したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【常温固体核融合】 荒田方式によるエネルギー革命への道

1小吹 伸一:2008/11/14(金) 16:30:46 ID:JLLoAFR.0


石油・天然ガスに代わる「代替エネルギー」を我々日本人の手で、世に出そう!
戦争・紛争の種になる石油依存から脱却し、安全で、低コストのエネルギーを
全力で世界に普及させよう。それには、あなたの協力が必要です。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/aratasensei.htm
文化勲章受章者、日本学士院会員、大阪大学名誉教授....これが、荒田吉明先生の肩書きです。
先生は、日本の熱核融合開発の先駆者でありながら、現在は、「熱を外部から加えない」
固体核融合こそ、人類の進むべき道であると確信されています。

【 固体核融合 】
真空状態の反応炉の内部にパラジウム合金のナノ・パウダーを投入しておき、重水素ガスを導入。
重水素ガスは、たちまち金属ナノパウダーに吸収され、即座に重水素同士の
「固体核融合反応」が発生して、ヘリウムと熱エネルギーに変換される。

①ヘリウムは、核融合反応の結果としてしか発生しない物質であり、ヘリウムの産出は、即座に、
 核融合の成功を意味する。(D+D=He+熱エネルギー)
 ヘリウムの発生は、同時に、熱エネルギーの産出を意味する。
 外から熱を加えない状態で、熱エネルギーを取り出せる。発電に使える。
②原料の重水素は、海水の中に一定比率で含まれており、ほぼ無尽蔵であり、
 人類が滅亡するまでに使いきれるものではない。
 重水素の海水からの分離は容易で、分離コストやエネルギー消費は僅少である。
③核融合に伴う放射線の発生が一切ない。つまり、危険回避のための遮蔽などの安全対策が不要。
 また、反応が緩慢であるため、「核爆発」の恐れがまったくない。
 つまり、現状の原発のような事故発生の可能性がゼロである。
④危険性がないため、消費地近くで発電ができる。
 遠隔地に発電所を設置し、長い送電線で送電する必要がない。

11.1リチャード・コシミズ独立党・大阪学習会
http://video.google.com/videoplay?docid=-1198911172610409375


賛同いただける皆様に、荒田先生に対する「見返りを求めない」純然たる寄付をお願いしたいのです。
1000円でも1万人集まれば、1000万円です。
寄付された方に与えられる特典は、「世界のエネルギー革命に寄与したという自負」です。
【 寄附用口座 】
三菱東京UFJ銀行 住吉支店(店舗番号513) 普通 0023712 
常温固体核融合研究所 荒田吉明

皆様の全面的ご支援を賜りますよう、なにとぞお願い申し上げます。

951自分は名無しであります:2011/06/09(木) 16:32:29 ID:KYmwYE3Q0
浅学さん
http://twitter.com/#!/sengakut
>常温核融合に限らず、コシミズ氏の支援を喜ぶ人はいないでしょう。

下記の通り、輿水氏の支援を喜ぶ人が大勢いらっしゃいます。
ツイッターで被災者へのお詫び声明文を出してください。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201106/article_46.html
過ちは誰にでもあることです。
皆さんからご指摘を受けたのですから、
荒田固体核融合実現に向けて互いにがんばりましょう。

952自分は名無しであります:2011/06/11(土) 12:49:51 ID:5BMayfVk0
【上善は水の如し 常温核融合技術】
http://toronet.blog13.fc2.com/blog-entry-422.html
【上善は水の如し 代替エネルギー源は存在する】
http://toronet.blog13.fc2.com/blog-entry-436.html
【上善は水の如し 常温核融合技術2】
http://toronet.blog13.fc2.com/blog-entry-438.html
【上善は水の如し 常温核融合技術3】
http://toronet.blog13.fc2.com/blog-entry-440.html

953自分は名無しであります:2011/06/14(火) 08:55:42 ID:fK5T8h2s0
何度も無視する浅学さん
http://twitter.com/#!/sengakut

答えてください、浅学さん。
ツイッターでは何ら答えていませんよ。
貴方からの事情説明がないから、浅学さんのサイトを懇意にリンクしてきた方がリンクを外されております。
http://blog.goo.ne.jp/yudonoyama/
貴方のサイトをリンクしてくださった方に失礼ではありませんか。事情説明してください。

956N.K:2011/06/18(土) 23:45:43 ID:faSuVUkc0
チェレンコフ、まさかとは思うが
下記の百科事典サイトを乗っ取った似非ウヨグループの一味ではないのか?
http://nihonteikoku.myht.org/index.php/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

つい最近、この辞典サイト自体が乗っ取られたという話を見聞きしたばかりですが
ガセウヨ一派の中で極端な位の粗暴さとアホ丸出しの軍人言葉が剥き出しで
チェレンコフとの共通点が幾点か見受けられます。

957N.K:2011/06/24(金) 08:16:50 ID:faSuVUkc0
再生可能なエネルギーって称しているけど、これじゃ固体核融合には到底及ばない。

Infineon - Renewable energy from offshore wind farms
http://www.youtube.com/user/InfineonTechnologies?v=tPOivsKavQo&feature=pyv&ad=12624200132&kw=%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0

958N.K:2011/06/25(土) 04:42:09 ID:faSuVUkc0
連中の口封じで葬られたと思えるのは気の所為か?


エレーナ・ボンネルさんが死去 ロシアの人権活動家
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3EBE2E3838DE3EBE2E4E0E2E3E39494EAE2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000

この人は「ソ連水爆の父」の通称を持っていたサハロフ博士の
奥方でもあったから、何かと目の上のタンコブ扱いされていたのだろうか?

959自分は名無しであります:2011/06/26(日) 08:29:38 ID:L54xqLNo0
下記サイトの管理人は固体核融合について正確に理解しているね。

上善は水の如し シンプルライフ
http://toronet.blog13.fc2.com/category3-3.html

960自分は名無しであります:2011/06/26(日) 18:31:51 ID:LpRsjkPc0
【Low Energy Nuclear Revolution】
http://solid-fusion.blog.ocn.ne.jp/blog/
2011年6月25日 (土曜日)
Low Energy Nuclear Revolution (English version) from Giacomo Guidi on Vimeo.

Waiting for updates from todays press-conference with Defkalion Green Technologies, I recommend to watch this video.
It is directed by Manuel Zani, and focus on coldfusion in general, and the Rossi experiments in particular. It includes highly interesting interviews with Sergio Focardi, Giuseppe Levi, Fransico Celani and Cristos Stremmenos among others.

961自分は名無しであります:2011/06/27(月) 01:15:26 ID:rAAEHOS20
夢のエネルギー製造装置の実現に向けて
Aiming at the achievement of dream energy machine
http://www10.ocn.ne.jp/~solid_fu/

962自分は名無しであります:2011/06/27(月) 01:46:14 ID:rAAEHOS20
夢のエネルギー製造装置(イタリア)
http://solid-fusion.blog.ocn.ne.jp/blog/

963自分は名無しであります:2011/06/29(水) 00:00:43 ID:E/nvjjMc0
常温核融合の現実化
2011年06月27日(月)20時10分
http://www.kingdomfellowship.com/diarypro/diary.cgi?plugin=Tagging&tag=%E5%B8%B8%E6%B8%A9%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88
http://www.kingdomfellowship.com/diarypro/diary.cgi?no=2277

964自分は名無しであります:2011/06/29(水) 08:42:27 ID:Sd7E5IqQ0
電磁パルスによるヘリウム発生方法
http://www10.ocn.ne.jp/~solid_fu/
【Established Physics Has Another New Fusion Problem】
 この技術は、電磁パルス(Electro-magnetic pulses)で、Brillouin Boiler を叩いているうちに、軽水素(1H)から重水素(2H)や三重水素(3H)に中性子が加えられて、それが最終的には、ヘリウム(He)に変換されて、その時、過剰熱が発生する、というものです。過剰熱が発生するということは、その時の熱は、電気エネルギーが熱エネルギーに変換するときよりも上回っているということです。
 この方式で思い出すのは、故・山本寛先生の水素プラズマエネルギー革命(著作:山本 寛、出版:工学社)です。この書籍の91ページに、【オークリッジ国立研究所の超音波キャビテーションによる常温核融合】の説明が載っています。キャビテーションとは、「液中における蒸気またはガスを含. む気泡の発生・消滅現象」のことです。今回の方式は、「泡核融合実験装置」と共通点がありますね。何より凄いのは、リンク先のイラストを見れば分かるとおり、オークリッジ国立研究所の超音波キャビテーションの場合が重水素だけだったのに対して、今回の場合は Brillouin Boiler に「軽水素」や「トリチウム」が含まれていても、それが「ヘリウム4」に転換されていることです。その上、中性子は飛び出してきません。何とも凄いです。

965自分は名無しであります:2011/06/30(木) 06:17:50 ID:1jPhl3pc0
Defkalion Press Conference in Athens Introduces Rossi Energy Catalyzer
http://www10.ocn.ne.jp/~solid_fu/

966自分は名無しであります:2011/07/02(土) 09:38:21 ID:/0eT/4Ew0
これ古いけれど今まで出てこなかった資料かな?

強力な“Cold fusion”の達成(荒田吉明,張月嬬)
(1989年11月6日受理/1989年12月7日改訂原稿受理)
核融合研究 第62巻第5号 1989年11月
http://www10.ocn.ne.jp/~solid_fu/

967自分は名無しであります:2011/07/02(土) 12:25:23 ID:mg/66ZGc0
ロッシー方式の反響
http://www10.ocn.ne.jp/~solid_fu/#news

968自分は名無しであります:2011/07/02(土) 13:29:43 ID:mg/66ZGc0
夢エナジーさんのサイトを守ろう!!
検索サイトによるサブリミナル詐欺か?

*1203番目の記事を被リンクに設定している。
*この記事をサブリミナルさせてから、トップページへと自動リンクさせている。
*サブリミナルされた記事には全くリンクが貼られていない。
それなのに、1203番目の記事が「被リンク」の上位に来ている不思議ww

http://hanasakigani.jp/blurl/?q=http://www10.ocn.ne.jp/~solid_fu/
18 IDLE UTTERANCE
http://www.kingdomfellowship.com/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=1203

969自分は名無しであります:2011/07/02(土) 15:35:45 ID:mg/66ZGc0
>>968
本当は、こちらを被リンクにしなければいけないのに、
勝●和●の記事をサブリミナルするとは、確信犯だな、こりゃあ。

常温核融合の現実化
http://www.kingdomfellowship.com/diarypro/diary.cgi?no=2277

970自分は名無しであります:2011/07/02(土) 23:40:04 ID:KRDXFzPE0
何を問題にしているのか分からない

971自分は名無しであります:2011/07/03(日) 19:01:07 ID:.DP9j4nU0
北海道代替療法研究所の所長日記のプロバイダーがseesaaに変更になったので、
常温固体核融合関連の日記URLを保存しておく。
さるさる日記のURLはリンク切れなので要注意です!

〈 クリーン・エネルギー革命 〉 【追補】
http://hokkdika.seesaa.net/archives/20110417-1.html
おそーい言い訳??
http://hokkdika.seesaa.net/archives/20110321-1.html
日記: ノーベル賞って・・・ ?
http://hokkdika.seesaa.net/archives/20101011-1.html
日記: 荒田技術(固体核融合)に研究助成!
http://hokkdika.seesaa.net/archives/20100916-1.html

972自分は名無しであります:2011/07/03(日) 23:13:13 ID:BObp0Qv20
>>971 続き

メモ: 荒田技法 【常温固体核融合】 〈1〉
http://hokkdika.seesaa.net/archives/20100512-1.html
メモ: 荒田:固体核融合 船井幸雄com
http://hokkdika.seesaa.net/archives/20100303-1.html
メモ: 固体核融合 【クリーンエネルギー革命!】
http://hokkdika.seesaa.net/archives/20100219-1.html

973N.K:2011/07/04(月) 11:39:42 ID:faSuVUkc0
>>626で取り上げた
もう1人の常温固体核融合の研究者、水野忠彦氏が
荒田教授と一緒になって研究されていたら展開が変わって来ていたのかな?

974自分は名無しであります:2011/07/05(火) 17:30:12 ID:3QXp.mUQ0
安全なエネルギー「荒田技術」をどうぞ知ってください!
http://ameblo.jp/shin-realheart/entry-10898687474.html

975自分は名無しであります:2011/07/05(火) 17:40:40 ID:3QXp.mUQ0
夢のエネルギー 〜固体核融合技術〜
http://gabaiman.sagafan.jp/d2011-06-28.html

976自分は名無しであります:2011/07/07(木) 02:06:46 ID:gqUB8UB60
毎度お馴染み、TOPSYのお隠れショーの始まり、始まり〜 ♪ww

【確認方法】
まずは、次のツイッターを見ます。ここで、ツイートされているサイトに注目します。
そのサイトが、実際にTOPSYのトラックバックに反映されているかを確認します。
http://twilog.org/yudonoyama

【正常反映されている2つのサイト】
http://topsy.com/www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page285.htm?allow_lang=ja
http://topsy.com/www10.ocn.ne.jp/~solid_fu/solid_nuclear_fusion_reactor.pdf?allow_lang=ja

【上記2サイトよりも前の日付でツイートしているのに、全く反映されないサイト】
http://topsy.com/www10.ocn.ne.jp/~solid_fu/?allow_lang=ja
※74件で止まっており、最新が6月11日となっている。
※本当は、7月4日が最新のはずですが…www

977N.K:2011/07/07(木) 16:56:00 ID:faSuVUkc0
まだ、太陽光発電に拘る積りか。非常用にしか使い道が無いのは自明なのに。

日本の太陽光発電、相次ぐ誤算…経営の速さ取り戻せ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110707/biz11070707050003-n1.htm

979N.K:2011/07/09(土) 16:59:22 ID:faSuVUkc0
こういう身近なものを燃料にした車を作る人がアジアの国々に
居るんだから、荒田教授のレベルがそれ以上の凄さだと言う事を
実感出来ても良い位なんだけどな・・・

よくやった!と感動されていた1枚の写真
http://labaq.com/archives/51680941.html

980自分は名無しであります:2011/07/09(土) 20:36:32 ID:rC.tAr/w0
素朴な疑問です。
ロッシのE-catが各国に販売代理店を募ってます、そのロイヤルティが€40M(45億円)位で30万台まではんばいできるらしいのです。
一台当たり15000円ほどになります。そこには、実際の商品が含まれてないようです。
そこで疑問ですが、45億円もあったら荒田教授のユニット商品化出来ないもんですか?
誰か答えられる人いますか?

981自分は名無しであります:2011/07/09(土) 22:43:20 ID:hIGB3Nnc0
JCF12の開催日時が決定!
http://www10.ocn.ne.jp/~solid_fu/

982自分は名無しであります:2011/07/10(日) 16:52:49 ID:yFRT2zCk0
>>980
どうして、独立党の人達は何も返事をしてあげないの?
常温固体核融合のことを調べて、知見を持っているんじゃないの?

983自分は名無しであります:2011/07/10(日) 18:24:19 ID:hIGB3Nnc0
>>982
 人に聞く前に、まずは貴方がホームページなりブログなりを立ち上げて荒田先生を支援して差し上げてください。
 生活に無理にならず出来る範囲から少しずつ支援すればいいのです。
 荒田先生の窮状を知っていれば、>>980のような疑問は出てこないのではないでしょうか。
 常温固体核融合への理解浸透が必要なのです。

984自分は名無しであります:2011/07/11(月) 00:51:03 ID:97wFcz4M0
パラジウムは稀少で高価です。
大麻と水で燃料作れます。
いずれにしても、石油と原子力は不必要になり消え失せるでしょう。

985N.K:2011/07/11(月) 01:07:55 ID:faSuVUkc0
>>983
同意。きちんと理解していれば迷走する事なんて何1つない筈です。
窮状を知っているのであれば、1人1人が責任を持って出来る限りで行動すべきでしょう。
(但し、ホムペやブログの知識と作成技術も充分に兼ね備えることが必須条件です。
記載する際にミスが無いかチェックしたり、常にサーバー許容量を意識したりと言うだけでなく
プロバイダとの提携サービスで作られている、専用のコーナーの種類・安全性・信憑性を頭に叩き込む等
場合によっては頭が痛くなる事も含まれるので、気が抜けない作業にもなります)

エネルギーに関する話は、付け焼刃や生兵法程度で対応出来ません。
だからこそ>983で述べられている通り、生活に支障を来たす所まで
無理をせず出来る範囲から少しずつ支援するのが第一。
下記の様な愚行を行う国を無くする為にも。

炭素税を来年導入=約500社から徴収―豪政府
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201107100032.html

986自分は名無しであります:2011/07/11(月) 10:40:18 ID:zMTWcOXc0
東工大に巣くう(?)、ある外国企業
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/200907/200907031403.html
 具体的な外国企業名を挙げて、ユダ金系ハゲタカファンド、ユダ金投資銀行以外であることを示さないと、
 東工大は信用されないぞ。
 つまり、もし、その企業がユダ金だったら、ユダ金に魂を売ったという誹りを受けるからだ。

<マグネシウム文明>
【ある外国の企業が出資】してくれることになり、この資金を使って今年中には沖縄の宮古島に実験施設を作ります。この施設では、海水の淡水化からレーザーによるマグネシウムの精錬まで全サイクルの実験を行います。
【投資を得られたので、政府からの補助金も必要なくなりました。】

987自分は名無しであります:2011/07/11(月) 10:46:40 ID:zMTWcOXc0
>>984
大麻の出番は、ユダ金が滅亡してからです。
そうしないと、現在の覚醒剤利権ルートを総動員して、ケシの花を大麻に植え替えするからです。
人殺しビジネスに従事していたことを隠しながら、エネルギー革命ですと喧伝する連中だからです。
覚醒剤中毒患者がマリファナ中毒患者に置き換わるだけで問題は何も解決しないからです。

988自分は名無しであります:2011/07/11(月) 13:14:41 ID:C0kRA80o0
白のハイソックスを念じながら履くと願いは叶う。

989ライ:2011/07/13(水) 01:06:45 ID:pq9CIsc6O
来月9日発売の学研『ムー』で、常温核融合ネタが取り上げられる模様

990自分は名無しであります:2011/07/14(木) 01:30:14 ID:Tn.55b6U0
>>989
それ、特別企画のハープとセット紹介というのがミソ。
ハープで人工地震に対する胡散臭さを植え付け、ついでに常温核融合についても、
セットで胡散臭さを植え付ける目的かな?
違っていて真実を報道したら御立派ですが、どうもあやしい。

991自分は名無しであります:2011/07/15(金) 22:31:20 ID:Tn.55b6U0
㈱高嶋開発工学総合研究所
http://takashima.tidt.fool.jp/?day=20110715
分かりやすい固体核融合

992ライ:2011/07/17(日) 00:33:41 ID:pq9CIsc6O
>>990
…なんですが、学研の『ムー』は何気に売れてるし、かなり読まれてますからね
なぜにコイツが、こんなん読むのよ!?(」゜□゜)」みたいな、ガテンなニイチャン連中も普通に立ち読みしてるし、クソ田舎の書店(私は福島県いわき市内在住)にも大量に平積みされてるんで、影響力・浸透率はバカにしたもんじゃないんですよ
胡散臭いオカルト扱いでも、まずは世に出る、広がる点を評価したいですね
『ムー』を侮ってはダメ
女性読者かなり多いし
潰れないで残ってるのが、そもそもハンパなく凄いでしょ(笑)

993自分は名無しであります:2011/07/17(日) 03:20:21 ID:IHR.0/zI0
飛鳥昭雄ってなにものなの?
なんでアメリカ軍の機密情報知ってるの?

http://www.ustream.tv/recorded/15866947(ムー的世界
真偽はともかくスゲー興味深い、けど商売うま過ぎ
一番聞きたいところが寸止めw

994自分は名無しであります:2011/07/18(月) 13:18:58 ID:WowrLU2g0
凝集体核科学国際学会(ISCMNS)のジャーナル第4巻
http://www10.ocn.ne.jp/~solid_fu/#news0718

995N.K:2011/07/20(水) 05:39:08 ID:faSuVUkc0
やはりあった『太陽光発電』の思わぬ落とし穴
http://www.yukawanet.com/archives/3863051.html

996N.K:2011/07/22(金) 04:16:03 ID:faSuVUkc0
どうあっても、太陽電池と太陽光発電の商売へ持って行きたい奴らが
居るらしい。

塗る太陽電池、実用化めど 三菱化学、13年春ごろ発売
http://www.asahi.com/business/update/0719/TKY201107190319.html

997自分は名無しであります:2011/07/22(金) 09:54:10 ID:jyf9Sk2QO
(*・∀・)σハマり過ぎるからやらない方が…
http://pkga.jp/index.do?iid=2639392&hmsaff=-1

998N.K:2011/07/23(土) 02:44:58 ID:faSuVUkc0
荒田式固体核融合技術の実用化を邪魔する目的で出したっぽいな・・・

エネルギー危機をあおってはいけない 本当に新エネルギー開発を急ぐ必要があるのか
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/14262

999自分は名無しであります:2011/07/24(日) 12:18:27 ID:XXzMgauA0
>>992
仰る凄さの意味が分かりました。
杉岡氏の「常温核融合は本当だった!その14」<最後の切り札>
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page286.htm
で取り上げられていました。
『ムー』の記事タイトル名を見ると、
『放射能を無害化する「常温核融合」』、副題に「福島原発事故を収束させる最後の切り札!!」
とあるので、どうやらヴィソツキー博士の研究について取り上げる模様です。

あw そういやあ、小生も小学生のときに本屋で立ち読みしていたっけ。

1000ライ:2011/07/25(月) 20:56:09 ID:pq9CIsc6O
>>999
『ムー』は、かれこれ私は25年ぐらい読み続けてますが(笑)
潰れないで残ってるのがハンパなく凄いなと
「ハチソン効果」とか早々と知りましたからね(笑)
ニコラ・テスラの研究〜人工地震兵器ネタも、取り上げるの早かったし
今朝の4時前の震度5地震には久々に痺れましたわ…F1さらに狙い撃ちか!?と




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板