したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

鳩山内閣は米国ユダヤ様のご命令通りになることは許さん。気合一喝目

12小吹 伸一:2009/09/17(木) 21:54:29 ID:LxL1KO9Q0
>>8 リポD 様

おかしい、というか、利点がなくはないのですが(カルト組織犯罪や麻薬ビジネスを追求するにあたって、実効的と考えられるW)、
それぞれ弊害も大きいとされる制度ですからねえ。

今これを急ぐ理由が、国民の側にあるのかどうか。論議不用とはゆかないと思いますね。

●司法取引やおとり捜査 導入検討の考え 国家公安委員長
http://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200909170257.html
【 中井洽国家公安委員長は17日の就任会見で、民主党が公約に掲げた取り調べ過程の全面可視化について進める考えを示した上で、「一方で、司法当局に幅広い権限を持たせねば市民の要望は満たされない。司法取引やおとり捜査など当局に武器を持たせなければいけないと思う」と述べた。今後、法務省と協議し、新たな捜査手法などの導入に向けて前向きに検討する考えを示した。 】

●司法取引は良い制度か?
http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2004/10/post_2.html
【わが国においては、以前にも提案されたように、特に「刑事免責」制度が導入される可能性が高い。これは、共犯事件において、一方の共犯者に免責を認めた上で、供述拒否権を放棄させ、法廷において、証言を強制する制度である。これは、特に、犯罪的な組織を壊滅させることを企図して、組織の脱落者に刑事免責を与えて、証言させて、それ以外の組織の人間を全て有罪にするという形で使われることが予想される。ただ、これが捜査機関に悪用され、組織の脱落者に「虚偽」の証言をさせることも考えられ、冤罪を作ることになるおそれもあるので、注意が必要である。】

●日本では「おとり捜査」を禁止とされていますが〜
http://homepage2.nifty.com/osiete/s888.htm
【憲法第31条〔法定手続の保障〕
何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
刑法第61条(教唆)
人を教唆して犯罪を実行させた者には、正犯の刑を科する。
-------------------------------------------------------------

憲法31条にある「法律の定める手続き」による捜査とは、裁判官の令状に基づく逮捕・捜索・差押などの
強制捜査のことだと思います。おとり捜査はそのような強制捜査には当たらないとされていますし、
そもそも、警察官自ら犯罪を「そそのかす」わけですよね?

これはその警察官に対して、刑法61条の「教唆犯」の疑いがあると思います。
そして、そういった違法性の疑いがあるある捜査によって逮捕されたとしてもそんなの無効だよ、
というのが憲法31条の主旨です。】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板