少年十字軍についてですが、
>1212年のフランスの少年十字軍では、少年少女が十字軍として聖地奪還に向かう途中、
>船を斡旋した商人の陰謀によりアレクサンドリアで奴隷として売り飛ばされた。
h ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%8D%81%E5%AD%97%E8%BB%8D
アレクサンドリアがあったエジプトは7世紀からイスラム化されてて、
13世紀は、1250年までアイユーブ朝、その後マルムーク朝が続いてます
アイユーブ朝の創始者サラーフッディーン(1193没)は、
>当時のイスラーム君主の常として少年を愛したことでも知られている。
h ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3
だそうです
サラーフッディーンは1212年の少年十字軍の前に没していますが、
当時の富裕層は、少年愛目的で少年を奴隷にしていたというのもあったかもしれませんね
少年十字軍の少年たちも、もしかしたらいたかも(?)
イスラムの少年愛といえば、wikipediaには「イスラーム世界の少年愛」という凄い記事がありますね
あまりに充実しすぎていて、最後まで読めないぐらいです笑
これ、他言語版がなかったので、誰かが独自に書いたものかな?って思ったんですが、
元ネタは英語版で、すでに削除されてるようです
これを読むと、イスラム世界少年愛の豊潤さに驚かされますね
世界三大少年愛世界は「ギリシャ、イスラム、日本」なのかもしれません(^^;
h ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%B9%B4%E6%84%9B
サラーフッディーンは以前、少年愛と別なとこからたどり着いたんですが、
十字軍に参加していたインチキなフランス人騎士「ルノー・ド・シャティヨン」の話がおもしろかったです
h ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A8%E3%83%B3
--------------------------------------------------------------------------------