[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
1月のテーマは「デノミネーション」デス
1
:
Leonhard
:2005/01/02(日) 23:13
人的価値の崩壊など早いものだからな。
2
:
kabotya
:2005/01/03(月) 13:08
あけおめことよろ
んで、これは皆の価値がデノミを起こしまくる、と解釈して良い訳ですな。
3
:
カストロ
:2005/01/03(月) 14:37
朝から車のエンジンがかからない・・
駄目もとで車屋に連絡・・・
舐めた応対したんで新年早々怒鳴り
つけた私は駄目人間ですか?
4
:
Leonhard
:2005/01/03(月) 19:37
グラボ乗せたので快適
正月からイカれる車に乗るヤシもドウカト。
というかそんな温暖湿潤気候で何故壊れるか。
5
:
dandelion
:2005/01/04(火) 08:55
あけましておめでとうございます。
デノミケーションってなんですか?
本日で、最後の正月休み。
あれこれしようと考えながら、ごろごろした最終日を送る予定。
6
:
Leonhard
:2005/01/04(火) 21:46
m9(・∀・) ググレ チュウボウ!!
7
:
カストロ
:2005/01/05(水) 07:47
今日車屋の担当者から連絡があるはずだが・・
また怒鳴りつけるんだろうな・・・orz
8
:
kasutoro
:2005/01/05(水) 22:28
新事実発覚!
私が怒鳴りつけた香具師はそこのしゃちょーさんだった(w
9
:
Leonhard
:2005/01/05(水) 23:04
m9(・∀・) トリヒキ テイシダ!!
10
:
Leonhard
:2005/01/05(水) 23:09
1月のクソ予定
1/ 6(木) 賀詞交換会/商工会青年部新年会
1/16(日) ガッコウ開始(13:30〜)
1/20〜21(木〜金) 経理事務講習
1/23(日) ガッコウ(13:30〜18:30)
1/24〜28(月〜金) リーダー的講習(4泊5日)
1/30(日)ガッコウ(13:30〜18:30)
11
:
カストロ
:2005/01/06(木) 10:15
ぉぉ!
青年部新年会モツカレ!
12
:
kasutoro
:2005/01/07(金) 12:57
今朝車屋に最後通告しますた。
結局こっちの言い分はまったく聞かずに自分の所の(お店・担当者)
のメンツで話しかしてこなかったです。
こんなお客様の気持ちを考えられない店員になりたくないと
思った2005年年初でした(w
13
:
Leonhard
:2005/01/07(金) 21:02
チョンか何かじゃねーのー?
あーそーいや
チョン国では徳政令が発動されるそうやなあー
おそろしいわー。また日本にタカる気なんだろうなー
14
:
kabotya
:2005/01/08(土) 01:01
チョソの国といえば、この前素敵な社説が新聞に載ってたな。
「日本と北チョソが仲違いするのは良くない。
苦しんでる北チョソに、ここは敢えて日本が援助すべきだ。
そして北チョソが豊かになったら俺らも貿易できるし企業が進出できる。
みんなハッピーになる」
…面倒はみんな日本に押し付ける気ですよ。
そのくせしっかり果実は欲しがる。
やっぱ、素敵なまでに自助努力が嫌いなんですね、かの民族はw
15
:
Leonhard
:2005/01/08(土) 09:39
「あれだけ援助されれば、未開地でも独立できる」
とは、どこかのスレで見た台詞。
ときに、先月の燃料費が
ガソリン・軽油で20K弱イットルのでダルイな(w
16
:
Leonhard
:2005/01/08(土) 09:45
軽油じゃねえよ灯油だよ。
17
:
Leonhard
:2005/01/08(土) 09:48
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/nintendo_ds/?1105105443
ソニーテラワロスww
18
:
カストロ
:2005/01/08(土) 12:06
車の買い換え検討中(w
買った所が気に入らないんで気持ちよく
乗れない。
命も載せて走るんで・・って言う
理由です。
商売人ってダメポ・・・
一番むかついたのは私の勤め先の
会社名を出してきたからな・・
19
:
Leonhard
:2005/01/08(土) 12:21
勤め先の名前を出すというのは一般に
「アンタの会社の評判悪くしてやりますよ
そしたらアンタなんてクビもしくは給料下がりますよ」
という脅しなのであろうが、これは諸刃の剣だと判っておらんな。
個人だけ敵に回してればいいものを、
会社の名前を挙げることで、会社全体を敵に回す可能性を
まったく考えておらん。
まぁ当社であれば、社員にそんなナメた口をきく車屋など
即取引停止で構わんな。車屋なんて腐るほどあるしな。
中小零細との「社員との縁故」等での付き合い程度の取引、
切れるんならササリと切るわ(w
20
:
カストロ
:2005/01/09(日) 15:23
車の買い換え断念・・・
いろいろと考えて・・・
金もないけど無理して買う事も
ないかな・・と。
貧乏はツライ(w
21
:
Tesla
:2005/01/10(月) 15:16
店は悪いが車が悪いわけじゃないと考えようw
22
:
カストロ
:2005/01/10(月) 16:13
嫁さんに言われました・・・
車に罪はないよ・・・って。
で・・・家のコウチャンが初めて乗った
車なんでできればもう少し乗ろうと・・・
23
:
Leonhard
:2005/01/10(月) 21:14
ここはひとつ吹っ切るために
横のほうに「藤原豆腐店」とロゴを入れよう。
24
:
Tesla
:2005/01/10(月) 21:39
普通の道でドリフト始めるような車になるかもしれんw
25
:
Leonhard
:2005/01/14(金) 08:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000002-wir-sci
わかる気がするぜ。
カタマーリ。
26
:
Tesla
:2005/01/14(金) 10:56
あのゲーム、ハードが進化してリアルになったら気持ち悪かろーなw
27
:
Leonhard
:2005/01/14(金) 19:05
電気スレから移動
_ カタカタカタ
.//|:| /'∧
| |..|.| (Д゚,ノ⌒ヽ サムイサムイ
 ̄ll ]-、と/~ ノ )
 ̄ ̄ ̄|(_ ( ,_)
まぁ、こういう状態で冬場は生活しているのであり
非常に退廃的ですが何か
28
:
Leonhard
:2005/01/14(金) 19:57
塊は続編が出るようだなァ・・・
29
:
kabotya
:2005/01/17(月) 22:56
某所への書き込みをそのまま転載するわ。
今出ている
「鉄道ジャーナル 2005年2月号」(通算NO.460)
のP124〜125に載っている
「韓国高速鉄道 HSR350試乗会の印象」
にちらりと書いてあるんですが、鳴り物入りで走り出した割には(案の定?)乗客数の方が伸びていません。
とりあえず、記載されている数字だけ抜き出してみましょう。
※韓国鉄道庁が発表した、開業から100日経過後のもの
総輸送人員数:702万5000人
1日平均: 7万3000人
乗車率−京釜線:平日61.6%、週末90.0%
同−湖南線:平日28.3%、週末52.5%
尚、韓国鉄道庁の当初の予想では、2004年末までに
1日平均輸送人員数:15万1000人
1日平均収入: 45億ウォン
年間赤字幅:5948億ウォン
との見込みで、2006年度中には収支均衡へ、2007年度に黒字転換、2016年度から債務償還、2025年度までに10兆7000億ウォンの全額債務の償還を計画していたそうです。
ですが、実際の乗車人員は予想の半分以下で、この数字のままであれば2004年度の収入は約6300億ウォン、当初見込みである1兆1084億ウォンの半分程度です。しかも、営業費用が1兆0956億ウォンなので、更に赤字が膨れ上がる計算になります。
ちなみに、建設負債から生じる利子が6075億ウォンなので、2004年度の収入は、ほぼ全て利子の支払いだけに消え、新たに1兆ウォンの負債が発生する事になります。
そのため、利用者の大幅増加を見込めるソウル−釜山間の全線新線開業を目論んでいるものの、釜山付近のトンネルが環境保護団体や宗教団体の圧力により、当初予定の2010年完成が危うくなっているそうです。
開業時の初期不良ゆえに日本国内の鉄道ファンから色々と云われていたKTXですが、このまま行くとどうやら日本のファンの主張通り、韓国国鉄を崩壊させた張本人として歴史に名を刻む事になりそうです。
少なくとも、東海道山陽新幹線は当時まだ余力のあった国鉄の黒字で建設されたし、直ぐに黒字転換してますから、開業後に足を引っ張る事にはならなかったんですがねぇ…
そもそも、種車がTGV、しかもTGVですらやっていない20両編成での運転(TGVは16両)ですし。計画の甘さは前々から(2chの鉄道板辺りで)指摘されていましたが、そこで云われていた問題点が次々と表に出てきていますね。
ただでさえ国内経済が大きく社用になっている状況でこんな赤字事業を国がこさえて、一体どうする気なんでしょう…
30
:
kabotya
:2005/01/17(月) 22:56
追加。知人の書き込み。
■ 株式市場を抜本改革へ=5年ぶり安値、証券会社再編も
中国政府は、上海株式市場が年明けに5ぶりの最安値を更新するなど株価低迷が続く中、抜本的な市場改革に乗り出す。収益性が低く、乱立する証券会社の再編も進める方針。証券関係者は「中国株式市場は投機性が強く、政府の介入が大きい」と指摘しており、特に機関投資家の参入を促すため、企業の情報公開など透明性の高い市場を構築することが急務だ。6日の上海総合株価指数の終値は1239.430で5年7カ月ぶりの安値を記録した。その後は小反発したものの、依然低水準で推移。石油化学、鉄鋼、自動車という安定銘柄の下落が特徴となっている。上海株式市場は1990年代後半から2001年までは活発な市場だったが、01年後半に規則違反事件が続発。専門家や投資家の間にも「賭博市場」との認識が定着し、急速な経済成長と反比例する形で市場離れは続き、現在の株価はピーク時だった01年の半値近くに落ち込んだ。深セン株式市場では昨年、3割近い投資家が取引を停止した。上海と深センの中国株式市場については、(1)個人投資家が9割以上を占めるなど投機性が強い(2)香港と比べて規模がけた違いに小さい(3)発行株式の約3分の2は政府や政府系企業が保有する非流通株などの特殊性が指摘される。
「中国企業データ2004〜2005」(毎日新聞社・新華ファイナンスジャパン刊)を赴任前に読んでいたので、中国株式の異様さには気付いていたのだが、根本的な要因として「機関投資家の不在」がある以上、個人投資家が上場株式の受け皿になるには限度がある。そこに株式公開が相次げば、供給過多となって市場が冷え込むのは言うまでもない。
本来なら、機関投資家をそこで育てるべきだったのだが、生命保険会社が貯蓄型に傾斜しすぎているという事情もあってか、一歩間違えると生保すべてが「逆ザヤ」に苦しみ、そっちが自沈する。かといって金融機関も不良債権問題を抱えているので、おいそれと手は出せない。個人投資家に余力はない。となれば、海外から資金を持って来るべきなのだが、そういう事情のわかっている機関投資家が手を出すはずがない。じゃあどうするか?海外の(日本の)個人投資家に手を出してもらおうじゃないか?という前提で、今後中国A株の投信はバンバン売り出されるはずである、たぶん。今までにもあったでしょう、他社株転換社債(EB債)とか日経平均連動債(のふりをしたデリバティブ商品)とかねぇ。そんなのと同じよ。
31
:
kabotya
:2005/01/17(月) 23:10
(゚∀゚)アヒャ
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005011519.html
これって土建屋の鏡でつか?w
32
:
Leonhard
:2005/01/18(火) 19:06
>>31
「てつはう」くらってマジギレ。ステキですね。
長文読んでる時間がなさげ。
つーかマシなコメントできない脳の腐れ具合。
うーん、決算で修羅場。
何故か俺一人残業。ていうか結構シャレにならない。
やはり経理ソフトは私が管理すべきだった。
つーか、何年も経理やってるはずの経理部長(オカン)が役に立たない。
それどころか逆ギレ。どうやら全責任は私にあるらしい。
毎度のことだが、信じられるのは自分自身だけだな。
33
:
Leonhard
:2005/01/18(火) 19:40
カストロ一家に貰ったクッキーを食いながら残業。
腐りきった脳に糖分補給。オイシイデス。
もう半分食ってしまった。食いすぎだと自分でも思う。
個人的な意見だが、ラズベリーサンドは固化したジャムが
歯に強力に付着するので、詰め物には危険だな。
というかなんかさむい。
34
:
Leonhard
:2005/01/18(火) 19:40
灯油が切れていた
気付かなかった
35
:
Leonhard
:2005/01/18(火) 20:39
17:00 1/19
さっき、この会しゃから帰ろうとした事む員が一人、
は医しゃにいった、て はなしだ。
夜、あたま かゆい。
あたま かきむしたら ふけが 落ちやがた。
いったいおれ どうな て
18:00
ふろ はいりたい、 も とてもかゆい
はらへったの、クッキー くう
19:
かゆい かゆい クッキー あた
ひどい へった でたべる
うまかっ です
2
かゆ
うま
36
:
Tesla
:2005/01/18(火) 22:44
あるじゃーのん?w
37
:
Tesla
:2005/01/18(火) 22:45
違うか、バイオっぽいな なんとなくw
38
:
Dandelion
:2005/01/19(水) 17:57
バイオの1作目のやつっすかね。
下っ端研究員だか警備員とかだったような。
あー、劇場版のバイオ2まだみてなかったなー。
39
:
Leonhard
:2005/01/20(木) 23:35
まぁ、なんだ。
無能上司は論外、指導能力のない上司も論外、
20年も仕事してて段取りもわからぬ上司も論外だな。
もうかえろうかな。帰るっても二階だけどな。
40
:
Dandelion
:2005/01/21(金) 21:23
コピー人形が欲しくなりませんか?
41
:
kabotya
:2005/01/23(日) 19:58
諦めろ。
有能で、指導能力があって、仕事の段取りを論理的に理解している上司なんて稀だ。
そんなのは大抵給料の高い所に行って、給料の安い所には糟しか残らぬ。
さもなくば、夢見るドリーマーでも雇うしかないけどな。
夢見せとけば大丈夫って云う粒を砂場の中から見つけてみれ。
42
:
Leonhard
:2005/01/23(日) 20:55
とまぁ、そういうわけで
金曜夜まで人吉市に行っているよ
43
:
Tesla
:2005/01/26(水) 21:09:32
暇なのでコピペでも
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
「オッス オラ 極右」
主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするもので
とても、子どもには見せられる内容ではありません
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への
差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにする
というものなのですが、その表現が更に恐ろしい
全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのもので
その衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか 56歳 主婦
44
:
Leonhard
:2005/01/28(金) 18:14:36
戻ったよ。ハァ。
45
:
dandelion
:2005/01/28(金) 23:27:41
>LEON
おかえりさぁ〜。
温泉でもつかって休むのさ〜
>竜玉Z
この国はきっと猿の惑星に向かって行ってるのです。
すみません、ロードショーで放送見てたもので、つい・・・
46
:
Leonhard
:2005/01/29(土) 21:43:52
私用メモ
http://www.bidders.co.jp/item/13456001
>dande
休んでもおれんよ。
現実は悲惨なものだ。
47
:
名前入れろよ
:2005/01/29(土) 21:52:22
http://www.okurusake.com/item.aspx?item_no=PXC1005
48
:
Tesla
:2005/01/30(日) 01:04:02
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050128/n_c.htm
49
:
Leonhard
:2005/02/01(火) 08:30:55
大雪ワロス
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板