[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
特別会計の闇を暴く
14
:
kg
:2008/09/06(土) 15:22:48 ID:ICYwxKJE0
特別会計に関連していると思いますので、日本の財政危機についての二つの相反する考えを紹介し
ておきます。
[「新・新公共事業必要論」第1部]菊池理論が日本経済を救う〈3〉財務省の悪質な情報操作――
「3〉財務省の悪質な情報操作――「日本財政大危機」の嘘
森田実の言わねばならぬ【600】
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C04553.HTML
…日本政府は05年末で540兆円の金融資産を保有しており、07年末まで580兆円に達していると推測される。
したがって、「粗債務」から「金融資産」を控除した「純債務」は250兆円程度である。GDP比率でみて
50パーセント程度であって、決して過大ではないし、日本国債の95パーセントは日本国民が保有しているか
ら安心だ。
じつは、財務省自身、日本が財政危機ではないことを良く承知している。…
「日本は財政危機ではない/菊池英博」の検証 財政投融資は不良債権、国有資産は換金できない
http://mblog.excite.co.jp/user/gijutsu/entry/detail/?id=2197051
…政府保有の「金融資産」は、そのほとんどが「(財政投融資の)貸付金」だが、ご存知のよ
うに不良債権化が進んでいると推定…
…国に「借金を返してよ!」と言っても、「お金がないので、固定資産、たとえばダムや道路や
連絡橋を売却して弁済します」ということは事実上不可能ですし、「どうしても返して欲しければ、
税金を徴収して弁済します」ということになります。
つまり、菊池教授が重要視する「対応する資産」は、遠くから見るとあるように見えますが、詳細に
検討すると「やっぱり幻だった」蜃気楼のようなものだということです。…
日本政府の所有する米国債も売れないし、後者の考えが正しいのではないかと思いますが、
どうなんでしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板