したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

産経新聞

1アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/04/21(水) 11:31
http://www.sankei.co.jp/

2アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/04/24(土) 15:43
3つの不可解 イラク邦人人質
http://www.sankei.co.jp/news/evening/e11iti001.htm

3アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/04/24(土) 16:42
政府筋は「人質が殺されることはあり得ないと確信している。」
http://www.sankei.co.jp/news/morning/13iti002.htm

4アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/04/25(日) 14:48
アンケート
http://www.sankei.co.jp/edit/anke/index.html

5アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/05/01(土) 20:28
平成16(2004)年4月14日[水]  産経抄

イラクの邦人人質事件で「聖戦士旅団」を名乗る武装グループの声明文について、
多くの中東専門家が首をかしげている。しかし素人が読んでもオヤと思う個所が多い。
どこかでこれに似た口調を聞いたり見たりした覚えがあるぞという印象なのだ。
▼第一の声明文については、日本のイスラム学者が「非イスラム的だ」と
指摘しているのがまこと興味深い。では何的かというと“日本的だ”というのである。
日本人は友人だったし好きだった。しかし自衛隊派遣でアメリカに追随し、
イラク人を裏切った。
▼だから報復する…という筋書きは、イスラム的というより反戦活動家の主張に
似ているそうだ。第二の声明文では、日本の首相は「自国民への最低限の尊重の念を
持ち合わせていない」とし「自衛隊の存在は不法なものであり、
米国の占領に貢献するものである」という。
▼これもどこかで見聞きしたことがある発想と言葉づかいではないか。
これまた警視庁の過激派専門のベテラン捜査員によると、このロジックは日本の
マルクス主義者が多用しているものだそうだ。なるほどとひざを打った。
▼してみると、これらの声明文には何らかの形で日本人がかかわっているのだろうか。
池内恵・国際日本文化研究センター助教授は、犯人グループに塩を送っているのは実は
いま国内で起きている日本政府批判のデモだと指摘する(十三日付、日経)。
▼「イラクで拉致事件に巻き込まれた国の中で、犯行グループでなく自国の政府を批判する
家族や団体が際立つ国は日本だけ」。それがさらなる交渉条件を上乗せできるという誤解を
拉致の犯人に与えているというのである。
世界で最も反日的なのは一部の日本人だという見方がここでも成立している。

6アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/05/01(土) 20:30
自己責任の徹底求める意見続出 与党
 与党は16日、イラク邦人人質事件をめぐる対策本部の会合を国会内で開き、3人が解放された経緯について外務省から報告を受け、今後の対策を協議した。出席者からはイラク入りする民間人に自己責任の徹底を求める意見が相次いだ。

 イラクで行方が分からなくなっている日本人2人の安否確認に全力を挙げる方針も確認した。

 会合では民間人のイラク入りを抑制するため、「今回の救出にかかった総経費を公表すべきだ」との意見があり、公明党の冬柴鉄三幹事長は人質本人や家族の経費負担にも言及した。
自民党の額賀福志郎政調会長は「憲法上の問題もあるが、退避勧告ではなく、国として渡航禁止という意思を示した方が良い」と述べた。

 外務省側は会合で、解放の経緯に触れ「3人の渡航目的や自衛隊の活動内容を説明したことで、イラク国民の理解が得られたと思う。イスラム聖職者協会など多くの人にお願いした効果が表れた」と説明した。
http://www.sankei.co.jp/news/040416/sei037.htm

7アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/05/01(土) 20:34
渡航禁止法令化も
http://www.sankei.co.jp/news/040416/sei046.htm

8アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/05/01(土) 20:45
解放の1人、日本大使館に移送後 聴取に不快感
「悪いのは自衛隊」「なぜ警察がいる」
 【ドバイ=田北真樹子】イラク邦人人質事件で、解放された人質三人のうち一人が解放直後に
移送された在バグダッド日本大使館内で、今回の事件の責任はイラク人にあるのではなく、
イラクに自衛隊が派遣されていることにあると批判し、自衛隊のイラクからの撤退を求めていた
ことがわかった。政府関係者が十六日明らかにした。
 人質三人はバグダッド市内で解放された後、身柄を引き取りに来た上村司駐イラク臨時代理大使と
ともにいったんバグダッド市内にある日本大使館に入った。大使館内では、日本政府の担当者により、
拘束されていたときの状況など簡単な事情聴取が行われたもようだ。
 このなかで人質の一人は「イラク人は悪くない。悪いのは自衛隊だ」などと述べたという。さらに、
人質事件解決のためバグダッド入りしていた警察庁の「国際テロ緊急展開チーム」のメンバーに対し、
「どうして警察の人がいるのか」と不快感を示していたという。
http://www.sankei.com/news/morning/17iti002.htm

9アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/05/01(土) 20:46
168 :国連な成しさん :04/04/17 07:37 ID:/Enmi3Kc

産経Web

十六日の米紙USA TODAYによると、
イラク・ムスリム・ウラマー協会のクベイシ師は同紙に対し、
「日本政府は多額の金を申し出たが、(三人を拘束した)聖戦士旅団は金がほしいわけではない」と述べ、
日本政府が金銭で解決しようとしていたことを明らかにした。

「人質解放で政府接触せず」。
イスラム聖職者協会クバイシ師が日本の対応を批判。
政府関係者は協力依頼したと反論。

10アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/05/02(日) 20:51
関空での写真
http://www.sankei.co.jp/news/040418/sha080.htm

11アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/05/02(日) 20:56
私も妻も退避勧告が出ていると知らなかった
http://www.sankei.co.jp/news/040418/sha094.htm

国内的に騒ぎになったことを今井さんに理解させたいとの考え
http://www.sankei.co.jp/news/040418/sha084.htm

12アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/05/02(日) 20:57
「イラク人質事件被害者家族代理人」の弁護士10人
http://www.sankei.co.jp/news/040418/sha100.htm

13アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/05/02(日) 20:59
≪家族らの会見やりとり≫ イラク邦人人質事件(FAX画像あり)
http://www.sankei.co.jp/news/040418/sha105.htm
>医師 3人とも急性ストレス障害で、今後、心的外傷後ストレス障害(PTSD)になる恐れが強い。

医師=斎藤学(さとる)氏はこの人だと思われる。
http://www.iff.co.jp/index.html

14アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/05/02(日) 21:07
今井君のFAX
http://www.sankei.co.jp/news/040418/sha105-2.jpg

15アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/05/02(日) 21:10
30−50人に囲まれ拉致と証言 帰国の高遠さんら3人
http://www.sankei.co.jp/news/040420/sha012.htm

16アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/05/02(日) 21:18
■うつむいたままの3人 北海道・新千歳空港に降り立った今井さんは、2、3度会釈する程度。
高遠さんは一度立ち止まり、泣きだしそうになったが、支援者らが促して特別待合室へ。その後、気分が悪くなった。

http://www.sankei.co.jp/news/040420/sha086.htm

17アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/05/02(日) 21:19
3週間ぶり再会に笑顔なく 自宅に戻った高遠さん

http://www.sankei.com/news/040420/sha114.htm

18アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/05/02(日) 21:19
別の関係者によると、渡辺さんは2000年春ごろから数回、レバノンに行き、
日本赤軍メンバー岡本公三容疑者の生活の支援をしたこともあったという。

http://www.sankei.co.jp/news/040415/kok019.htm

19アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/05/02(日) 21:23
産経の別記事。 「家族の声」扱い 分かれたスタンス
ttp://no.m78.com/up/data/u004052.jpg

20アリベシ </b><font color=#FF0000>(Fgq/hcZ2)</font><b>:2004/05/02(日) 21:25
産経の記事のweb版
http://ime.nu/www.sankei.co.jp/news/morning/21iti001.htm

取材の自粛を申し入れ 高遠さんらの弁護士
http://www.sankei.co.jp/news/040420/sha092.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板