[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
特別会計の闇を暴く
40
:
百姓
:2008/10/09(木) 08:38:03 ID:o/HqAsmU0
167 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2007/11/18(日) 11:17:34
★北沢栄 特別会計の限りなくルーズな実態 3
出資法人が抱える巨額の欠損
特会からの出資にも問題が多い。報告によれば、各特会が出資する法人に対し、
他の特会や一般会計からも出資が行われているケースがあるが、それらを集計した
形の情報開示は行われていない。
例えば、独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」だ。NEDOは
3つの特会(産業投資、電源開発促進対策、石油及びエネルギー需給構造高度化対策)と
一般会計から出資を受けている。3特会からの出資金残高が約1268億円、一般会計からの
出資金残高は約360億円(04年度)。NEDOが複数の会計から出資を受けているのは、
NEDOが全部で11勘定(05年度末)を持ち、各勘定の事業目的に応じて出資者が
異なるためだ。しかし、第三者がこうした出資の全貌を知るには、会計ごとに調査し、
集計するしかないのが現状だ。
出資先の法人の財務状態にも問題がある。経済産業省所管の産業投資特別会計の場合、
NEDOを含む複数の研究開発法人への出資残高は05年度末で3428億円にものぼる。
だが、これらの出資法人のほとんどが繰越欠損金を抱え、その合計は2641億円
(産業投資勘定出資相当分は2416億円)にも及ぶ。各法人が行う研究開発事業が適正か
どうかの判断が問われるところだ。
電源開発促進対策特会(電源特会)の出資先である日本原子力研究開発機構
(旧特殊法人・核燃料サイクル開発機構が05年9月に解散、その権利・義務を引き継いで
同10月に独立行政法人化された)の場合、旧法人解散時の国からの出資金残高は
2兆9225億円。うち欠損金は2兆5657億円にのぼった。他方、現在の日本原子力研究
開発機構に対する国の出資金は、5004億円しかない。独立行政法人化にあたり、国は
2兆4千億円超を「損切り」したわけだ。
同機構が手がける高速増殖炉などの研究開発に多額の事業費を要するのは事実だが、
「大事な研究だから仕方がない」と、これほどの損切りを大目にみていいはずはない。
核燃料サイクル開発機構の研究開発用財源は、1967年〜79年度の間、一般会計から
出資金されていた。80年度以降は、一般会計と電源特会の双方から出資金として、
02年度以降は渡し切りの補助金として賄われた。
168 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2007/11/18(日) 11:19:48
★北沢栄 特別会計の限りなくルーズな実態 4
所管官庁から天下りした役職員の給与・賞与にも補助金が充てられた。高度な
研究開発事業とはいえ、丸ごと税金で賄われてきたのだ。
その財源の一部である電源特会については、昨年、予算がその通りに執行されていない
「予算と実績のズレ」が大きく報道じられた。
その一例として、原子力発電所の立地難で予算を使い切れないため、「原子力情報なび」
などのホームページの制作・更新に年間3億円もの予算を4年間、計上し続けた。今回の
報告も「事務費」名目で、でたらめな出費をしていた事実を確認した。同特会の財源は、
国民が支払う電気料金に含まれる電源開発促進税だ。予算の積算・執行状況を、所管省庁・
財務省は総点検する必要がある。
消費税引き上げ論議がくすぶり続けるが、「あり余る特別会計のカネ」から財政改革に
着手するのが、打つべき「次の一手」であろう。
特会をオープンな一般会計に
政府は06年5月に成立した行政改革推進法で特別会計改革の方向を示した。その内容は、
1) 31ある特会を5年をメドに1/2〜1/3程度に統廃合する、2) 剰余金など計20兆円を今後
5年間で財政健全化のために活用する、3) 国の財政状況の透明化を計る―などである。
しかし、これは徹底した改革内容とは到底いえない。先に見たように不用額ひとつとっても
10.5兆円に上っているのであり、これだけで消費税引き上げ分のざっと4.2%相当に
匹敵する規模だ。政治は消費税論議に入る前に、まずはこうしたムダ金を即刻、有効な
一般会計資金に転用する必要がある。
さらに一歩進めて、密室型の特会を全てオープンな一般会計一本に統合し、どうしても
必要な特会事業のみを一般会計上で区分経理することで、国の会計を分かりやすく
透明化する抜本改革を考えるべきだ。トラック(一般会計)やフィールドの各種競技
(個別区分経理)をスタンド(納税者)から一覧できる「陸上競技場方式」が、その
中心概念となる。
http://www.the-naguri.com/kita/kita100.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板