したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

特別会計の闇を暴く

269ピラリーちゃん:2010/10/21(木) 21:18:29 ID:O1.A0EfM0
公務員給与は過大で国民感情に反する。ありきたりの事務作業を普通にこなすだけの事務員である。それで民間の倍の給与水準とはね。普通の事務員であって、何か特別な能力を求められているわけではないのに、経済的評価は過大でしょう。

 取り敢えず、20%程度削減して、他に予算を回すべきです。ただ削減したのではデフレに拍車をかけます。

 例えば使い道として、150平米クラスの6LDKの公営住宅等を増設してはどうでしょう。そこに、フリーターやホームレスを吸収するのです。3世帯で住める規模のものです。まず、フリーター等も低賃金労働で社会を支えています。首都圏等は土地に付加価値が付きすぎています。知恵に付加価値が付いているのではありません。

 賃貸業等はちょっと問題が有りますね。国民の生活権と賃貸業の営業を利益衡量すれば、国民の生活権の方が圧倒的に勝ってしまいますよ。衣食住の生活コストを下げて暮らしを良くすべきです。賃貸業は良質な公営住宅と競合してもらいますよで構わないんです。

 家を買うのがサラリーマンの一生の仕事になるのはおかしいです。むしろ可処分所得を車や家電に向かわせた方が技術の進歩になりますし、ドイツ等は公営住宅が半分ですよね。3世帯で住めれば、人口も維持できます。大量移民なんて馬鹿な事を言わなくて済みます。

 弱者の部分的救済にもなりますし、土地に付加価値が付くなんて馬鹿げてますよ。知恵に付加価値が付くべきです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板