[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
鳩山内閣は米国ユダヤ様のご命令通りになることは許さん。気合一喝目
152
:
ゴルゴ十三
:2009/11/06(金) 06:39:22 ID:mTjKCMas0
親父が町村金吾・元自治大臣(内務官僚として警視総監、内務省警保局長などを歴任している)
の町村信孝。
警察庁長官・安藤隆春同志
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E8%97%A4%E9%9A%86%E6%98%A5
検事総長・樋渡利秋同志(高校時代は兵庫県の甲陽学院。サントリーの佐治信忠社長と同期。東大法学部では平沢勝栄、白川勝彦氏と同期)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%8B%E6%B8%A1%E5%88%A9%E7%A7%8B
の「天の声」で、町村を選挙区で落とした「天罰」を受けろ、と言うことでしょうか。
比例復活だったら手加減していたはずですが・・・。補欠選挙にして町村が再出馬、議席獲得が狙いですね。
http://www.asahi.com/national/update/1106/TKY200911050576.html
連座制適用を視野 民主・小林議員派の選挙違反事件
8月30日投開票の衆院選北海道5区で当選した民主党の小林千代美氏(40)派の選挙違反事件で、札幌地検は、選対委員長代行を務めた連合北海道札幌地区連合の元会長、山本広和容疑者(60)を6日に公職選挙法違反(買収の約束)の罪で起訴する方針を固めた。同地検はその後、連座制の適用を視野に、公判を迅速に進める「百日裁判」を札幌地裁に申し立てるとみられる。捜査関係者への取材でわかった。
検察当局は、山本容疑者を連座制の対象となる「組織的選挙運動管理者等」にあたると判断したとみられ、禁固以上の刑が確定すれば、札幌高検が小林氏の当選を無効にする行政訴訟を札幌高裁に起こす見通しだ。
捜査関係者によると、山本容疑者は調べに対し、容疑を認めているという。山本容疑者は5〜8月、選挙区内の有権者に小林氏への投票を呼びかける電話をする報酬として、札幌市内の主婦ら20〜60代の男女35人に現金を渡す約束をした疑いがある。
報酬は時給数百円で、男女は選挙後に1人数千〜二十数万円を受け取る予定だったが、実際には報酬は支払われなかったという。
小林氏は今回の選挙で、自民党の町村信孝・元官房長官に約3万票差をつけて当選した。連座制が適用されれば、小林氏の当選が無効となるだけでなく、同区から5年間、立候補できなくなる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板