したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

安倍内閣について

244風来坊:2007/06/27(水) 00:01:53 ID:lxkrxWOo
年金問題を誤魔化すために、安部首相や村瀬長官はボーナス返上というパフォーマンスを
演じている。
年金問題をただされた時、「国民から申請があれば、自動的に給付するのか」と
応酬していたのを忘れたのだろうか。今更手遅れ、誰もだまされないだろう。
21日の参院労働委員会で、民主党の峰崎直樹議員は、柳沢厚生労働大臣に
「年金仮払い緊急処置法案」という私案を示し、政府の対応を見直すように
迫っていたそうだが、民主党も一議員の私案ではなく、民主党の法案として
提出してはどうか。
小沢氏も以前の国会質問の時、ミスしたのが、国なのだから、挙証責任は国に
あると安部首相に迫っていた。
峰崎議員が発言したように、申請通り全額払い、国が検証して、虚偽の
申請があれば、ペナルティーを付けて返納させるという対案を出せば、
国民は拍手喝采するだろう。
是非、このような法案を出してもらいたいものだ。もし、不正請求があった
としても、年金照合作業にかかると言われている、100億円もないだろうから、
この方が費用がかからないのではないだろうか。

245卍香西卍HeilHitler!:2007/06/27(水) 22:27:07 ID:zpLXwgmI
米委員会で慰安婦決議が採択されましたね。まぁ米帝の決議案は年間数千に及び、拘束力もないのでさほど気にする必要性はありませんが、
堂々と反論できない安倍晋三には失望した。
軽率極まりない河野談話を根拠に作られた決議を何故反論しないのかね。

246武蔵:2007/06/27(水) 23:20:26 ID:LmMdJatM
>>245
河野が松岡のように
一筆書いて首を括れば済む話。

河野談話を否定するのは難しいよね。

247風来坊:2007/06/28(木) 00:47:29 ID:lxkrxWOo
コムスン10号をYahooで検索したら、私の投稿した、このスレッドの226と240しか
検索できませんでした。
後は全部消されたようです。
消されずにいるなんて、たいしたものですね。

248良信:2007/06/28(木) 16:18:51 ID:k7NX3YLE
政府が認めようが認めまいが、我々は真実に従うのみです。

249風来坊:2007/06/28(木) 22:51:26 ID:lxkrxWOo
6・15の毎日新聞の発信箱
コムスン問題の黒幕=中村秀明
コムスンと折口雅博会長を糾弾し、社会的制裁を加えれば、すべて丸く収まるのか。
不正請求で暴利をあげ、サービスの中身も劣悪なら、福祉にぬれ手であわを狙い、
老人を食い物にしていたなら、話は単純だ。
しかし、コムスンの訪問介護分野は利益面で振るわず、ワタミの渡辺美樹社長に
「老人ホームに関心があるが、訪問介護はいらない」と言われた。
一方で、「24時間営業」など他社にないサービスが利用者に高く評価され、離島まで
拠点を持つのはコムスンだけ。業界2位のニチイ学館は「24時間体制を全面的に引き継ぐ
のは無理だ」と語っている。
つまり、ディスコのノリを重視する野心家が、独自のサービスで顧客の支持を受けながら、
社員に厳しいノルマを課し、不正を積み重ね、それでも採算に乗らないのが訪問
介護事業と言える。さらに現場のヘルパーの多くは年収300万未満で、離職率も多い。
介護は、ビジネスとして職業として、夢も希望もないどころか、成り立っていないのが
現実だ。
そもそも、介護事業には、まっとうにやって利益を上げられる仕組みが
備わっていないふしがある。
厚生労働省が06年度に、介護保険会計の健全性を維持するためとして業者への
介護報酬を引き下げたせいと指摘する関係者が少なくない。
介護を「無償の奉仕」として家族や地域だけに押し付けるのではなく、「事業」
として民間に委ねたはいいが、例によってお役所仕事に終始する厚労省こそ
問題の黒幕ではないか。このままではやがて何十万、何百万の介護難民が
生み出される日がくる。(経済部)
毎日新聞2007年6月15日 東京朝刊

言われているよりも、事態は深刻なようだ。以前にも書いたように介護保険も
すでに、破綻しているのではないだろうか。

250風来坊:2007/06/29(金) 23:08:49 ID:lxkrxWOo
大村秀章がネット上で袋叩き さらし者状態 ついたアダ名は"うなぎイヌ"
消えた年金問題で、政府側の"説明役"としてテレビに出まっくている大村秀章
・内閣府副大臣(再チャレンジ担当ほか)。独りよがりな言動が視聴者の反発を招き、
ネット上で血祭りに上げられている。
特にヒンシャクを買ったのが、17日に生出演した「サンデー・プロジェクト」(テレビ朝日系)だ。
「年金問題を追及してきた」民主党の長妻昭議員と討論するはずが、大村は何を
聞かれてもマトモに答えず、持論を一方的にまくし立てるだけ。何度も長妻の発言を
さえぎり、「民主党のやり方じゃ何年もかかるために1年でやると言っている」と
連呼。ついには、コメンテーターの財津誠一氏から「話を聞けよ!」と一喝される始末でした」
(民放関係者)
このやりとりが、動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿されると、ネット掲示板や
さまざまなブログで「テレビで、ここまで醜態をさらすのも珍しい」「まるで、
小学生ですな」などの書き込みが殺到。
その後はテレビに出るたび、即座にネット掲示板には大村批判のスレッドが立ち、
その風貌から"うなぎイヌ"という不名誉なニックネームまで付けられてしまった。
こんな男に消えた年金の説明役を任せるとは、つくづく安部自民党は
人材不足だ。

このサンデー・プロジェクトは一部見たが本当にひどいものだ。
興味がある人は、nozawa22をクリックして、サンデー・プロジェクト
長妻昭VS木村秀章 底なしの年金問題を見てください。
この時の様子が動画で見られます。

251武蔵:2007/06/29(金) 23:32:55 ID:LmMdJatM
>>250
見ていて頭が痛くなりますね
木村自民党の末期ですね

252良信:2007/06/30(土) 02:32:58 ID:dqqY/VQc
こういうときに日本共産党はまともな事を言っていますね。政府が年金の情報を公開するのがまず先だと。

253風来坊:2007/06/30(土) 03:35:08 ID:lxkrxWOo
>>武蔵さん、すいません。最後から二行目だけ、名前を書き間違えてしまいました。
木村秀章さんではなく、大村秀章さんでした。

254風来坊:2007/06/30(土) 15:30:18 ID:lxkrxWOo
政府が強行採決した年金法で、唯一評価できるのは、時効の廃止だけだ。
年金流用を自動的に成立した。そのために強行採決したのではないか。
これの解決は民主党の峯崎議員が柳沢厚労大臣に迫っていた、「年金仮払い
緊急処置法」しかないと思う。
つまり、申請通りの金額を支払って、国が検証して不正請求だったら、ペナルティーを
付けて返納させる。国のミスなのだから、立証責任は国にあるというのは当然だ。
そして、特別会計を廃止して、一般会計に組み入れる。
年金流用が認められて、民営化されれば、ますます、不明瞭になるだけだ。
民主党も一議員の私案などでなく、民主党の政策、法案にすべきだ。
大村秀章議員の発現は、大村秀章で検索して、gooニュースの「大村秀章に関する
ブログ」の年金制度崩壊(つれづれなるままに・・・)に面白いのが出ている。

255ニュース/マスメ板【日本男児】萬:2007/06/30(土) 21:46:42 ID:eRl/8jZs
てめぇらくだらねぇこと書いてねぇで俺みたいに子供作れ! (ニュース/マスメディア/政治)→日本男児板→【国際恋愛】日本男児3【憂国】

256青鷺:2007/07/02(月) 02:46:00 ID:WPZU2V/2
>>252
良信さん
多分、公開できない事情があるんじゃないですか?
グリーンピアを始めとする多くの無駄使いに政権与党が一切かかわりが
無かったとは到底信じる事が出来ません。
選挙前に今の時期には到底ムリでしょう。

ちょっと気になるんですが、年金の事しか話さなかったワイドショーが
この一週間の間は年金問題は基本的にスルーでしょ。

報道管制を疑うのは私だけでしょうかね?

257良信:2007/07/02(月) 14:33:06 ID:vSTnx81E
そりゃ公開なんて無理でしょうね。与党だし。
>ワイドショー
ネタ切れもあるでしょうけれど、確かに静かすぎますね。なんかシンガポールみたいですね。

安倍総理の出ている自民党のCMも屡見るようになりましたし、いよいよ参院選ですね。

258武蔵:2007/07/03(火) 00:18:41 ID:LmMdJatM
>>252
大村は選挙が終わるまでテレビに出ない方が良いですね

>>256
ワイドショーは芸能ネタで忙しいのでは?
視聴率が取れないからでしょう

259青鷺:2007/07/04(水) 01:30:33 ID:WPZU2V/2
ワイドショーなんですけどね。
時々とんでもなく怪しい時がありますよ。
住基ネットの国会審議の時はスッチーVSサッチー(アホ女の大喧嘩)を
目を吊り上げて報道してましたし。

サラ金業界がCMを出し始めた途端にサラ金の話題は絶対的禁句になりましたし。

勿論、クルマのリミッタが180kmで市販されてる事なんて
口が裂けても言えないってのが現実ですもん。

260武蔵:2007/07/04(水) 02:44:33 ID:LmMdJatM
有事法制の際に
ミッチーサッチー問題で
肝心の有事法制は知らぬ間に可決されていましたよね

261武蔵:2007/07/04(水) 22:41:16 ID:LmMdJatM
久間さんは安倍の足を引っ張るために
わざと失言をしたという憶測が出ています。
久間が安倍を裏切ったのではないかと・・・。

或いは慰安婦問題や自身のアメリカ発言に区切りをつけるためか・・・。
選挙対策にはこれしかないのかなあ。
小池大臣への交代があまりにスムーズです。
不気味です

262武蔵:2007/07/04(水) 22:41:58 ID:LmMdJatM
>>259
最近はサラ金の代わりにパチンコが蔓延っています

263青鷺:2007/07/04(水) 23:09:52 ID:WPZU2V/2
>>261
つまり保守派が安部さんを見限ったと?
かなりリスクのある方法ですが不可能ではありませんよね。

パチンコの件は連中が気がついたんですよ。
クルマは年間に一万人以上の日本人を殺しそれ以上の障害者を作っても
社会的には全く非難されない。
回転ドアは子供を1人死なせただけで、日本中から袋叩きにあった。
このダブルスタンダードの原因は何か?

「そうか!!!わかったぞTVへの上納金(CM代とも呼ぶ)だな」

そんなトコでしょうね。

264武蔵:2007/07/05(木) 00:20:01 ID:LmMdJatM
>>263
麻生さんに乗り換えようという勢力がいるのではないでしょうか?

265武蔵:2007/07/05(木) 00:36:39 ID:LmMdJatM
>>263
車はないと不便ですから

266卍香西卍HeilHitler!:2007/07/05(木) 22:14:58 ID:zpLXwgmI
もう自民は大敗してもらうべきですな。ていうか衆院もあんなに要らないわ。
杉村たいぞう早くどっか行ってくれ。ていうかいつの間にか子供生まれてたんだね。
今の自民党、安倍政権には緊張感がなさ過ぎる。

267良信:2007/07/05(木) 22:26:52 ID:NFmRw0Pc
防衛大臣を小池にするというのはいただけない。

268卍香西卍HeilHitler!:2007/07/05(木) 22:59:15 ID:zpLXwgmI
横滑りで高市早苗でもよかったんじゃないか。
でも安倍内閣には心底失望したよ。たかだか9ヶ月で閣僚スキャンダルまみれ。
安倍の見る目がなさ過ぎるんだよ。
小泉の再評価に繋がる。

269武蔵:2007/07/06(金) 00:03:16 ID:LmMdJatM
小池が無難でしょう

270青鷺:2007/07/06(金) 00:24:16 ID:WPZU2V/2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070705-00000082-jij-soci
高市大臣の護衛が電車でわいせつ罪。

残念ながらこの内閣は運に見放されているようです。

271良信:2007/07/06(金) 02:58:54 ID:GcOAS3x2
>>269
どうせもう長くないですからね、この内閣。

272ユービック:2007/07/20(金) 15:03:21 ID:tqDJlu2o
保守系の皆さんも、あいかわらずボロクソ評価だし、それは事実だと思うけど(私も降ろせなんていきまいてたけど)、
選挙で民主大勝になり安部がこけたとして、その後どうなるのか?
麻生さんになるとは限らないぞ。
とんでもない親シナ派の総裁になって、憲法改正なんて10年以上先延ばしになってしまう可能性も大きいな。
そこらあたりを慎重に考えた方がいいと思う。

273良信:2007/07/20(金) 17:58:10 ID:U2ZufcDQ
麻生さんも大変な失言をしましたね。
この内閣は運が悪かったんです。

274武蔵:2007/07/20(金) 23:53:33 ID:LmMdJatM
なんであんなこと言ったんだろう
もうちょっと違う言い方があるんじゃない

275青鷺:2007/07/20(金) 23:55:32 ID:WPZU2V/2
http://news.google.co.jp/?ncl=1106387484&hl=ja
確かに運がありませんね。
塩崎官房長官が事務所費疑惑でピンチのようです。

276風来坊:2007/07/21(土) 01:11:53 ID:lxkrxWOo
安部首相やその周りにいる人達は人の心の痛みや気持が理解できない
人ばかりなのだろう。
運しては、次々に起り過ぎる。資質の問題だろう。

277良信:2007/07/21(土) 03:54:54 ID:c2iqaJ2Q
いくら出来の悪い人を集めてもここまで問題が次から次へと起ないでしょう。
それとも、みんな自棄になっとるのかな?
どちらにしろ簡単に許される事ではありません。産む装置発言のほうがまだ増しかも。

278武蔵:2007/07/21(土) 13:28:09 ID:LmMdJatM
一週間後には結果がでます

279良信:2007/07/22(日) 19:30:16 ID:Sx8WBMic
この選挙で負ければ自民党は気を入れ替え今までよりまともな政治を始め・・・なんてことはないだろう。

280青鷺:2007/07/22(日) 22:36:56 ID:WPZU2V/2
少なくとも、観念優先の安倍政権よりはまともな政権が出来るのでは?

281ユービック:2007/07/22(日) 22:50:10 ID:tqDJlu2o
シナに媚びへつらう「現実路線」の素晴らしい政権かもね。

282ユービック:2007/07/22(日) 22:54:37 ID:tqDJlu2o
いずれにせよ、米帝は次は民主党。
彼らは、日本への戦闘機輸出の自粛など、既にシナに多いに気を使い始めている。
これに歩調を合わせるような政権ができるかも。

283武蔵:2007/07/23(月) 00:16:41 ID:LmMdJatM
もし今敗北したら麻生政権でしょう。

284ユービック:2007/07/23(月) 11:59:22 ID:tqDJlu2o
あれだけ口は災いの元を実践してても?
なんか難しい気がする。

285青鷺:2007/07/23(月) 23:15:49 ID:WPZU2V/2
小泉さんも口は悪かったけど何とかなりましたよ。
安倍さんは人事が下手すぎる上に改憲に拘りすぎました。
年金案なんか、どう見ても民主党以下ですし。

286武蔵:2007/07/23(月) 23:55:41 ID:LmMdJatM
山本副大臣が松岡の事務所費問題で
芸者の花代に使ったというのは本当みたいです

287良信です:2007/07/24(火) 00:33:57 ID:CYPn/ClY
混乱時には独裁官(ディクタトル)として小泉閣下に再びやってもらいましょうか。

288武蔵:2007/07/24(火) 01:18:12 ID:LmMdJatM
>>287
究極のサプライズですね

289武蔵:2007/07/25(水) 09:09:23 ID:LmMdJatM
山本って高市早苗の旦那だったのね

290風来坊:2007/07/26(木) 01:23:45 ID:lxkrxWOo
安部首相やその周辺は参院選で敗北しても続投するつもりでいるようです。
しかし、次の総選挙も安部首相でやって欲しいの願っているのは、民主党
なのではないでしょうか。
安部さんが首相ならば、次の総選挙は確実に勝利できますから。

291:2007/07/26(木) 20:22:19 ID:ZacIbn0g
2007年6月9日リチャード・コシミズ京都講演会
http://video.google.com/videoplay?docid=-5531771243763964471&hl=en

292武蔵:2007/07/26(木) 21:32:12 ID:LmMdJatM
>>29
それはどうでしょうか
後、二年間民主党がこのままで行くと思えますか?
自壊するのではないでしょうか?
民主党の春は参議院選挙まででしょう
参議院選挙に負けた自民は必ず
衆院選挙で勝っています

293青鷺:2007/07/26(木) 22:52:38 ID:WPZU2V/2
風来坊さん

安倍さんが首相を続投するとホワイトカラーエグゼンプション法案が
次の国会で強行採決の可能性があります。
そうなったら、我々は破滅するかも知れません。

294風来坊:2007/07/27(金) 00:20:44 ID:lxkrxWOo
>>292
安部さんが衆院選まで首相を続けてもですか?。
また、次々と何か出てくるだけじゃないですか。
辞めればそうなるかもしれませんがね。

>>293参院選で大敗しても、強行採決できますか。
突進することしか頭にない安部さんですから、全く可能性がないとは
言えませんが。

295武蔵:2007/07/27(金) 00:38:56 ID:LmMdJatM
>>292
安倍さんは衆議院まではやらないでしょう。
私は後一年はやらせてあげたいです。いえやってもらいます
10ヶ月では何もできません。
これでは東条英機の次の総裁である小磯国昭(小磯は元々首相の器では
ないですが)と同じです。
来年の9月あたりでうだつがあがらなかったら
党首を交代すれば良い。ここで麻生さんに代わったところで
おもしろくありません。

来年の9月の時点でもし安倍さんが駄目ならば
小泉さんに参議院選挙をやってもらいます
そもそも安倍さんは、外交、税金、格差問題等
小泉さんが投げ出した問題を尻拭いしているのです
安倍さんがこけた場合、一年間もう一度首相をやってもらいます

小泉さんなら人気面では間違いありません。
みんな小泉さんがすきなのです

296ユービック:2007/07/28(土) 13:01:44 ID:tqDJlu2o
まあ小泉さんの性格からして再びというのはとても難しそうですが。

とにかく政党としてのお代わりがないのが日本の根本問題です。
今回民主に入れたがる人たちの多くは自民に対する「おしおき」のつもりであって、
賞味期限切れの小沢氏率いる民主なんかに魅力を感じてる訳ではありません。
現状での安部氏に対する失望や不審が民主を有利にさせてるだけです。
いつものことながら、本当につまらない状況です。

297武蔵:2007/07/29(日) 01:23:23 ID:LmMdJatM
そうなんです。かわりがいなのです

298武蔵:2007/07/29(日) 01:27:53 ID:LmMdJatM
宣伝カーが静かですね。

299ユービック:2007/07/29(日) 19:05:35 ID:tqDJlu2o
株の急落とは影響しあうのかな?
織り込み済み?

300青鷺:2007/07/30(月) 22:50:39 ID:WPZU2V/2
折込済みでしょう

301卍香西卍HeilHitler!:2007/07/30(月) 22:56:28 ID:zpLXwgmI
民主党は勢いに乗って解散総選挙を目論んでいる。
98年の橋本内閣総辞職と全く同じ構図。
その時は自自連立して衆院の解散は免れたが。今回も民主党の思惑通りにはいかないだろう。

302風来坊:2007/07/31(火) 01:11:13 ID:lxkrxWOo
参院選で民主党に投票した一定部分は、安部首相に原因があります。
だから、安部首相が辞めれば、自分の意思が反映されたと思って、自民党に
戻るでしょう。しかし、安部首相が続投すれば、自分の意思が反映されない
わけですから、反映されるまで、同じ行動をとり続ける人も少なくないのでは
ないでしょうか。
衆院選で与党が過半数を失えば、政権が交代します。
同様に参院選で与党が過半数を失えば、首相は交代すべきではないでしょうか。
選挙は民意を反映するものです。だからそれに従うのは当然ではないですか。
それにもかかわらず続投するというのは、安部首相は民意を尊重するつもりが
ないことを示しているのではないだろうか。

303良信:2007/07/31(火) 02:45:13 ID:UUl1t26g
それはどうでしょう。自民党を支持する人間はこのくらいで移りませんし、安倍さんに止めてもらおうとも思わないでしょう。
今回移った人間は本当に自民党に失望した人か、もしくは支持政党がない人でしょう。主義主張に関係なく時と場合、流れによって与党に入れたり野党に入れたりする人です。
団塊の世代などはテレビの情報で判断する傾向がありますからね。

304良信:2007/07/31(火) 02:52:46 ID:xlAAjA7g
自民党の支持者の意志を無視する総裁も可笑しいのでは?負けました、だから止めます、済みませんでした、そんなのは白旗を上げるのと同じ事。これでは支持者を失望させるだけです。

305ユービック:2007/07/31(火) 14:22:06 ID:tqDJlu2o
参院選は天王山じゃないのですから、別に止める必要はないでしょう。
今回の大多数の民主票は、自民および安部の政策に対する「おしおき」にすぎません。
国民が、本当に自民を支持するのか民主を支持するのかは、次の衆院選で決まることです。
本当に阿部や自民がダメなら、そのときこそ本当に政権交代すればよい。
当然、安部も首相じゃなくなります。
議会制とは本来そういうものでしょう。

306ユービック:2007/07/31(火) 14:26:37 ID:tqDJlu2o
そのときこそ本当に政権交代すればよい。

そのときこそ本当に、政党間で政権交代すればよい。

307武蔵:2007/07/31(火) 20:21:18 ID:LmMdJatM
安倍さんには来年の夏まではやってもらいましょう。
だって代わりのタマもいないし
ここでやめても何もなりません。
ただし安倍政権はあまりにも酷かったので
負けてよかったと思います。
2年後の衆議院選挙で巻き返せばよいのです

308武蔵:2007/07/31(火) 22:59:05 ID:LmMdJatM
赤城の更迭が決まったようです。
9月とか言わず今すぐやれよ

309卍香西卍HeilHitler!:2007/07/31(火) 23:10:19 ID:zpLXwgmI
安倍には失望したよ。ボンボンってダメだね。
小泉とは偉い違い。
あっさりと粛々と断行していく小泉とは違うよ。
真性保守として期待していたんだがな。
母も郵政解散総選挙では自民に入れましたが、今回は比例は民主に入れたようです。
選挙区は私が新風のポスターを頑張って貼っていた姿を見て鈴木信行さんに入れてくれたようです。

310風来坊:2007/07/31(火) 23:20:31 ID:lxkrxWOo
年金の流用禁止とか政治資金規正法の改正とか、自民党は嫌がるが、国民が
賛成するような法律を実現できるかで今後は決まるのではないですか。

311武蔵:2007/08/01(水) 00:12:16 ID:LmMdJatM
>>309
温情人事は駄目だよね。
安倍さんも選挙が終わったのだから自由に動けるはずです
後、一年徹底した安倍カラーを見せてくれ。
とりあえず8月15日です。
ここでまた行かないようであれば安倍を見切る

312良信:2007/08/01(水) 13:50:11 ID:eRAK44e6
>8月15日
行かない様だったらもう救いようがないですね。

313香西@出先:2007/08/01(水) 15:36:00 ID:N3usEF0I
赤城が今更やめても遅いだろ。選挙前に辞めないと。

315武蔵:2007/08/01(水) 20:38:43 ID:LmMdJatM
>>312
もう終わりだよ、でも行くと思うよ。

>>313
そうね。もう金で問題になっている奴はみんなまとめて
更迭して欲しい。
息吹も柳沢も塩崎もおかしげなのは全部交代。
それから失言壁のある奴も交代。
9月は小泉並みの冷徹な粛清人事をやらなければ駄目だよ

316武蔵:2007/08/01(水) 20:39:13 ID:LmMdJatM
良信さん。試験は終わりましたか?
自分の掲示板にも書いたらどうでしょう?

317武蔵:2007/08/01(水) 20:39:31 ID:LmMdJatM
CJさんがもう来ないってよ

318ユービック:2007/08/01(水) 21:45:19 ID:tqDJlu2o
これで靖国にも行かなかったら、保守派に完璧に見限られるぞ。
「八方美人願望は最悪」ということが、阿部さんにはわからんのか。
立場の違う奴らに悪魔のように憎まれてもいいから、行動すべきときは行動する。
切るべきは切る。
それができなきゃ阿部氏の総理としての存在価値なんて無いんだよ。
少しはわかれ。
事なかれ主義のボンボンが。

それにしたも、
説明しない(恐らく使い込んだ)奴らの金(半端な額じゃない)は
ウヤムヤのまま返納させられないんだろうな。
首だけ切っても、それでは多くの国民は納得しない。

319卍香西卍HeilHitler!:2007/08/01(水) 22:10:34 ID:zpLXwgmI
解散総選挙になったら衆院は新風は出ないから共産党に投票します。

320風来坊:2007/08/02(木) 00:16:40 ID:lxkrxWOo
見え見えのトカゲの尻尾切りは、余計反感を持たれるだけだと思います。
今更、こんな泥船と心中する人で優秀な人材なんているんですかね。

321青鷺:2007/08/02(木) 00:50:37 ID:WPZU2V/2
まともな自民党員なら、離党届を出して「安倍さんが退陣すれば復党します」
ぐらいのことはするんじゃないの?
そのほうが世の為人の為だよ。

322風来坊:2007/08/04(土) 01:46:01 ID:lxkrxWOo
赤城農水相が辞めさせられた新たな問題は赤城氏が代表の「自民党茨城県
「第一選挙区支部」が、後援会宛ての請求書を収支報告書を添付し、経費に計上
していたことが分かったことのようです。
辞めさせられたと書いたのは、辞任する直前議員宿舎を出る時、記者団に
対し、「任期の間は全力でやっていきたい」として自ら辞任することを否定
していたことと、便箋に書いたということ、つまり、辞表を持参していなかった
ということで明らかだと思います。
「どうせ辞めさせるなら、何故もっと早く辞めさせなかったのか」とか、
この時点での「更迭」は、最悪のタイミングだという声があります。
それなのに何故この時点で辞めさせるのでしょうか。
それは、何としても臨時国会が始まる前に、赤城氏を内閣から追い出したいと
思っていたからではないでしょうか。
臨時国会が始まれば、今回の選挙で苦戦しながらも当選した新しい参議院
議員達が国会にやって来ます。正面の閣僚席に座った赤城大臣を見て、これらの
人はどう思うでしょう。自民党と共に批判を浴びた公明党の議員たちも、選挙
戦の苦労を思い出すでしょう。
そうなれば、参院選敗北に対する責任論が再燃し、それが安部首相への批判に
向かうでしょう。選挙敗北に対する責任論の再燃を避けたい。
つまり自らの地位を守りたいそのために、赤城農水大臣を辞めさせたのです。
何と姑息な人間でしょう。一刻も早くこんな人間は退場して欲しいものだ。

323武蔵:2007/08/04(土) 08:39:11 ID:LmMdJatM
>>322
安倍も姑息だが元々、赤城という人が問題。
要はやめれば良いだけのことです。勿論この男を選んだのは安倍さんです。
松岡氏が事務所費のことでやめたのに、また同じ疑惑で
追求されるなど、子供じみた茶番劇です
絆創膏の説明しかりこの男に国務大臣の資格はありません。
私は少なくとも最低後2週間(8月15日)までは安倍を支持するものです

324風来坊:2007/08/05(日) 17:37:29 ID:lxkrxWOo
年金問題では、当初「申請があれば自動的に全部支払うのか」と反論し、
赤城大臣の事務所費問題でも「法令にのとって処理している」と擁護した。
選挙中は「私か、小沢代表か、どちらを選ぶのかの選挙だ」と明言した。
支持率が急落した途端「最後の一人まで払う」と正反対のことを言う。
選挙後は赤城大臣の更迭、「基本路線は国民に支持されている」。
そして朝礼暮改の政治資金規制法の改正。
先を見通す能力が全くないとしか表現しようがない。
内閣改造で「派閥の推薦を受けずにやる」と明言しているようだが、
一体どんな内閣ができるのか見ものだ。

325青鷺:2007/08/05(日) 20:59:07 ID:WPZU2V/2
>>324
どう考えても、安倍さんの行動には美学が無い。
はっきり言うと、美しくない政治家ですな。

326風来坊:2007/08/07(火) 00:59:13 ID:lxkrxWOo
やはり、安部首相は先を見通す能力がないようです。
「首相が、被爆者や市側の反発を受けあらためて日程を調整。ようやく、宿泊先
ホテル前での前日の面会となったが、正式な会には出席せず、被爆者側を呼びつける
形のなったことに『正常でない』と不満をあらわにする被爆者代表もいた」
(東京新聞8月6日)
これでは、人気取の付け焼刃みえみえですよ。

327武蔵:2007/08/07(火) 04:51:41 ID:LmMdJatM
>>326
久間さんの「しょうがない」発言の尻拭いをしているのでしょうね。
でもやるんだったらちゃんとやれば良いのです。
人気取りならちゃんと人気を取らなきゃ笑

世耕や塩崎さんの広報担当はまるで昨日していませんね

328風来坊:2007/08/09(木) 02:17:39 ID:lxkrxWOo
たいてい、選挙で自民党が大敗すると「お灸をすえすぎたかな」という意識が
生まれます。しかし、安部さんが居直ったために、「これでもまだ足りないのか」
という気持になります。さらに一部はこれでも足りないのなら、この次は
「もっと強烈なお灸をすえなきゃ」という気分になるのではないでしょうか。
こうなれば、安部さんにできるだけ居座って貰った方が良いかもしれません・
安部さんが居座れば、居座るほでそれだけ国民の支持は低下します。
これを一番喜んでいるのは、小沢さんではないでしょうか・

329武蔵:2007/08/09(木) 17:37:20 ID:LmMdJatM
>>328
首相を辞めるだけが脳ではありません。
今回のことで安倍さんが電気ショックを受けたのは事実でしょうから
これを機に一心すれば良いのです

330卍香西卍HeilHitler!:2007/08/24(金) 13:32:42 ID:zpLXwgmI
インド外交では久々に安倍カラーが出ましたね。
本来の支持層である保守層の不満に対するガス抜き狙いなんでしょう。
例の如く今回のインド外交を朝日新聞は批判していますが。
親中派による対中外交の依存から脱却することこそアジア外交でしょう。

331武蔵:2007/08/24(金) 23:19:14 ID:LmMdJatM
特アとの関係改善も良いですが
インドやオーストラリアとの関係も大事です。
アメリカも日本を含めたこの三国+台湾での中国包囲網に
期待しています。
韓国はあてにならないしね

332風来坊:2007/08/25(土) 00:54:25 ID:lxkrxWOo
民主党は野党共同提出で、郵政民営化「凍結」法案を提出するようだ。
10月1日の民営化で、振り替え口座に送金する手数料が30000円以上で
150円から330円へ、電信現金払い手数料が180円から630円へ、公共料金の
払い込み手数料が3万円以上で30円から240円に大幅に上がる。
何れも、民営化で銀行と同じように印紙税を負担する事に伴う処置だが、
利用者には便乗値上げにしか映らないだろう。そうでなくても、民営化の結果
新たに負担が増えるというのであれば国民に納得させることができるのだろか。
逆に、印紙税を負担させなければ、親方日の丸体質を温存させると批判される
だろう。今でさえ、駐車違反で、郵便は例外扱いにしているのに不満を持っている
人が多いのだから。
まあ、お手並み拝見といきますか。

333卍香西卍HeilHitler!:2007/08/25(土) 18:43:53 ID:zpLXwgmI
★「チーム安倍」解散へ 首相補佐官、任務は道半ば

 安倍晋三首相は27日の内閣改造に伴い、首相補佐官を大幅削減する見通しだ。
昨年9月の内閣発足の際に定数いっぱいの5人を任命して官邸主導の政策立案を
目指した「チーム安倍」は、事実上解散となる。7月に防衛相に転出した
小池百合子氏も含め5人の任務達成度を見ると、多くは道半ばにとどまり、
安倍政権の停滞ぶりをそのまま象徴するようだ。

 小池氏は、担当した日本版国家安全保障会議(NSC)創設をめぐり、
先の通常国会に関連法案を提出。しかし秋の臨時国会を目指していた
成立は困難となった。

 根本匠氏は5月、関西、中部国際両空港の路線開設自由化などを盛り込んだ
アジア・ゲートウェイ構想をまとめたが、改革の実効性には疑問符がぬぐえない。

 山谷えり子氏が事務局長を務める教育再生会議は2つの報告書を提出。
政府はこれを受け教育改革関連3法を成立させた。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007082501000467.html

334武蔵:2007/08/25(土) 23:22:12 ID:LmMdJatM
>>333
チーム安倍って期待していたけど
何もできなかったね

335卍香西卍HeilHitler!:2007/08/25(土) 23:35:32 ID:zpLXwgmI
1年前、金美齢が安倍は大宰相になると豪語していたのだがね。
期待は裏切るものなんだよ。

336武蔵:2007/08/26(日) 02:54:35 ID:LmMdJatM
>>335
所詮、少年探偵団で終わってしまった

337卍香西卍HeilHitler!:2007/08/27(月) 22:48:26 ID:zpLXwgmI
内閣改造、パットしないね。
見たことも無い輩がわんさか。

338武蔵:2007/08/27(月) 23:21:21 ID:LmMdJatM
>>337
予想していたよりはよかった。
谷垣だの福田だのが入閣しなくてよかった

339軽空母千歳:2007/08/28(火) 00:00:48 ID:NTN/nM9E
>>338
同意。ただ細かいのは入り込んでるようだが・・。
マスコミもどこらへんを批判して良いのかいまいち定まってない様子。
谷垣派焼肉屋で残念会はちょっと可笑しかったが。

340武蔵:2007/08/28(火) 01:07:09 ID:LmMdJatM
農林水産大臣は見かけない顔ですが
大丈夫なの?なんか見てくれは怪しそうだがw

341風来坊:2007/08/29(水) 21:12:46 ID:QYXSABZY
安部首相は何のために権力の椅子にしがみついているのだろう。
普通政治家には理想があり、それを実現するために政治家になるものでは
ないだろうか。
それを、考え方の違うほとんど全部の派閥トップに頭を下げて、それを取り込んで
組閣をした。ただ、倒閣運動をされるのを防ぐためだけの為に片っ端から声を
かけたとしか思えない。
お友達もコントロールできなかった安部首相がベテランを集めた内閣でリーダーシップを
発揮できるわけがない。
安部首相は改造後の記者会見で、「美しい国」という言葉を一回しか使わなかった。
憲法改正もふれていない。自分の今まで主張してきた事を全て引っ込めた。
この国をどのようにしていくのか示さないで、権力の座にしがみつこうと
しているだけである。
ここまでくると醜悪としか表現しようがない。

342青鷺:2007/08/29(水) 21:31:37 ID:WPZU2V/2
確かに醜悪ですよね

343武蔵:2007/08/30(木) 15:52:22 ID:LmMdJatM
>>341
風来坊さんは安倍の代わりに誰が良いとお考えですか
代わりのタマがいないでしょう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板