したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

小泉語録

1無党派さん:2004/07/16(金) 18:09 ID:IS2hiVOc
小泉総理の名言集を作ろうってことで、ネタ出しキボンヌ。

15無党派さん:2004/08/04(水) 02:03 ID:TrLZUTZY
>>14
すごい、またりの極みだ。

休憩もしっかりとってほしいですな。

16無党派さん:2004/08/04(水) 11:12 ID:NGqBVuMg
「いろいろな人の意見を聞きなさい、しかし最後は国民にとって何が一番良いかを考えて決断しなさい」

確かこんなこと言ってたはずだけど、いつ誰に言ったか覚えてない⊂⌒~⊃。Д。)⊃
どなたか正確に覚えてたら訂正してください。

17無党派さん:2005/05/17(火) 20:59:59 ID:ij00Dk7Y
「You know "High Noon"」
http://www.aso-taro.jp/kouen/index1.html

初めて3年前の5月に小泉・ブッシュ会談が行われた時、普通初めて会えば
「Hello」とか 「How do you do?」とか「Nice to meet you」とか言うにちがいないんですが、
小泉総理はいきなり「You know "High Noon"」と言ったそうです。(略)

「You know "High Noon"」。大統領はきょとんとするわけですが、総理がかまわず
「You know Gary Cooper」と続けたら、
大統領はあのホワイトハウスのローズルームのガラスが震えるような大きな声 で
「ウワーツ!」と言って、いきなり総理の手を握って、あとはすべてOKだったというんです。
その一発だったんだというんです。(略)


ブレア首相には「尊敬する政治家はチャーチル」で惹き付けたそうだし、
本当に小泉総理は人の心を掴む天才だと思う。

18無党派さん:2005/05/17(火) 23:41:26 ID:f9iOQCvQ
その割にはブッシュに中々名前を覚えて貰えなかったけどな(笑)。

19無党派さん:2005/05/17(火) 23:51:03 ID:hQSztBFw
それはブッシュがおバカさんだからさ。

……あながち外れてない気がする

20無党派さん:2005/05/18(水) 10:12:04 ID:QBb72/4I
その馬鹿にすりよるポチは(以下略

21無党派さん:2005/05/18(水) 19:57:30 ID:8sRkD0MA
ブッシュは馬鹿じゃないっしょ。共和党の有権者のファーストネームを全て暗記して、相手を喜ばす名人。ま、そんな彼にはどうでもいい存在だったという事で(´Д`)

22無党派さん:2005/05/18(水) 22:47:58 ID:ngkoEOx2
対話と圧力

23無党派さん:2005/05/19(木) 08:51:57 ID:RSQxLbpc
適切に判断しまつ

24無党派さん:2005/05/19(木) 11:31:57 ID:iwVifGO6
感動した!

25無党派さん:2005/05/19(木) 16:08:01 ID:jziRacGw
昔から竹島はお互いに領有権を主張し合ってきた経緯がある。冷静に冷静に。

26無党派さん:2005/05/20(金) 21:33:01 ID:2LqSJjo2
構造改革の本丸は郵政民営化

27無党派さん:2005/05/21(土) 14:57:28 ID:74cVjPYg
金正日は、会ってみると頭の回転が早い、気さくな男

28無党派さん:2005/05/21(土) 21:32:25 ID:I6zcidJU
郵政民営内閣!

29無党派さん:2005/05/22(日) 14:35:46 ID:H6t0vkmA
とにかくやれ、うまくいかなかったらその時考えればいい(中国団体ビザ免除恒久について)
うまくいかなかったら
=日本人が大量に殺されたら

30無党派さん:2005/05/27(金) 19:36:45 ID:akLrJbo2
自衛隊の活動する地域は非戦闘地域←シネ鼠

31無党派さん:2005/05/28(土) 20:54:31 ID:K7aD6an6
(;@∀@) < なぜドタキャンされたんだと思います?

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 < 野党の審議拒否が伝染したのかなぁ
                    わかりませんねぇ

(;@∀@) < 靖国が政治的駆け引きに使われているのでは?

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 <さー、わかりませんねー、
                 そんなの、そうだったとしても通じないんですけどねー


ハライタスwww

32無党派さん:2005/05/28(土) 21:19:57 ID:Zl/AERns
痛切なお詫びと、心からの反省をゲキワロス

33無党派さん:2005/05/29(日) 21:29:47 ID:GfaJWsHs
よう、オマンコやってるか?

34無党派さん:2005/05/30(月) 01:27:03 ID:KmJqvLss
平成三年、父ブッシュの副大統領であったクエール氏が来日した時の
以下の小泉さんとクエール氏とのやり取り


クエール「在日米軍駐留費の日本側負担分をもっと上げるように」
加藤紘一・山崎拓・石川要三・瓦力「前向きに検討します」
小泉「ノーである」
クエール「なぜノーなんだ。負担分を上げないと在日米軍を全員撤退させるぞ」
加藤・山崎・石川・瓦「・・・」
小泉「出ていくなら出て行け」
クエール「在日米軍がいなくなったら一番困るのは日本だぞ」
小泉「困らない。在日米軍がいなくなったら、日本国民は日米安保の有難みを
再確認すると同時に、自主防衛力を強化し、真の独立心が生まれるだろう」
一同「・・・」
クエール「今日の話は無かったことに・・・」

※雑誌「現代」の飯島秘書談話
(浅川博忠著/講談社文庫刊「人間 小泉純一郎 三代にわたる「変革」の血」pp80-81)

35無党派さん:2005/06/15(水) 21:35:21 ID:rfqhnKNg
「悲観論からは何も生まれない」

368/8記者会見(1):2005/08/08(月) 22:59:07 ID:3goe2dGE
[?〜?]の部分は聞き取れなかった所ね。
聞き取れた人補完よろしく。

---

 本日、衆議院を解散いたしました。

それは、私が改革の本丸と位置づけてきました郵政民営化法案、参議院で否決されました。いわば、国会は郵政民営化を必要ないという判断を下したわけであります。

 私は、今年の通常国会冒頭におきましても、施政方針演説、郵政民営化の必要性を説いて参りました。 そして、今国会でこの郵政民営化法案を成立させる、と言って参りました。

 しかし、残念ながら、この法案は否決され、廃案となりました。
国会の結論は郵政民営化、必要ない、という判断を下された。

 私は、本当に国民の皆さんが、この郵政民営化必要ないのか、国民のみなさんに聞いてみたいと思います。

 いわば、今回の解散は「郵政解散」であります。


 郵政民営化に賛成してくれるのか、反対するのか、これをはっきりと国民の皆様に問いたいと思います。

 私は、四年前の自民党総裁選挙において、「自民党を変える、変わらなければぶっ壊す」といったんです。その「変える」という趣旨は、今まで全政党が郵政民営化に反対して参りました。

378/8記者会見(2):2005/08/08(月) 22:59:46 ID:3goe2dGE
 なぜ、「民間に出来ることは民間にと」言いながら、この郵政三事業だけは民営化してはならないと、私はこれは不思議でなりませんでした。郵便局の仕事は本当に公務員でなければできないの?役人でなければ出来ないのか?

 私はそうは思いませんでした。

 郵便局の仕事は民間の経営者にまかしても十分にできる、むしろ民間人によって、郵便局のサービスを展開していただければ、いまよりももっと、多様なサービスが展開できる、国民の利便を向上させる、国民と必要とする商品なりサービスなりを展開してくれる、そう思っております。

 未だにその主張に、考え方に、変わりはありません。

 誰でも民間にできることは民間に、と主張していながら、なぜ、この郵政三事業だけは公務員でなくてはダメだ、大事な仕事だから公務員でなきゃダメだ、というんでしょうか?

 私は改革を推進しようという民主党は、民営化の対案ぐらいは出してくれるのかと思っていました。残念ながら、民主党までが民営化反対。民営化の対案も出してくれない。そして自民党の郵政民営化反対、抵抗勢力と一緒んなって、この法案を廃案にした。本当にこのままで行政改革が出来るのか?財政改革できるのか?理解に苦しんでおります。

 私は、「この郵政民営化よりももっと大事なことがある」という人がたくさんいますのも知っています。しかし、この郵政事業民営化できないで、どんな改革が、大改革が出来るんですか?

388/8記者会見(3):2005/08/08(月) 23:00:15 ID:3goe2dGE
 役人じゃなきゃできない、公務員じゃなきゃ公共的な大事なサービスは維持できない、それこそまさに、官尊民卑の思想です。民間人に私は失礼だと思います。

 民間の企業、民間の経営者は、国が「こうやりなさい、こういう商品を出しなさい、こういうサービスをやりなさい」義務づけなくても、国民に必要なサービスを展開してくれております。

 なぜ、今までの自民党も含めて、野党のみなさんもふくめて、この郵政三事業だけは、国家公務員じゃなきゃダメだ、というんでしょうか?これは率直に言って、選挙の時に、確かに自民党も民主党も、この郵政三事業に携わる国家公務員の支援を受けてる。大事な選挙支援者だと、応援してくれることの言うことは聞かなきゃ判らない、という気持ちはわかります。

 しかし、これは、一部の特定団体の言うことを聞くのも大事でありますけども、国民全体のことを考えれば、民間に出来ることは民間に、官業は民間の補完である、役所の仕事は民間にできないことをやるべきだということから、今は、公共的な仕事でも民間人にできるのは民間人に任せなさい、という時代じゃないでしょうか。

 民間人は公共的な仕事は出来ない、大事な仕事は公務員がやるんだと、そういう考えはもう古いと思います。

 私はだから、前々言っているんです、郵政三事業民営化に反対するということは、手足を縛って泳げというようなもんだと。本当に、行政改革、財政改革やるんだったらば、この民営化に賛成すべきだといっていたんですけども、これは「暴論」と言われておりました。

398/8記者会見(4):2005/08/08(月) 23:00:48 ID:3goe2dGE

 しかし私は、四年前の総裁選挙、自民党の総裁選挙出たときから、この民営化の主張を展開して、自民党の嫌がる、野党の嫌がる、この民営化の必要性を訴えて、自民党の総裁になり、総理大臣になり、総理大臣になってからも「郵政民営化が嫌だったらば私を変えてくれ」といっていながら、なおかつ自由民主党は私を総裁選で、総裁に選出したんです。

 総理になって、衆議院選挙においても参議院選挙においても、この郵政民営化は自民党の公約だと言って戦ったんです。にもかかかわらず、いまだにそもそも民営化に反対だ。

 「民間にできることは民間に」といった民主党までが、「公社のままがいい」と言い出した。公務員じゃなきゃこの大事な公共的な仕事は出来ないと言い出した。おかしいじゃないですか。

 私は[?そういう意味?]において、本当に行財政改革やるんだったらば公務員を減らしなさいということはみんな賛成でしょ?

 郵政事業に携わる国家公務員、約26万人。短時間の公務員をいれると12万、あわせて約38万人が、この郵政事業に携わっていると、郵便局の仕事に携わっていると。これ本当に公務員じゃなきゃ出来ないんでしょうか?

 私は民間人に開放すべきだと思って、民営化を主張して参りました。

408/8記者会見(5):2005/08/08(月) 23:01:18 ID:3goe2dGE
 なぜ、38万人の公務員じゃなきゃ、この郵便局のサービスは展開できないんでしょうか?私は郵便局、国民の資産だと思って、過疎地でもなくなりませんよ、今の三事業のサービスは過疎地においても、地方においても、維持されつつ、民間人に任せても十分出来ますよ、ということを言ってるんです。

 そういうことから、今回、私は、本当に国民に聞いてみたいと思います。

 本当に郵政民営化は必要ないのかと。

 公務員の方が民間人よりも、公共的な大事な仕事をするのかと。

 私はそうじゃないと思います。民間人でもどんどん、公共的な仕事をできるもんならやってもらたいと、思っております。今確かに残念ながら、参議院で今日はこの法案が否決され廃案になりました。

 いわば国会は、郵政民営化必要ないという結論を下したわけですが、私は未だに郵政民営化、本当に行財政改革をするんだったらば、将来、簡素で効率的な、あんまり政府が関与しない、役所の仕事を民間に開放しよう、と、いう主張を展開するならば、この郵政民営化はしなければならないもんだと思っております。

418/8記者会見(6):2005/08/08(月) 23:01:56 ID:3goe2dGE
 約400年前、ガリレオ・ガリレイは、天動説の中で「地球は動く」という地動説を発表して有罪判決をうけました。そのときガリレオは「それでも地球は動く」といったそうであります。私は今、国会で「郵政民営化、必要ない」という結論を出されましたけども、もう一度国民に聞いてみたいと思います。

 本当に郵便局の仕事は国家公務員じゃなきゃ出来ないのか?民間人ではやっちゃいけないのか?

 これが出来ないで、どんな公務員削減が出来るんでしょうか?どういう行政改革が出来るんでしょうか?これができなくて「もっと大事なことがある」。「もっとも大事なこと」公務員の特権を守ろうとしてるんじゃないですか。国家公務員の身分を守ろうとしてるじゃないですか、反対勢力は。

 そういう「既得権を守る」「現状維持がいい」そういう勢力と戦って、本当に改革政党になる、自民党はなったんだ。という、いうことから、この選挙、国民に聞いてみたいと思います。


 自由民主党は、郵政民営化に賛成する候補者しか公認しません。


 いわば、はっきりと改革政党になった自民党が [?明確に?] 反対の民主党と戦って国民はどういう審判を下すか、聞いてみたいと思います。だから解散をしました。

 そして、この郵政民営化に賛成する自由民主党、公明党が国民の支持を得て、過半数の勢力をうることが出来れば、再度、選挙終了後、国会を開いて、これを成立させるよう、努力していきたいと思います。

 以上であります。
-------------------
ここまで

42無党派さん:2005/08/08(月) 23:03:24 ID:3goe2dGE
以上、いきなり&長々すまんす。
さすがに疲れたので、質疑応答はパス:p

43無党派さん:2005/08/16(火) 01:56:25 ID:GFFLdabE
「亀井さんに聞いて下さい」――派閥会長辞任に

【NQN】小泉純一郎首相は15日夕、亀井静香・元自民党政調会長が派閥会長を辞任したことについて「亀井
さんに聞いて下さい」と淡々と語った。


テラヒドスwwwwwwww
ドタキャン騒動に通じるものがあるようなw

44無党派さん:2005/08/17(水) 08:56:29 ID:f4ygi37w
http://www.sankei.co.jp/news/050816/morning/16pol002.htm
(略)
首相は今春、周囲に「靖国で譲れば日中関係が円滑にいくなん
て考えるのは間違いだ。靖国の後は教科書、尖閣諸島、石油ガス
田…と次々に押し込んでくる」と漏らしていたが、最近はこんな
言い方をしている。

「(日本人の)心の問題に踏み込んだことを中国は後悔するだ
ろう」


(((( ;゚д゚))))ガクガクブルブル

45無党派さん:2005/10/02(日) 04:53:51 ID:K9yjLNuk
「商品券は民間業者が配達しても良い、しかし、地域振興券は民間
企業が配達してはいけないという旧郵政省のわけの分からない論理
は小泉内閣には通用しない」

46無党派さん:2005/10/02(日) 14:02:49 ID:h1gQUU7o
何よりも重要な、所信表明演説を忘れていました。
結びが特に (・∀・)イイ!
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2005/09/26syosin.html

私は、国民の声を厳粛に受け止め、責任を持って郵政民営化を実現してまいります。
痛みを恐れず、既得権益の壁にひるまず、過去の慣例にとらわれず、国民の協力の下、
一身を投げ出し、内閣総理大臣の職責を果たすべく、全力を尽くしてまいります。

改革なくして明日はありません。
国民の支持なくして改革は実行できません。
改革の原動力は国民一人ひとりであり、改革が成功するか否かは、
国民の強い意思と政治家の断固たる行動力にかかっています。
日本社会には、新しい時代に挑戦する意欲と「やればできる」という自信が芽生えています改革を止(と)めることなく、勇気と情熱を持って、
日本の明るい未来を築こうではありませんか。

47無党派さん:2005/10/05(水) 23:59:51 ID:QqCUChQA
今年の靖国参拝、同じ質問には同じ答えしかない

 小泉純一郎首相は5日夕、首相官邸で記者団に対し、首相への表敬訪問を終えた
韓国の与党、ウリ党の文喜相議長が記者団に、小泉首相が靖国神社参拝を継続すれば
複雑な問題になると指摘したことに関して、「そういう話はしなかった」と述べた。
今年の参拝予定を問われると、「何回も同じ質問は同じ答えしかない」と
従来通り態度を明確にしなかった。

 文議長との会談内容については、
「日韓交流年がお互い友好的な雰囲気で盛んに行われて良かったですねと。
これからも、ますます日韓両国発展していくように努力しましょうと。そういう話」
と説明した。〔NQN〕


>日韓交流年がお互い友好的な雰囲気で盛んに行われて良かったですね

ちょwwwwwwww
ヌケヌケとこんなセリフを吐くタヌキっぷりに乾杯w

48無党派さん:2005/10/18(火) 16:47:17 ID:TvhM3hck
心の問題に他人、外国政府が干渉すべきではない

 小泉純一郎首相は17日午後の官邸内で記者団の質問に答え、同日午前に靖国神社を
参拝したことの日 本外交への悪影響に関連し
「本来、心の問題に他人が干渉すべきでない。ましては外国政府が、日本人が
 日本人の戦没者へ、あるいは世界の戦没者に哀悼のまことをささげるのは、
 いけないとかいう問題ではな いと思っている」との考えを述べた。
「来年も参拝するのか」との質問に対して「これからも適切に判断していく」とした


おまけ。
首相「在任18年とはロングスパン」―グリーンスパン議長に

 来日した米連邦準備理事会(FRB)のグリーンスパン議長は17日午後、首相官邸に
小泉純一郎首相を表敬訪問した。
 冒頭の報道機関による写真撮影の間、議長の在任歴が18年間に及ぶことを
 確認した小泉首相は
「ロングスパンだねグリーンスパン(じゃなく)」と上機嫌にだじゃれを飛ばした。

(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェットストリームアチャー

49無党派さん:2007/07/19(木) 02:48:41 ID:nyuCsVw2
「安倍首相、与党は今、何をやっても批判される。私は首相のとき、『人生いろいろ』と言っただけでも批判された。耐えていかなければいけない」

「傘もいろいろ。前は黒一色だった。赤緑白いろいろ。選挙もいいときもあれば、苦しいときもある」 

「政府は常に批判にさらされる。私は『人生いろいろ』と言っただけでも批判された」

50キチガイコイズミ:2010/07/29(木) 20:31:19 ID:G6.nlV.E
キチガイだが、何か?W

51ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年):2013/07/28(日) 21:48:05 ID:???
国民は騙されるな!!
自民党とCIAは昔から結託している!!
ロックフェラーが死んでも、謀略は無くなったと思わないように!!その上がいる。
工作員による、撹乱文・撹乱サイトに注意!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板