したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人類初の月面着陸は、いつになるんだろうね?

574大阪人:2010/12/23(木) 17:22:41 ID:4U5MQaYo0
空はナゼ青い。夕焼けはナゼ赤い。

光の波長。青は短い。赤は長い。

地球を空気が取り巻く。

青の光は波長が短いため、空気によって散乱される。
散乱された青を見て「空は青い」という。

夕焼け。太陽が地平線に近づく。
光は空気の中をえっちらおっちらやってくる。

真上からだと空気中を通過する距離は地平線からより短い。
ゴミやほこりも少ない。七色は白色として地球上にふりそそぐ。

でも地平線近くは空気通過が長くなる。
しかも地平線上は人間の生活圏に近く、ゴミやほこりだらけ。

赤は波長が長いからそこを通過できる。
青はもちろん、その他の色の光は波長が短く、
その度合いで脱落(散乱)していく。
夕焼けは赤く見える(レイリーの法則)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板