したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

FreeBSD

1にゃんぽ ◆x.lDnyampo:2005/07/12(火) 19:56:44
がんがります。

2にゃんぽ ◆x.lDnyampo:2005/07/12(火) 20:01:50
とりあえずNIC認識成功。ただいま、ノートPCにFTPインストール中。

スペック:
FMV BIBLO MC/30 / セロリン300 / mem160MB / HDD40GB / NIC適当

3にゃんぽ ◆x.lDnyampo:2005/07/12(火) 20:38:25
create/symlink failed, no inodes free
とか言ってエラーになるので、パーテーションを切り直して再チャレンジ中。

4にゃんぽ ◆x.lDnyampo:2005/07/12(火) 20:47:21
バージョン書き忘れていた。
FreeBSD 4.11-RELEASE です。

参考書: 標準FreeBSDリファレンス
参考サイト: ttp://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/

>>3のエラーは回避した模様。

5にゃんぽ ◆x.lDnyampo:2005/07/12(火) 21:28:04
インストール完了。rootでログオン。さて…。

6にゃんぽ ◆x.lDnyampo:2005/07/12(火) 23:57:32
kbdcontrolを106.jpに変更したら、rootでログオンできなくなっちゃった。
どうやら、us.isoキーボードの状態でpasswdを設定していた模様。
kbdcontrolをus.isoに戻してrootでログオン→106.jpに設定してからpasswdで
正しいパスワードを設定。したつもりが、今度はパスワードをミスタイプしたみたい。

シングルユーザーモードで起動して、passwdを慎重に再変更したら解決。
あぁぁ。レベルが低い。早く高いレベルのオペレーションをしたい。
Apache + FTPD + Samba まではまだ遠いなぁ。

7にゃんぽ ◆x.lDnyampo:2005/07/13(水) 23:08:42
今日は参考書の読書のみ。少しずつ前進しよう。

8にゃんぽ:2005/07/16(土) 10:13:10
FreeBSDデフォルトのFTPD起動。これからカスタマイズしてみよう。
TELNETDも起動。リモートでログインして遊ぼう。セキュリティが…。
あと、早くDDNSの定期更新のスクリプトおべんきょせねば。

参考書4冊増えて、現在5冊。約2マソ円。
OSが無料だからって参考書に出費しちゃいました。

9にゃんぽ ◆x.lDnyampo:2005/07/16(土) 16:40:41
デフォルトのFTPDは機能が少ないのねー。シンプル。
WU-FTPDかProFTPDも検討しよう。

今日は仕事場からTELNETでログインしてみた。

10にゃんぽ ◆x.lDnyampo:2005/07/19(火) 19:01:10
DDNSの件はLinux版DiCEをFreeBSD上で動作させることで解決。

11にゃんぽ ◆x.lDnyampo:2005/07/27(水) 23:00:46
cvsup


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板