[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日本人の食生活、自給率について
1
:
国益
:2003/09/28(日) 03:29 ID:i0v9oUOE
近年「食」が欧米化するなど日本人の食の
あり方が問われています。食と脳に関してもいろいろ、
とりだたされています。
342
:
ユービック
:2008/03/04(火) 12:10:43 ID:IKK2I0ys
半捕鯨派→反捕鯨派
343
:
青鷺
:2008/03/05(水) 22:53:24 ID:WPZU2V/2
>>339
うーん、偶然誰かが捕鯨砲の近くに居たんだが。
投擲された瓶が当り失神、倒れる時に偶然にレバーに触り
発射されたモリ(平弾頭のアレ)が全く偶然にも相手の船の腹に
穴を開けちゃった。
こんなシナリオは如何?
344
:
武蔵
:2008/03/06(木) 01:08:04 ID:SCnY8y7k
テキサス親父のメッセージです
http://au.youtube.com/watch?v=t4CfvPiGIlY&feature=related
345
:
ユービック
:2008/03/09(日) 00:12:09 ID:Cw3OvwR6
http://www.youtube.com/watch?v=W8hJTrSG7sg&feature=related
まあずいぶん前からわかりきった通説。
エコロジーも宗教にもなるでしょう。
イラクの犬と似てるね。
346
:
青鷺
:2008/09/09(火) 01:02:55 ID:WPZU2V/2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3
近頃、噂のカビ米ですが。
アフラトキシンって何?と思って調べてみたら物凄い事が。
347
:
青鷺
:2008/09/09(火) 01:21:11 ID:WPZU2V/2
http://m.upup.be/index.php?bFtcl2LFmA
ちょっと、気になる資料ですが何とも言えません。
(上のグラフが小さいですけどね)
348
:
ユービック
:2008/09/09(火) 19:46:17 ID:NDOjFR1w
>>347
西日本の住人じゃないけど焼酎は好きだからねぇ。
「国産」にもシナやアジア大陸の蛮国から来た毒物が混じる時代とは。
日本人なら(食糧自給と健康のために日本食で)米を食えというけど、そのために癌になったら話にならない。
今の食い物には、まだまだ知られていない恐ろしいことがあるだろうけど。
食品を科学的に安全かどうかを検査してくれる民間の機関があれば、いろんなものを持ち込んで検査してみたいものだ。
面白い(恐ろしい)結果が期待できるでしょう。
349
:
青鷺
:2008/09/11(木) 23:12:00 ID:WPZU2V/2
>>348
確かに中立的な機関は必要ですね。
それにしても、20社以上はある筈の菓子メーカーの名称が
公開されませんよね。
350
:
武蔵
:2008/09/11(木) 23:58:31 ID:K/H5ySsc
>>349
私は焼酎はCMで流している寒中ハイしか飲まないので関心が
ありませんが、家の中に回収すべき対象商品が見つかりました
351
:
良信
:2008/09/13(土) 02:00:41 ID:cc7rVX2U
日本でもチャイナフリー標示を始めたらいいんではないかな。
352
:
ユービック
:2008/09/13(土) 20:43:09 ID:xsDyDgu2
今日焼酎を二本酒屋に返品しました・・・全く頭にくる。
三笠フーズは死刑が妥当かと。
353
:
青鷺
:2008/09/13(土) 23:00:33 ID:WPZU2V/2
(肝臓がんの地域分布資料・男性)
http://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1098_08_2005.jpg
(肝臓がんの地域分布資料・女性)
http://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1099_08_2005.jpg
(肝臓がん発生数の推移資料・男性)
http://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1015_08_1958-2005.jpg
(肝臓がん発生数の推移資料・女性)
http://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1016_08_1958-2005.jpg
やっぱり、なんだか気になるんですよね。
いったいどれ程の影響があったのか?
354
:
ユービック
:2008/09/14(日) 11:33:40 ID:xsDyDgu2
他の要因も考えられるかもしれないが、こうした集中は不気味だ。
汚染米はずいぶん前から食わされてるんですよね。
若ければ若いほど影響は大きいですから。
もう手遅れだろうけど、これからは洋酒党が増えるだろうな。
355
:
ユービック
:2008/09/14(日) 12:37:47 ID:xsDyDgu2
昔々、黄変米事件というのがあって、これは農林省が意図的に毒米を流していた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E5%A4%89%E7%B1%B3
まあこのころは日本も貧しかったのだろうから、多少はとも思うが、
今度のことも、まともな検査をしていてこれだけ発覚しないなんてことはありえない。
こうした場合、検査は建前で、むしろ実体を隠すためにやってると言ったほうが正しい。
昔から、基準局や保健所や消防署その他、お役所とその検査対象を扱う企業が吊るんで、何時検査に来るから用意しとけ、なんて社内命令が出たのを体験してる社会人の人は多いでしょう。
今回は、農相や事務次官は結局は天下り利権構造のマフィアだったのだ。
356
:
ユービック
:2008/09/14(日) 16:11:45 ID:xsDyDgu2
わかりやすいの見つけました。
http://himasoku123.blog61.fc2.com/blog-entry-338.html
スクロールしてくと、各県別汚染米の販売社数と、肝臓癌死亡者数高低表(地図)が、対照できる部分があります。
これだけ合ってるとゾッとしますね。
357
:
ユービック
:2008/09/14(日) 16:31:42 ID:xsDyDgu2
連投すいません。
この肝臓癌の集中が、肝炎ウイルスによるものという他の要因による説明もありました。
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20080909
358
:
風来坊
:2008/09/17(水) 20:59:16 ID:flHYrdDc
流通の問題のみが批判されているのが不思議です。
そもそもは、工業用の糊として、出荷すること事態がありえない。
澱粉糊は、ほとんど小麦粉で作られている。(工業用の糊を米で作っている話は、
聞いたことがない)
糊メーカーに農薬汚染米やカビの生えた米で糊を作るつもりがあるか聞いたところ、
「どれだけ、ホルムアルデヒドやカビの発生で苦労したと思っているのですか。
それに米で糊を作る研究はしていないし、どれだけの量を確保できるかも
分からない。糊の性質が変わるとすぐにお客さんは離れる。
そんなもの使えないですよ」と言っていました。
つまり、工業用の糊として、どれだけ使われるかどうかさえ分からないまま、
出荷したということです。買い手が付かなければ当然予想されたことだと
思います。
今頃になって、産出国に返すなどと言っているようですが、なぜ最初から
しなかったのか。何か天下りの利権があるとしか思えない。
359
:
ユービック
:2008/09/17(水) 21:12:55 ID:xsDyDgu2
>>358
当然あるでしょう。
ただ、この手の官民癒着はいろんな業界で日常茶飯事かと。
結果についての責任をお役人が負わなければ、逃げ切りということでしょうか。
360
:
ユービック
:2008/09/17(水) 21:18:21 ID:xsDyDgu2
工業用の糊としてほとんど使われてないらしい、使われるという目算も怪しかった、という話は初めて聞きました。
マスコミはほとんどそんなこと言ってませんから。
有難う御座いました。
361
:
風来坊
:2008/09/17(水) 21:51:24 ID:flHYrdDc
私が知っているのは、壁紙と襖紙用の澱粉糊と合板用の糊です。
両方とも、米は使わないとインタビューでも答えていました。
362
:
青鷺
:2008/09/17(水) 22:55:12 ID:WPZU2V/2
糊として使われない事を知りながら払い下げですか。
なんて事ですか、幾らなんでも。
363
:
ユービック
:2008/09/18(木) 23:12:36 ID:xsDyDgu2
年金問題にせよ、本当に役人はロクなことをしてない(どころか、逃げ切り犯罪をして、自分の尻を叩いて国民を馬鹿にしてる)ことが明々白々。
残念ながら、役人を「お上」などと言って、ちゃんとコントロールできない日本人には、ヨーロッパ的な福祉社会は無理。
これでは、米帝スタイルの弱肉強食が進行せざるを得ないと思われます。
二十年以上も前の土光さんの言ってたことは事実なんですが、役人の暴走を容認してきた大衆としてはいたしかたないのかもしれません。
恐らく政府はどんどん縮小していかざるを得ないでしょう。
364
:
ユービック
:2008/09/19(金) 00:23:54 ID:xsDyDgu2
まあね。
http://takejj.jugem.jp/?eid=689
365
:
ユービック
:2008/09/20(土) 11:21:22 ID:iETLbHT6
役人の人手が足りないからこういうことになると言って、さらに人員や予算を増やすという悪行を企てているようだが、とんでもない話だ。
検査対象の企業となあなあになって、「○月○日○時に検査に行くから宜しく」と教えてやるインチキを続けているから、こういうことになるのだ。
いろんな企業で、社内予定表の黒板に「○月○日消防署立ち入り検査」とか保健所とか基準局の検査の予定が堂々と書かれており、その日だけお体裁を整えて違法行為が見えないようにしておく(そのような社内命令が下る)。
そして、役人が来たら、建前の検査をさせて、後は話をさせてお茶を飲ませて何か食わせて(何かを渡して?)帰っていただく。
それから、さあ検査が終わった、元に戻せ、と、普段の違法状態に戻す。
こんなことが日常茶飯事のように行われているのが実体だ。
これを止めて、ちゃんとした抜き打ち検査にすることが必用なのに、それをしないで役人を増やしたって何にもならない。
ことあるごとに責任を回避し、「人手が足りない」「予算が足りない」と言って、金をせびり、悪行に悪行を重ねるのが役人のやり方だ。
366
:
ユービック
:2008/09/20(土) 15:27:52 ID:xyC0WKd.
米が糊の主たる原料でもなく、
また、汚染米を故意に輸入した疑いすらある。
日本の農政はメチャクチャだ。
恐らく三笠フーズは氷山の一角でしょう。
http://pub.ne.jp/rokumon/?entry_id=1661206
367
:
良信
◆AZ7QMUkIYA
:2008/09/21(日) 04:00:52 ID:kCKaG.jg
問題がある品目について輸入停止措置を取れば良いの
です。米国産牛肉の時みたいに。自由貿易だ等といっ
ても事実は全然自由ではなく、半ば強制的に食物を輸
入せさせられて居る訳ですが、正当な理由を付けて輸
入を停止すれば、文句を言えないのです。更に、人体
に有害な物質が検出せらる限りは輸入再開に合意しな
い、と一つ断りを入れておくのです。だって、そんな
「安全な食物」を生産するのは支那の農民の財力や技
術力では不可能だからです。して長い間中国から要ら
ぬものは輸入せずとも良くなります。これで日本の農
家をも少なからず保護することができます。
368
:
ユービック
:2008/09/21(日) 12:37:22 ID:xyC0WKd.
その「人体に有害な米」を、日本の米と競合させないために、わざわざ意図的に輸入し、処理するために、結局闇で食用に転用されることがわかってて流した、ということでしょう。
外から入り込んでくる毒にも勿論問題があるが、国内の官僚天下りマフィア構造、農政の無能な場当たり主義などの、官民政癒着の「なあなあ」状態が続く限り、食の安全供給のための強硬な処置などは、現実にはとても期待できないのではないでしょうか。
369
:
風来坊
:2008/09/21(日) 14:42:31 ID:flHYrdDc
建築業界は、シックハウス対策として、13品目の有害物質の除去を義務付けられて
います。しかし、実施されているのは、クロロビスカスとホルムアルデヒドの二種のみです。
この中のホルムアルデヒドは、澱粉糊の防腐剤安定剤として使われてきました。
この代替品開発で手一杯のため、壁装用や合板用で米澱粉を利用する余裕など
ある筈はなく、ほとんど使用されていません。
その他に考えられるのは、飲用のビンのラベル(これも小麦澱粉です)事務用の
ヤマトノリですが、いずれにしても、汚染米を利用できるとは思えません。
農水省が、工業用糊として使われていない実態を知らなかったとは思えない。
それにも関わらず、払い下げをして押し付けた。
三笠フーズなどが売り先に困って不正流用したのか、最初から不正転売をする
つもりだったのか、分からないが、農水省が、この結果を全く予想できなかった
とは思えない。
カビなどによる劣化に関して、保険を掛けて処分すれば良い問題だと思うが、
それをさせずに、受け入れているのは、産官の癒着だと思う。
しかし、農薬汚染米がなぜ産出国に返せなかったのか。これだけは明らかに
できなければ、今後も同じような問題が繰り返されるだろう。
370
:
ユービック
:2008/09/22(月) 12:14:28 ID:xyC0WKd.
>>369
汚染されてるのがわかってて輸入というのは、もちろん証拠のあることではなく、推測ですね。
なるべく市場に出回らないもの(毒米)にした方が、米価に影響が少ないということと、農家からの票集めが関係してると、
>>366
のブログでは指摘していますね。
その結果、汚染米がフリーパスで入ってくるようになったのだろうと。
ところで、仰る「産官癒着」とは、現地(外国)の産地の人との癒着という意味ですか?
371
:
風来坊
:2008/09/22(月) 13:56:04 ID:flHYrdDc
>>370
汚染米と分かってて輸入という意味でなく、事故米と区別した段階で汚染の
認識がなされた訳ですから、返品すべきだったという意味です。
工業用としての需要が無いにも関わらず払い下げをすれば、どのような結果に
なるかは予想できたはずです。
産官癒着は、農水官僚と輸入商社を念頭においたものです。
372
:
ユービック
:2008/09/22(月) 18:14:54 ID:xyC0WKd.
失礼しました。
確かに、汚染された事故米とわかった段階で、何故返品されなかったのか(返品できないなんてことがあるのか?)が問題ですね。
その点もマスコミは何も言ってないようです。
373
:
青鷺
:2008/09/22(月) 21:58:36 ID:WPZU2V/2
返品ですよね。
国際法でどうなってるんでしょうね?
国内法では不動産がらみでは返品が不可能なんですけど
コメは動産ですから出来ると思うんですけどね。
374
:
ユービック
:2008/09/22(月) 22:37:44 ID:xyC0WKd.
まとめると
農水省のマフィアさんは、
①汚染米とわからずに輸入したが、なぜか返品されなかった。
理由としては、農水省と輸入商社の癒着の可能性も考えられる。
②上記のブログの説ですが、
汚染米とわかっててわざと輸入した。
農家の米と市場でかち合うことのないように、農家に対する自民党の票集めのために。
の二つの可能性がありますが、
結局、処理に困って、工業用の需要がないことがわかってて、それでも建前を工業用として、毒米を市場に流した。
闇で食用に転用されるのは、充分予測されていたにもかかわらず。
それで、検査もまともにやらず(実態を隠すために検査をやったことにして安全だったとして)目をつぶった。
もちろん三笠のような業者と農水省の役人は癒着してる。
てとこかな?
要するに、なんで汚染米なんか買わなきゃならなかったのか、ウルグアイラウンドの取り決めがあるにしても、返品して普通の米にできなかったのか、それが問題。
でも工業用の需要がほとんどないことがわかってて流したのは(そして検査がいい加減だったのは)ほとんど故意犯。
ばっくれるんじゃねぇって、どうして日本の民衆は言えないのか?
こんなに役人の勝手を許す社会では、高齢化の段階で、福祉国家は絶対不可能で、弱肉強食の地獄が訪れますな。
375
:
風来坊
:2008/09/23(火) 22:38:51 ID:flHYrdDc
農水省が事故米を摂取しても「直ちに影響はない」と何度も言っている。
毒には急性毒と慢性毒がある。
農水省は水俣病やイタイイタイ病で、慢性毒と急性毒の問題はよく分かっているはずだ。
特にカビ汚染のアフラトキシンは自然界に存在する最強の発ガン物質と言われているが
摂取して直ぐにガンが発病するわけではない。農薬にしても同じことだ。
このような言い訳は自分たちの責任をできるだけ軽く見せるための詭弁に
過ぎない。
376
:
風来坊
:2008/09/24(水) 02:14:12 ID:flHYrdDc
もう、一社の糊メーカーとの電話の会話です。
「汚染米の工業糊として使う問題が、話題になっていますが、貴社にも申し入れが
ありました。」
「一寸待って下さい。そんな物使えると思います。」「従業員が嫌がりますよ。」
「それでも、使えと言えますか」。「私には言えませんよ。」「それより使えと言って、
拒否されたら、職場秩序はどうなります」。「職務命令違反で、懲戒処分できます。」
「そんな、何の正当性が無い懲戒処分などできませんよ」
「そんな事したら、ストライキでも起きて会社が倒産しますよ。」「それにそんな危険を
犯してまで、そんな不良品を使わなければならないんですか。」
結局、汚染米は、その汚染の事実を隠蔽しない限り、需要に関係無く、市場に
流通する余地は無かったのではないだろうか。
逆説的な言い方をすれば、市場に供給された途端、汚染の事実は農水官僚に
よって隠蔽される。何とも恐ろしい世の中になったものである。
377
:
ユービック
:2008/09/24(水) 23:16:52 ID:xyC0WKd.
北朝鮮からミサイルが着弾したら、災害派遣で自衛隊を出しますと仰った馬鹿が農水の後を継いだ。
役人という悪の温床に自ら対策を求めるようでは話にならない。
業者よりも管理責任を意図的に放棄した連中に責任を取らせなければ、永久に同じようなことが続く。
悪い人間やヘンな奴なんていくらでもいる。そんな連中自体が問題ではない。
そうした連中を容認し、はびこらす無責任管理者が、最悪の害悪であり、悪の温床なのだ。
拘るようだが、以前言った、バスの運転手みたいな管理責任を怠って憚らぬ奴が、本当の癌なのだ。
この責任を問わなければ何も変わらない。
石破は官僚に阿る最悪の糞だ。最不適任。
378
:
風来坊
:2008/09/29(月) 01:15:27 ID:flHYrdDc
石破が汚染米の問題で、原産地表示とか、販売先の履歴を残すとか、言っている。
しかし、これは流通の問題というより、需要が無いにも関わらず、払い下げした
事が原因だろう。それを、流通の問題に矮小化する事は、農水省の責任を隠蔽
しているにすぎない。
輸入受け入れの条件を、国内の米と同じ条件にし、条件を満たさない米は、
輸入商社の責任で、返品か廃棄させれば、済む問題なのではないだろうか。
その上で、条件を満たさない米を流通させた場合の罰則を厳罰化すれば解決
するだろう。
それをしないで、流通過程の監視をいくら強化しても無駄だろう。需要が
無い物を流通させようとすれば、結局、汚染の事実を隠蔽しない限り、買い手を
確保することなどできっこない。
耐震偽装の時、偽装を見逃した天下り先の会社の認可を取り消すとか、偽装した
建築会社の責任で建て直すとか、させればよいだけのことだった。
ところが、冬柴国交大臣(当時、公明党)は、検査項目を増やすという愚策を採った
結果、建築確認が大幅に遅れ、官製不況と言われる現在の状態を作り出したのでは
ないだろうか。
役人の隠蔽体質や変わらない限り、この問題が解決することはないだろう。
379
:
青鷺
:2008/10/06(月) 23:40:57 ID:WPZU2V/2
http://www.asahi.com/national/update/1006/TKY200810050196.html
「午後の紅茶」からメラミンが検出されたそうです。
オーストラリアですが、日本で販売されているのが大丈夫か否かは知りません。
380
:
ユービック
:2008/11/20(木) 19:55:52 ID:ckpMGv9w
今週の「ガイアの夜明け」で、
米を澱粉に加工する優れた特許を持つ企業(島田化学工業)が、事故米を使った澱粉を売り、それが多量多種の加工食品の多くに入り込んでいたという、恐ろしい報告があった。
自ら名乗りを上げた玉子焼きだけが騒がれたが、こうした加工食品は様々な形で全国に流れているという。
アイスクリームにも入っているのだ。
社長は、どこに事故米入りの澱粉を売ったかが不明確だ、などということを理由に、取引先の公表を拒否しているようだが、なぜこんな態度が許されるのか?
http://jmjp.jp/topics/2008/09/post_730.html
381
:
ユービック
:2008/11/20(木) 20:12:48 ID:ckpMGv9w
島田に、事故米で作った澱粉を納入されたことを自ら表明し、食品を回収した「すぐる食品」や、
三笠から事故米を納入して酒を造っていた美少年酒造などが、風評被害のためにたいへんな損失を被っていいる。
特に、自ら名乗りを上げたすぐる食品が打撃を受け、何も言わず毒入り澱粉で作った加工食品を売りさばいている業者がご安泰なのは、なんともやりきれない話だ。
今後、同じようなことがおこった場合、全てを隠匿したほうが得だ、という悪しき先例になってしまう。
本当に、こうした事故(というか自ら招いた災厄)の後始末という点でも、日本の行政は駄目すぎる。
382
:
武蔵
:2010/03/23(火) 01:00:53 ID:lSLJ8LVg
食生活を気をつけたら
身長175センチで64キロまで落ちました。
適正体重ですね。なんとか維持したいものです
383
:
青鷺
:2010/03/27(土) 22:26:12 ID:WPZU2V/2
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100327/crm1003270443001-n1.htm
毒餃子事件で進展があったようです(今頃?)
真犯人か否かは知りません。
384
:
良信
◆jrxXo0.36c
:2010/03/30(火) 15:39:27 ID:417OdKoA
案外、中共の被害者かもねw
いや、その可能性の方が高い。
385
:
武蔵
:2010/03/31(水) 00:13:43 ID:lSLJ8LVg
その代わりこいつには一生食っていけるだけの
金が支払われますw
でも案外犯人を特定していてこの時期に立件された可能性もあり
386
:
武蔵
:2012/07/01(日) 22:47:08 ID:gymbN8XA
昨日がレバ刺し最終日でしたね。
私も先週食べました。
エビスとかいう馬鹿社長のせいか
やはりこれでよかったのか・・・。わかりません。
しかし生の肉っていうのはねえ。
外国などはどうなのでしょう
387
:
高弘
:2012/07/04(水) 20:17:00 ID:y8PMlxo2
【レバ刺し】を食べた事は無いのですが、刺身に例えると、
どんな味がするのでしょうか。
外国で生肉を食べる話は余り聞きませんね。
刺身を出しても、ワザワザ火に通してから食べるみたいな風景を
テレビで見掛けた事があるので、肉も同様に生では食べないのではないでしょうか。
388
:
武蔵
:2012/07/04(水) 23:48:35 ID:gymbN8XA
>>387
居酒屋などでレバ刺しを食べたことはありますよね?
あれを生にした味です。ぬめぬめした感じです
酒のつまみとしては嫌いではないです。
389
:
武蔵
:2012/07/04(水) 23:50:23 ID:gymbN8XA
>>387
イギリス人は生の肉を食べるのではないでしょうか。
以前、ミスタービーンというコメディー番組で生肉食べていましたね
390
:
高弘
:2012/07/24(火) 20:54:11 ID:rDzXZFDE
もうすぐ、土用の丑の日です。
ウナギの値段が高いので、食べるかどうか考えています。
391
:
芋田治虫
:2020/08/17(月) 00:19:27 ID:n7MTs.as
これは、反日国家が、日本に要求する過剰な反省を、地で行く政策をする国で、起きていることであり、起こりえることなのだ。もちろん、日本でも、史実よりあと1週間でも遅く、日中戦争及び太平洋戦争をやめなければ起こりえたことであり、当然、今後、反日国家及び、日本の周辺国では十分に起こりえることでもある。
↓
十 nとはナんなのか
大きな戦争を起こして、多くの人々を、殺して傷つけたnという国が、大きな戦争に負けて、後に西と東の2つ分断された。
そして、東の国の人たちと政府は、そうしなかったが、西の国では、最初に大きな戦争を起こした人たちと、戦争を指揮したり、戦争に行った人たちはもちろん、戦争を支持した人たち全員を、西の国の政府と、遠くの国の政府と人々が、攻撃したとき、西の国の人たちは多くがそうしたし、国を挙げてやった。
自分は当時生まれてなかったが、自分がその西の国に移住したときは、自分は子どもで、西の国の人たちと仲良くなろうとしたし、みんなそうしていたので、自分もそうした。
時は流れ、大きな戦争を起こした人たちの末裔や、その大きな戦争に行った人たちの末裔まで、西の国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したとき、西の国の人たちは多くがそうしたし、国を挙げてやった。
自分は、西の国が、大きな戦争を起こした時に、一緒に戦争をした、同盟国の移民であり、自分の叔父は元憲兵だったし、曾祖父は元将軍だったが、曾祖父は死んでいた、叔父は大嫌いだったので、親族の中には不安を覚えた者はいたが、自分は西の国が大好きだったし、不思議には思ったが、怖くはなかったので、一緒に攻撃した。
長い年月が経ち、自分も年を取り、西の国が統一した時、東の国の人たちと、西の国と、東の国が勝手に属国にしていて、その国の中で、もめ事が多い、※ファシリアール共和国の人と、※ワイマールクセン共和国の人たちを、西の国の政府と、遠くの大国の政府と人々が攻撃したとき、西の国の人たちは多くが疑問を感じたし、統一を後悔するものもいたが、国を挙げてやった。
自分も疑問に感じたし、統一を後悔したし、ファシリアール共和国と、ワイマールクセン共和国は嫌いじゃなかったが、西の国とは違い、東の国は大嫌いだったので、どうでもよかったこともあり、一緒に攻撃した。
そして、晩年、統一されたその国と、その統一された国と大きな戦争を起こした時の同盟国の移民を、統一した国の政府と、遠くの大国の政府と、人々が攻撃したときには、自分を含め多くの人が後悔したが、すでに遅かった。
最後に自分が言い残したことは「どうかjと発音してください」ということだった。
※ファシリアール共和国。かつて西と東に分断されていた、ある国の西に属し、南部にある州とされていて、独立主張が強い地域。
b州×
ファシリアール共和国〇
※ワイマールクセン共和国。かつて西と東に分断されていた、ある国のかつては東に属し、南東部にある州とされていて、独立主張の強い地域。
s州×
ワイマールクセン共和国〇
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板