したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

朝日応援サイト一覧

45名無しさん:2006/11/07(火) 08:39:10
【マスコミ】 毎日新聞・社長室「"天皇の費用もったいない"発言の記者、態度に節度欠ける」…抗議殺到でコメント★3

・毎日新聞佐賀支局の記者の会見質問が波紋を広げている。佐賀県の古川康知事の記者会見で、
天皇、皇后両陛下のご訪問の費用について「もったいない」などと繰り返し質問したことに
ネット掲示板などで批判が続出しているのだ。毎日新聞には苦情が多数寄せられており、
騒動が収まる気配はない。

騒ぎの火種は9月28日の記者会見。記者は10月29日に天皇、皇后両陛下がご出席されて
行われる第26回「全国豊かな海づくり大会」をめぐり、知事にこう質問したのだ。
「今回の行事に、天皇と皇后が佐賀に来ることの意味って何ですか」「そこまでする価値が
あるんですかね」「仮に1000万円だとしても、県の財政状況を考えたらそれすらもったいない
気がするんです、僕」「今回もやっぱり小旗を振るような動員はされるわけですかね」

この質問は記事にはならなかったが、会見の一部始終が佐賀県HPで中継されたうえ、一問
一答が同HPで文字化。一部動画サイトにも動画が残っていた。
このため、先月下旬から、「2ちゃんねる」などで注目されはじめ、「敬語の使い方を知らないとは
社会人として失格」「イデオロギックな側面丸出し」といった批判が相次いだ。
さらに、在日朝鮮人とされる記者の過去の取材情報がネット上に集められ、毎日新聞に電話で
抗議する「デントツ」も多発。名刺や顔写真とされる画像もアップされる事態にまで発展。

佐賀県危機管理・広報課によると、1日までに、県庁に寄せられた電話やメールは約130件。
記者に批判的内容が大多数という。
一方、毎日新聞には批判が多数寄せられ、佐賀支局長が記者を、「誤解を招く質問だった」と
注意したという。同社社長室広報担当は「記者の質問は言葉遣いや態度に節度を欠くものが
あった。また、『海づくり大会』そのものが、天皇、皇后両陛下のご出席と切り離せない行事で
あるとの認識を欠き、不勉強だった」とコメント。記者の個人情報が流出している点については
「個人への攻撃を引き起こしかねない状況につながり、憂慮している」としている。(一部略)
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_11/t2006110401.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板