[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
鳩山内閣は米国ユダヤ様のご命令通りになることは許さん。気合一喝目
501
:
自分は名無しであります
:2010/02/11(木) 13:36:37 ID:YMCrrJss0
早ければ、7月には中国経済のクラッシュが予想されている為、緊急にゆうちょ銀行に米国債の購入を進めさせる必要があるわけだ。特に7月は衆参両院の同時選挙が予想され、政治的空白が予想されるために今のうちに日本政府にこれを確約させる必要があったのだ。
問題なのは、これでアメリカの財政破綻は一時的に避けられるかも知れないが、先に日本が国債が消化できずに財政破綻する。また、かつて、宮澤首相が財務省証券を売りたいと言ったら、「それは宣戦布告とみなす」と言われたように、米財務省証券は一度買ったら売ることが許されない。まさに米財務省に税金を払うのと同じなのだ。
ゆうちょ銀行に国債以外の購入をさせることはこういうとんでもないリスクがあることをよく分かった上で、国会でよくよく審議してから、結論を出すべきである。米国財政破綻は日本経済のためにも避けねばならないが、そのために日本が財政破綻しては本末転倒だ。
特に現在、ドルは90円ぐらいを無理やり演出しているが、夏から冬にかけて中国経済がクラッシュした場合は60円台まで一気に下がるだろう。その場合はアメリカ国債が日本国債よりいくら利回りがいいと言っても、為替差損でゆうちょ資金が三割から四割目減りする。亀井大臣はああ発言したが、現在はドル建て債券を購入するには最悪のタイミングだ。どうしても米財務省証券をゆうちょ資金で購入せねばならない場合は絶対に円建てで購入せねばならない。
ゆうちょ銀行の預金は国債以外は買ってはならない。このメカニズムを日本の国会議員はよくよく理解した上で、国会で徹底的に審議して欲しい。今回の亀井大臣の発言の前に国会でこのことが全く審議されていないのは、大変な、大変な問題である。
ゆうちょ預金で米国債を買うことがなぜ時限爆弾着火か(ドクター苫米地ブログ)
http://www.tomabechi.jp/archives/50986710.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板