[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
支那は泥棒から強盗になった
110
:
名無しさん
:2014/11/08(土) 07:12:54
またも接近、密漁船191隻に 小笠原周辺で海保確認- 共同通信(2014年11月7日21時52分)
中国のアカサンゴ密漁船とみられる外国漁船が小笠原諸島周辺に再び近づいた7日
、第3管区海上保安本部(横浜)の航空機は上空から191隻を確認した。台風20号の
接近前に約200隻いた漁船団のほとんどが戻ってきたとみられる。
3管によると、このうち139隻が領海に侵入。巡視船などが退去するよう指導し、領海
内の漁船は7日午後3時現在、30隻にまで減った。多くは排他的経済水域(EEZ)内に
とどまっており、警戒を続けている。
台風20号の接近で漁船の多くは影響が少ない南東の海域に一時退避。7日は波や風
が穏やかになり、EEZや領海に近づきやすくなった。
ttp://news.infoseek.co.jp/article/07kyodo2014110701001860
111
:
名無しさん
:2014/11/08(土) 07:19:05
対中イメージ悪化か、米「パートナー」日本首位- 読売新聞(2014年11月7日20時35分)
外務省は7日、米国で今年実施した対日世論調査の結果を発表した。
一般の米国民に「アジアで最も重要なパートナー」を聞いたところ、日本を挙げた人は
46%で、中国を挙げた人の26%を上回り、2年ぶりに首位となった。有識者のみを対
象にした調査でも、日本を選んだ人は58%に上り、中国の24%を抑えて5年ぶりにト
ップとなった。
中国が昨年以降、東・南シナ海などで挑発的な海洋進出を続けていることなどが、
米国での対中イメージに影響したとみられる。
「日米両国がアジア太平洋の平和と安全のために緊密に協力すべきか」という質問
に対しては、一般国民の91%、有識者の97%が協力すべきだと答えた。
ttp://news.infoseek.co.jp/article/20141107_yol_oyt1t50120
112
:
今日のところは名無しで
:2021/06/18(金) 08:51:15
おやじ、やっちょるかぁ〜?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板