したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

行財政改革

53南無阿弥陀仏:2008/12/13(土) 22:25:17
あなたのまちは大丈夫?自治体財政の「健康診断」

12月13日10時1分配信 読売新聞


読売新聞

 深刻な病を早期発見するための新しい「健康診断」が始まった。といっても、自治体財政の話。破綻(はたん)しないように住民に監視してもらおうと、今年から四つの指標(%)が公表されるようになった。さて、あなたのまちは大丈夫?

 長野県王滝村は8月、2007年度決算に基づく四つの指標を公表した。直営だったスキー場の経営難で借金返済が多く、指標の一つ「実質公債費比率」が「赤信号」とされる財政再生基準(35%以上)を6・6ポイント上回った。

 実際に基準が適用されるのは、08年度決算分から。総務課財務係長の橋本悟志さん(44)は「住民には行政サービスなどでしばらく我慢をしてもらうことになる」と話すが、「村への苦情や問い合わせはない」そうだ。

 自治体破綻なんて遠いまちの話のように思える。しかし、そうでもない。国の管理の下で財政を立て直す財政再建団体制度が始まった1955年以降、指定は885自治体に上る。県が指定されたこともある。実際に破綻すると大変だ。

 07年3月に再建団体に移行した北海道夕張市は、18年かけて353億円の借金を返す。職員の給与は平均3割削減、市民も市民税や公営施設使用料が上がり、学校の統廃合と老人ホーム廃止などが進む。市の若手職員からは「本当にこのまま十何年も続けるのか」という声が漏れる。

 こんな事態を避けるために、危ない自治体を早く見つけようと07年6月に制定されたのが、「地方自治体財政健全化法」だ。竹中平蔵氏が、総務相時代に旗振り役になったという。

 総務省は「この法律に基づき自治体が公表する四つの指標を見れば、借金の多さや将来の財政上の不安がわかる。住民が知らないまま財政が悪化するという事態を防げる」とする。

 自治体自身で治療(改善)する「早期健全化基準」と、国に治療を助けてもらう「財政再生基準」が設けられ、自治体は、決算(現在は07年度)に基づく指標を速やかにホームページに公表するよう求められている。ただ、掲載していなかったり、どこにあるのか見つけにくかったり……やはりお役所仕事?

 最後にツケを回されるのは住民だけに、小西砂千夫関西学院大教授(財政学)は「指標の性格を学び、自分の目で数値を見ておくのも住民の良識」と言う。(森洋二、杉原洋嗣)

最終更新:12月13日10時1分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板