・・?

<2型糖尿病>骨髄、胸腺移植で正常に 動物実験で関西医大
http://mainichi.jp/select/science/news/20100913dde041040064000c.html

344じぃく:2010/09/21(火) 19:02:38 ID:8RWnYhEU0
いたずらにTwitterはじめてみましたw

345ラ.ピエーヌ化粧品:2010/09/21(火) 19:43:40 ID:ccnWpt0g0
しぶ地下専門店街にあるラ.ピエーヌ化粧品で販売の

製品は正当です。然し、

清野由美さんが杉並区で、見かけは同じ化粧品を

ラ.ピエーヌ通販として販売中の製品を安くお買いに

成ってる方に申し上げます。

顧客名簿を不正に持ち出し、不正に商標登録した

製品です。

ここに公式に発表しますとともにご注意を呼びかける

ものです。今後とも、しぶ地下のラ.ピエーヌを

宜しく御願い致します。

346自分は名無しであります:2010/09/22(水) 05:41:53 ID:FemBUngY0
【明治以降の、ユダ金医療の弊害】
http://www.drmakise.com/shaketsu/shaketsu3.html
<引用始め>
昔は鍼灸師や整体師が、伝統的な治療として行っていましたが、法律で禁止されてしまいました。医師しか行ってはならないようになったのです。
しかし日本では、ほんの一部の医師以外は、はなから瀉血の効用を知りません。
現代の西洋医学一辺倒の医師たちは、副作用の多い薬品でしか治療しなくなったのです。
<引用終わり>

コシミズ氏が、各種の健康動画で仰っていたデトックスについて調べていたら、
瀉血(しゃけつ)に行き着いたのです。瀉血は「デトックス」そのものです。
おそらく、交流掲示板の光様が詳しく御存知かと思います。

347自分は名無しであります:2010/09/22(水) 05:48:42 ID:FemBUngY0
健康動画のコシミズ氏の高血圧に関する言説について補足資料を紹介します。
先ほどのサイトは、<北海道代替療法研究所>の先生に教えて戴きました。
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=406092&log=20100920
<引用開始>
降圧剤を服用すると、頭の回転が鈍くなります。精力も目立って弱くなります。味覚障害もよくおこります。しかし、こんなことを普通、医者は言いません。
言うと、降圧剤が売れなくなってしまい、収入減につながりますから。しかし、副作用のないビタミンやミネラルで十分に対応できるのです。
<引用終了>

<引用開始>
瀉血は高血圧にきわめて効果があります。アムロジンという降圧剤を服用しなければ、常に160/140mmHg以上あった65歳の女性は、指からの瀉血と数種類のビタミン・ミネラルで、降圧剤が不要になりました。
また、逆に、いつも80/50mmHgほどの低血圧に悩んでいる女性は、瀉血により、正常な血圧に戻りました。
<引用終了>

348自分は名無しであります:2010/09/23(木) 17:50:51 ID:1lcch8ZEO
恋人〜大人な関係まで簡単に探せる無料掲示板
 http://hureai-kan.com
 全国の女の子や男の子が大勢いるので絶対好みの子がいるはずです。
 使い方も簡単だったので僕みたいな初心者でも安心して遊べました。

349自分は名無しであります:2010/09/24(金) 04:05:30 ID:jlGH6sKM0
浅見鉄男先生の遺言。
(日本医科大学を首席で卒業された内科医)

「井穴頭部刺絡療法を本当に極めるとこの世にある病気の70%はこれで治る。そして普及したら製薬会社の半分は倒産する」

21世紀の医学―井穴刺絡学・頭部刺絡学論文集
http://www.amazon.co.jp/21%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AE%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E2%80%95%E4%BA%95%E7%A9%B4%E5%88%BA%E7%B5%A1%E5%AD%A6%E3%83%BB%E9%A0%AD%E9%83%A8%E5%88%BA%E7%B5%A1%E5%AD%A6%E8%AB%96%E6%96%87%E9%9B%86-%E6%B5%85%E8%A6%8B-%E9%89%84%E7%94%B7/dp/4773362057
井穴刺絡研究会
http://www.geocities.jp/seiketusiraku/index.htm

350自分は名無しであります:2010/09/26(日) 08:15:32 ID:TH5xJQTc0
「この本は現在お取り扱いできません」だあ???アマゾンwww

351自分は名無しであります:2010/09/26(日) 08:32:41 ID:TH5xJQTc0
>>349
ありがとうございます。
やっぱこういう情報が欲しい。
まだまだ隠されたというか、普通に生活する人のためになる医療が
眼につかないようにされているのでしょうし。

352自分は名無しであります:2010/09/26(日) 08:47:51 ID:4E7Iul4Y0
>>351 様
はやり、明治以降のユダ金医療偏重がもたらした弊害は大きすぎますね。
コシミズ大将が仰っていたように、こういう良心的医療を行っている医者が報われるシステムの構築が急がれますよね。

>>350 様
あははw 『拒否できない日本』の時と同じで、いつもの手口っすね。
でも大丈夫ですよ。
【井穴刺絡研究会】(読:せいけつしらくけんきゅうかい)に問い合わせれば入手できるはずですよ。
福岡井穴刺絡研究会 〒812-0029 福岡市博多区古門戸町5-18
電話092-281-1566 FAX092-281-1570(福岡健康医学社内)

353自分は名無しであります:2010/09/26(日) 09:12:09 ID:4E7Iul4Y0
>>351様,>>350
>やっぱこういう情報が欲しい。

早速、見つけました!交流掲示板を御覧ください。我らが鍼灸師・光様の御寄稿を閲覧あれ!
【東洋医学・代替医療部門】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4453/1243443489/491




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板